引用:https://boards.4chan.org/a/thread/137685709
スレッド「ワンピースのナミが何度も自傷するシーンを4kidsが砂のお城に改変した様子」より。アメリカの子供向けテレビ局の検閲や改変内容をまとめたスレが話題となっていたので反応をまとめました。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ワンピースのナミが何度も自傷するシーンを
4kids(アメリカの子供向けテレビ局)が砂のお城に改変した様子をご覧ください
4kids(アメリカの子供向けテレビ局)が砂のお城に改変した様子をご覧ください
↑
万国アノニマスさん

これはスレ主のジョークなんだろ?そうだろ?
2
万国アノニマスさん
2

俺の国でナミの母親が殺される回が放送された時は
内容をまるまる半分カットして別の番組を流してたぜ
内容をまるまる半分カットして別の番組を流してたぜ
3
万国アノニマスさん
ラブーンが氷山を破壊していることにされたよりはまだマシだろう
あれではブルックが麦わらの一味として旅を続ける理由が完全に消え失せてしまう
4
万国アノニマスさん

4kidsはストライクウィッチーズみたいなアニメをどうやって検閲するんだろう
↑
万国アノニマスさん

エピソードを半分カットして、残った半分は編集でズボンが追加
魔力による銃は編集で宇宙光線銃のような見た目に
ミサイルランチャーは捕獲網を発射するかボクシンググローブに変更
魔力による銃は編集で宇宙光線銃のような見た目に
ミサイルランチャーは捕獲網を発射するかボクシンググローブに変更
5
万国アノニマスさん
まだこの4kidsって存在してたんだ?


まだこの4kidsって存在してたんだ?

6
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

これが一番好きだな
遊戯のおじいちゃんがパチンコに撃たれるのを見ると未だに泣けてくる、懐かしい
遊戯のおじいちゃんがパチンコに撃たれるのを見ると未だに泣けてくる、懐かしい
7
万国アノニマスさん



8
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

これ何故なんだ、マジで
カードの金色の縁を取り除くことに何か意味があるんだろうか
カードの金色の縁を取り除くことに何か意味があるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

おそらく差し替えをする予算が決められていたんじゃないかな
何もしないとお金が発生しないし、次回の予算を上司が削ることになる
だから意味のない変更を加えて余った予算を消化しているんだ
何もしないとお金が発生しないし、次回の予算を上司が削ることになる
だから意味のない変更を加えて余った予算を消化しているんだ
12
万国アノニマスさん

ここまで誰もクレヨンしんちゃんの吹き替え版を挙げないとは
13
万国アノニマスさん
スペインで生まれ育ったけど
クレヨンしんちゃんのぞうさんは毎回のように放送されていたぞ

スペインで生まれ育ったけど
クレヨンしんちゃんのぞうさんは毎回のように放送されていたぞ
14
万国アノニマスさん
これが賢明なのは認めたい


これが賢明なのは認めたい

↑
万国アノニマスさん

正直理にかなってるよね
サンジは料理人だし、喫煙は味覚を損なうことになる
定期的に味見をするだろうしこれには意味がある
サンジは料理人だし、喫煙は味覚を損なうことになる
定期的に味見をするだろうしこれには意味がある
15
万国アノニマスさん
アメリカで生まれ育たなくてよかった
少なくとも母国では検閲とは無縁だしオープニングのアホな歌も差し替えられてない
主題歌は吹き替えか日本語のままだ

アメリカで生まれ育たなくてよかった
少なくとも母国では検閲とは無縁だしオープニングのアホな歌も差し替えられてない
主題歌は吹き替えか日本語のままだ
16
万国アノニマスさん

子供の頃は4kidsの吹き替え版を見てたし大好きだった・・・
サンジがキャンディーではなくタバコ好きだったなんてこのスレで知ったよ ↑
万国アノニマスさん

ワンピースのデータブックによればサンジは甘いものが苦手なんだぞ
↑
万国アノニマスさん

ぶっちゃけバネのついたハンマーで殴るほうが酷い
子供の頭を鈍器で殴るのと銃で撃つのとではどっちが絵面がいいと思うよ?
子供の頭を鈍器で殴るのと銃で撃つのとではどっちが絵面がいいと思うよ?
↑
万国アノニマスさん

4kidsはワンピースを編集でさらに滑稽なものにしてると思う
19
万国アノニマスさん
4kidsはボン・クレー(Mr.2)をどういう扱いにしたんだろうか
明らかにあれは女装した男だしオカマ拳法をどうやって描写したのか気になる
ドイツだとそのまま「オカマ・カンフー」だった


4kidsはボン・クレー(Mr.2)をどういう扱いにしたんだろうか
明らかにあれは女装した男だしオカマ拳法をどうやって描写したのか気になる
ドイツだとそのまま「オカマ・カンフー」だった

↑
万国アノニマスさん

オカマ拳法はクレイジー空手になってるよ
20
万国アノニマスさん

これはマジなのですか


↑
万国アノニマスさん

オーストリア出身だけどこのシーンは覚えてる
NARUTOの最初の20話くらいは地元局で見ていたからね
オリジナルの本編は1度も見てないけど、振り返ってみるとおかしな箇所がいくつもあった
この検閲もそのうちの1つだNARUTOの最初の20話くらいは地元局で見ていたからね
オリジナルの本編は1度も見てないけど、振り返ってみるとおかしな箇所がいくつもあった
21
万国アノニマスさん

笑い話になるが
ワンピースのリトルガーデン編は完全にカットされたので
ドラム島へ行くきっかけとなったナミの病気は「グランドライン熱」だと説明された
Mr.3がアラバスタに登場した時、麦わらの一味は生きていることに驚いたが
Me.3の性格は完全に差し替えられてコメディアンということになった
本当もう勘弁して
ワンピースのリトルガーデン編は完全にカットされたので
ドラム島へ行くきっかけとなったナミの病気は「グランドライン熱」だと説明された
Mr.3がアラバスタに登場した時、麦わらの一味は生きていることに驚いたが
Me.3の性格は完全に差し替えられてコメディアンということになった
本当もう勘弁して
↑
万国アノニマスさん

4kidsは純粋に癌だな
22
万国アノニマスさん

23
万国アノニマスさん
4kids最高


4kids最高

↑
万国アノニマスさん

これでもまだ膝が見えているので感じ悪いぞ
24
万国アノニマスさん 


↑
万国アノニマスさん

うーん、どう見ても女の子はみんな未成年っぽいのに
25
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンや進撃の巨人のような作品を4kidsが翻訳したら笑うために見てみたい
↑
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ホー ロー グラフィック マップ!(笑)


26
万国アノニマスさん

4kidsは英語圏の国でワンピースを10年間放送しまくってるし
次世代のドラゴンボールZになりそうだ
次世代のドラゴンボールZになりそうだ
27
万国アノニマスさん
ある意味4kids版のジョジョ二部を見てみたい
ディオが「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」と言いながら編集でパン食ってそう

ある意味4kids版のジョジョ二部を見てみたい
ディオが「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」と言いながら編集でパン食ってそう
28
万国アノニマスさん

これは日本のアニメに圧力をかけてアメリカのカートゥーンを推し進めようとする策略だな
関連記事

編集作業が無駄に大変そうで何だか不憫です・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サウスパークとか、シンプソンズ、スポンジボブみたいなの見せる方が
内容的によっぽど子供に害なんじゃないだろうか
だから無意味だったり理にかなわない編集が多くなる
それで海外展開を考えてる作品が修正される可能性に配慮しすぎて
最初から萎縮した表現になってしまう危惧も。
子供向けじゃないって事?
親が子供に平気で銃を買い与えることとのズレっぷりが凄すぎるw
それとも騙されたナミが砂の城ぶっ壊しているのか?
確かにあちらのカートゥーンって大人が見てても「ウェッ」って思うようなこと、平気でやってるよな…
人の形してるからいけないんだろうか?
それなのに銃は撃ち放題っていうのも意味わからん、まぁ、ライフル協会と政府が癒着してんのやろうけどな
明らかに未成年が剣持ってるし、犬と2人暮らし。
日本のアニメ屋も国際市場を考えて最初から露出控えめで制作してさしあげろや
作る段階から考えて作れよ。
海外のエ.ログロゲーは子供でも買って普通に遊べるのにアニメは規制ってどういう事よ
それを押しつけてくるなと言う話し。
子供への悪影響や犯罪数には関係ないことを、
日本やその他アメリカなどの国が証明してると思うんだけど。
それとも隠したことで今の犯罪数におさまってて、
隠さなかったらもっと増えてたとか?
nhk教育とかと同じ感覚なんだろたぶん
銃の使用が合法なのに創作物の中の銃が規制される国ね。
担当者が修正の必要の無い所もガンガン修正したって聞いたな
見てみたくなるわ
吹き替えも気になるし
nhk教育は主人公が剣でばっさばっさ人殺してたアニメがありまして・・・玉座は血で購われるものという名台詞もあったなーいやあのアニメは良い教育アニメだったけど
TVはどんどん見る人が減っていってるのに規制強化してるんだから馬鹿だよな
※39
日本は言論の自由が担保されてる・・・なんてのは幻想だよw
ニューリベラル人権主義に汚染されてるから、声のでかい人権主義モンスターが、むしろ守られねばならない基本的人権をどんどん潰している。
その結果、TVでは「ラーメン屋」も放送禁止用語になると言う、アホな状況になってるし、「あしたのジョー」とか「ファーストガンダム」なんかも今では再放送が難しいらしい。
それだけの為に労力とお金が使われてる事にガッカリする。
向こうの映画規制しようとしたら「表現の自由を守れ。」とか言うクセに。
アニメがタダ見されるのは少し残念だが。その分、向こうで大金掛けて作って沢山の放送権料払ったものが見られていないと思えば。少しスキッとする。
最近、「アメリカで子供専用の銃の販売」というニュースをやっていたが。
実際に持つのは良くて、見るのはダメとか訳わからんし。
自分達の差別行為に理屈が追い付かなくなっているみたい。
余計な手間かけてもそれ以上のリターン(視聴率とか)があるからやるのかねぇ。
海外配信分なんてほんの少ししか利益ないんだから
で、学校を筆頭にバカの巣になるというわけ。
4adultsとか4teensみたいな放送局ないのか?
だよねぇ。
修正する時点で「kidsにふさわしくない」アニメってことだから、
最初から修正しなくてもいいアニメを輸入すればいいのに。
バレエ拳法になってて、
服の背中の字も「おかま道」→「盆暮れ」になってたな
風のチャクラでインビジブル・エアを作り出し、相手に自分の正体を見破られるのを防ぎつつ、
使用している武器の種類や長さも秘匿し間合いをはかりづらくさせている。
ドイツ版の再不斬は日本よりも強敵。
アメリカの国産アニメは良いんだよ。
奴らは子供達が日本のアニメを気に入る事による文化侵略を問題としているからね。
後々に手痛いしっぺ返しに遭ったりと、「滅多なことはするもんじゃない」という因果応報を示すことでストーリーに緩急を付けて、子供でも十分に理解できるレベルの脈絡だよね。
そういうのは聖書の役割なんだろうけど、2000年前の価値観がいつまでも通用する世界で生きてるのかね?
バイオレンスな描写を一切省いてしまうからこそ、現実の世界での凄惨さが想像できず、あっさりと人をコロすやつが現れるのと違うのかと思ってしまうわ。
見せないではなくて、見せたあげた上でこれは悪いことだと理解させてあげればいいのに。
先進国で行われてる意味不明な規制の数々。
場当たり的な修正は作品に対する冒涜だと理解出来る環境が無いんだ。
規制作業を増やさないと賃金に影響するからね。
そういう意味ではハリウッド映画は上手く文化を保ってる。
表現規制など大人達の偽善だが経済事情が絡んでるから一生解決出来ない問題だよ。
規制するなら現実の方が先だろ?
わかる。ある程度手綱握っておきたいんだろうね
海外では日本のアニメがテレビで放映されても規制のせいで改変されてしまう
規制のない日本版を見るには結局ネットを使うしかない
悪いことしてもバレなきゃいいんだし
何か失敗してもとりあえず言い訳からスタート
常に自分は悪くない方向で、だからね
申し訳ないけど自分の子供には絶対に見せたくないわ
分別付いた大人が見る分にはいいと思うけど
アメリカ製のカートゥーンに比べたら
日本の子供向けアニメがびっくりするほど道徳的に見えるよw
そういうの米国の傀儡政党にいっぱいいるよな。
表現の自由を規制するべきとか言いながら韓国をベタ褒めしてる連中。
子供向けだから配慮しましょーみたいなんな
加えて、アメリカは表現の自由がありながら「親が子供の見るものを管理する」って考え方が非常に強いわけで、
親としては「4kidsを子供に見せておけば子守代わりに出来て安心であるという信頼があるわけだから
こういう改変せざる得ないんだよ。
ゲームソフトなんかにもパッケージに「何が含まれて何が含まれないか」がしっかり書いてる、親が判断して子供に与えよ、って考え方ね
そういう事情も一応知っておくべきかと
北斗の拳の秘孔つかれて頭ぶっ飛ぶノリとか今の少年ジャンプじゃやれんやろなあ
夕方放送するんも無理や
ぉぃぉぃ、こんな所まで違法市長ガーとか言い出すなよw
4kidsが従量課金制で、視聴数に合わせて日本にロイヤリティが入って来るなら気にするのも分かるけど、違うんだから。
一発目で笑った。
あれは何?
ナミは村の危機なのに砂で城作って遊んでたの?
米国の傀儡政党?
ああ、アメリカが作った憲法を死守するのに必死な政党のことね。
たしかに韓国をベタ褒めしてるわ。
現実:銃の所持禁止
アニメ:銃を使用するなどの表現はOK
アメリカ
現実:銃の所持、使用はOK
アニメ:銃を使用するなどの表現は禁止
これもうわかんねぇな。
アメリカの戦争屋(ヘリテージ財団)に
『集団的自衛権は、韓国のため』と説明したとこですよ。
ほら、第3次アーミテージ・ナイ・レポート通りに動いている。
オカルトは他所でやれよw
ネットでタダ見して日本には利益がないんだな。
米国で銃による殺人事件は年間3万件前後
甘いものが嫌いなのはゾロ
サンジは辛いもの好きだけど、甘いものが嫌いなわけではない
>次世代のドラゴンボールZになりそうだ
けど日本版を観て育った人とは微妙に話が合わなそうw
ジョジョの承太郎の喫煙シーンに不自然な影が入り見えないようになっていた。
朝鮮企業にネット工作させてるとこの支持者に言われてもな。
20~26歳が制服着てるだけなのに
アメリカでの改変は、アメリカ人のお子様及びアメリカ人は、現実とフィクションの区別がつけられないおバカさんだからしかたがないというもあるんじゃないかなw
わりかし幼児息子に銀魂とか平気で見せているママが言うのは、ちょっとおかしいかもしれないが。
まぁところ変われば云々なんだろうけれど…
規制の国じゃないかと最近思う
低学年から孔雀王や夜叉烏やGTOを家族で読んでたわいよりマシ。今思うとマジで頭おかしい
しずかちゃんなんてパンチラどころかたまに全裸やったで?ワカメは常に見えてるしな。
90年代は今考えるとむちゃくちゃだったな。
別に海外で放送するために作ってるわけじゃねえよ
ナミのパイオツとかのがよっぽどヤバいよ
絵に描いたような偽善
子供にリス撃ち銃(小口径ライフル)や、ピンク色のハンドガンを平然と買い与えてるくせに
本当に気持ち悪いわ
外国のホラーゲームやったらグロシーンが暗転規制されて何が起きてるのか全くわからなかった
それ以外は面白いのに残念
銃を推し進めてるのと、アニメの規制を叫ぶアメリカ人は別人やろアホか
それは銃規制の話。
米国では子供専用の軽くカワイイ見た目の銃が作られ、子供向けに販売している。(買うのは大人。)
一方で、アニメで銃を子供に見せると悪い影響があると言って規制がされている。
それならば、子供が実際に手に取る事も大人が常に持ち歩いて子供の目に触れる事も同様に規制されるべきではないの?
肌緑色の奴もいるのに何言ってるんだろうか
他の局だったらもっと普通に放送してるって言われてるぞ
向こうは規制がキツイってより対象年齢みたいなのをかなり厳密にしてるだけだから
ユベル「せやな」
セルゲイ「せやせや」
あの手この手の暴力の応酬だったから。
アレってアメリカの作品だよな?
ディズニー?ピクサー?今となってはよく売れるゴミの典型ですね
国際転校した生徒がレベルの低さに驚く位。
日本では逆に感性を必要以上に貶める愚民化がなされてるがね。
どんな意図かは知らんがきっとろくでも無い理由だぞきっと。
ピザゲートが長年バレなかったんだし効果はあったんだよきっと。
コメントする