スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本にはサイバーホームレスとも呼ぶべき社会階級が存在する」より。日本のネットカフェ難民の実態が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/421c8k
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
日本にはサイバーホームレスとも呼ぶべき階級に属する人々が存在する
彼らはアパートを借りるよりも安い代替手段という理由でネットカフェで暮らしている
また、ネットカフェ側も無料でシャワーを貸し出したり下着の販売をしているという
2
万国アノニマスさん

サイバーパンク感満載だな
3
万国アノニマスさん

終電を逃す俺からしたらオランダにもっと良い施設が出来てほしいな
いつも駅で寝てしまって、寝過ごすと何も出来なくなるんだ、特に冬には欲しい
4
万国アノニマスさん

下着を売ってたかどうかは記憶に無いけど
東京のお洒落なネットカフェには椅子やソファのある快適な個室があった
さらにアニメライブラリ、ドリンクや軽食サービス、アイスクリームマシンなどもあったね
一般的には寝たければ寝てもいいとされているし長時間利用すればカプセルホテルに匹敵する
5
万国アノニマスさん

俺は京都で一度バスを逃して京都駅から通りを歩いて着いた漫画カフェで眠る羽目になった
ドリンクは飲み放題だけどブースは小さくシャワーは無かった
リクライニングチェアだったので眠る分にはOKだったけどまた行こうという選択肢にはならない
ホテルに短期滞在するよりも安いのは確かだけどさ
6
万国アノニマスさん

ネットカフェはそんなに悪いもんじゃないよ
俺が東京に滞在してた時は1週間あそこで過ごしたぞ
7
万国アノニマスさん

日本に住んでるけどこういったタイプのカフェはどこにでもある
汚くて安価なものばかりじゃないし
ネットカフェ難民は単なる代金=賃貸料ではなくこれを生活費として考えている
電気や水道、インターネット、家具、食べ物(食料は実際コンビニかどこかで調達する必要がある)が揃ってるんだ。日本で暮らすとこの合計額は馬鹿にならない
8
万国アノニマスさん
10分間の興味深いドキュメンタリー動画があるのでどうぞ

10分間の興味深いドキュメンタリー動画があるのでどうぞ
↑
万国アノニマスさん

第三世界の国で暮らしたほうがストレス少なそう
↑
万国アノニマスさん

これは鬱になった
↑
万国アノニマスさん

日本は現代的な経済のしわ寄せとして
社会全体にプレッシャーがあるし常に時代を先取りしている
ヒキコモリ、パラサイトシングル、草食系男子、フリーター、三放世代、プレカリアートなど日本はお前らの未来を見ている↑
万国アノニマスさん
俺はパラサイトシングルだったんだと今日知った

俺はパラサイトシングルだったんだと今日知った
まさに理由も書かれてる通りだ、クレイジーだね
10
万国アノニマスさん
アメリカにも形容する言葉が無いだけでネットカフェみたいな人は存在する

アメリカにも形容する言葉が無いだけでネットカフェみたいな人は存在する
カフェにはシャワーもついてないけどな
ソースは1日の大半をウェグマンズのカフェでノートパソコンとWi-Fiを使って過ごし、2年間ホームレスしていた俺
11
万国アノニマスさん
香港だとホームレスはマクドナルドを同じような感じで利用する

香港だとホームレスはマクドナルドを同じような感じで利用する
12
万国アノニマスさん
カナダにおけるティム・ホートンズ(ドーナツチェーン)だな

カナダにおけるティム・ホートンズ(ドーナツチェーン)だな
トロントだと酔ったあとに避難所として機能してくれるからありがたい
13
万国アノニマスさん
こういった場所は手入れがよく行き届いているということは覚えておけ

こういった場所は手入れがよく行き届いているということは覚えておけ
ほとんどの人の自宅よりも綺麗だよ
日本以外の国だとおそらく掃き溜めになるし、トイレなどを汚物で汚すからね
少なくともアメリカで成功したりネットカフェが無いのも顧客のせいで維持費がかかるから
日本に滞在する時、安く泊まりたいならネットカフェは良い場所だとはよく言われてる
14
万国アノニマスさん
なぜ下着をネットカフェ買うんだろう

なぜ下着をネットカフェ買うんだろう
普通の人と同じように店で買えないのかな
↑
万国アノニマスさん

売ってるのなら楽な手段で買ってしまうからだね
15
万国アノニマスさん
実に興味深い!

実に興味深い!
全然似てないけど俺とスポーツジムもこんな感じの関係だ
ジムのほうが安いし、プール・サウナがあるというのが違うけど
↑
万国アノニマスさん

ジムって24時間営業?眠れるのか?
↑
万国アノニマスさん

多くのジムは24時間で店員がいなくても営業してる
会員証を買ってそれをかざして中に入っていく
防犯カメラが多いから誰も眠れないと思う
16
万国アノニマスさん
中国に行った時、俺が訪れたどのインターネットカフェでも夜中ソファで寝てる少年がいた

中国に行った時、俺が訪れたどのインターネットカフェでも夜中ソファで寝てる少年がいた
コンピューターを借りて寝ている感じだったよ
17
万国アノニマスさん
まず何故カフェにシャワーがついているのか

まず何故カフェにシャワーがついているのか
↑
万国アノニマスさん

結局は泊まる奴は泊まるからシャワーがあるんでしょ
それに一定期間滞在しているなら体を綺麗にすることを奨励させたいだろうし
18
万国アノニマスさん
インターネット、シャワー、食べ物、下着のある個室だって?

インターネット、シャワー、食べ物、下着のある個室だって?
なぜアメリカでもこれを利用できないんだ?
質素な人にとっては夢のような生活じゃないか
19
万国アノニマスさん
俺達の国にももっと無料でシャワーを浴びられる場所を増やすべきだ

俺達の国にももっと無料でシャワーを浴びられる場所を増やすべきだ
20
万国アノニマスさん

日本に関する記事を読めば読むほどディストピアのように思えてくる
21
万国アノニマスさん
これは本当に日本らしい話だね

これは本当に日本らしい話だね
関連記事

外国人からするとネットカフェ自体も珍しいようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ、飲み会シーズンは混んでて入れないときもあるけど。
タクシーなんて7000円もするのにネトカフェは2000円。
大半はちゃんとまともな生活してるから 仕事選びさえしなければ職なんてあふれてる
うまるちゃん見てネカフェ知ったって外人が多かったよ
煙草臭くて辟易した、完全分煙なのに
喫煙辞めてから煙草の臭いに敏感になったんだよな
社会が到達し、取りうる形態もまた物凄いスピードで消化されていく
そのような状態にない社会の人から見ると、なぜそのような行動を取る人が存在するのか理解できず、
結果として「奇妙な社会」に見える。
たまに行くから良いのであってずっとあの薄暗いとこにいたら気が変になりそうだ
ネットカフェのような狭い場所が不快だと思う人もいれば
山があって虫が大量にいる場所が不快だと感じる人もいれば
魚臭が漂う漁港が不快だと感じる人がいる
逆もまたしかり
自分が不愉快な場所だからと、その意見を他人に押しつける必要もない
快適だと発信した言葉を否定するのも意味がないと思う
あの妙な雰囲気と身近に感じる他人の気配にさえ慣れる事が出来れば
下手な賃貸住宅で暮らすより快適なんだよなぁ…
昔読んだ本では、「欧米では空港でシャワーくらい浴びられる施設がある、それに比べて日本はー」と日本サゲしていたぞ・・・
パンク≠サイバーパンク
※18
有料なら維持に税金をあまりかけなくて済むから結果として無料がいいとは言えないと思う。
1年で1割あがったとかすげえ・・・
普通に生活してたら目に入ってこないので、増えてるか減ってるか分からない
そうか?
リーマンから震災直後ぐらいまではマジでやばかったけどな。
街中にもボロボロの服着たホ-ムレス予備軍みたいな人や、
駅前にも見るからに金なさそうな人がいっぱいいた。
最近は人手不足で、暇そうにぶらぶらしてるような成人はほんと見なくなったよ。
その状態で難民うけいれといってもただのタカリに思われるのは必然
そもそも人はかなりへってるきがする
わらえるわお前w
イコールこれかよwwww
ネット関係はそれこそ保険証なり免許証必要になったし
そういうのをしらない底辺が※20みたいになるのだろうけど
そして社会が~って自分のだめさを基準にあほみたいな社会を語って
おまけに経済まで語れてる気になってるとういギャグw
あの頃はこんな言葉無かったけど俺以外にも似たような奴はチラホラ居た
親もネカフェの店長と知り合いだし許してもらってる。
うちは4兄弟だから自分の部屋がない。
姉にいつもパソコンを占領されてるし。。。
かなり減ってる。
スマホの普及でPCでなくても出来ることが増えたし、
ネットカフェは軒並み潰れたか撤退した。
単にメールチッェクやブログの確認くらいなら
スマホもって快適な飲食店に行くほうがマシ。
あんな陰気で不健康な場所に行く必然性がない。
ソースはグランドセフトオート4
よくお世話になってます。
DQN系じゃなく金がない系の
SF小説の世界のスラム街ってカンジw
「ネットカフェ難民」って言葉が流行りだした頃は、文字通り難民そのものだったんだぜ彼らっていうのは
ちょうどリーマンショックが起こった頃の話ぢゃ。
でも日本は底辺はサイバーパンク化しなかったんだよなw
西成の安宿なんかいまだにブラウン管テレビが一台ポツンとおいてあるだけらしいし、
ネットカフェにいるような貧乏人ってタトゥー入れる金も無く、ボディピアスもしてないし、
薬もやってなさそうな(買えない)「単なる貧乏人」って感じ。
個人的には漫画喫茶好きだったけどなぁ。
漫画メインで飯の旨い店見つけた時はマジで入り浸ってた。もう、その店も無い‥‥。
外人にもある程度ニーズあるみたいだし、民泊施設って事で復権しないものか?
マンボー辺りなら外人専用の店とか作りそうな気がする。
ネカフェの大半は遊興系(ようするにチョーセン玉いれ、ゲーセン)の企業が運営してるから、飯も適当な解凍物かレトルトばかりで不味い。
メシは食わないけど
おばちゃんが手作りしてた店は良かったけど潰れちゃった
いまじゃそれだけ出せば中古のPCでもブックノートでも買える
前はネカフェに行ってたけど、今は個室ビデオだな。
完全個室で静かだし、毛布もシャワーもあって、夜中から朝までいて2000円だ。
うん、確かにこれは朝鮮語だな。
更に5放や7放というのもあるらしい。
ちなみにプレカリアートの問題は世界規模での話なので、ここに羅列するには相応しくない。
日本の小学校の教育では「皆違って皆良い」という言葉を学ぶんだけどね。
まだまだ国民達の間で浸透してないから異なる価値観を持った人との争いが絶えない。
※20
社長が新入社員なんか気にしないのと同じで正社員も非正規雇用者なんて眼中に無い。
※24
本物の底辺って他にも引き篭もり無職や使い捨て非正規達がいるけど一般人はお目に掛かれない。もし知る機会があるとすれば自殺という形でニュースになるか犯罪やらかしてニュースになるかくらいだ。
ネカフェ利用できるお金がまだあるってことじゃん
本当の難民はネカフェ利用するお金なんて無いだろうに
言葉のあやってわかるかなぁ
まるで外国人みたいだねw電車でよく一緒になる中高生みたいでもあるけどw
他にもその用途目的が一人一人のニーズに応えられる空間としてのキャパはとても優れている場所だよね。
社会が既存の住基概念さえ持たなければ、住居を構えず合理的な生活を送る事もありだろうか、
そうか?
リーマンから震災直後ぐらいまではマジでやばかったけどな。
街中にもボロボロの服着たホ-ムレス予備軍みたいな人や、
駅前にも見るからに金なさそうな人がいっぱいいた。
最近は人手不足で、暇そうにぶらぶらしてるような成人はほんと見なくなったよ
>※20>社長が新入社員なんか気にしないのと同じで正社員も非正規雇用者なんて眼中に無い。
↑これ凄く怖いよな。
普段は底辺になんか関心無いのに不景気でクビとか、会社が倒産した途端に底辺の仲間入りだぜ。
再就職が叶わず、人知れずに自殺するなんて珍しく無い。
一般人はそんな悲惨な経緯、状況を知れず1日100人の自殺者が出るという数字しか知らないんだ。
結局廃れるまで一回も利用することなかったな
中東からの難民はお断りね!
そんな階級制度ねえし
勝手に落ちぶれてこうなってんだよ
家出先にしては豪華じゃねーか!w
のび太くんなんて家出したら裏山の木の上・ほら穴・空き地のドカンなどなど・・・だぞ!w
>日本に関する記事を読めば読むほどディストピアのように思えてくる
まあ批判している外人の国も人の事を言えるのかと思うわ
北欧ですら既に大量のイスラム系移民が多く、彼らは白人からの差別に憤慨して
ニートになる者が多く、社会保障費が増加。おまけにギリシャ危機で何にも解決しない
EUは内部崩壊が近づき、おまけにイスラム国とロシアの存在がヨーロッパを不安にさせる
頼みの綱のアメリカですら全盛期に比べて厳しく、中国も経済が立ち行かなくなった
日本を批判している外人は日本よりもマシだと思い込んでいるが、実際は第三世界を含めた
発展途上国も経済的に限界が近づいている グローバル経済があまりにも影響与え過ぎた
時々見るホームレス怖いんですけど。
普通に真面目に働いてたらネカフェ難民にはならんよ。
ネカフェにいるやつは実は金がある。
というか、ネカフェの料金は結構高くない?
そういうこと。
あれは一種の適応障.害というか物事の認識や価値判断の基準がおかしいんだろうな。
本当に雨露しのぐだけなら、煮炊きと布団、シャワーぐらいはある公共シェルターもあるし、ある程度の就職支援もしてくれるらしい。
ネカフェで漫画読んでネットやりながら「困った困った」と言ってるやつは一種のモラトリアムだろうな。
誰もが上手く生きられるわけじゃないからね。
ってかネカフェは基本目隠しやっただけで、ホテルの個室じゃない。
防犯面から見たら・・・・それに2chじゃネカフェで072してるって奴もいるし
一晩3000円くらいでバーと風呂サウナつきのスパ銭みたいな感じらしい
修学旅行の大部屋みたいなところで好きな相手とHし放題だとか
それ聞いてガールズバーとスパ銭とホテルが一緒になってる激安施設があったら行きたいと思った
コメントする