スレッド「ソードアート・オンラインのようなバーチャルリアリティMMORPGが実現するかもしれない」より。日本IBMが発表したVR(バーチャル・リアリティ)技術によるオンラインゲームが海外で大変注目を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/4703oj https://redd.it/46zmpg
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ソードアート・オンラインのようなバーチャルリアリティMMORPGが実現するかもしれない
これは本当に今起きていることだ
要約すると日本IBMの技術でVRによる大規模多人数参加型オンラインゲームを現実のものにするらしい
http://www.vrmmo-project.jp/
これは本当に今起きていることだ
要約すると日本IBMの技術でVRによる大規模多人数参加型オンラインゲームを現実のものにするらしい
http://www.vrmmo-project.jp/
2
万国アノニマスさん

SAOのような仮想世界を舞台にしたMMORPGが実現?
俺の全財産持って行っていいぞ
俺の全財産持って行っていいぞ
3
万国アノニマスさん

俺達はログアウト出来るのだろうか
↑
万国アノニマスさん

出来ないだろ・・・
むしろ何故SAOのゲームからログアウトしたいんだい?
むしろ何故SAOのゲームからログアウトしたいんだい?
『ソードアート・オンライン』の世界を日本IBMが実現!? “アルファテスト”の参加者募集がスタート日本IBMは小説『ソードアート・オンライン』の世界観を再現するプロジェクトを始動し特設サイトをオープン。作中で描かれるバーチャルリアリティーゲームの世界を体感できるイベント“ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM”を開催する。『SAO』の“アルファテスト”と称されるイベントでは参加者みずからがスキャンした3Dモデルのアバターとして登場。バーチャルリアリティー空間でつながれたほかの参加者とともにゲームを体験できるシステムが、日本IBMのクラウド・サービス“SoftLayer”で実現する。これにともない、2月22日(月)よりテスター参加者(208名)の募集が開始。『SAO』の世界に入り込むという貴重な経験をしたい方はぜひエントリーを。http://www.famitsu.com/news/201602/22099954.html
4

うわぁ、彼らは人として死ぬVRMMOを作るというのか
でも実際これが世に出たらやってみたいな
特に100レベル制でドルアーガの塔みたいな感じならプレイしてみたい
でも実際これが世に出たらやってみたいな
特に100レベル制でドルアーガの塔みたいな感じならプレイしてみたい
5
万国アノニマスさん

全員が主人公だとしたら主人公なんていないのでは?
↑
万国アノニマスさん

他のMMOと同じようにバランス調整するんだろ
全員がキリトのようなファンタジーに生きる可能性は低い
全員がキリトのようなファンタジーに生きる可能性は低い
6
万国アノニマスさん
誰がこんな命にかかわるゲームにハマりたいというんだい?

誰がこんな命にかかわるゲームにハマりたいというんだい?
↑
万国アノニマスさん

俺はハマりたいぞ
7
万国アノニマスさん

こんな魂を吸い取るような機会に俺は入り込まないぞ
.hackシリーズじゃない限りな
.hackシリーズじゃない限りな
8
万国アノニマスさん

このゲームを最高のものにしてくれると願ってる
SAOは大好きだし本当に実現してほしいと思ってたところだ
でもどっぷりハマりたくはない、サービス終了の期限というものがあるからね
頼むから日本限定の話にしないでくれよ
9
万国アノニマスさん
SAOは大好きだし本当に実現してほしいと思ってたところだ
でもどっぷりハマりたくはない、サービス終了の期限というものがあるからね
頼むから日本限定の話にしないでくれよ
9

ソードアート・オンラインを見たことないけど
VR技術とMMOが合わさったら何かマズいことが起きるのでは?
VR技術とMMOが合わさったら何かマズいことが起きるのでは?
10
万国アノニマスさん
クソッ
アリシゼーション編(アニメ3期)の話を期待したのにこんな話かよ


クソッ
アリシゼーション編(アニメ3期)の話を期待したのにこんな話かよ

↑
万国アノニマスさん

そんなアニオタが、ゲームではこうなることに


11
万国アノニマスさん

このプロジェクトが成功しても成功しなくても
間違いなく10~15年以内にはVR体験が出来るSAOみたいなゲーム が出来るよ
今から20年後のテレビゲームはVRが中心で引きこもるのも難しくなる
間違いなく10~15年以内にはVR体験が出来るSAOみたいなゲーム が出来るよ
今から20年後のテレビゲームはVRが中心で引きこもるのも難しくなる
12
万国アノニマスさん
これは朗報
VRの時代は始まるべき、現実なんてクソ食らえだ

これは朗報
VRの時代は始まるべき、現実なんてクソ食らえだ
13
万国アノニマスさん
VRってモニタ付きのヘッドセットのことだろ
俺が欲しいのはSF世界のVR技術、そうじゃなければ要らない

VRってモニタ付きのヘッドセットのことだろ
俺が欲しいのはSF世界のVR技術、そうじゃなければ要らない
14
万国アノニマスさん
ログ・ホライズンのほうが好みだけどSAOでもやってみたい
妖精が出てくるあたりをカットすれば問題なし

ログ・ホライズンのほうが好みだけどSAOでもやってみたい
妖精が出てくるあたりをカットすれば問題なし
15
万国アノニマスさん
.hack以来、まともなVRMMOをやるというのは俺の夢だった
悲しいことに現時点ではまだ良いと言えるゲームは作れないと思うけど

.hack以来、まともなVRMMOをやるというのは俺の夢だった
悲しいことに現時点ではまだ良いと言えるゲームは作れないと思うけど
16
万国アノニマスさん
完全には没入出来ないだろうしどうでもいい
実際に仮想現実ゲームを遊べるようになるには最低でも50年かかる

完全には没入出来ないだろうしどうでもいい
実際に仮想現実ゲームを遊べるようになるには最低でも50年かかる
17
万国アノニマスさん
これがSAOということなら嬉しい
他のVRMMORPGの試作型というだけだろうし、こういうのは決まってクソゲーとされている
数年後に製作されるVRオンラインゲームが待ち遠しくなってきた

これがSAOということなら嬉しい
他のVRMMORPGの試作型というだけだろうし、こういうのは決まってクソゲーとされている
数年後に製作されるVRオンラインゲームが待ち遠しくなってきた
18
万国アノニマスさん

208人以上の応募を受け付けるべきでは?
1万人くらい受け入れようよ?19
万国アノニマスさん
208人が参加するとか実際どうなるのか見てみたい

208人が参加するとか実際どうなるのか見てみたい
20
万国アノニマスさん
「xXKiritoXx」とか「XxAsunaxX」みたいな名前のキャラがゲーム内にどれほど溢れるのか

「xXKiritoXx」とか「XxAsunaxX」みたいな名前のキャラがゲーム内にどれほど溢れるのか
VR技術自体は90年代から存在するし何も革新的なことはない
SAOは全身没入型のVRなのでほぼ実現不可能
もし誰かが開発したとしても商品化はされなさそう
SAOは全身没入型のVRなのでほぼ実現不可能
もし誰かが開発したとしても商品化はされなさそう
23
万国アノニマスさん

>イベント参加者自らを、スキャンした3Dモデルがアバターとして登場し、バーチャル・リアリティ空間で繋がれた他の参加者たちと共にゲームを体験できる
これは良いじゃないか
現実世界より不細工になることすらあるわけだし、全員が美形化するわけでもない
現実世界より不細工になることすらあるわけだし、全員が美形化するわけでもない
24
万国アノニマスさん
もしこれが発売されて死なないようにするなら武器やジョブは何にする?
↑
万国アノニマスさん

もしこれが発売されて死なないようにするなら武器やジョブは何にする?
↑

卑怯な商人になるぜ
↑
万国アノニマスさん

ダークソウルからハルバードを持ってくる
そうすればSAOの世界なんて楽勝だ
そうすればSAOの世界なんて楽勝だ
25
万国アノニマスさん

最高すぎる
数年間くらいプレイしてみたいよ、その前に日本語を覚えなきゃだけど
数年間くらいプレイしてみたいよ、その前に日本語を覚えなきゃだけど
26
万国アノニマスさん
サマーウォーズの「OZ」みたいなものを現実世界で成立させることは出来ないんだろうか
映画で見てからずっとあれが好きなんだ


サマーウォーズの「OZ」みたいなものを現実世界で成立させることは出来ないんだろうか
映画で見てからずっとあれが好きなんだ

27
万国アノニマスさん
SAOみたいなゲームは無限にVR中毒者を生み出すことになるぞ
俺は別に問題ないけどね

SAOみたいなゲームは無限にVR中毒者を生み出すことになるぞ
俺は別に問題ないけどね
28
万国アノニマスさん

MMOのことはよく分からないな
ごちうさとかのんのんびよりみたいな世界に入ってみたい
ごちうさとかのんのんびよりみたいな世界に入ってみたい
29
万国アノニマスさん

考えてみたら俺がやりたいことって現実でも出来るな
釣りとか植物の栽培とか手芸とか・・・
釣りとか植物の栽培とか手芸とか・・・
↑
万国アノニマスさん

一理あるけどVRゲーム内のほうが上手く出来るから
30
万国アノニマスさん
この話題を見てるとMMOをやりたくなってくるけど
今って良いゲームが全く無いんだよね・・・

この話題を見てるとMMOをやりたくなってくるけど
今って良いゲームが全く無いんだよね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
フルダイブ型は当分技術的に無理だろ
もしかしてVCオンリーなのか
詳細な体型データ入力するってだけで
そうだよな。理解者がいて良かった。
ハセヲ「ニセモノが栄え、ホンモノが死ぬ」
三菱でPGやってた頃に三菱関係者のみ観覧可能なグループ内の技術発表展示会みたいなのがあったんだけど
表に出てきてる技術の10年以上は先に進んでるぐらい開発してる技術は進んでたよ
俺がいたのはもう8年くらい前だけどSF世界みたいな実際に手で操作できる3Dホログラフとかあったし
フルダイブVRゲームも非現実的なものではないと思う
全身没入型のVRは障害が多すぎて難しいしまだまだ時間がかかる
それか精神を複製し電脳化だ 最高の未来が見える
脳波や指先の電気信号等で操作出来るようになるまでは変わらん気がする。
なんかTwitterのアカウント入力欄があってうざかったわw
攻殻みたいのがいいっすよー
でも歳だから無理だな・・w
操作インターフェースがどうなってるのかとても興味ある。
まさかVRヘッド+コントローラとかってオチじゃないよな?
リアルのおマイらスキャンして投影されるだけだから
現実と同じ結果にしかならんwww
フルダイブじゃないとモンスターに触れないじゃないか
いやだああああああ
これでAV見ながら嫁にフェ〇ってもらうんだ。
たとえとして使うならALOのほうが適切なんやないの?
なんか、ただの交差弾に対して「キメラかよwww」って言うやつと同じ臭いがする。弾幕キメラの弾幕キメラたる所以は交差することやなくてレーザーと球弾の合いの子(キメラ)であることやのに。
VRMMOなんて所詮ファンタジーと一蹴出来ないから恐ろしい。
病人の希望になると良いな。
保険効くのかな
そんなに有名な作品なのか?
コメントする