引用:https://boards.4chan.org/ck/thread/7398183
スレッド「魚類の中で最も美味しいのって何?」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

魚類の中で最も美味しいのって何だと思う?
2
万国アノニマスさん

淡水魚ならマスだと言いたい。チョウザメも中々美味いと思うけど。
海水魚ならオヒョウ(カレイの仲間)かな、どうよ?
↑
万国アノニマスさん

オヒョウは俺の中のでも多分トップランク
身がしっかりしていて旨味もあるし、まるでステーキのようだ
身がしっかりしていて旨味もあるし、まるでステーキのようだ
3
万国アノニマスさん

残念ながら今まで食べてきた魚の種類を全然思い出せない
ハワイに住んでた頃はよく魚を食べてたけど全てが美味しかったな
それ以外だったらサーモンに目がない
ハワイに住んでた頃はよく魚を食べてたけど全てが美味しかったな
それ以外だったらサーモンに目がない
↑
万国アノニマスさん

サーモンは絶対ハズレが無いよな
4
万国アノニマスさん

アンコウだろーが


↑
万国アノニマスさん

お前は分かってるな、漁師かな?
最も醜い魚だけど魚介類における特上リブロースみたいな存在だよね
最も醜い魚だけど魚介類における特上リブロースみたいな存在だよね
5
万国アノニマスさん

白身魚の燻製が一番のお気に入り
6
万国アノニマスさん
これはサバ
美味しいしめちゃくちゃヘルシー

これはサバ
美味しいしめちゃくちゃヘルシー
↑
万国アノニマスさん

同志発見
焼きサバ、鯖のフライ、鯖の蒸し焼き、鯖の寿司、鯖の缶詰は大好きだ
缶詰はストックしてあるし、米酢とおろし生姜をかけてご飯と一緒に食うと美味すぎる
2番目に好きなのは鮭で、その次は寿司で出てくる大トロ(マグロの脂身が多い部位)

焼きサバ、鯖のフライ、鯖の蒸し焼き、鯖の寿司、鯖の缶詰は大好きだ
缶詰はストックしてあるし、米酢とおろし生姜をかけてご飯と一緒に食うと美味すぎる
2番目に好きなのは鮭で、その次は寿司で出てくる大トロ(マグロの脂身が多い部位)

7
万国アノニマスさん

鮭は毎日食える
マジェランアイナメは絶滅に追い込むまで食える(※日本ではメロ、銀ムツなどの名称)
マジェランアイナメは絶滅に追い込むまで食える(※日本ではメロ、銀ムツなどの名称)
8
万国アノニマスさん
このスレにニジマス派はいないのか?

このスレにニジマス派はいないのか?
9
万国アノニマスさん
生魚のほうが好きなんだけどこれはおかしいの?

生魚のほうが好きなんだけどこれはおかしいの?
↑
万国アノニマスさん

別に変じゃないよ
俺も火が通った魚より生魚の味のほうが好きな場合がほとんどだから
俺も火が通った魚より生魚の味のほうが好きな場合がほとんどだから
10
万国アノニマスさん
一番美味しいはウォールアイ(※北米に生息するスズキ目の淡水魚)


一番美味しいはウォールアイ(※北米に生息するスズキ目の淡水魚)

11
万国アノニマスさん
鯖でしょ

鯖でしょ
12
万国アノニマスさん
パーチ系が一番美味しいよ(※ヨーロピアンパーチ、イエローパーチが有名)

パーチ系が一番美味しいよ(※ヨーロピアンパーチ、イエローパーチが有名)
↑
万国アノニマスさん

どうやって調理してる?
料理方法がよく分からないけど、春に獲れたパーチの卵巣にバターを塗って食べるのは好き
料理方法がよく分からないけど、春に獲れたパーチの卵巣にバターを塗って食べるのは好き
↑
万国アノニマスさん

元カノの家族と一緒に食べた時は一度焼いてから油で揚げてたな
14
万国アノニマスさん
これは調理方法によって大きく違ってくる
燻製:ニジマス
焼き:鮭
フライ:タラ
キャンプファイヤーで串焼きするならパーチ

これは調理方法によって大きく違ってくる
燻製:ニジマス
焼き:鮭
フライ:タラ
キャンプファイヤーで串焼きするならパーチ
15
万国アノニマスさん
疑問の余地なくウナギが一番美味い
残りの人生を1つのタンパク源で過ごさなければいけないとしたらウナギを選ぶ


疑問の余地なくウナギが一番美味い
残りの人生を1つのタンパク源で過ごさなければいけないとしたらウナギを選ぶ

↑
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

虫じゃねえかと言おうとしたけどエミューみたいなものが見えるな
16
万国アノニマスさん

アカヒメジ、もしくはマジェランアイナメが最も美味い


17
万国アノニマスさん
マグロが抜きん出ている

マグロが抜きん出ている
18
万国アノニマスさん
スパイシーオイルに漬けられたイワシは美味すぎる

スパイシーオイルに漬けられたイワシは美味すぎる
19
万国アノニマスさん
ティラピア(※日本ではイズミダイ、チカダイなどの名称で流通)

20
万国アノニマスさん
魚は嫌いだけど生のサーモンや焼鮭ならイケる
次点でサバかな

魚は嫌いだけど生のサーモンや焼鮭ならイケる
次点でサバかな
21
万国アノニマスさん
ナマズとイワシが一番美味い

ナマズとイワシが一番美味い
22
万国アノニマスさん

キハダマグロだな
缶詰だとまともな料理にならないけど
23
万国アノニマスさん
缶詰だとまともな料理にならないけど
23

24
万国アノニマスさん
今まで食べてきたなかではメカジキが圧倒的に美味しかったよ

今まで食べてきたなかではメカジキが圧倒的に美味しかったよ
25
万国アノニマスさん

鯛が魚類の中では最高だよ
俺が間違ってると証明してみてくれ
俺が間違ってると証明してみてくれ
28
万国アノニマスさん
海水魚:マジェランアイナメ、ハタ、鯛、ヒラメ及びカレイ、コバンアジ
淡水魚:天然の鮭、天然のマス、 イエローパーチ、クラッピー、ウナギ

海水魚:マジェランアイナメ、ハタ、鯛、ヒラメ及びカレイ、コバンアジ
淡水魚:天然の鮭、天然のマス、 イエローパーチ、クラッピー、ウナギ
29
万国アノニマスさん

ノーザンパイクは美味いけど正しく捌かないといけない
ああ、ミシガン州での暮らしが恋しくなってきた
ああ、ミシガン州での暮らしが恋しくなってきた
30
万国アノニマスさん

今まで食べてきたなかで一番美味しかったのは鮭だなー
関連記事

挙がってる中で日本であまり食べられていない魚は味わってみたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
特にアジの開きなら3食くっても飽きない
さらに調理法は当たり前だが一夜干しするだけで
水分が多い魚は熟成も兼ねて一気に美味くなるし
旨い物は鰺の開きでさえ旨い
釣った鮎を焚き火で塩焼きは幸せになれる
全然違うから
焼くのだったらアジの開きやサンマがいいけど、刺身だとワラサとか大好きだし、
煮つけとか西京焼きとかいろいろおいしいものがあり過ぎる。
淡水魚だとアジメドジョウだな
海水魚だとアコウダイ
しかし、ウナギのかば焼きが好きだな!
~試みに画家に例えるならば、栖鳳や大観の美味さではない。靫彦、古径でもない。芳崖、雅邦でもない。崋山、竹田、木米でもない。呉春あるいは応挙か。ノー。しからば大雅か蕪村か玉堂か。まだまだ。では光琳か宗達か。なかなか。では元信ではどうだ、又兵衛ではどうだ。まだまだ。光悦か三阿弥か、それとも雪舟か。もっともっと。因陀羅か梁楷か。大分近づいたが、さらにさらに進むべきだ。然らば白鳳か天平か推古か。それそれ、すなわち推古だ。推古仏。法隆寺の壁画。それでよい。ふぐの味を絵画彫刻でいうならば、まさにその辺だ。~
一生一種類の魚しか食べちゃダメ、って話になると
やっぱりアジを選ぶかなあ
加熱調理ありならブリしゃぶ最高
あっちの人に教えちゃダメだぞ
外国にはアジはいないのかな。
海洋・・・鯛、鮪
河川の次点がマス類
海洋の次点が鰹、秋刀魚
白甘鯛、鮭児、星鰈、クエ辺りの漁獲量少ないのは除くよ
焼いて食べるならサンマとアジ
後は寒ブリが好きかな
丸干しは365日食べても飽きないし。
うむ
あと鯉
それらの魚で作る骨酒がまた好き・・・
海の魚だとサンマが一番かな
アジは万能だよな。個人的にはそれぞれの調理法でアジより好きな魚はあるけど、総合で言えばダントツだと思う。小アジのから揚げとかなめろうも外せない。
飯にも合うしサンドイッチにしてもいい。
ブリ大根、金目鯛の煮付け、アコウ(キジハタ)のお造り、ウナギの白焼き
ハモ、キス&10月あたりの身の大きくなったハゼの天ぷら、煮アナゴ・・・・
守っていかねばなるまいて(笑)
うちの子供らは、今日はアジフライだと知ると
意味不明な「歓喜の踊り」をずっとやってるよ
魚だけだと広すぎるな
そうなんだ?
でも、どうして? というのも、通例 魚類は産卵の手前、身が
大きくなりはじめた頃が美味しいと思うんだけど
ところでシーラカンスって美味しいのかな
気をつけろよ?
でも死ぬ前のご飯は、シラスかウナギにする。
小味というものだよ。エビも小さいやつのほうがうまい。
それなら日本に来てぜひ食いまくってくれよw
増えすぎて生態系を壊す迷惑魚なのに、不味くて誰も食べなくて困ってるから
当時は骨切りなんて技法はなかったから、すり鉢で団子にしてたらしい
ハモは生命力がとても強いので、山で暮らす人たちにも食べられていたらしい
練り物といえば、トビウオのすり身もおいしい。
塩焼き・しめさば
なんかもったいぶってるけど、要するにきみ個人の感想に過ぎないってこと?
小味っていうのは繊細で趣のある味わいのことで、小さな個体にしかないものじゃないよ?
うな丼ではなく、うな重が好き。
川魚だと一番はやはり鮎かなぁ
嗚呼、日本人に生まれて本当によかった
嫌いな魚探す方が難しい
タラが入ってると超ありがたい。余談だが、水炊きに勝手にシャウエッセン入れてくる妹とは
そろそろ戦いで決着をつけないといけないって思ってるw
食べている時は美味しいと感じていても、数時間後に後悔する。
市場で買ってくるんやったらタイやヒラメかな 鮨なら中トロ一択
鮭は白子も鮭っぽい味がして美味しい
やっぱそこに回帰するんですかねぇ、我々は(笑)
たまには洋食をとフレンチを食べに行っても、4月は
真鯛のポワレは欠かせない。やはり鯛なのか・・・!
2番は鮭やマスの仲間
旨いものがどんどん知れ渡って持ってかれちゃう
もしかして近くの人かな?
金目鯛の煮付けは美味しいよね
金目は目がくりくりして見た目も可愛いw
外人は白身を喰わなくていいからね
鮭でも食ってなさい
某銚子丸でまぐろのフェアやっててそれ目当てで行ったのに
あまりに旨過ぎて4皿くらいずっとアジ頼んで食べてたw
オレも近くかも。キンメん煮付けはうんめーわ。
ちょくちょくとある漁港併設の仲買の直売で小ぶりな天然の生け物をサクまでさばいてもらってから買ってくるけど、刺身にしたときのあの独特の歯ごたえと脂味をまったく感じないうまみが最高。
鮭は白身魚でっす。
大人になってから知った美味は鰹のたたき。
じゃないと魚で出汁とってる料理食えなくなるぞ
ワサビが添えてあって滅茶苦茶だな。
あのタレだけでごはん2杯いけるわ
本物のタコの美味さを知ってからスーパーのやつが食えなくなった
俺ら:舌平目→刺身
・・・ふっ、勝ったなw
素人でも小さいのなら簡単に釣れるし何にしても旨い
じゃあ鰆やアマダイなんかどうだい?
マグロ漬け丼最高
プロ野球選手で言えば千葉ロッテにいた小坂みたいな感じ
焼いても、煮ても、刺身でも旨い
青魚は庶民の味方
地魚最高
サーモンくらいなら出回ってるが、カツオやタイなんてほとんど食べたことさえないのだろう
あってもアジア系スーパーとやらの鮮度が落ちた質の悪いものしか食べる機会がない
だから個人でも釣れるような魚中心になってるんだろう
刺身ならブリ
寿司ならサバだ。
次点でノドグロかな
通報するよ?
あれがまたご飯によく合う
生ならサーモン…と言いたいがエンガワ(カレイ)とか関サバとかライバルが居て非常に悩ましい
缶詰の水煮さえ美味しい。
中国人には内緒にしようぜ、食い尽くすからよ。
オヒョウなー…
アレは開高健の本で最初に駄目出しだったなー
そうは言ってもサーモンが最高ではないことは確かだ
煮ても焼いても揚げても刺身でも食べられるとしたら根魚
カサゴとオコゼが最高の魚だと思う
「魚料理の定食屋」に私は行きたい。
旨味の元となるアミノ酸の量はむちゃくちゃ高いぞ
入植当時の日本の料理スタイルと合わないゆえに食用として根付かなかったが
不味いのはイメージだけと言っていいだろう
要は最初に食い方が広がらなかったから現在も食われてない
あと日本の環境じゃ大きくならないから手間のわりに食える量少ない
全部で満足させてくれるのはなんだろう?
海の魚よりヤマメ、イワナ、鮎あたりの川魚に落ち着くかも。
海なら鮭、タイ、イワシ、アジあたりか。
それにしても日本は魚種、調理法に恵まれてる。
同じく上物の石鯛かキジハタかなあ
ああ、真鯛ヒラメもモノがよければ上記に負けない
魚ってうまいよな
新鮮なら生食も可能な上に煮る・焼く・揚げる・酢〆・乾物など調理法も多様な万能食材
しかも安価で美味しいのだから文句のつけようがない
人によっては評価は逆転するだろうけど、ごく僅差の次点が鮭かな
自分が美味ければそれで良い
鯖とか苦手そうなのに人気だね
サンマとサバの絶滅を本気で願ってしまうほどイワシが好きすぎて辛い。
確かに美味いけど川魚の刺身はリスクが海より高い
アニサキスで死ぬことは無いが、吸虫では死に至る
苔をはむ鮎とて例外にあらず
私が住んでた国ではスーパーでお寿司が1貫ずつバラで売られてたんだけど、ネタがサーモン、ツナ、カニカマ、とびっ子、メカブくらいしかなかった
ツナは食べられるけど、それ以外はゴミだったよ
と、言ったら叩かれます?
尾道のそばの向島での土鍋鯛めしも最高だった。
穴子は刺し身のネットリ、濃厚さにビックリ。
ほんとうに日本各地色々の味覚は尽きない。
国内旅行でも酒や焼酎、漬け物、鍋、雑煮、そして魚をめぐる旅をはじめたら一生かかっても足りない。更に興味深いのは各地の海藻だ。
あとは、個性的な味で大好きなのは秋刀魚ですね。 それも絶対、捌いてない内臓も含めた生秋刀魚まるまる一本を焼いたやつ!
メバルは煮付けも刺身も湯通しした皮も美味い。
カサゴの唐揚げも絶品。
ソイも美味いしなぁ。
鯛の〆たやつ
これさえ覚えておけばいい。まずここが基本で後は応用や。河豚も美味いぞ。
鯛は日本の魚。縄文時代から食べてる魚。中国では食べてなかった魚やわ。
キスなんかどうだろう、これの唐揚げと焼酎のロックで一杯とかたまらんよ
サーモンとマグロと秋刀魚には確実にハズレが有る
個人的にはカマスが1番好きです
次いで鯖鯵鰤〜
旬のイサキは美味かった。焼いても刺身でも美味い。
結局旬のものが美味いんだろうな
気持ち悪い!
どういう風な生態で、何を食べれば餡子やカスタードクリームを腹ン中にたっぷり溜め込むのか気になる
アメリカの奴等も鰤に気づき始めているからこれ以上メジャーになって欲しくない
また高くなって食えなくなる
頭買ってきて水と塩で煮るだけで美味いもん
魚の頭だけで売れるとかチート性能すぎる
内臓込みなら鱈
・真鯛の茶漬け
・イサキの卵の煮付け
・鯖の刺身
絶品です。
マグロみたいに下卑た味でなく、白身ほど淡白でもなく、火を通してもパサつかない。
サバをもっと上品にした味。
関西と関東で違うし、日本海と太平洋でも取れるの違うんだよ。
俺なんか、ハモなんて見たことない。
鮭、サーモン鱒系は当たりはずれが多い
脂が乗って臭みも無く美味いやつと泥臭くて不味いやつの差が激しい
イワシも鮮度がいいなら酢で〆て食べたいな。鰺は鉄板。小さい魚のから揚げは一番好き。
金目の煮つけ。タラをポン酢で。酢味が好きなのか。あと北海道展で直送され炭で焼いてたニシンの塩焼きは美味しかったなあ。土地のものを土地で食べるのが一番だろうな。
うーん、挙げてる魚で大体の年齢層がわかってしまうな。
スズキってまずいのしか食ったことないし
どう料理すれば美味いのかいまいち想像できない
うまいスズキを食ってみたい
シマアジとかも好きだな。
焼き物ならマアジ
吸物ならマダイ
煮付けならアラカブ(カサゴ)
味噌汁ならカワハギ
鍋ならアラ(クエ)、、、
いい趣味してるねっ! 石鯛の刺身も、カサゴの煮付けも最高だよ。
関西だと、アマダイ、ハモ、ヨコワ(クロマグロの子)、などが加わるけどね。
鯖は鯖缶+大根おろし+醤油+陳皮多めの七味、がおいしいけど
某イベントで鬼鯖鮨を食べてから鯖鮨も好きになった。
ウナギは魚になるのだろうか。ウナギ大好き。
マグロは好きじゃない。マグロならカツオの方が好き。
煮るならブリ、刺身なら鯉が好きかな。パイにするならスズキだろうね。
鍋ならアンコウだな。
ハモは食ったことがない……食ってみたいな。関東だから中々ハモを食う機会がない。
居なくなっちゃう(;´д`)
根魚系も青魚系も白身系も大好き、寒いけど釣りいくか。
刺身ならヒラメと鯛が好き。鯖ならしめ鯖。鮟鱇はともあえ。
天ぷらならキスかあなご。
…みんな味が違うから選べないなあ。
・淡水魚……ウナギ、ヒメマス、アユ
・海水魚……マグロ、アカハタ、アマダイ、ハタハタ、アナゴ
こんなところ
コメントする