引用:https://redd.it/46l09a


スレッド「今日の俺の身に起きたとんでもないこと:東京で適当に寿司屋を選んでみた話」より。
103649ga10000001 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
今日の俺の身に起きたとんでもないこと:東京で適当に寿司屋を選んでみた話
まぁ実際は今日じゃなくて2週間前の話なんだが 聞いてくれ
休暇中に銀座にある小さな寿司屋に食べに行ったんだ
不幸にもお目当ての店は閉まってたので、グーグルで近くの寿司屋を検索し、
リストの中から適当に店を選んで入ってみることにした 
5分くらいで『寿司幸 本店』という寿司屋の近くまで辿り着いた
看板もなく、日陰で、扉も奥まった場所にあったけど入ってみると素敵な場所だった
今までの人生で最高の寿司を食べたあと、ふとメニューに値段が書いてないことに気づく
その時点でもう8皿食っていたので少しパニックになっていた
すぐさまグーグルで店のこと調べて判明したことに青ざめてしまった
この寿司屋は創業120年でミシュランから星をもらってる店だったのだ
出来るだけ迅速に会計をお願いしてみると2万円(約150ドル)を請求される
これからは徹底的に調べて、気まぐれで店には入らないと心に決めたよ
そんなに高級なのか?という疑問に答えておくと
1皿につき寿司は2つ乗っている、ロール寿司じゃなくて握り寿司な



2No infomation万国アノニマスさん
創業120年&ミシュラン一つ星の日本の寿司をたった150ドルで味わえたんだぞ
どこが酷い体験談なんだい?こういった体験をしたことを楽しもうよ 


Unknown万国アノニマスさん 
それもそうだな
8皿で150ドルというだけならそこまで高いわけでもない
飲み物を考慮したら1皿あたり18.75ドルだ
 

3No infomation万国アノニマスさん 
客は1皿あたりいくらなのか分かりようがないじゃないか
もし1皿あたり2つの握り寿司しか乗ってないとしたら相当値段は高いぞ 


Unknown万国アノニマスさん 
ミシュランレベルの寿司ならそうでもない
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
だが銀座で、しかも見つけにくい寿司屋を適当に選ぶというのはどうだろう・・・
1皿100円の店という可能性は低いと思うんだが・・・


5No infomation万国アノニマスさん 
値段に見合う価値はあるね
高いけどミシュランから星をもらってるレストランなら他人に話すだけの価値はある
正直、俺がこんな経験をしたなら喜んで払うよ(金銭的余裕があるならだけど)
スレ主がドジを踏んだだけで酷い体験をしたとは思わない


Unknown万国アノニマスさん 
まさにその通り!
スレ主は高級店の話を友達に出来るし自慢になる
ガソリンスタンドで売ってるようなレベルの寿司を食わされた話かと期待したのに拍子抜けだ


6No infomation万国アノニマスさん 
一つ星の寿司を8皿食べて150ドルなら悪い話ではない
アメリカだとスーパーのパック寿司8個で50ドル近くするし


No infomation万国アノニマスさん 
すきやばし次郎みたいな店だと「1皿」で1つか2つの寿司しか乗ってないんだぞ
この店がそうやって寿司を出してるのか知らないけど 
 

7No infomation万国アノニマスさん 
確かに値段は高いけど
ミシュランで星を獲得した店で食べる機会がある人なんてそう多くはない


8No infomation万国アノニマスさん 
日本は他の国よりも多くの星を獲得している
ミシュランガイドはあまりにも奮発しすぎじゃないかと議論になったこともある 



No infomation万国アノニマスさん 
確かにその情報は正しい
日本にはミシュラン二つ星のレストランが29店舗もあって、これはフランスよりも多い 


9No infomation万国アノニマスさん 
高級な寿司8皿を人生で1度か2度食べるというのは良いことだと思うんだ


10No infomation万国アノニマスさん 
1回の食事で俺の1ヶ月の食費を使うとは…
ミシュランで星を獲得した店に行ってきた、と言えるなんてクールじゃないか 


11No infomation万国アノニマスさん 
この店を訪れた人の記録を見つけた(写真付)
http://themorethemunchier.blogspot.jp/2015/09/tokyo-eats-sushiko-honten-ginza.html 
_DSC1171_DSC1164DSC07869


No infomation万国アノニマスさん 
うわぁ、凄い良さそうな店だな
俺なら気にせず200ドル払えると思う

 
No infomation万国アノニマスさん 
正直、これなら200ドルと言われても許すな
将来こんなところで食べる機会はそう多くないだろうし
散財したいなら可能性はあるかもしれないけど


13No infomation万国アノニマスさん 
だって銀座だぞ
おそらく最初から安い店だとは思ってないんだろうが
150ドルでミシュランの店で食べられたならリーズナブルじゃないか


14No infomation万国アノニマスさん 
「ある時、偶然ミシュランの店で食べてしまったけど美味しかった」
って話じゃねーか、次こそは理不尽だと思った話をしてくれよな


15No infomation万国アノニマスさん 
8皿?!?!?!
値段よりこっちのほうが凄い印象
150ドルでたらふく高級な寿司屋で食べられるならリーズナブルだろう 


No infomation万国アノニマスさん 
1皿1貫だぞ、8皿なんて大した量じゃない


16No infomation万国アノニマスさん 
2週間予約待ちもせず、150ドルでミシュラン1つ星の店で食べたなんて
幸運の持ち主だと言わざるを得ない
これは「酷い体験談板」ではなく、「先進国ならではの話板」に建てるべきスレ
 

17No infomation万国アノニマスさん 
スレ主が真実を語ってるのか疑うわ
知名度が高い特定の店では事前予約が3ヶ月前から必要だったりする
「二郎は鮨の夢を見る」ってドキュメンタリーを見ただけじゃないだろうか 


No infomation万国アノニマスさん 
すきやばし次郎は三つ星だからなぁ
スレ主が行った店は一つ星で、日本には一つ星レストランが298店舗もある
日本はフランスに次いで二番目に星の数が多い国でもある


18No infomation万国アノニマスさん 
自分が注文する前に値段をみる人間で良かった
レストランに行ってメニューで値段を見ずに食べる人がいることにちょっと驚いた


19No infomation万国アノニマスさん
第二次世界大戦の空襲でも生き延びた店で食べたと思えば、それだけでもうクールだろ 


20No infomation万国アノニマスさん 
これのどこが酷い体験談なんだ
ひどい目に遭ってないじゃないか


21No infomation万国アノニマスさん 
俺なんてシアトルで平均よりちょっと上の寿司にこれ以上の値段を払ったんだぜ・・・