引用:https://boards.4chan.org/int/thread/54734624/
スレッド「ナショナルアニマル(国獣・国鳥など)がマヌケな顔してる写真」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国のナショナルアニマル(国獣・国鳥など)がマヌケな顔してる写真を貼ってみよう
2
万国アノニマスさん
正面からハクトウワシを撮った写真を見かけないのはこれが理由か

正面からハクトウワシを撮った写真を見かけないのはこれが理由か
3
万国アノニマスさん

ロシアにナショナルアニマルはいない
↑
万国アノニマスさん

熊じゃないの?
↑
万国アノニマスさん

西洋のステレオタイプ=ナショナルアニマルというわけじゃない
ロシアにそういうのは存在しないんだ
ロシアにそういうのは存在しないんだ
4
(パラグアイ)万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

デュフフフ、可愛すぎるだろ
↑
万国アノニマスさん

これはキツネ?なかなか良いじゃないか
↑
万国アノニマスさん

パンパスギツネだよ
キツネに近いといえば近いが
キツネに近いといえば近いが
5
万国アノニマスさん
自己満的キーウィ


自己満的キーウィ

6
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

創りだすって何を?
羽をむしったチキンを売っただけでは
羽をむしったチキンを売っただけでは
↑
万国アノニマスさん

いや、これは毛なしのニワトリ
羽をむしったりはしていない
羽をむしったりはしていない
↑
万国アノニマスさん

コスタリカの農村で働いていたんだけど、このニワトリが走り回ってたよ
マジでニワトリ型のゴブリンみたいなもんだ
マジでニワトリ型のゴブリンみたいなもんだ
13
万国アノニマスさん
トルコ:タイリクオオカミ


トルコ:タイリクオオカミ

17
万国アノニマスさん
カナダ:ビーバー


カナダ:ビーバー

19
万国アノニマスさん
闘牛の腕立て側転の大会


闘牛の腕立て側転の大会

20
万国アノニマスさん
スロベニア:ホライモリ


スロベニア:ホライモリ

↑
万国アノニマスさん

孵化したばっかみたいだな!
21
万国アノニマスさん
コウノトリはウクライナのシンボルの1つ


コウノトリはウクライナのシンボルの1つ

22
万国アノニマスさん

関連記事
海外「一番クールだと思う自国の動物を自慢してみよう!」
「日本=鶴、米国=ワシのように、ほとんどの国は高貴or強い動物で自国を表現するもんだけど…」

動物のマヌケな顔は憎めないかわいさがありますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ちなみに、ブラジルの黄色×緑のインコはコンゴウインコではなく
ニョオウインコですよ
自分でかじったら自分の上に木が倒れてきたのかな?
鶴やシラサギのほうが全然いい。
ニワトリは元々キジに近い仲間だよ。
ただキジは国鳥だから食ったらイカンぞ。
雌は撃っちゃダメ絶対
野鳥臭さがなく淡泊な味で好きだな
鴨が好きな人には物足りないかも
国魚)の顔を正面から見ると間抜けだと思う。
暖かくなると通勤路によく飛び出してきて牽きそうになるから怖いんだよぉ……
??
この日本に未だこんな土・人がおるんか????
シューティングは貴族のたしなみ
日本でも趣味でハンティングや、シューティングをする人は色々と余裕のある人でしょ
少なくとも自分の周りではみんなそう
そもそも雉は狩猟目的で各地に移入されたことすらある狩猟対象鳥なのに何言ってんだ。
それとある程度駆除しないと農作物被害も発生するというのに。
もしかして「国鳥を狩猟するなどけしからん」とでも考えてるの?
国鳥に指定された理由の一つが「狩猟対象として最適であり、肉が美味」だからなんだけど。
キゾク?都会に生きる自分の周りにそんな人居ないんだけど??
えっと、、そもそも日本人なのキミ達????
害鳥害獣退治の面もありますし、立派なお仕事ですよ
知り合いの猟師さんから貰った雉肉は、なんというかすごく普通に鳥肉だった
七面鳥とかより断然食べやすい
なかなか食べるのが大変だったのは、猪、次が鹿さん
特に猪は、野生だし雑食だしで…
柴犬でいいか
ぜひ、あの国の連中のように、生きたままかぶりつけ!
>なぁキジって美味いん?
キジが国鳥に選ばれた理由のひとつに『美味しいから』がある。
それはできない気持ち悪い、綺麗だら見逃しといてやる
土・人野郎が人様を知的障害呼ばわりってのは聞き捨てならない。
どの地域の人かな?
そもそも日本人なのアンタら??
成長しても犬や猫みたいに懐きはしないけど一緒の布団で寝てくれるようにはなったな
布団を敷いたら枕元で俺が来るのを待ってんの
あとふかふかなクッションが好きでよくその上で座ってたな
キジってのは学会が勝手に言ってるだけだし
もしくはビーガンか
でもあの裸の鶏の方が怖すぎだけど。
しかし、ハヤブサは以外と可愛い顔してるな
↑これ、ヨーロッパの概念。
特にイギリスが有名だね。
日本では元々、スポーツじゃないので「たしなみ」という概念は無いし、シューティング・ハンティングという言い方はしない。
同じ日本人同士で言うとしても、日本語に置き換えて言わないと無理だね。
それから多分、徳川家康あたりが混ざってるんだと思うけど、日本では別の言い方があるから、わざわざ「貴族」なんて言わない。
それは、コンゴウインコじゃなくて、ニョオウインコだよ。
まだ、幼鳥っぽいね。黄色で、お尻が緑が特徴。
それが、ブラジルの国鳥で、コンゴウインコでは無いです!
やっぱNTUYってあかんわ
いや?!ずっとトキだと思ってたよ?少なくない回数話題に上ったけど誰もキジなんて言ってなかったぞ?テレビでもトキの特集の時言ってた記憶が‥‥あれぇ?!
‥‥今度は間違えない様にしよう‥‥。
肉の味は、個体差は勿論、時期、場所、何より猟師さんの下処理の腕で大きく違うそうです。
元猟師の爺さんがそう言ってました。後、ホントに美味しいのは「人には分けない」から貰い物には期待するなとも言ってました。
害獣駆除する人減って大変なんですよね、爺さんが現役の内に習っておけば良かったと後悔。
言っていることはどう考えても左翼なんですが・・・
NTUYの概念壊れる~^
キジは食うだろ
雉は何だっけ…知恵?
雉が国鳥として上がった理由の一つとして、元ネタが昔話からとか聞いた人いる?
>そもそも日本人なのアンタら??
こんな事言ってる奴はどう考えてもNTUYなんだよなぁ・・・
ちょっと印象操作下手すぎんよ~
でも渡り鳥だからと国鳥から落選と聞いた
一行目は欧州(英国)について、二行目は日本について書いたつもりだった。
日本の高貴な方々は華族、皇族と言うので、貴族と書けば欧州だと分かるかなと思って省いた。
いやさ、狩りをする人達を馬鹿にするってどこのDQNだよって思ってさ。
もしくは発展途上国の山奥からやってきた人とか?
仲の良いご近所さんから時々頂く猪や鹿はすごく美味しいので、
処理が良い&良い部分を頂いてるんだろうなって思う。
猪は臭くて鹿は硬いだけだと思っていたから、目から鱗だったよ。
でもドイツが優勝やなw
NTUYなら真っ先に韓国や中国に対する差別用語が出るってそれ一番言われてるから
ただNTUYはどちらかというと保守左派な感じがするから捉えかたによって違いが出るから仕方ないね
ただ狩りのようなものを野蛮とか勝手に決め付けて自己の価値観で否定するとか左翼とは言わずとも
左派的な思考をしているに違いないんだよなあ
日本人を誇るならば苦しい時代にキジにお世話になったことを先祖から聞いていてもいいのだがな。
俺「あ、お庭に鳥さん~
母「あら、雉だわ、珍しい
じっちゃん「雉? キジだと?? 網!網! キジナベ!!!」と
叫んだエピソードが我が家に残ってるくらいには。
鹿とかも増えすぎると森が死ぬしな
きっと学がないんだろう
ヤマドリもうまいんかな。
どれもいい写真ばかり
撃たれまいん
婆ちゃんは鶏や兎を潰せる人でした
鹿は刺身を生姜醤油で食べるのが激ウマ
穴熊のすき焼は脂っこくてイマイチだったな
なんにせよ鹿や猪は駆除しないと山だけでなくて中山間地まで荒れるんだぞ
あと学術名ニッポニア・ニッポンは朱鷺だよね?
見返してみたら、確かにそうですね…
早とちりして、理解してなかったのは私の方でした。上から目線含めて、ごめんなさい。
>もしくは発展途上国の山奥からやってきた人とか?
途上国の方が生活のために狩りするんじゃないかな、と(小声)
余程の物知らずか、海が近いか、山に獣が居ない国、猟銃が無い国でもない限り、
自分の知らないこともあるだろうで収まると思いますが…、どうなんでしょうね。
コメントする