Ads by Google引用:https://redd.it/44qheo http://goo.gl/YvIhZY http://goo.gl/qgcc6V
スレッド「映画の邦題を英語で直訳してみた」「驚くべきアメリカ映画の日本語タイトル13」より。洋画の邦題を直訳するとどうなるかというスレが話題を集めていたので反応をまとめました。
1.Napoleon Dynamite → バス男
15.The Magnificent Seven → 荒野の七人
16.The Good The Bad and The Ugly → 続・夕陽のガンマン
18.The Martian → オデッセイ
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
マルコヴィッチは一体何が起きたんだ??
卑猥な印象を受けるぞ
卑猥な印象を受けるぞ
2万国アノニマスさん
Napolean Dynamiteをバス男にした理由は
当時、電車男という番組が人気だったからだと思う・・・
3万国アノニマスさん
正しくタイトルを翻訳できないというのなら
せめて原題のままにすべきではないか
せめて原題のままにすべきではないか
日本で求めてる映画が見つけにくいのも不思議じゃない(笑)
5万国アノニマスさん
夕陽のガンマンは素晴らしいと思うけど、マルコヴィッチの穴はちょっと・・・
個人的に問題アリだと思うのはThe marian(オデッセイ)かな
個人的に問題アリだと思うのはThe marian(オデッセイ)かな
↑万国アノニマスさん
同意
長ったらしいタイトルを見ると凄く違和感あるけど
「夕陽のガンマン」はアメリカでそのまま公開されたとしても通用しそう
長ったらしいタイトルを見ると凄く違和感あるけど
「夕陽のガンマン」はアメリカでそのまま公開されたとしても通用しそう
6万国アノニマスさん
日本人はグーグル翻訳を使ってタイトルを変えてるかと思ってた
日本人はグーグル翻訳を使ってタイトルを変えてるかと思ってた
7万国アノニマスさん
個人的に好きなのは、Big Trouble in Little China→ゴーストハンターズ
幽霊とはっきり分かるものは出てこないしゴーストバスターズみたいな機械も持ってない
幽霊とはっきり分かるものは出てこないしゴーストバスターズみたいな機械も持ってない
8万国アノニマスさん
影なき狙撃者とクライシス・オブ・アメリカ
The Manchurian Candidateの邦題は原題より良いと思う
影なき狙撃者とクライシス・オブ・アメリカ
The Manchurian Candidateの邦題は原題より良いと思う
9万国アノニマスさん
マルコヴィッチの穴??
爆笑した
10万国アノニマスさん
バス男はかなり巧い
『電車男』という2ちゃんねるの助けを借りて若いオタクが
理想の女性にアタックするという実話を元にした有名映画とかぶるように意図されてる
日本人じゃナポレオン・ダイナマイトではピンとこない
電車男を引き合いに出すということで文化的な目安を与えている
バス男はかなり巧い
『電車男』という2ちゃんねるの助けを借りて若いオタクが
理想の女性にアタックするという実話を元にした有名映画とかぶるように意図されてる
日本人じゃナポレオン・ダイナマイトではピンとこない
電車男を引き合いに出すということで文化的な目安を与えている
11万国アノニマスさん
Up(カールおじさんと空飛ぶ家)は全然意味が分からない
Raw Deal(ゴリラ)は面白いわ
Up(カールおじさんと空飛ぶ家)は全然意味が分からない
Raw Deal(ゴリラ)は面白いわ
12万国アノニマスさん
どういうわけか知らないが日本ではディズニーアニメ映画はきっちりとしたものになる
Up:カールおじさんと空飛ぶ家
Frozen:アナと雪の女王
Brave:メリダとおそろしの森
Tangled:塔の上のラプンツェル
The Emperor's New Groove:ラマになった王様
どういうわけか知らないが日本ではディズニーアニメ映画はきっちりとしたものになる
Up:カールおじさんと空飛ぶ家
Frozen:アナと雪の女王
Brave:メリダとおそろしの森
Tangled:塔の上のラプンツェル
The Emperor's New Groove:ラマになった王様
13万国アノニマスさん
自分でも理由は分からないが、Hitch(最後の恋のはじめ方)は好き
自分でも理由は分からないが、Hitch(最後の恋のはじめ方)は好き
14万国アノニマスさん
日本語には英単語が多く使われてるようだけどこれは何故?
『Besuto Kiddo』とか『Anaraizu Mii』とか
日本語には英単語が多く使われてるようだけどこれは何故?
『Besuto Kiddo』とか『Anaraizu Mii』とか
↑ 万国アノニマスさん
日本語には英語ほど音韻的な語彙がないので
外来語を日本語表記に変えなきゃいけない場合がある
この時、Vの発音がBの発音になったり、Lの発音がRの発音になるんだ
要するに、日本人は外来語・借用語を受け入れてそのまま自分たちの言語に組み込んでいる
外来語を日本語表記に変えなきゃいけない場合がある
この時、Vの発音がBの発音になったり、Lの発音がRの発音になるんだ
要するに、日本人は外来語・借用語を受け入れてそのまま自分たちの言語に組み込んでいる
15万国アノニマスさん
日本語で書かれた西部劇のポスターはクールなものが多いな
日本語で書かれた西部劇のポスターはクールなものが多いな
16万国アノニマスさん
シュワルツェネッガー映画のタイトルがゴリラとか凄い、かなり面白いよ
シュワルツェネッガー映画のタイトルがゴリラとか凄い、かなり面白いよ
17万国アノニマスさん
マルコヴィッチの穴というのが凄かった
マルコヴィッチの穴というのが凄かった
18万国アノニマスさん
Upが『上』というタイトルで公開されないものかとちょっと期待はしていた
19万国アノニマスさん
19万国アノニマスさん
バス男は笑った!
凄く日本人らしいネーミングだと思うよ
凄く日本人らしいネーミングだと思うよ
関連記事
洋画の原題はシンプルで、邦題は説明的な場合が多い気がします
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
一周回ってセンスがあるとも言い難い
やる気あんのか
えっ?
原題のButch Cassidy and the Sundance Kidはなんか味気ない
これが一番意表つかれた
まあ原作の「火星の人」じゃ無くなってるのは問題だけど
英語は副題タイトルそのまま中身はカンフーだよ
そんなもんでいいのかってレベルじゃないか?
単語ひとつが普通なのか
『俺たちに明日はない』(原題は味も素っ気もない「Bonnie and Clyde」、主人公の名前を並べただけ)も追加で。
向こうの幼児向けとしてはわかりやすい素晴らしい題だと思うけど
あと、天使にラブソングを もこの題じゃなければここまで有名にはならなかったと思う
見てへんから知らんけどポスター見る限りB級っぽい。
穴と雪の女王
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
は原作者がそのまま直訳してって注文があったからDrストレンジラブを博士の異常な愛情て訳した
あれは大昔にTV放映された時、冒頭で『ZAAAPED!』とタイトルが出た(Aの正確な数は忘れた)。
ZAPって確か「ズバッ」みたいな擬音だったと思う。
「Z」というはそこから来てるんだろう。
英語圏とはまた違ったイメージが確立されてたりする
すごすぎる
主人公の名前いれるってのも子供が学校で話題にするとか考えてると思う。
本編でのタイトルの扱いも単純 ただ文字が出て終わり
虎の穴とか知らんだろうしね
ダンスウイズウルヴスみたいに、嘘タイトルつけるからなぁ。
正しくはダンスも複数形
グラビティ→ゼログラビティが一番意味不明
もしそうしていたら集客率が上がってただろうに
ミクロの決死圏
邦題は映画を楽しむための要素のひとつ
荒野の―
怒りの―
―ガンマン
―用心棒
この組み合わせ多すぎ。しかも続編でもないのに続・がついたりして訳分からん。
「~~と何々の~~」みたいな.のはよくある絵本や童.話のタイトルの付け方だし
日本のクリエイターを外国に送り込んだらもっとヒットしそう
デザイン、コピー業界は欧米より日本が最先端と言われている事に納得だわ
ラノベのタイトルが色々問題になったりするけど、こんなところにも似たような事例があったんだな。
穴って映画は二つ
バッドボーイズも二つ
死の接吻は3つくらいなかったか
ストリートファイターも70年代の作品がある
昭和後期以降は迷訳が多くなったから直訳のほうがマシ
名作が台無し
テキサスチェーンソーマサカーが悪魔のいけにえってのも微妙
死霊のはらわたとかホラーのあのあたりの邦題もややこしい
風と共に去りぬは直訳だろ
gone with the window
同意 この手のネタには必ず出してほしい名邦題タイトル
ハムナプトラはマミーでミイラ男w
B級映画に対する侮辱だ。
それだと「窓と共に去りぬ」になるんですがそれは…
変な単語付けたり無理に訳さないで原題のままでいいのに
そうすると宣伝してもバカには理解できないからしょうがないんだろうけど
ベストを尽くす少年って意味で良いじゃないの。
ジャッキー版で空手言われたら日本人も中国人も「ハァ?!」ってなるねw
個人的な感想だと英語の原題って直球というか比喩やヒネリが無いのでそのままだとつまらない(日本では目を引かない)のが多いかな。
20世紀FOXジャパンの謝罪文付きでナポレオンダイナマイトに直された
映画を観ないと絶対に内容の想像も出来ない感じだな。
ちなみに最近、アメリカドラマが如何に詰まらないかを知った。
なぜ、彼らはきちんと現地調査もせず、検証もせずに作るのだろう?
意外と適当なのにガッカリさせられたわ。
その逆にイギリスドラマの方がずっと興味深くて面白い内容のドラマばかりと気づいた。
やっぱ、国民性の違いなのだろうか? ハリウッド映画がオワコンなのもよく分かる。
「その変更に意味あんの?」って聞きたくなるんだけど、語感的なものなのかなぁ
「Up」なら「上」とかじゃなくて「アップ」でいいじゃん
そのセンスがどっから来てるのか辿ってみたくなる。
どっから手を付けていいかわからんし、ぶっちゃけめんどくらいからやらんけど。
いちいち日本語発音まで細かく表現しようとしても逆に意味わからない。知ってるので原題と結構違うのは、メリーに首ったけ There's Something About Mary 、恋愛小説家 As Good as It Gets 、恋する惑星 重慶森林 、 ヒトラー ~最期の12日間~ Downfall 、 君のためなら千回でも The Kite Runner 、情婦 Witness for the Prosecution 、恋はデジャヴ Groundhog Day 、 マイ・ボディガード Man on Fire
邦題がクサすぎて恋愛映画と勘違いしてずっとスルーしてた
衝撃だったね
明日がないがボニーandクライド、撃てがブッチキャシディandサンダンスキッドだったか
ちょっと考えないとどっちがどっちだか思い出しにくい
売る気がないとしか思えんw
あれどう見てもカンフーだったしw
英語とニュアンスが違うしな。
きみがぼくを見つけた日→The Time Traveler's Wife
君に読む物語→The Notebook
ザ エージェント→Jerry Maguire
バス男は冴えない日本風のオタク想像して見たら、最終的に全然そういうタイプじゃなかったし、そりゃ怒られるわ。
カールじいさんと空飛ぶ家、が意味わからないって言われることに意味わからん
大島渚 愛のコリーダ→クインシージョーンズ Ai No Corridaっていう稀有な例もあるがなw
霊や悪魔の仕業みたいな表現にしちまったリサイデントイービル
同意だけど、読み方はどちらかというとレジデントイーブルね
そのくせ沈黙の戦艦の正式な続編なのに沈黙と付いていない暴走特急
ディズニーの原題は総じて酷すぎる。
まぁアレは商標の問題とかもあったからしゃーない部分もある
ちなみに台湾だと「バイオハザード→RESIDENT EVIL→恶灵古堡」となってもう完全に悪霊モノw
大陸だと「生化危机」でまだそれっぽい
直訳じゃ意味不明なのと同じこと
最近のカタカナにしただけの手抜きは、余程の有名俳優主演とかじゃなきゃ観る気にならないだろ
「俺たちに明日はない」みたいな、その映画の本質をズバッと表現してるやつには脱帽。
ハムナプトラよかったけど、まさかシリーズ化されてハムナプトラ関係なくなるとは…。
シャークアタック→シャークアタック
シャークアタック2→ディープライジング
シャークアタック3→ディープライジングコンクエスト
スーパーシャーク→シャーク・アタック!
シャークアタック→ディスカバリーチャンネル サメの生態
シャークアタック→ディスカバリーチャンネル シャーク・アタック
パっと思いついたのがこれだった
これは絶賛されるのかと思ったらそうでもなかったw
映画が売れるのは俺たち次第とか何様だよまったく
ホットファズ〜オレたちスーパーポリスメン!〜
余計なサブタイを付けたがる例
お互いにツッコミ入れるのは野暮だぞほっとけw
なんでかわからないかなあ。
視聴対象が子どもを多く含むからだよ。
それにしても比べてみると、日本のグラフィックは優秀だと思うわ
直訳だと日本ではヒットしないと聞いた。
しかし味もそっけも無いタイトルだね。
元の80年代のほうは、「尊敬できる日本人」と「空手」で世界的に大ヒットしたけど、リメイクは「頭のおかしい酔っ払いの中国人」と「(すでに弱いと証明された)カンフー」だからねw
違うよ。
80年代の公開当時の語感では「カラテ」を英語の単語につけるのは違和感があった。
ちなみにあれは監督が段持ちだから、意外と正確な型なんだぜ。
そうなん?!
てっきり通学バスのなかで芽生えるラブストーリーかと・・・w
映画の版権取り扱ってるのは電通じゃないよ。
それを専門にしてる会社が数社あって、
邦題とか日本版のポスターもそこでつくってる。
あの映画とちょうど同じころにスタローンの「コブラ」っていうハードな刑事アクション映画が公開されたんだよ。
話題性もあって日本ではそこそこ収益あったみたい。
X-メン世界の日本が舞台の6人ヒーローものを
ベイマックスかわいいを全面に押し出して成功させたのは偉いわ
なお本人公認な模様
作詞 森雪之丞、作曲 鷺巣詩郎で主題歌も有るぞ
揺れるボートでの体幹トレーニングとか結構よくできてたね。
ワックスかけやペンキ塗りのシーンを後に貴乃花が感心してたよ。
あれが稽古なんです。日常すべてが稽古なんですと。
プライベート・ライアンは「ライアン上等兵」って意味だからそこまでおかしい題名じゃないよ
原題が「Saving Private Ryan(ライアン上等兵の救出)」だし
原題が 「士官と紳士」だもんなw
この映画や他の「愛とナントカのカントカ」がリストにあるかと思ったけど無かったわw
もしかしてプライベートを私的という意味で捉えたのか?w
>>135
プライベートって二等兵じゃなかった?
逆にランボーみたいな日本だけでのタイトルが向こうでも採用されたみたいなパターンもあったはず
映画をしばらく見ないとなんでそのタイトルなんか分からんからな。
センスあるなって思うたよ
カンフーキッド懐かしいな
あの時代の台湾映画ってほとんどビデオのみでDVDが出てないんだよな
それにびっくり!!
実際はチャイニーズによるカンフー。日本版のほうが正しい
恋人までの距離(ディスタンス)→Before Sunrise
後にシリーズ化してBefore Sunset、Before Midnightが出来た。
第1作の邦題も「ビフォアサンライズ 恋人までの距離」になった。
むしろそっちの可能性が高いw
まあ洋画のタイトルに「カラテ」と入ってたら胡散臭いしね。
実際、鶴の構えとかアヤしかったしw
何故か見る気しなくなったわ。
昔のように味のある邦題ついてた時の方が、文学的香りを感じられて
見てみたいという好奇心をくすぐられたものだ。
日本語のニュアンスも知らないくせに良く言うわバカガイジン。
穴はガイジンが想像する汚い「アスホール」とは違うんだよ愚民。
観た記憶がある
それは同名の台湾映画のやつだからさらにややこしいことになるぞ
とりあえず邦題で俳優の名前を前面に出しているやつはたいてい駄作だよね
日本語で表現して欲しかった。
シスター→天使にラブソングをが好き。
傑作もあれば駄作もあるという感じだねえ。
邦題を直訳して知ったところで、日本での細かいニュアンスは絶対に伝わらない
逆もまたしかりで、だからこそ原題からかけ離れた邦題が付けられる場合もあるわけだが
偏見かもしれんが英語が母国語の奴は英語が全てだと思っているから、そんな事は微塵も考えてなさそう
日本版のタイトルだと 唐突に意味不明な事になって味わいが減るんだよね
なんで邦題は裏切りのサーカスなんだよ
確か原題の元ネタがマザーグースか何かなんで、日本じゃ通じないと思ったんじゃね。
そういや日本原作の「All you need is kill」はネイティブの感覚じゃ違和感あったのか、「Edge of tomorrow」にされてたよなあ。
いまはネット辞書もあるから、
英語の意味も気軽に検索できるし。
アニメでスラングルがゴリラだったのと、同年にスタローンがコブラやった影響もあると思う
それ思った!なんか頭に残る。
アレはプロモーション段階でRevengeだったから日本側がそれで動いちゃったせい
復讐と言っても仇討ちとかがまだ忠臣蔵でも人気だったし、インパクト有るから変更しなかった説
ゴリラ乙
※176
たぶん違うと思うぞ…。
ところで※163と※176のやり取りを昔も見た気がするのだけど、そういうネタがあるのかな?「ぬるぽっ」と言ったら「ガッ」と言うように。
ものすごい違和感を覚える
意外とよかった
昔、コロコロコミックに「ザ・ゴリラ」という、ドーベルマン刑事っぽい刑事アクション漫画があってですね
邦題をゼログラビディにした日本の配給はゴミクズ
それと単語の複数形を、邦訳する時に消しちゃうのは
その方が語呂が良いんで俺は理解できるかな?
Rise of the Guardians→ガーディアンズ~伝説の勇者たち
Epic→メアリーと秘密の王国
ディズニーのはまだ良い。↑これらとか英語タイトルのがまだ興味をそそられるのに・・・
当時の書き込みみたことあるけど、話がうますぎて今でも作家見習いの創作とか疑っている
確かに。
ロード・オブ・ザ・リングがそのまま片仮名にしたのは違和感あったわ。指輪物語って名称が使えなかったのかねぇ。
まあ作った本人がつける名前じゃないし邦画レベルのスタッフが作ってるだろうから仕方ないんだろうけど
子供向けなんだからどういう内容なのか子供が想像できないと。
「上へ!」(直訳)と「カールおじさんと空飛ぶ家」なら
断然後者のほうが子供が観たくなるでしょう
意外と原題は、即物的でアッサリしてるのが多いんだよな。
1作目の方が好きかな
リー・ヴァン・クリフとイーストウッドの組み合わせはとてもカッコ良い
悪役の人もなんか良かったな
俺も続よりも1作目の方が好き
リー・ヴァン・クリーフが格好良い
天使にラブソングは好き
正しくタイトルを翻訳できないのなら、何だって? もっぺん言ってみい。
変なのもあるけど、少なくとも英単語をカタカナそのままより余程マシだよね。
KISSやオジーの昔のアルバムがバレたら何を言われるかwww
いやしかし、あっちも「上をむいて歩こう」を「スキヤキ・ソング」なんてスペシャルエクセレントなタイトルにしてるしなw
英語に翻訳してもあいつらは理解できないのよ
日本のドラマで「ゴリラ・警視庁捜査第8班」ってのはあったが、シュワルツェネッガーの「ゴリラ」より後
やはり同時期に「コブラ」があったのが最大の理由だろうけど
ステレオタイプなアジアっぽい空気出してりゃいいって考えは白人にしか通用しない
アナと雪の女王の原題、凍結 メリダとおそろしの森の原題、勇敢 ハムナプトラの原題、ミイラ
ヒットしそうな感じがしない・・・
役者が中国ってだけで、作中での描写はちゃんと日本人だしちゃんと空手だぞ。
中国人なの?オリジナルの方のミヤギに関してはパットモリタっていう日系人らしいけど。
広報ではSF臭押さえようと頑張ってるけど、タイトルで集客阻害してるような・・・ガラガラやったし・・・
あの、その国の言語には歴史的な意味合いやその国の人にしか分からない言い回、言葉の掛け合いっていうのがあるもので
それは日本語に限らずどこの国の言葉でもそう
だから普通直訳してネイティブの通りに理解できる言語なんてほとんどないと思われる
代表的なので言えば不思議の国のアリスは英語とイギリス文化、歴史を知らないと半分も楽しめない
ふふふ……俺のにわかっぷりがばれてしまったようだな。
オリジナルと2010年版がごっちゃになってた。すまんな。
ディズニーの日本タイトル
センスよすぎ9
原作も読んで海外パッケージを輸入して観たから
この邦題には心底呆れた。
SFだからって無理に意味を成さないカタカナ邦題にしなくても
まんま「ザ・マーシアン~火星の人~」でええのに。
ラピュタ(伊:ラ・プータ)って売/春/婦っていう意味だからそれで規制が入った
イタリア語というよりスペイン語だね。
おそらく元ネタのガリバー旅行記のスウィフトは意図的にこの名前にしたと思われる。
物語全体が風刺だから。
本が出版されたときも、スペイン語版では名前がラプントゥとかラプトみたいな感じで修正されたらしい。
ベストキッドのコブラ会からヒントを得たんだろ
映画見てないからよくわからんが、FF6のシャドウもクライドって名前だったな。
たぶんそれからとったんだな。
「素晴らしい」と褒めてたね。
「フランスでは『ギャングストーリー』だったんだ、酷いだろ?」と、付け加えてた。
キャプテンスーパーマーケットは気に入ってる原題の闇の軍勢だとシリアスすぎる
「ディス」と書いても日本人はピンと来ない
これだけの理由でもうタイトル変えなきゃいけないからなぁ
荒野の用心棒も同人物を描いた作品と知らなくて借りてきたから得した気分になった
趣も風情も奥ゆかしさもない。
寸鉄人を刺す、みたいにビシッと決まる場合も
たまにあるけどね。
名曲の邦題は結構好き
狂気とかシンプルで良い
たしか原題は「他人の生活」って意味だったはず。
原題の『周波数』は、観る前だといまいちピンと来ない。
観た後だと悪くないなって思うけど、やっぱ雰囲気的に邦題の方がしっくりくる。
日本人でも首ひねるような邦題もたくさんあるけど、「良いな」って思う方が多い気がする。
どこの国であれ、その国民の感性に合うように配給会社が頑張ってるんだなって思う。たまにものっすごい外すけどw
原題はなにがなにやらってレベルではないけど題名コロコロしすぎ
原題知らんからやっぱなんでこれ・・・?ってのは多いんだろうなw
ヒッチコック映画とかチャップリン映画とかはもう慣れ親しみ過ぎて原題でがっかりしそう・・・。
そしてもっと酷いのが洋楽、日本人から見てもカオスなのがゴロゴロあってやばい
心配しなくても原題でも充分日本で流行るわバカ野郎。
あと最近だとグラビティがゼログラビティになってたのは酷いな。タイトルも含めて作品のうちだろうに、わざわざ真逆の意味にするとかふざけてる。
Les enfants du Paradis → 天井桟敷の人々
これ上がってないんだけど
対して日本はある程度概要が想像できるほうが好まれる。
原題よりすばらしいものもたしかにある
2箇所3箇所使われると、もうね。
それと余計な日本語追加してポスターイラスト台無しにする才能は一流だと思う
「ライオンキング」よりも「ジャングル大帝」の方が
はるかにネーミング的には優秀とおもうな。
スタローンは「コブラ」にしたのかなwなわけないか
俺もこれ長年ひわいな意味だと思ってた
エイリアンズ(複数)がエイリアン2なのはどうなのよ?
コマンド(奇襲部隊)をコマンドーにしたのは
ヤケクソとも思われるが、売れたから結果オーライね
最高の翻訳という意味で凄い。
原題自体が熟語でも何でもないテキトーな英単語の組み合わせだから、
今の翻訳者だったら翻訳せずにそのまま持ってくるだろうな。
クソダサい。ダサすぎてトウキョウ・ドリフト撮影の時にクソダサイですねって配給会社の人にエキストラや協力者達が言い出したほどダサい。暴走止禁
言語学者トールキンの現地の言語に訳せる物は訳せって指針台無し
そのままでいいのにってのが多い
会議で素人のおっさんがそれおもしろいwwとかいってつけてるイメージ
ユナイト映画社員だった当時の水野晴郎さんだと言われてるね。
水野さんは『Midnight Cowboy』を『真夜中のカーボーイ』、
『The Longest Day』を『史上最大の作戦』というように、洋画の日本語題名をつけてたそうな。
相当なセンスの持ち主だったんだろうねえ。
エレベーターのボタンを思い出せよ
ブラジルは作中に多用されるBGMの名前に過ぎないのに、いらんことをつけ足してまるでブラジルの未来の話かと思われてるからね
そのせいで「ブラジルなのに白人映画とは皮肉だね~」なんていう奴もおるし
アホかと
日本語が入った原題のままの方が空手を題材にしてると分かりやすくてよっぽどいいと思うのだが、なんでわざわざ変な横文字に入れ替えた邦題を付けたのかと。
どっちのタイトルもかっこいいわ
スタローンのファースト・ブラッド→ランボーは
日本での大ヒットにあやかって、2作目以降は
ランボーが正式名称になった
コメントする