引用:https://boards.4chan.org/int/thread/54368966 https://goo.gl/ppR0EJ
スレッド「最も身近にある大聖堂」より。
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
最も身近にある大聖堂を貼ってみるスレ
2
万国アノニマスさん
俺の近所には教会しかないよ
カトリックが16世紀に追放されてしまったからね
3
万国アノニマスさん フィンランド:ヘルシンキ大聖堂

4
万国アノニマスさん
ベルギー:サンミッシェル大聖堂
まぁ悪くはない

5
万国アノニマスさん 7
万国アノニマスさん 最寄りの大聖堂は本当にちっちゃい
8
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ニューヨークの大聖堂だよね?
以前ここに行った記憶があるよ
9
万国アノニマスさん
リンカーン大聖堂

↑
万国アノニマスさん なんて美しい街なんだ
12
万国アノニマスさん
正直そこまで凄いわけでもない

13
万国アノニマスさん
全く壮大さが感じられない

14
万国アノニマスさん
正面から撮ったまともな高画質な写真が無かったので変なアングルだけど
ちなみに市内で最も高い建物でもある

ハギア・ソフィア大聖堂
(※正教会→カトリック大聖堂→モスクとして使われ現在は博物館)

↑
万国アノニマスさん ギリシャ正教会の人間からすると感慨深いものがある、クールだけど
俺は聖母大聖堂のすぐ側に住んでるよ

↑
万国アノニマスさん ベネルクス三国で最高の教会だと思うわ
派手で巨大な教会が街の中心地にあるというのはカッコいいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
えーと、結婚式場の事?
グローバルに聞くなら「宗教施設は」くらいにしないと。
日本で町のど真ん中にこんなんあったら違和感アリアリだろうな
いや、大聖堂ならキリスト教国にはおそらく全ての国にあるだろうし
大聖堂の無い国のほうが少数派だと思うが…
言ったら、「俺は行った事ない」ってw
丹下デザインの東京カテドラルは、ガイジンがよく見学に来てる
やっぱモダンで格好良いんだろうか
どうしても豪華絢爛にする必要があるんだよ
いい悪いの話じゃないだろ
大聖堂と寺院は違う
仲間外れとか思ってる人は自意識過剰
コンサートでしか行った事ないんですが、伝統的なヨーロッパとはまた違う、
未来に向かう宇宙的なものを感じます。多分彼らも別物の素晴らしさを感じるのではないかと。
カトリックの最終的な忠誠は法王に誓うから、その点をごまかすためかな?
なお、日本のカトリックを統べる東京大司教は慰安婦は強制連行という認識らしい
信者よ、よく聞けw
ソース
神社仏閣なら近所に幾らでもあるけどな
どう考えても大聖堂がある国の方が少数派。
世界は何ヶ国で構成されてるのか考えただけで分かるだろ。
カトリックだとやっぱり東京カテドラル関口教会になるのかな。
友人がドイツ系プロテスタントの聖アンドレ教会って東京タワーの下にある所に
通ってたので、毎週くっついて遊んでいた。そりゃ大聖堂じゃございませんが。
日本のカトリックはなんで大聖堂と名のつくものをちゃんとしたデザインで建てないんだろう?
あ、ご近所さん?
無闇に大きい聖堂はどうしても手入れが行き届かないしタワーっぽさが出過ぎるので好きじゃない
なにするものぞ?かんりにんさんは幼児?
ちなみに、俺が住んでるとこから一番近いのは京都のカトリック河原町教会。
文化史として面白い。東京のモダンなカテドラルも、現代に合った(予算的にも)ものとして、
自慢していいくらい。(サグラダファミリアも凄いけどね)
ちんまりしてるせいか、見慣れてるせいか
景色として違和感は無い
ばーちゃんはガンガン寺って呼んでた
「岡田武夫、慰安婦」でググるくらい簡単だろ?
浦上何番崩れとか言う話題になったらカトリック教徒を刺激しそうだな
アジアとは次元が違う
まぁでも俺は日本の和の雰囲気が好きかな
世界史にも出るレベルなんですが知らない奴の方がおかしい
良い悪いの話じゃないって確かにそうだね
こっちは神社のが良いって言いたいだけなんだから
仲間はずれってなんの話?聖堂の画像見て神社のが良いってコメントしただけなんだけど
自意識過剰ってどの部分が?わたしのしょうもない感想から、どんな想像したの?
あちこちに聖堂あるからググってから言え
カトリックと正教会だけで世界一信者が多い宗教なんですが
世界3大宗教様と日本のみのクソマイナー神道を比較するとか(笑)
みんな月曜くるのイヤなのか
ハリストじゃなくハリストスが正しいことに気づいた、ありがとう
周りがずっとハリストさんって呼んでたからつい
あ、函館のやつな
視野が狭い人たちだね!
良かった良かった
近代に入るまで石造建築はそれだけで富の象徴だったし、巨大であれば尚更の事
ボヘミアみたいに国土のほとんどを教会が支配してた国すらある
建築の背景を考えると複雑な気持ちになる
どちらかというとニコライ堂のほうが趣がある
やっぱヨーロッパの建築はすごいわ
高さから来る荘厳さは日本じゃ生み出せないから羨ましい
せめて地震がなければ96メートルの出雲大社が残ってたかもしれないのに
巨大建築物を作り出す高度な技術なら日本にも普通にある
作れるけど作らない
日本文化には大聖堂など作る動機がないだけだ
まぁ歴史的建造物としては観る価値あるんじゃないかなぁ。
結婚式場じゃないきちんとしたカトリック宗教施設で大きいのはここだよ
写真見てみな綺麗だよ
おおー美しい、流石日本最高の国だー!
ってのを期待してたのに裏切られて悪態つく※5みたいなの恥ずかしい(>_<)
基本的にに日本で大聖堂と言うと結婚式場の事を指します
マンション=大邸宅ではなく大規模集合住宅を指すのと同じ感じでね
新興宗教の建物のほうがよっぽど豪華だ
同じキリスト教徒に酷い事をされたんだから信心も無くなるわ…
大聖堂の話なのに神社持ちだしたお前が100%悪い。
昔はノートルダムの鐘見て感動した。シスターになって一生住み込みしたいとか思った。しかしシスターが大聖堂に住み込み出来るかは知らない。
建築の美しさや荘厳さが素晴らしい
日本でキリスト教が流行ってて大聖堂造られてたら木造になってたのかな
日本も地震無ければなあ
映画のセットに修正なしでそのまま転用できるレベルやな
本当に日本人?
コンプレックスが刺激されるね
文化レベルというか知のレベル、芸術性に越えられない壁を感じる
コメントする