スレッド「日本人は本当にドラゴンクエストとマインクラフトを愛しているようだ」より。日本でのドラゴンクエストビルダーズのヒットをうけて、未発売の海外からも多くの意見が寄せられていたので反応をまとめました。
![]()
引用:https://boards.4chan.org/v/thread/326363136 https://goo.gl/d0IyVG https://goo.gl/gCDvh1 https://redd.it/43zpji
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本人は本当にドラゴンクエストとマインクラフトを愛しているようだ

日本人は本当にドラゴンクエストとマインクラフトを愛しているようだ
ドラゴンクエストビルダーズが日本で発売から1週間で40万本近く売れたらしい
内訳はVita版が17.8万本、PS4版が14.1万本、PS3版が5.3万本
PS4とVita版が同じくらい売れているというのはクレイジーだ
日本語が読めるやつはもうプレイしたのかな?これが欧米で発売してくれよと願ってる
内訳はVita版が17.8万本、PS4版が14.1万本、PS3版が5.3万本
PS4とVita版が同じくらい売れているというのはクレイジーだ
日本語が読めるやつはもうプレイしたのかな?これが欧米で発売してくれよと願ってる
2
万国アノニマスさん

PS Vitaが死んでないとかどうなってんだ
3
万国アノニマスさん

日本ではドラゴンクエスト関連のものは何でも売れまくるからな
4
万国アノニマスさん

このゲームはドラゴンクエスト風テラリアと表現したほうが合ってると思う
でもアメリカ人はマインクラフトとか言って貶したいんだろうね
でもアメリカ人はマインクラフトとか言って貶したいんだろうね
↑
万国アノニマスさん

このゲームは立体的だからみんなマインクラフトと比べてしまうよ
5
万国アノニマスさん

数日前からNiconico動画を見てるけどみんなこのゲームを配信している
理由は分からないがマジで日本人はドラクエ風マインクラフトを愛しているようだ
理由は分からないがマジで日本人はドラクエ風マインクラフトを愛しているようだ
6
万国アノニマスさん
これは欲しすぎる
もしローカライズ版を出さないつもりなら日本語でも俺は取り寄せるぞ

これは欲しすぎる
もしローカライズ版を出さないつもりなら日本語でも俺は取り寄せるぞ
7
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

鳥山明はずっとDQシリーズに従事してるので別に新しいことでも何でもない
その指摘はストリートファイターにリュウが出てきたと言ってるようなもの
その指摘はストリートファイターにリュウが出てきたと言ってるようなもの
8
万国アノニマスさん
もし英語版が発売されたらVita本体ごと買うわ
実質的に不可能かもしれないけどこれだけは言える

もし英語版が発売されたらVita本体ごと買うわ
実質的に不可能かもしれないけどこれだけは言える
9
万国アノニマスさん
主人公はゼルダのパクリっぽい

主人公はゼルダのパクリっぽい
10
万国アノニマスさん
日本から輸入するつもりだったけど
ローカライズ版が出るか出ないのかを確認するまで待つことにする
とりあえず買うに値するゲームに見える

日本から輸入するつもりだったけど
ローカライズ版が出るか出ないのかを確認するまで待つことにする
とりあえず買うに値するゲームに見える
ドラクエもマインクラフトも全く興味ないけどこのゲームは面白そう
他のゲーム機でも出来ればいいのにと思う俺は間違ってるんだろうか
他のゲーム機でも出来ればいいのにと思う俺は間違ってるんだろうか
13
万国アノニマスさん
プレイするには日本語を知らないといけないよな?
俺のVita用に買いたいと思ってるんだが

プレイするには日本語を知らないといけないよな?
俺のVita用に買いたいと思ってるんだが
↑
万国アノニマスさん

日本語は知っておく必要があるだろうね
知らないとミッションでで何やるかとか理解できないだろうし
知らないとミッションでで何やるかとか理解できないだろうし
14
万国アノニマスさん
マインクラフト未プレイだけどデモ映像見る限り面白そう
フルプライスじゃなければ買いたい

マインクラフト未プレイだけどデモ映像見る限り面白そう
フルプライスじゃなければ買いたい
15
万国アノニマスさん
見た感じかなりかわいいし家族向けだな
映像を見てるだけでも凄く楽しそう

見た感じかなりかわいいし家族向けだな
映像を見てるだけでも凄く楽しそう
16
万国アノニマスさん
アホみたいに巨大な城を作れるとしたら俺は満足
しかしこのゲームがドラクエ要素・RPG要素を含んでいるのかなという疑問がある

アホみたいに巨大な城を作れるとしたら俺は満足
しかしこのゲームがドラクエ要素・RPG要素を含んでいるのかなという疑問がある
17
万国アノニマスさん
英語版のリリースは確定してるの?

英語版のリリースは確定してるの?
↑
万国アノニマスさん

確定すらしてねえ
欧米で発売するかどうかの決定すら完全に有耶無耶
スクエアエニックスの行動は予測できない
欧米で発売するかどうかの決定すら完全に有耶無耶
スクエアエニックスの行動は予測できない
18
万国アノニマスさん
マインクラフトのクローンを作る
→絶大な人気を誇るゲームのスキンをかぶせる
→プレミア価格で発売
→それでも買う奴らは買う…
具合が悪くなってきた

マインクラフトのクローンを作る
→絶大な人気を誇るゲームのスキンをかぶせる
→プレミア価格で発売
→それでも買う奴らは買う…
具合が悪くなってきた
↑
万国アノニマスさん

ウルティマのクローンを作る
→絶大な人気を誇る漫画家の絵をかぶせる
→プレミア価格で発売
→それでも買う奴らは買う
爽快だろ

→絶大な人気を誇る漫画家の絵をかぶせる
→プレミア価格で発売
→それでも買う奴らは買う
爽快だろ

19
万国アノニマスさん
何で他のゲーム制作会社はマインクラフトの模倣ゲームをもっと作らないんだい?

何で他のゲーム制作会社はマインクラフトの模倣ゲームをもっと作らないんだい?
20
万国アノニマスさん
グラフィックが凄い
頼むからこの映像のまま過去のドラクエシリーズをリメイクしてほしい
5本ずつでも買うからからさ

グラフィックが凄い
頼むからこの映像のまま過去のドラクエシリーズをリメイクしてほしい
5本ずつでも買うからからさ
↑
万国アノニマスさん

ドラクエ50周年になったら多分そういうこともするだろうな
21
万国アノニマスさん
マインクラフト系のゲームは1度もやったことないけどめちゃくちゃキュートなゲームだ
DQシリーズのファンだから絶対やってみたい

マインクラフト系のゲームは1度もやったことないけどめちゃくちゃキュートなゲームだ
DQシリーズのファンだから絶対やってみたい
22
万国アノニマスさん

ドラゴンクエストのゲームを1度もやったことがないけど
欧米でこのゲームが発売されるのなら間違いなく買いたい
俺がマインクラフトに求めていたものが全て詰まってる
欧米でこのゲームが発売されるのなら間違いなく買いたい
俺がマインクラフトに求めていたものが全て詰まってる
↑ 万国アノニマスさん
それは同意せざるを得ない
私がマインクラフトに求めていたものはストーリー・クエストだから
まさにこのゲームがそれを体現してる
私がマインクラフトに求めていたものはストーリー・クエストだから
まさにこのゲームがそれを体現してる
23
万国アノニマスさん
こういった売上の数値が出るのは喜ばしい
セールスが伸び続ければ欧米でも売ろうって判断になるだろうし
特にVitaはもっとスクエニに愛されるべき
24

このゲームがやりたくてもう仕方ないよ
関連記事

海外版も出しやすそうなゲームですし、やりたいと思う外国人の手に届けばいいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なぜなら海外は保守的すぎるから
こんなもんでいいですかねw
DQのビジュアルだったらやりたいって人けっこういるだろ
マイクラは一日で飽きたからなあ
マイクラはスウェーデンの会社じゃ
これは良い兆候だと思う
いきなりランダム生成された世界に放り出されて好きにやれってなるマイクラよりはとっつきやすそうだな
知られざる島で色々遊びながらやってるから
まだストーリーはマイラガライヤの中盤くらいまでしかやってないが
ハードでできるゲームできないゲームを決める人は大変だねぇw
そういうの心の病気だからちゃんとお医者さんに通いなよ
攻撃が多彩で、モンスターも多彩で、ストーリーもよく、世界観もいい。
ただ作るだけのマイクラよりもやりがいはあるよ。
これのおかげでじっと朝を待つ必要がなくなる。
でも実際任天堂ハードをプレイする中学生以上のやつなんて
いわゆる気持ち悪い部類のオタクで見た目くっさいやつらだろ?
そんな輪に入りたくないから俺はSIEで遊ぶわww
豚くん悔しいか?いかにも任天堂ハード向けのゲームがPSでしか出来ないもんな(笑)
ボスに備えてしっかりクラフトと建築しないと勝てないし
戦略も練らないといけないしまじでしっかりした作りになっておる
アクセ探すのも楽しい
まぁ外国じゃ売れんだろうね
ドラクエの知名度低いもん、外国人はFFの方が好みのようだし。
もうちょい頑張れば元祖マイクラを超えるゲームに成りえるのにもったいないわ
マイクラはよくも悪くも、街を作るのは自力でブロックを組み立ててくださいって放り投げてるけど
このゲームはシステム的にどこまでを「街」として認識してるかってのをシステムにしてくれてる、
その町づくりに合わせて頭をひねるってのが面白い
この路線でもうちょっと拡張も出来そう
タワーディフェンス要素もあるし7days to dieとかみたいな感じ
何しててもそのことばっか考えちゃうくらいハマッたのなんて本当に何年ぶりだろってくらい
次回作はマルチがついて神ゲーになるだろう
あまり人気出てないみたいだが
知名度云々以前にボクセルベースのサンドボックスなんか
原始時代から世紀末まで散々出尽くした感
今更RPGとTD要素足した位じゃ海外でネームバリューのあるFFでも売れないんじゃね
ちょっと手あげてみ
やっぱりパクるならオリジナル超えないと
いやいや在・日はまずなまぽやめて出て行けよ
話はそれからだ
恥を知らんのだろう
とパヨクがうん子もらしながら叫んでます^^
発売前あんだけ宣伝うってんだから問題あるなら発売日前に販売中止になってるわアホ
本当に顔が真っ赤になって、意味不明のハ/ン/グ/ルを叫び倒し、最後はう/ん/子と小/便を出し尽くして気絶するんだぜ?w
発売してから問題が発覚して駄目になった例なんて山ほどあるのだが
まして海外だし
大して売れなきゃ黙認しとこうって事もありうるわな
まあバカウヨの脊髄反射脳では都合の悪い事は考えられないんだろうけど
まるでお前みたいだなww
どんだけ四角いブロックで作られた世界のゲームが出てるんだよ、頭おかしいんじゃないのか?
お前の祖国のサムスンがマイクロソフトパクりまくって
訴訟起こされて敗北したからってそれを日本に当てはめんなよww
まあ箱が惨敗したせいで当てつけってことで訴訟はありえるかもなw
マイクラ自体もパクりなのにそれは無いだろw
外人も言っている人もいるけど
マイクラよりテラリアの方が近いと思うぞ
UIから何からパクってたら訴訟もありうるけど、せいぜい一部マップブロックが四角いだけで、他に似通った部分がなさ過ぎる。
特に違う部分がマイクラがサンドボックス型のゲームに対し、ドラクエビルダーズはサンドボックス型に見せかけた3Dアクションゲームというところ。
これで訴訟をすると、今度はマイクラまで標的になりかねないので、100%無いって断言できる。
テラリアに近いように見せて、実はFallout4の方が近い。
荒廃した村を救う、村人からのお使いクエスト、襲撃を村人と共に追い払う……等々。
結局ゲーム業界においてパクリだのなんだのって認識ないだろ
ジャンルでパクリ云々いってしまったらもう二度とゲームなんて作られないわけでw
シムシティしたくなってきたw
マイクラのようなことがやりたくて買ったらがっかりすると思う。似てるのは「ブロックを積んで建物を作れる」見た目だけだ。
逆に、ドラクエ1~3が大好きならぜひやれというレベル。
ストーリー中心なので、自由度はマイクラに比べてはるかに低い。
寝れない
D&Dも指輪物語から影響受けてる
そんなこと言い出すとアレな話になるよね
あんまりあからさまなパクリとかはどうかと思うけど、ゲーム業界ってあちこちでパクリパクられ起きてるからなあ
ゲームのジャンルでサンドボックスっていうカテゴリーがありまして
それでもドラクエが偉大なのは、マニアックなRPGというジャンルを
小学生でも遊べるように丁寧に再構築したことだ
エアプはお前だろカスww
誰がどう見たってマイクラ人気に便乗して出したゲームでしかねえわ
※45
※42のどっから韓国が出てきたんだよ基地外ww
脊髄反射とか言って脊髄に失礼だったわ
虫みたいなはしご状神経で生きてんだろうなこいつ
似通った部分しかねえし、これまでのドラクエと全く違うし
完全にマイクラ人気の便乗商法です
本当にありがとうございました
てか強弁もここまでくると逆に尊敬に値するわww
※52
プレイしたら分かるけどマイクラのドラクエMODのパクリだよ
向こうはユーザー制作のMODだけど、こっちは公式がパクってんだもん
話にならんわww
本当に凄い楽しい
あと、やっぱ音楽がいいよ
中途半端になってる気がする
上下のブロックがマインクラフトの1/8ぐらいしかつめなかったりするのが惜しい
やる時間今は無いから、半年後遊ぶの楽しみにしてる。
ドンキーコングが無罪だったんだから大丈夫だろ
※58※59なんてこれぞTHE火・病!で逆にちょっとおもろかったわ
そういうやつは向いてないからマイクラやりなさいって話だろ
ストーリーめんどいならドラクエである必要なんてないだろうに
ところがこっちのやつは、建物たてるといちいち喜んでくれたり、食べ物や家具を作ってくれたり、一緒に魔物と戦ってくれる仲間がいるのだ。
開発者も俺様と同じぼっちなヤツなのかな?
サンドボックス的な要素がマイクラと同じぐらい出来れば神ゲー
その部分が削られてストーリーや戦闘が楽しいゲームならテラリアみたいにすぐ飽きられるゲームになるだろう
日本企業は一度コケると及び腰になっちゃうから
初代にWiz要素探す方が難しいわ
エアプ以前に叩きたいだけの嫌儲民だな、これは。
どこぞの野党そのものやで。
あ、唯一例に書いてるドラクエMODだけど、アレドラクエモンスターズが基盤だから全然似てないぞ?
どれだけエアプなんだ?
CGでやってくれるんなら是非やりたい、ハードから買わないといけないけど
何よりも値段が高い。8000円って・・・。まぁファミコン時代のコーエーよりましだけども。
一人称視点切り替え機能があればもう少しゲームしやすかったかもね。
ストーリーがあって、おつかいクエがあって、ボスがいる。
逆におつかいクエとか嫌いな人は、面白くないと思うよ。
ドラクエ好きなら、面白いと思う。
画面が切り替わって戦闘画面になるってのは実はウィズからなんだよね。
通常時はウルティマ、戦闘はウィズのパクリなんよ、ドラクエは。
後はVitaに合わせ過ぎたのがなぁ……、でもVitaで売れたからしょうがない部分は有るわな
次回作までは色々と修正するべき点や改良点はあるけれど、その辺を差っぴいても面白い
文句言うだけだから
その衝動を抑えきれずに久しぶりにドラクエ系のゲームに触ったけどドラクエの雰囲気がよく表現されてて面白かったよ
俺みたいにドラクエ成分を摂取したい人はやって損はない
2章で力尽きた
確かに高さに制限とかあったりしてマイクラより自由度は無いかもしれないけど
その制限内でいかに工夫して作るかを楽しんでいる グラも好みだし
日本のゲームは海外で大人気なのにドラクエだけ不人気
鳥山明がデザインしてるのに
大体、そういうマルチやると性能低いほうに足引っ張られるから嫌だ
やっとフリービルドに集中できる
訴えられたら面倒だし
任天堂は海外ではもう存在感皆無だよ
代わりにフロムを入れろ
お前これがお使いならモンハンPSO討鬼伝とかも余裕でお使いゲーになるけどwwww何で言われてないんすかねえ~ww
ネットでしか叩けない負け組ニート諸君はまず外出てゲーム買うお金を貯める所から始めようなwwww
ドラクエ×テラリア×どうぶつの森って感じ
まぁVITAレベルだとミリオンはむりか
ミリオンはいけたらぐらいにしか思ってなかったろう
海外ゲームがFPSばっかりなのには文句ないのかな?
直接的な影響はたぶんコレだと思うわ
自由度が高すぎたら何していいかわかんねーってんだからしょうがない
日本人が楽しんでるモノがたまたま世界の人が欲しがるって構図ができているだけで最初から海外向けに作るとロクなことがない。
PS4のライブプラットフォームみてると、結構外人がやってるね
外人向け動画として評価が高くて、再生回数もかなり伸びてる
やってみたいな
携帯機で空き時間にちまちまやりたいからVita本体買うとこからにした方がいいんだろうか
迷うぜ(でも楽しい
自分はこんなにはまったゲームは10年振りくらいだわ
もう昔のワクワク感は味わうことはないと思ってたから感謝
食事したり入浴する様を見ているだけでも楽しいよ
リアル積みゲービルダーやってるもんで
今から数年越しだろうな。口惜しい
戦争ドンパチでもやってろ、こっちみんな
フリーはあんまりやらなくていいかなって感じだった、自分は
マイクラは30ドルも取らないけどこいつは70ドルも取るんだぞ!?
あれはなんで滅茶苦茶売れてんのか理解に苦しむ
コメントする