Ads by Google動画「世界一新鮮なものが揃う市場:築地市場」より。外国人が日本に来たら必ず行かなくてはいけない場所の一つとされている築地。友人のツテで特別に早朝の市場を見学し、友人のいる寿司屋でマグロを見届けるという動画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://youtu.be/yWwfNmIIc_Q https://redd.it/44wr9m
朝4時。こんな時間に起きたのは人生初かもしれないが、世界で一番巨大な築地市場に行くことにした。築地では毎日2000トンもの魚介類が扱われており、朝は慌ただしくて危険なので観光客は9時以降しか入れないことになっている。今回は友人の近藤さんのおかげで特別に中に入ることができた。
中はまるでゲームの世界のようで何度も轢かれそうになる(笑)。間違った動きをすると大惨事につながりそうだ。雰囲気は魚がそこら中にいて、水で溢れてるのでまるで海のなかにいるみたい。湿気があって皆せわしなく動いてる。まさにこんな場所は初めてだ。
セリは5:30から開始だが、少し早めに行ってマグロを見学。これだけ大量のマグを見るのは不思議な感覚だ。映像では見たことあるが目の前にすると凄い迫力がある。僕には見当もつかないがみんな真剣に品定めしているし本当に不思議な空間。寿司1個につきマグロは12g使われるそうなので、マグロ1匹で3000個の寿司が作れるらしい。
買い手が魚の質をチェックして価格を決めた所でセリ開始のベルが鳴る。1匹目のマグロはなんと10秒で売り切れた。バイヤーが指をあげてると思っていたら一瞬で売れている。凄いスピードだ!セリ開始6分程度で半分以上のマグロが買われていってしまった。この日最大のマグロは200kgで値段は260万円!5000個の寿司が出来ると思えばこの値段も不思議じゃないかも。
スピーディーで活気あふれるセリ、運ばれていくマグロを見ていると最後までマグロを見届けたいと強く思い、近藤さんの店『板前寿司』を見学することに。落札されたマグロは通行人から抜群の注目度を集めていた。ちなみの年始の初競りの際は、商売繁盛を願い神社でマグロに祈願するという。これはイギリスのフィッシ&チップス店も見習うべきだろう。
板前寿司さんで腹ごしらえ。華やかな寿司が出てくるとみんな写真を撮ってる(笑)。職人の握るスピードは神業レベルだった。生きている巨大なエビは少し楽しみだけど注文してからちょっと後悔した。2~3分躊躇していると板前さんが頭を取って食べさせてくれたが味は抜群だった。でも足が動いてるのは怖い(笑)
マグロはお客さんの前で解体するので、巧みな技を目の前で体感することが出来る。とにかくショーはいろんな意味で凄かった。巨大なマグロが解体され、美しい身が現れていく。お客さんが興奮して見ているし。解体は20分もかかった。
解体後、貝殻でマグロの身を削らせてもらった。簡単に出来るし最高に美味い。そして遂に念願のマグロのお寿司も食べることになったがそれも最高だった。自分の知ってる形容詞ではこの美味さを表現しきれない。まるで魔法のようだ。残念なことに築地は11月に移動してしまうので機会があれば今年中に行ってみてくれ。そして築地直送の板前寿司さんは最高の店だよ。
動画
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マグロの解体に沸くお客さんがいいね、最高の観衆だよ
貝殻でマグロの身を削って食べるというのは人生で一度は経験したい
貝殻でマグロの身を削って食べるというのは人生で一度は経験したい
2
万国アノニマスさん

貝殻でマグロをすくうのは素晴らしいね
↑
万国アノニマスさん

今までこんな光景見たことなかったけど、是非やってみたい
3
万国アノニマスさん

素晴らしい動画だった
BBCみたいな感じでテレビ番組のクオリティにも匹敵するね
4
万国アノニマスさん
BBCみたいな感じでテレビ番組のクオリティにも匹敵するね
4

めちゃくちゃ腹が減ってきたよ
5
万国アノニマスさん

動画を見て本当に後悔している
生きているエビを見たからではなく、こういうマグロを見ていると食べたくて仕方なくなるから!!
生きているエビを見たからではなく、こういうマグロを見ていると食べたくて仕方なくなるから!!
6
万国アノニマスさん
築地はどこに移動するの?

築地はどこに移動するの?
↑
万国アノニマスさん

豊洲
7
万国アノニマスさん
寿司が本当に美味しそうだから凄く嫉妬してきた!
あとちなみに自分はいつも夜明け前に起きてるよ

寿司が本当に美味しそうだから凄く嫉妬してきた!
あとちなみに自分はいつも夜明け前に起きてるよ
8
万国アノニマスさん

すきやばし次郎の寿司職人のドキュメンタリーでもセリの様子を見た!


9
万国アノニマスさん
魚介類や寿司が好きな人は築地見物は最高
私は両親を連れていってあげたことがある。朝4時ではないけど(笑)
セリの後でも凄く混雑していて、みんな魚を買いに来たり飲食店で食事しに来ていた

魚介類や寿司が好きな人は築地見物は最高
私は両親を連れていってあげたことがある。朝4時ではないけど(笑)
セリの後でも凄く混雑していて、みんな魚を買いに来たり飲食店で食事しに来ていた
10
万国アノニマスさん

なんでオリンピックで取り壊されなきゃいけないんだ
築地魚市場には1世紀以上の歴史があるというのに!!!
築地魚市場には1世紀以上の歴史があるというのに!!!
11
万国アノニマスさん
これを見てしまうと俺の昼飯がつまらないものに感じてくる

これを見てしまうと俺の昼飯がつまらないものに感じてくる
12
万国アノニマスさん
いつか築地に行くと心に決めたよ
公開してくれてサンクス

いつか築地に行くと心に決めたよ
公開してくれてサンクス
13
万国アノニマスさん
2014年の夏に築地市場には行ったんだけど残念ながら競りまでは見ることは出来なかった
最高の動画をありがとう

2014年の夏に築地市場には行ったんだけど残念ながら競りまでは見ることは出来なかった
最高の動画をありがとう
14
万国アノニマスさん
朝4時だというのに、多くの人が市場を行き交ってるということに驚いた
きっと相当な額の金が魚市場で動いているに違いない
個人的には生魚を食べる様子を見てられないし、寿司も食べないけど
あらゆる文化が独特って感じがする
エビは大好きだけど火を通したものを食べたいね

朝4時だというのに、多くの人が市場を行き交ってるということに驚いた
きっと相当な額の金が魚市場で動いているに違いない
個人的には生魚を食べる様子を見てられないし、寿司も食べないけど
あらゆる文化が独特って感じがする
エビは大好きだけど火を通したものを食べたいね
15
万国アノニマスさん
マグロが食いたくなってきたぞ!

マグロが食いたくなってきたぞ!
16
万国アノニマスさん

マグロを1.5万ユーロで落札して利益は出るんだろうか
17

凄く面白かったよ
俺も行ってみたことがあるけど水曜定休だなんて知らず閉鎖されていた
18
万国アノニマスさん
ただただ驚くばかりだった
マグロがこんなに巨大だとすら知らなかったし
魚はすべての部位が使用されるというのはクールだね
19
万国アノニマスさん
羨ましすぎる!
私は12月まで4ヶ月以上日本に滞在していたけど、ここだけは行っておきたかった
築地のためにまた日本に行くことにする!!ずっと楽しめそうだから

羨ましすぎる!
私は12月まで4ヶ月以上日本に滞在していたけど、ここだけは行っておきたかった
築地のためにまた日本に行くことにする!!ずっと楽しめそうだから
20
万国アノニマスさん
俺なんてツナと玉ねぎのサンドイッチを食べて素晴らしいイギリス料理だと思ってたのに(笑)

俺なんてツナと玉ねぎのサンドイッチを食べて素晴らしいイギリス料理だと思ってたのに(笑)
21
万国アノニマスさん
クソッ、腹が減って仕方がないよ

クソッ、腹が減って仕方がないよ
関連記事

関係者しか見られない早朝の築地を見られて面白かったです
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
じゃあお前はサンドイッチとカレーとパスタとハンバーガー食べるなよ
マグロが捕れなくなって叩かれるの日本なんだから
さんざ鯨々言ってるから、そう思ってしまうのも無理はない
反対派を黙らせたという意味では関係あるけど。
とくに中国人に目をつけらると海洋資源ヤバい
あんまり観光には行ってほしくないね
移転したら観光としての価値は低下しそう
築地市場は油汚くて嫌いだから、引っ越しが決まって良かった。
今の場所なんて元々は電車の車庫だしろくなもんじゃ無かったよ。
豊洲に移ってしまうと、そのあたりがどうなるのか、他人事ながら心配。
おまえは米も食うなよ
これ。去年中国人の秋刀魚需要が高まったせいで日本の領海内で取れる秋刀魚が激減したし
台湾の漁船が公海で乱獲するから
外国人がうろうろして実際に迷惑しているし
競り自体は築地じゃなくてもやってるので、もうちょっと他の所にも行って欲しい
実際に築地をみたら、そういう考えもなくなってしまうのだろうな
とにかく魚に真剣に向き合う人々の職場だ、それも一切の無駄を許さず敬意を払っている。そんな光景を目の当たりにしたら、批判しようもあるまい
食うなら母国で養殖しろって話
マグロは主にどこで獲れてると思ってんスかねぇ・・・
観光客にはそちらの方が良いんじゃないかな。
そこで近大マグロの登場ですよ。
乱獲されだんだん減っていく↓
金持ちになってきた中国人が生食の味を覚え始める↓
乱獲に加速がかかる
こういうスパイラルだからなあ マグロにしろ鰻にしろ
外つ国の人間に味を覚えさせるもんじゃない 日本人の分が無くなるぞ
まともな神経してたら、あんなもん食わない
とか言ってた人々は全員死んだの?
その土地・自然と民族の本来の食文化があるんだから、
食文化のグローバル化ってバランス崩れて環境破壊になるんだよな
マグロの赤身なら食べてもよろしいですのよ。
…動画内のこの生き生きとしたピンクの発色の刺身。
天と地の差だなトホホ
昆虫の足は6本しかないよ、イカやタコやカニの方が足多いよ
普通に虫であるイナゴを食べるから抵抗ないわ
食べられなくなったからかなり辛いわ。
欧米人は普通は焼いて食べるのが常識で、刺身を出された漁師は嫌々食べていた。
又、生で食べる習慣が無い為か、周りの漁師も変人を見る目でその漁師を観ていたな。
タイトルの付け方がうまいな。
パエリアだって普通に丸ごとエビを入れてるじゃんかw
だいたいロブスターってのは何処の言葉だっつーのよ。
焼いたエビの頭とか普通に美味い。態度が感傷的過ぎて、
あれじゃ美味しいものも美味しく食べられなくなっちゃうよ。
食い物が元々生き物だって意識が少ないからなんだろうな。
日本は鮮度命な部分があるから、食べ物の生きている様にも抵抗が少ないけど。
最近全滅したってニュースに出てたっけ。
また将来の為に頑張ってほしい!
築地は元々は電車の車庫だぁ〜?
知ったかぶってデタラメ書くなよ。
コメントする