スレッド「日本にもホグワーツのような魔法学校があり、「Mahotokoro」という名称だった」より。ハリーポッターの作者J.K.ローリング氏がHP上で日本など他地域ににある魔法学校の詳細を明かした。サイトによると日本の魔法学校の名前は「Mahoutokoro(マホウトコロ)」。小笠原諸島にある南硫黄島の最も高い場所にあり、建物は白いヒスイで作られているという。
引用:https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10153302839628344 https://redd.it/43ftvq
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
本日、J・K・ローリングが隠された秘密を明かした
日本にもホグワーツのような魔法学校があり、「Mahotokoro」という名称だったという
日本にもホグワーツのような魔法学校があり、「Mahotokoro」という名称だったという
2万国アノニマスさん
史上最高につまらない名前の魔法学校だな
↑万国アノニマスさん
なぜ?何か理由でもあるの?
↑万国アノニマスさん
英語だと文字通り「Place of magic」って意味だから・・・・
3万国アノニマスさん
これはフィクションの学校の中で最もしょーもない名前かもしれない
4万国アノニマスさん
直訳するとクリエイティブな印象を受けないけど
Tokyoだって直訳したら「東の首都」になる
正直日本の魔法学校のネーミングとしては驚きもしないよ
Tokyoだって直訳したら「東の首都」になる
正直日本の魔法学校のネーミングとしては驚きもしないよ
5万国アノニマスさん
というか何で四国はこの地図から欠落してるんだろう?
6万国アノニマスさん
というか何で四国はこの地図から欠落してるんだろう?
6万国アノニマスさん
アニメ版のハリーポッターシリーズは出来ないものなのか
7万国アノニマスさん
9と3/4番線の新幹線に乗るなら原作より良さそうだ
8万国アノニマスさん
直訳で「Magic Place」とかネーミング的に適当すぎる
日本や日本語を全く知らないのならそう感じないんだろうけど
直訳で「Magic Place」とかネーミング的に適当すぎる
日本や日本語を全く知らないのならそう感じないんだろうけど
9万国アノニマスさん
完結した作品にこういったことを付け足すのは面白いな
何かやりたくて飢えてるのだとしたら何故新しいシリーズを始めないのか
1作目がちゃんと終わったんだからそれに全て詰め込んだという事にしないの?
完結した作品にこういったことを付け足すのは面白いな
何かやりたくて飢えてるのだとしたら何故新しいシリーズを始めないのか
1作目がちゃんと終わったんだからそれに全て詰め込んだという事にしないの?
10万国アノニマスさん
JKローリングが詳細を明らかにした魔法学校は
北米の「Ilvermorny」、ブラジルの「Castelobruxo」、日本の「Mahoutokoro」
https://www.pottermore.com/news/ilvermorny-is-the-american-wizarding-school
JKローリングが詳細を明らかにした魔法学校は
北米の「Ilvermorny」、ブラジルの「Castelobruxo」、日本の「Mahoutokoro」
https://www.pottermore.com/news/ilvermorny-is-the-american-wizarding-school
11万国アノニマスさん
運良く島に学校があるのか、もしくは誰もいない火山島に学校があるのかJKローリングはあまり日本や周辺の島について研究してないように思える
↑万国アノニマスさん
魔法使いなんだから火山くらい対処できるだろう
おそらく魔法学校の立地はそういった理由
12万国アノニマスさん
12万国アノニマスさん
Mahotokoro?
出来る限りで直訳すると「Magic Place」になってしまうよ
本来の彼女のネーミングセンスは素晴らしい
日本語にまったく精通してないのは分かるけどこれは酷い
出来る限りで直訳すると「Magic Place」になってしまうよ
本来の彼女のネーミングセンスは素晴らしい
日本語にまったく精通してないのは分かるけどこれは酷い
13万国アノニマスさん
日本語が話せる人からするとずさんで飛び上がるような名前だね
俺ならもっとエネルギッシュなものを連想させる「東魔(Eastern magic)」とかにしたい
日本語が話せる人からするとずさんで飛び上がるような名前だね
俺ならもっとエネルギッシュなものを連想させる「東魔(Eastern magic)」とかにしたい
14万国アノニマスさん
本当に彼女は日本の学校を「Magic Place」と呼びたいのかな?
万国アノニマスさん
本当に彼女は日本の学校を「Magic Place」と呼びたいのかな?
万国アノニマスさん
ブラジルの魔法学校(Castelobruxo)だって直訳すると「魔女の城」になる
創造性のカケラもない
16万国アノニマスさん
日本なら「魔法学園」にすべき
日本なら「魔法学園」にすべき
17万国アノニマスさん
どの辺がそんなに馬鹿らしく聞こえるの?
申し訳ないが全く日本語を知らないんだ
どの辺がそんなに馬鹿らしく聞こえるの?
申し訳ないが全く日本語を知らないんだ
↑万国アノニマスさん
直訳で「Magic Place」だから
他の学校には創意工夫や繊細さがあるのにそういうのが見受けられない
日本の地名は大阪や東京など直訳すると分かりやすいけど
「Mahotokoro」は響き的に明らかに不自然な感じがするんだ
他の学校には創意工夫や繊細さがあるのにそういうのが見受けられない
日本の地名は大阪や東京など直訳すると分かりやすいけど
「Mahotokoro」は響き的に明らかに不自然な感じがするんだ
19万国アノニマスさん
オーストラリアの魔法学校はどうした?
オーストラリアの魔法学校はどうした?
20万国アノニマスさん
この学校の奴らは忍術を学んでそうだ
この学校の奴らは忍術を学んでそうだ
外国人らしいネーミングではありますが「魔法所」に学校というイメージは湧いてきませんね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
響き的には確かにちょっと変だが。
「魔法」って単語がちょっと今風過ぎるのと連濁してないのが惜しいけど
少なくとも和語は使わないでしょ
日本人が「レヴィオーサー!」なんてネイティブばりに発音できるとは思えない絶対にw
というか、日本にも魔法学校があって交換留学するとか考えると結構テンション上がるかも
ローリングがそこまで考えていたわけではないだろうが
昔からある設定なら尚更そう思うよ。
陰陽みたいのやってそうな気もする
これって日本でも魔法を教えているところがあるって話?
ホグワーツの兄弟校ってことかと思った
古風なネーミングセンスとも取れなくもない
陰陽系でずーっと続いてるけど
名前や詳細が隠されてる場所で俗称的な設定なら逆にあり
ところでハリーポッターの世界では陰陽寮は存在しないの?
日本史の地名、役所の用語って変なのばっかだから。
でも現代のセンス的には違和感だけど昔からある地名として考えれば魔法処っていいと思うよ
ネギま!の学校がそうなんでしょ?w
政治する所。まんま。
いちおう西洋的にも魔法陣だし。
杖も呪文も使わずに印結んでそう
地名か創設者の名前がないと施設名としては味気ない。
アオニンジャーの逆か
日本は魔改造って得意技はある。
そう言えば~映画の陰陽師は何かと魔術使ってたな。
たぶん甘味処とかから取ったんじゃないかな
どころってなまってないのは外人的感覚でますますチャーミング
前の文字にひっぱられて濁るのは日本語わからない人には説明しづらいからね
きっと日本ではマホウドコロって呼ばれてるんだろうw
ハリポタらしい感じがする
マホウトコロってそう悪くないように思えるなw少なくとも最低と言う感じではない
魔法がmagicの訳語になったのは明治以後 それ以前は魔の者に通ずるまやかしとかマイナスの意味で使われた
更に言うと外国人には連濁が分かりづらかろうと敢えて濁さず音訳することが現実にもあるので
「作中でも日本人はまほうどころって呼んでるけど海外向けにMahoutokoroで通してる」という深読みのし過ぎもできるぞ
「株式会社」って社名に入ってる場合に英語表記を「KK (kabushiki kaisha)」にするのと一緒
硫黄島みたいな荒地より京都や四国みたいなまじないの歴史ある土地か、
どこかの山奥にひっそり…の方が日本人的にはしっくりくるんだけどなあ
だって日本のクリッチは負けたら箒を燃やす伝統があるとか意味わからない設定だったし
そうか、日本にも魔法学校があったんだ、妄想が膨らむね
歴史はありそう
どっちかというと日本の魔法と言えば陰陽師が思いつく
「魔法」という語の成立は江戸時代あたりだから、鎖国前に入ってきた魔法使いが幕府と交渉して創設なんて妄想もできそう
マルノウチ・スゴイタカイ・ビル
みたいだな。
あんまり日本っぽく無い感じ
処の方はダサイけど別にいいんじゃね?
トヨハシテングというネーミングセンスはまあ許せるからセーフ
これのセンスは向こうではどんな評価かな
なんか田舎の喫茶みたいなセンスだがw
学び舎 式神
怪力乱神舎
魔術学校
日本なら欧米かぶれだからソーサリースクールとかつけると思う
古風な響きが
邪魔だ。八百万の神おわす国に喧嘩売ってんのか?
政所や侍所みたいで全く違和感ないわ。
室町以降で考えると不自然だけど。
幕府ではなく朝廷の機関な感じ。
(ちょっと古めの)学校名なら「魔法院」とかじゃないかな(学習院とか国学院とかのように)
めっちゃ歴史のある学校になりそうだけど
文革でもうないとか?
日本人には魔法使いがたくさんいるからな
※72
いやいや、日本の漫画やアニメでも散々出てるじゃないw
小料理屋みたいな響きだわ
処だったら~とか言ってる奴は、センスも知識も無いのを自覚した方が良い。
あんみつ屋じゃねぇんだからよ。
律令時代の国司が鎌倉幕府の守護地頭職にとって代わられる感じで
当初陰陽寮からは軽んじられていいた魔法処が、
時間とともに力関係が変化していく様が想像できる
日本人は自分たちを「東に住む人間」とは思ってないんですよ
東洋とか東亜とか言い出したのは明治時代以降の話
西洋の対義語でオリエントの訳語ね
もともと仏教も陰陽道も蕃神、とつくにのものではないですか
「魔法処」なんだったら逆にアリだと思う
↓
意図的に見えなくしてる
↓
四国全体が魔法学校だった…?
古来、キリスト教化されたゲルマン諸民族の宇宙観ではマクロコスモス(人智の及ばない外世界)は魔女が支配する世界だった訳だけど、日本人にとってはマクロコスモスは稲荷とか天狗とか魑魅魍魎が跋扈する異界であって、まやかしの術を使う者は周縁に追いやられずミクロコスモス(人の世界)に内包されていたから、キリスト教的、断絶思想とは相容れないんだよね。
そんで、これと同じようなノリなんですよと教えてやれば理解するであろう。
つまり空海が張った、88箇所霊場による結界の真の目的は、、、!?
すぐに赤松健と連絡を取るんだ!
世界の優れた魔法学校11校の中でも生徒数が一番少ない。
学校は羊脂玉(ヒスイの中でも最上質のもの)で飾られている。
無人(マグルがそう思っているだけ)の南硫黄島の頂上に位置する。
生徒は学校に入るとローブを与えられ、成長するにつれてローブの大きさも大きくなり、成績が上がるにつれて色が変わる。
つまり、白いローブの持ち主は、ヨーロッパで言うところの”闇の魔術”を使用ったり、魔法界の秘密を破ったことになる。ローブが白くなった生徒は即刻除名となり、日本の魔法省で裁判にかけられる。
何世紀か昔、ある無謀なホグワーツの生徒達が箒だけで世界一周をしようとしてマホウトコロの職員に助けられたという伝説がある。その職員というのは、宇宙の動きを観測していた。
そのでは、ブラッジャーのみならず、マグルの空の乗り物である飛行機にも気をつけるようにしなければならなかった。
以上、Twitterからの情報ですわ。
そういうのがあるとしたら北海道だろ普通に考えて。
「例のあの人」枠は御霊のどなたか?
教授は満月博士だな。
彼も宇宙を観察してたし。
昔のそういう施設のネーミングなんてわかりやすいものばっかやろ
ややこしくなりそう。
日本舞台に金儲けしたいんですね。
なんか良い匂いがしそう
まほうところと言われると米どころ、酒どころ、お茶処と同じ様な使い方なので名産地と言う感じ、つまり学校名が無い感じなので違和感を感じるのが普通だと思う。
だから、まほうところ「幻」みたいに校名と思しきものを一文字入れるだけで違和感が解消すると思う。
やっぱそうなるよな^^;あと、漫画の孔雀王が浮かんだわ。
「魔法は一般人に知られてはいけない」とか言いながら
どうせまた目立つ場所に入口あるんだろうな
魔法処だと「ここは魔法使っていい場所」とか「魔法で何かをする場所」って感じにしかならなさそう。
京都とかで陰陽道風だったら、まだ分かるけどそこまで日本の事を詳しくないだろうなぁ。。
喧嘩になったら魔法そっちのけで物理で殴りあう
でも見た目的には竹光のほうがかっこいい
ところじゃなくて、どころなw
ハーマイオニー「発音がちが~う」
やっぱ国ごとに魔法体系自体違うんだろうな 言語がまず違うもん
>日本では、平安時代に貴族の子供[3]の教育機関として「大学寮」という名称の[4]学校が存在した。
とのことで魔法大学寮もあり
でも
所
>更に時代が下るにつれて何らかの機能を持つ場所・機関や人間が居住している場所やその区画およびそこに形成された町村などの組織を指すようになった。前者に関しては所 (機関)を参照のこと。
機関も国指定とか魔法界指定の学校なら所でも全然問題なさそうだが
ちなみに陰陽寮は普通にあった模様
「魔法処」っていうのが
魔法学校は人里離れたとこにあらねばならぬきまりでもあるのかと思いますよね。
しかし小笠原って(いや小笠原自体は素晴らしいんだけどね)…。
自分も京都なんかがしっくりきます。
作られたころは寂しい野山だったけど、いつのまにやら住宅地!みたいなね。
普通の全寮制学校みたいな顔していてほしかったり。
個人的には魔法処って悪くないと思うけど。日本人のほうが
受け入れてるのが面白いですね。英語に訳すからイメージ変わってしまうんだろうな。
日本人の魔法ってなんか陰陽師っぽくなってそうだな
日本の魔女をどんな風に表現するのか気になる
西洋という概念は無くても中国はあったから、国名からして日本=日出ずる処=東の端ですが。
そう考えると、もしハリポタが厨二ラノベなら「天照寮」とか付けるところだろうか…
あと炎のゴブレットに出てきた、他の学校の生徒は訛りがあったり、別の言語を話す子だったりしたから、それぞれの地域にあった魔法を学んでいる可能性があるけど、その辺に一切触れず、イギリス国内で話が完結しちゃったからガバガバなんだと思う。
もちろん日本人製作は無しね
ホグワーツ→オブリビエイト!
mahoutokoro→忘れよ!
やるなら「マホウドコロ」っていうふうに濁点が入るのが自然だと思うが
日本のアホな英字Tシャツを見せてやれ。そんで、これと同じようなノリなんですよと教えてやれば理解するであろう。
ストーンと理解してくれるだろうねwww
まあでも、皆んなのコメ読んでたらそう違和感も無くなってきたから不思議。とは言え短すぎ。魔法処は西欧の呼称で、正式名称は別にあるというのがいいな。
ジャッ/プうるせーな氏ねとか思いながら書いてそう
魔法のみ、物理は一切効かない特殊空間
みたいに名前も欲しいよね
ところで硫黄島って、いま自衛隊か米軍関係者しか入れないはずですけど、
生徒は軍人なんですか?
前は「陰陽処」とか別の名前だったのを、国際化に伴って「魔法処」に変えたんだよきっと
魔法の拠点となる魔法処
読み方は、むかしの日本を指す ( まほろば ) で。
現代で考えると変な名前だけど、ホグワーツなんかと同じく中世に創立されたって設定で
「江戸時代の日本に魔法学校があった、幕府からは『魔法所』と呼ばれていた・・・」
岡っ引きやネズミ小僧が魔法で交戦する異形ファンタジー
考えただけでもB級らしくて最高。
陰陽道や密教とか取り入れてそう
魔界島の魔法処
ダサいダサい言うならかっこいい名前考えてよ(>_<)
影分身とか。
海外の日本を見る目てっこんなもん。
硫黄島って最近まで発見されなかったような
魔法使いは知ってたってならまあ有りだけど
日本人が英語の創作名考えるのですら難しいのに
肯定派がこれほど多いのは不思議だわ。
Manaとかかってるし
おいしい小料理とかだしてくれそう
しかし彼らはキンカク・テンプルで謎のハラキリ儀式を行い、歴史から姿を消した。
歴史は改竄され、隠蔽され、マホーツカイの真実は忘れ去られる。
やがて世界を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネ技術が普遍化した未来。
数千年の時を超えて復活した邪悪なるマホーツカイソウルが、突如、
マホートコロの闇へと解き放たれたのだ……!
召喚・全魔法・次元魔法・完全魔法・究極魔法・恐怖・混沌・完全飽和・暗雲
全てを使える冥府魔道でいいんじゃないかな
それか、魔が棲まう魔ヶ島
やっぱガラパゴスな日本魔術もミックスしたいところ
フジヤーマ、ゲイーシャ、ハラキーリ、マホウトコローみたいなノリだしな
いちいち日本語的にどうとか言うのは野暮ってもんだろ
「マホウトコロ」ってコロコロした感じで
そのままアニメのタイトルにしても良い位で
なんか良く合っている様にも思える
あと「西洋風の魔女の格好をしているけどライス食っているんだぜ」とバカにされそう
「マホトコ」
ならなんとか
結構いい感じだと思うけど
「にほん」「にっぽん」みたいに「まほうところ」か「まほうどころ」か曖昧っていう設定が欲しいです
翡翠の建物っていくらくらいかかるんだろw
USJにはぜひ建てていただきたい
世界各国でスピンオフ作り放題ですやん
死国と書いて黄泉がえりの国w
禁術「死国八十八ヶ所逆巡り」w
古来学問は公的機関だからな~
安倍晴明がw
魔法使いサリーちゃんの国は?w
mahou「DO」koroだったらそんな変じゃなかったのにね
いやどのみち「魔法」が比較的新しい日本語だからやっぱりおかしいか
みたいなもんか。
陰陽術と西洋から伝わった魔法が混ざった和洋折衷的な魔法使っててほしい。
「まはうところ」は昔の仮名遣いだから濁点が無いだけで、
実際の読み方は「まほうどころ」なのでは
陰陽道コースと
忍術コースと
侍コースかな。
なんか閑静な学園都市っぽい
間あければよくね?w
マホウト・コロ
www
日本の魔法(陰陽道?)は、式紙を飛ばして、それに仕事をさせるから、
肉体的能力よりも、魔法的才能が重要になるな
魔法処って普通にありそうだよな
江戸時代とか魔法学校があったらそんな感じだろ
MOETOKORO
>Tokyoだって直訳したら「東の首都」になる
>正直日本の魔法学校のネーミングとしては驚きもしないよ
どういうこと?こいつは「Tokyo」を英語だと思ってるの?アホなの?
誰が付けたかわからないけどいつのまにかそう囁かれるようになった名前って感じが逆にいい
語呂の悪さも不気味さをより醸し出してる。
????
東京を英語に翻訳するとって意味じゃないの?頭大丈夫?
彼らは日本語で書き込んでるわけじゃないんだよ?
マホウトコロ魔法学校
マホウと魔法が被っとるやんけ!
tsunamiもumamiも英語なんだぜ
まあこんがらがるのも分かるよ
それに比べると魔法処っていかにも日本語って感じがして素晴らしいじゃないか
ファンタジーの括りなら忍術=東洋の魔法としてもさほど違和感無いと思うけどなぁ。
魔術学校とか呪術学校とか、そんな感じにしよう
マホウトコロで問題ないわ
まぁ、日本なら魔法学校より陰陽寮にしてほしいところだが。
制服は衣冠か直衣な。
って奴に言うが純日本人としての感性からするとアリだろ、これは
マホウトコロ魔法学校とは普通言わない
魔法学校の名称ではないんだよ、と妄想しておく
所と思った
確かにカニカマはすり身の一種だけどそういうニュアンスじゃないんだよー的な
魔法院とか魔法館とか魔法堂とか魔法舎とか
それっぽいのいくらでもつけられるのに
あるいは逆に開き直って「魔法ヶ原」とか。
とにかく魔法+所(処)は、スーツに草履を履いてるような組み合わせで落ち着かないw
でもマホウトコロと読まずに魔法所(マホウジョ)の方がいいな
ノイエ・ジールってなんだよ!ノイエス・ツィールだろ!
シュヴァルツェスマーケンとかそんなドイツ語があるか!
というわけでお互い様だ。
魔法之処
むしろ日本人のほうが不勉強じゃない?
そこには劣等生のお兄様がいるのさ
↑分かってねーな。
「魔法処」と書くんだよ。めちゃめちゃ味わい深いしストーリーが思い浮かぶわ。
ニワカって奴だな。
「直訳じゃんwwww」って程度に着地しておしまいだろうけど
ネイティブ日本人にとっちゃ、【魔法処】?面白そうじゃん!ってなる。
明治とか大正デモグラシーとか、古い時代の魔法学校みたいで
舞台背景にミックスがあって斬新だ。
もはやおべんちゃらで稼げるから雑さがすごい事になってる
魔術学校があるのはむしろ自然だな
君は馬鹿か
しいて言うなら、学校よりお役所の部署っぽいかな。学校っぽさを出すなら、なんとか舎とか館・塾あたりか?
確かに直訳するとシンプルすぎるけど
「処」という呼びを使ってるのはなかなか通じゃないかなぁ
あえて、ところの方がすこしずれててそれっぽくない?どころだとそのまんますぎて語感に面白さが無いというか
288だが、なるほどな。確かにちょっとずれてるのが、魔法界の不思議っぽさにマッチするかも。
マグルから見るとちょっとヘンテコ?な部分があるしな、魔法界。
地名や校名という感覚は無いわ。
とかって今の日本人には伝わらないの?
なんかジワジワくる
「都(国・私・県・府・道)立 魔法(小・中・高)学校」とか
「「都(国・私・県・府・道)立 魔法(小・中・高)学園」でいいかもね。
魔法処なら道具屋ってイメージがあるし、
魔法所なら公務員が勤務してるイメージがある。
コンクリートの打ちっぱなしのような簡素でそのままな物をわびさびとする美意識が古くからあるから、直訳するとそのままの意味になるところなんか日本っぽくて日本人として好感が持てる名前だよ
それに、一部のネット住民以外は、大概の場合において日本人は該当する日本語名が英語に訳したらどういう意味になるか気にも留めない生き物だしね
世界レベルすぎんだろおい
漢字で表現すれば、まあ悪くもなさそう
オリジナル家紋や旗も日章旗や旭日旗とかに手を加えた中二病みたいなダサいのばかりだし
これは比較的まともな方だと思う
ただし、何で日本で魔法なんだ、しかもそんな僻地で、とツッコミを入れたくなるところだけど
一応日本語なだけ合格点だろ
ひでえのは中国語と合体したりするし
英訳にすると、「magic ground」(魔法の地面」ぐらいが適切だろう
残念ですね英国人w
修験道と融合して生き延びてきたとか妄想が膨らむ
日系人出てたよ
ハリーの初恋の相手っていう設定で中国人みたいな名前だったけどw
周りの日本(アニメ)オタクにでも聞けばmahogakuenとかそれらしいの考えてくれそうなのにいないのかな?
あとまほろばが昔の日本の事とか書いてる人いるが、元は真秀ろばと書いて最も美しい場所の事を差す。
世界各地に11校あるらしいし身近に感じて欲しいって狙いなんやろ
創立が江戸時代以前でホグワーツとは関係ない日本固有の文化の学校なら妖術院とか、仙術院とか魔法以外の言葉で言い換えないと変。
語感が悪くて違うそうじゃないってなる。
愛知らへんに魔法学校あるのかと思った
日本では箒より絨毯の方が使われてると言うのも何だか興味深いね(ミーハーだから半々くらいの割合らしいけど)
江戸時代の将棋所みたいでかっこいいじゃん。
魔法処「~」ならともかく固有名詞としてはやっぱおかしくない?
学院や学園がつかずに処(ところ)ってつくなら創立は江戸期以前なんだろうけど、魔法という日本語はまだない?はず……
あ、でもマグルの首相やその周辺は魔法界を把握してるらしいからもしや伊藤さんや福沢さんあたりが魔法界のノウンマン設定だったり?
代々皇室や幕府が入れ替わっても幹部はそこらへん知ってる設定なのかもしれんな
いまなら秋篠宮姉妹が魔法処の式典に参加しにいくのかもしれん
魔法処が神聖な場所扱いなら成人男性の首相よりあり得る
「まほうどころ」だと普通にありそやな。
いいとこまでいってたが
あと、日本の魔法学校では桜の木の杖を持ってる奴は尊敬の対象で結構レアらしい
マホウトコロ?
日本の古い地名とか駅名っぽいね。
ネズミーに興味ないのと同程度でハリポタに興味ない奴は恐らく結構多いはず
※237
ラノベじゃなくジュブナイルだろ
ヘドリアン女王がナチュラルに混じっていても驚かない
「舎」「院」「館」「校」「堂」「園」あたり、
小規模・隠れ家的なら
「庵」「寮」「塾」「軒」かな
「所」や「処」を付けたい場合は、「~場」のように目的となる言葉を書かないと
例)「魔法学所」「魔法武芸所」「魔法教諭所」
結局濁る濁らないなんて時代に寄って違ったりもともと曖昧だったりするもんやろ
魔法師、魔術師より魔導師の方が上位クラスっぽい
それなら和風ファンタジーに通ずるところがあって違和感なくしっくりくるわ
白いヒスイの城で出来てるみたいだから
三種の神器の一つ八坂ノ勾玉から
妖魔の八坂ノ勾玉で妖魔力を溜め
妖刀の草薙の剣で妖魔を断ち
破魔の八咫鏡で妖魔浄化させる
想像膨らむわ
センスなんてあるわけもなし
天草四郎時貞や加藤保憲
GATEが開いてさ時空を超えてバトル出来るじゃん外伝で
三大妖鬼の酒呑童子・玉藻前・崇徳上皇、第六天魔王平将門や織田信長とかも召喚したりさ
陰陽師や伊賀甲賀や柳生とも繋がると思うし
純日本人なら違和感感じないはずとか言ってる奴の言語感覚を疑う
※336
10代かもしくは70-80代か
ブーム最盛期に社会活動してたなら作者名は嫌でも刷り込まれてるよ
八島にちなんで八つの寮で構成されるとかそう言うの。
うへぇ
自分が気にくわないからと他人を批判、否定しないようにね
>純日本人なら違和感感じないはずとか言ってる奴の言語感覚を疑う
お前は間違いなく「ゴロ」の意味を理解してない。
あと言語感覚ってなぁに?抽象的な造語は、「批判」ですらありませんよ?
作者が単に、「濁った方が夫自然なのを知らなかった」ってだけなのが理解できないらしい。
しかし、「〇〇ところ」という言い回しを知ってるのには驚きだ。
一方で、「〇〇ところ」=「直訳じゃんww」と言ってる、ニワカ外人の多い事。
むしろ日本人にとっちゃ、「魔法処」は風情があってよい。
コスプレして米軍基地からライフル持ちだして
バイクに乗って戦う話!はよ!!
「言語感覚」が分からない、というのはお前に問題があるよ
でも自分が「違和感感じない」とか言ってる事に対して「違和感を覚えない」奴が、
自分の言語感覚がまともだという前提で話してるのは、明らかにおかしいなw
校長は「トウニン」で教頭が「ショシダイ」って呼ばれてるとかならなお良いなんだが…無理だな
ググってみたらホグワーツや他のネーミングはいろいろ由来があるらしいし、それに比べたら「魔法の場所」はガッカリされても仕方ないかもしれない。
まじないどころも良いけど、呪い処は何ヵ月も院に引きこもって祈祷してるイメージと言うか、術の効果ややり方に活動的で即効性の有るイメージがないので、妖術院が一番しっくりくる。
妖術院だと超自然現象全てが研究の対象になるので、言葉の意味が魔法に近くて良いんじゃないかな。
この言葉一つで、陰陽道、修験道、呪術、忍術、仙術、道術、占星術全てが研究対象になる。
こういうのは外国人考案ネーミングならではの違和感も楽しめないと損
一回りしてすごくイマジネーションを刺激するいいネーミングだと思う
>「てらこや」は「てらごや」でなくてもそう言うもんとして許されてる
「てらこや」は「寺子屋」だから濁らないのが正解らしい。寺子(学童)と屋(建物)で意味が分かれるとか何とか。
ところで「マホウトコロ(マホトコロ?)」はやっぱ何か違う気がする。
多分「マ」も「ホウ」も音読みなのに「トコロ」は訓読みだからだと思う。
日本人が読んだらマホウドコロだけど、まあありっちゃありかな
魔法所で変換したら間抜けだけどな
白いヒスイ検索したら確かにキレイな石だったけど、
日本の学校なら木造建築にしてほしい。
濁った方が不自然とはこれは如何に…
俺は、「俺は言語感覚の意味が分からない」なんて言ってない。
お前の、「言語感覚と言う語句の認識がおかしい」と指摘したんだ。
さぁ、お前の中での言語感覚の定義を言って見せろ。
せいぜい、「ゴロ」や「違和感」に対する「感覚」を、言葉のイメージで「言語感覚」
だのと連想したんだろうな。でも言語感覚とはそういう意味合いではない
魔法之処だろ。(のが入った方がすきかな
魔法という言い方が陳腐かも知れないところは認めるけど
奇抜とか怪しいとかそういう意味の3文字くらいの形容詞がいいかなぁ。
講武所みたいに
妙に「処/所」にばっかりこだわっている人が多いけど、むしろ「魔法」って単語の方が西洋のMAGIC(つまり日本に根付かない妖術)に対応する訳語として使われるわけだから非伝統的な感じはする。
だから設定が「西洋のMAGICを翻訳・研究して教える学校」ってことならぴったりだけど、「日本独自の魔術を教える学校」って設定ならやっぱ妖術、下法とか使ってほしい。
その辺どっちなのだろう
言葉って意味だけじゃなく、音や響き、文字の並び、等々古来からいろんな風に遊べる。
海外ではそういう言葉遊びはしないの?
そもそもすでに別の意味で妖術が使われてるのに、
まったく原理の違う「魔法」で上書きする方がおかしい。
魔法は悪魔との契約で成す物だ。妖術とは違う
「魔法魔術学校」の前に付く地名?な訳で、別にマホウとかそういう単語を含める必要無いんだよな。
「蓬莱魔法魔術学校」とか「曼珠沙華魔法~」とかでもいいんだよw
日本の魔法機関の名称を真剣に考えるとしたら、それこそ魔法が実在するパラレルワールドの歴史を詳しく考えて……福沢諭吉が脱亜入欧を唱えて西洋魔術の呪文を逐一日本語に翻訳したとかそういうのw
既出だが「まほしょ」(まほしよ) !の方が好き
人体錬成をすると本当に体の一部が持っていかれるのか実験
アニメキャラの具現化
実験のためのツチノコ探し
やたら風水を気にする
池にカッパがいる
なかなか想像が広がるな
日本独自のものなのか、海外から導入されたものなのか
魔法を扱う作品の中には侵略者染みた連中もいるし
外人だからしょうがないけど。
百歩譲ってMahou dokoroとかにすればよかったのにな。
それでも、魔法という単語と処を"ところ"って呼び方を一緒に使うセンスの無さはひどいけど。
「〇〇処」は、大正デモグラシーとか明治時代っぽくて風情あるだろう。
想像力のない奴だ
マホトコロて、もうカタコトで喋るおのぼりガイジンさんそのまんまですやん…
空飛ぶ牛車かクジラが曳く船でいくんかな。
希望としては白神山地か熊野神道からほんの少し位相をずらした場所、
島なら屋久島あたりがいいな。
深い森の中の黒檀の柱に白壁の館、よく見ると白壁に見えたのは白翡翠で屋根は茅葺だといい。
空を飛ぶ方法は男子は一本歯の高下駄に八つ手の扇、女子は薄布の領巾なんかがいいなあ。
お店の名前には有りそう。
魔法処って漢字で
「魔法處」って表記すればFF7のミッドガルあたりにありそうな感じにもなるぞ
そうだとしても、読みはマホウドコロだよなあ。
濁点を忘れないで欲しい。
日本は科学で攻めて欲しいので「魔術院」もいいなぁ。
>学校も木造で隙間風入ってくるし
校舎は白いヒスイって書いてあるぞ。つか丁髷強要より月代強要の方が俺は嫌だ。
つまりポニョのお父さんだ海だしな
ニンジャスレイヤーに出てきそうで。
良いとは言えないけど、別段悪くも無いでしょ。
雪とアナの女王の英語タイトルが「Frozen」だってことの方がよっぽど残念なタイトルに見えるのは私だけ?
この機会を無視してしまったら、オタク文化の発信地、サブカルチャー先進国の名が泣く。
「Mahoutokoro」、いいではないか!
徹底的にこのアイデア膨らまして、無論原作者の公認は取りつつ、USJやネット、その他の媒体で『これが魔法処学院だ!』というイメージを世界に売り出すのだ!
ハリー・ポッターの世界観を更に広げる意味でも、面白い試みだと思う。
それ以前だと、卑弥呼の巫術か。
男と女で分けられてるな!
むしろ古語のひびきが感じられ、極めて創造的かつ適切だと思うのだが。
こういうたどたどしい感じは、昔の歌人の歌のようだ。
現代の感覚、江戸以降の用例や、正書法で頭が硬くなっている我々からすれば
驚くほどフリーダムな言葉遣いだからな。きっとなんとかこじつけられる。
日本のマホトコロ呪術院
アメリカのイルバルモニー研究室
ブラジルのカステルブロッソ魔導局
ハリーポッター世界大会辺開幕!
とかゆうのりで(´・ω・`)
直訳するとplace of magicだからって言ってるやつはただの教養のない馬鹿
古代日本を舞台にした、セリフに漢語や外来語の一切ない作品ができそう。
英訳のmagic placeとかplace of magicとかは平凡すぎるけど、日本語のマホウトコロは独特の雰囲気が出て神秘的な感じがする
学問所があるのだから魔法所があってもいいじゃない的な理屈が使えたんだがな
しかし何をどう考えて”まほうところ”にしたのかの方が気になるなあ
”ところ”って何を見て閃いたんだろ?
宇津帆島だったら良かったのに
日本の知識ないんだろうね。ちょっとググるだけでも調べればいいのに。逆に脳内の日本像ちょっと見てみたいわ
漢語臭くない点、妙に現代臭くない点が歴史の深さを感じられて良い
そういう場所の意味で所って出たんだろ
どちらにしても、日本人が冷めるような設定はやめた方がいいな
日本には二千年の歴史があって、魔法所もあったなんて興ざめだろ
いいと思います。
不思議な感じがするけど違和感もさほど無い
濁さないのが逆に良い
逆に魔法学園とかならラノベ感が出てよくない
これ逆にむしろかなり勉強したんじゃないか
ちょっと勉強したくらいだとこの米欄で出てるような他愛も無い名称になってたような。
古風な感じと英語を日本語に直訳したストレートさと
日本語に対する若干の認識不足が絶妙に一体となっている
お食事処は今でも通じるしおかしなことではない
魔法処もいいが、その前にホグワーツに対比できるような日本語の固有名詞が入るなら納得できるんだが。
邦訳時にも、魔法処を歴史的名称か通称にして、現代の正式名をナニナニ魔法魔術学校にすりゃいい。
古くからある機関名だし。
せめてショでお願いします!マホウショで!
授業も最初は西洋東洋の魔術を広く浅く、中学年あたりから陰陽科・神道科・西洋魔術科みたいに個々に分かれるとか。
どうでも良いけど何歳で入学なのか気になる
そして≫432なので
それにニンジャやサムライのように、歪んだ認識に沿って書かれていても何もおかしくないだろ
どうして日本人が思うような書かれ方をしていないと気が済まない、なんて奴らがいるんだ?
むしろ変にひねらなくて覚えやすいしいいとおもうけどな
どうりであんな形してるわけだ
でもイギリスと日本じゃ感覚違いすぎて難しいから仕方ないか
アルファベットと漢字の時点で
land of magicとかじゃないのか
あくまで個人的に
まほうどころならもっと自然
コメントする