スレッド「日本は観光客向けの地図記号を改訂」より。
2020年の東京五輪にさきがけ、国土地理院が『外国人向けの地図』に分かりやすい地図記号を導入することを決定。観光客の利用頻度が高く、緊急時にも使われるホテル、コンビニエンスストア、交番、病院など18種類で、スマホの地図アプリや旅行ガイドブックなどでの使用を想定しているという。特に観光客の多い寺院のマーク「卍」は外国人にとってナチスドイツを連想させるため三重塔のデザインとなっている。
![]()
引用:https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10153273165108344 http://goo.gl/HuXJHA
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

「外国人が理解しやすく多言語でも通じる地図が最も重要になる」
そんなわけで日本は観光客向けの地図記号を改訂するらしい
2
万国アノニマスさん

これは素晴らしい
3
万国アノニマスさん

寺院に卍のマークは不要
お寺に屋根にデザインされてるし、鉤十字のほうが良いってのは分かるけど
実際、意味を伝えるという点では重要な改善ポイントではある
4
万国アノニマスさん

新しい地図記号は日本語の地図に記載されることはない
つまり日本の地元民に助けを求めても分からないかもしれない
知らないものは知らないんだから
↑
万国アノニマスさん

これはきっと無駄にはならないよ
もっと良いアイディアを思いついたならこのルールや規則に従わなくていいと思うけど
↑
万国アノニマスさん

俺は地図を理解できなかったら日本人に聞くようにしてる
日本人はいつも助けてくれるから言語は問題じゃないよ
5
万国アノニマスさん

これより外国人観光客にとって分かりやすい世界共通の地図記号はもっとあるよ
日本政府は他の国と協調していく気がないように思える、これを乗り越えて欲しいね
6
万国アノニマスさん
この地図記号は良いと思うけど

この地図記号は良いと思うけど
方角がバラバラな地図よりも、北が真上の公共案内板を設置してもらえると10倍くらい助かる
東京で迷子になったら交番がたくさんあるのでこれが助けになると確信している
↑
万国アノニマスさん

関西でもこれは凄く煩わしい
北が真上の地図もあれば、南・西・東が真上の地図もあるんだ
7
万国アノニマスさん

観光客はちゃんとした地図記号を学ぶにはお馬鹿すぎるからな
8
万国アノニマスさん

何で日本は他の国とは違う地図記号を使ってるんだ?誰が決めたの?
温泉の記号はアジア全体で使われてるから観光客にとっては馴染み深いけどさ
9
万国アノニマスさん
名古屋だとどこへ行ってもまだまだ漢字だらけだよ!

名古屋だとどこへ行ってもまだまだ漢字だらけだよ!
10
万国アノニマスさん

ひらがなとカタカナで文字を書いて貰えれば分かりやすい
漢字は難しいよ
11
万国アノニマスさん
寺に関しては特に変更すべきだよね

寺に関しては特に変更すべきだよね
地図を一見するとナチスの機関か何かだと思ってしまう・・・
12
万国アノニマスさん
個人的にはナチズムとお寺の卍を同一視する奴は無知だし、文化を軽視してると思う

個人的にはナチズムとお寺の卍を同一視する奴は無知だし、文化を軽視してると思う
そういう奴らはナチスよりちょっとマシな程度
13
万国アノニマスさん
これは良いことだね

これは良いことだね
14
万国アノニマスさん
なんか悲しいな

なんか悲しいな
日本を訪れた時はこういったシンボルを見つけるのが楽しみだったのに
卍は私からするとナチスには見えないし、使われてる記号を変更すべきではない
15
万国アノニマスさん

世界的にはホテル、コンビニ、居酒屋、電車駅さえ分かれば何とかなるさ
16
万国アノニマスさん

警察の地図記号の決めポーズはテレビドラマでしかやらないと思ってた
17
万国アノニマスさん
俺的には完璧に理解しやすいし良いと思う

俺的には完璧に理解しやすいし良いと思う
18
万国アノニマスさん

個人的には現状の地図記号で問題ないけど
新しい地図記号のほうが助かるのは確かだと思うよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
小学校の低学年で習うけどね
気に入らない奴は来なくていいそれでいいじゃん。実際増えすぎて鬱陶しいくらいだし。
他にやること沢山あるだろ。行政の怠慢だな。無駄な税金使ってんじゃねぇよ。
お前なんぞより金を落とす外国人旅行者のほうが必要とされてんだよ
どちらにしても方位記号ついてるんだから方角で迷うことないでしょ。
絵文字にしろよ
賢い外国人は説明されれば理解するでしょう。
理解する気の無いクレーマーは居なくならないから、対応にも線引きが必要。
盾に十字架のマークに見えて十字軍を連想するらしい。
あとは日常のなかで目にするから解った。
作ればいいのにね
今後も、住みやすい日本を憧れて外国人もどんどん増えて、移民国家になるだろうw
何でも変えればいいってもんじゃない
つ日本語の壁
アプリのアイコンみたいだな
何万回説明したって「でも俺達には不快だから変えろ」って言うだけだろうしね
これを文化と言ってる奴は馬鹿
明治時代に作られた記号なのに何が伝統だ
つか地図上で消えて、実際寺院に行ってたまげる外国人やらががさらに増加するだろうになァ。
小学校で習ってわすれちゃ
つか地図上で消えたら、実際寺院に行って目撃してショック受ける外国人やらががさらに増加するだろうになァ。
こういうのは誰が見てもすぐに何か分からなくてはいけない
ただ、分からないからって全部変える必要はない
特に卍なんかはバカ外人に真実を教える良い機会だから意図的にでも残すべき
卍そのものがなくなる訳じゃない
人は鉤十字をスケープゴートにして安堵している
回りがナチナチ言うからドイツが極左になり難民パニックになってるのに
欧州はドイツが悪いだのメルケルが悪いだの
グローバルデザインというか視覚的にパッとわかるのが大事だと思うが
地図から卍が消えて、日本に来てお寺の瓦や門だけに卍が残っていると、無知な外国人は卍を見て勘違いから驚愕する。
驚愕した印象から、覆すのはむりなんだよ。
寺の瓦や紋章だけひっそり数少なくマイナー化してからでは、訂正するのはすごく大変。
むしろ、外国人に卍はお寺ですと、最初から説明したほうがいいんですけれど。
このまま行つたら「日本」はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする。
日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
それでもいいと思つてゐる人たちと、私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。
三島由紀夫「果たし得てゐない約束――私の中の二十五年」
そもそも勉強しなくちゃ理解できない地図記号に意味なんてあるのか?
パッと見てすぐに理解できる方が良いに決まってるじゃん。なにが文化だ。
小学校からやり直せ!って、管・理人は日本の小学校を出てないのかもしれないけどねw
日本の小学校を出た日本人なら地図記号で困る事はないはず(特殊な物は除いて)
残念ですな
習うよね、テストにも出てきたの覚えてるわ
東西南北がバラバラというより、その地図を設置している場所によって変わってるだけじゃない?
地図に向かって立った時に、地図の上部が今向いてる方角ってことだと思うけど……
いや、お店案内の「駅から~」みたいなのじゃなく。
あ、観光地の案内地図とかに多いのかな?目印が分かりやすいのを上に書くとかそういう感じ?
だったら卍を使用禁止にでもしたら?
アホらしい
ここはネオナチのアジトだって勘違いするギャグがあったな
敏感な割にちゃんと知らない。
壊した方が良い
誰にでも描けるように解るように簡略化したのが地図記号だから。
地図記号も理解できないのならそれは日本人として勉強不足、義務教育からやり直せ。
外人のせいで消えてしまうなんてドイツ人このやろう
「分かる」と「分かりやすい」は違う意味だと言うことがわかるかな
あと明治時代からのものなのに何が文化だよーって、文化って歴史の長さで決まるの?
地図記号なんかは誰が見てもわからないといけないのに
記号=英語で意味を記載してあげればいいんじゃないの?
外国人にわかりやすい地図表現検討会委員名簿 名(敬称略)、所属
(座長)森田 喬 法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科 教授
小平 房代(第1回担当)、板倉 広泰(第2回担当) 東京都産業労働局観光部観光まちづくり担当課長
今尾 恵介 著述業
藤原 威一郎 国土交通省観光庁 参事官(外客受入)
ロバート キャンベル 東京大学大学院総合文化研究科 教授
渡辺 浩平 帝京大学文学部社会学科 准教授
例えば他の意図とは?馬鹿でごめん…
昔から受け継がれてきた文化を放棄する事に繋がりかねない。
日本は日本らしくあるべきで昔からあるモノを外の文化に合わせるべきではない。
「外国人専用」の地図でどうぞ。
ハーケンクロイツは卍とは逆向き、「SS(ナチス親衛隊)」が重なってると覚えましょう
まあ馬鹿ガイジンが卍に反応するのは反論できるとはいえ他の地図記号は改訂すべきだよな
ここでも言われてるように利便性を追求したはずの記号が一読了解じゃないのはおかしい
学校で習ったから読めるけどそもそも地図記号を学校で習ったり問題として試験に出てくることがおかしい
学校や交番みたいなわかりにくい地図記号は改訂すべき
卍は仏教の文化を理解してたら卍だけで寺だとわかるはずだから改訂する必要はない
教会を表す十字架が認められて寺院を表す卍が認められないなんて完全に差別だろ
一つの記号に色んな見方をするのが人間でしょ。分かりやすい記号なんて人によって違う。
例えばモスクの記号も私がトルコを知っていたから理解できるのであって数年前(海外に興味がなかったころ)なら多分ピンと来てない。
分かりやすい記号なんてその人の人生経験で決まってくると思うよ。
わかんねえなこれwww
無知な外国人の為にも
日本における卍紋の歴史をちゃんとアピールする必要はあると思う
馬鹿特有の妄想レッテル貼り
お前らにとって地図記号は日本の誇れる文化なのか?
時代に則して改善するのになんで抵抗感もつの?
分かりやすきゃいいんだよ地図記号なんて
守るべき伝統と混合するなよ
それで始めて地元民とコミュニケーションする奴も多いだろう
それこそが旅の醍醐味だ
とは言え、オリンピックで押し寄せたガイジンが片っ端から
迷子になったら・・・・壮観だろうな
今の記号は各々が書き込んで使うことを主軸に作られている
日本では義務教育で記号について国民が共通の認識を持って白地図に書き込める
それだけで真面な軍力を持つ敵が市街地戦を躊躇うくらい戦争抑止力がある凄いことなのに
GHQが日本を無力化する為に地政学を廃止させたから、日本人はこれがどれだけ国防に有利か理解してないでしょ?
戦争したくなければ敵が怯む抑止力は必要
核でも銃でもなく知識だけで素晴らしい抑止力があるのに手放すべきじゃない
卍の意味をガイジンに理解してもらえるように広報することにどれだけの金がかかると思ってるんだ?
旅行なんてのはその国が好きでその国のことを知ったり体験するためにするものだろ
ならば旅行において卍の意味に疑問を持ったガイジンが自分で調べるべきじゃないか?
日本は現状でも十分観光地としてやっていけてるのにこれ以上ガイジンを優遇する必要はない
それも卍に過剰反応して批判するような旅行者の中でも少数派であろう無知なガイジンなんか尚更だ
あまりにもガイジンに対して譲歩し続けると日本が日本じゃなくなる
しかも直すって事は鍵十字と認めたと受けとる馬鹿もいるかもしれない。
名古屋が漢字だらけなのは当たり前だろ?
何故なら名古屋は日本だから
この馬鹿は日本の公用語が英語か何かだと思ってんのか
なんで海外の意をくんで変えなきゃいけないんだ…
知らない外国人観光客に変な誤解されるリスクもなくなるし、
日本のお寺のマークがマンジってこと自体は変わらないんだから、問題ないじゃん。別に。
白人様に怒られてしまうから
これは後者の外国人用にレベルを下げたものだけど、手書きには適していない。
日本は遅れた文化が残っていると言われることがあるが、残す重要性があるから古い文化も使っているわけで。
他人に配慮するのは結構だが、配慮し過ぎるのは日本の悪い所だと思う。
他にも「神風」や「ジハード」は欧米ではテロ的な意味で解釈されるが本来の意味ではない。
外国人用のマップを分かりやすくするだけ
そもそも理解してない連中はその広報を調べることすらしないだろう。
グローバルという名の欧米基準の押しつけはもううんざり
欧米基準が進んだ結果、移民やイスラムとの摩擦、犯罪が多発してるんだから
外国人様様やなホント
世界各国で記号が違うんなら、
普通に記号の解釈を今の日本地図の備覧に入れた方が簡単だと思うよ。
日本人でもわかりにくい?
外人なら分かりにくいのは理解できるが、日本人ならそこまで難しいとは思わないけどな‥
ダブルスタンダード化するのがいいとは思えん
海外にその記号があるんならまだ分かるけど
ここ日本なんだけど。
ちゃんと「卍」の意味を周知させていくべきだと思う。
お前等もしろよな
ってか書きにくいだろこれ
お前が日本から出て行け
密入国者の分際のくせに
いつまでも居座ってるんじゃねーよ
日本人のためにならない表記が、すでにどれだけあって暮らしにくくなってると思ってんだよ
特に、標識がそう
ハングルなんてまったくいらないし、日本語表記が小さすぎて運転してたら危ないわ
三重の塔くらいなら、寺院だと解るにしても、いい加減に日本人のためにモノを考えてほしい
国民ないがしろにしたものの考え方やめろ
合わせなくていい事に対してまで「外人に配慮して」という不要な理由で合わせようとするんだから
他にも名前を姓名逆にしたり、英語で話しかけられたら無理して英語で返したり
卍はヒンドゥーの太陽光マーク「スワティカ」であり鉤十字は反対の逆(リバース)スワティカだと覚えた
ガイジンは反対向きの鏡文字になってんのに見分けられないのか
え?、、、観光客・・・え?
欧米至上主義的な。
日本側がなぜ配慮しないといけないのか、という裏側が外国人様方には見えてないようで。
まあ確かに日本独自のルールが多すぎるのはあるけど、郷に入っては郷に従え、だよ。
本来グローバルってのは、そういう誤解を解消していく事を言うんだよ。誤解される恐れがあるから、とりあえず引っ込めておこうなんて考えでは、いつまで経っても理解は進みませんわ┐(´д`)┌
卍がナチスを連想させて不快だと言うなら十字架も廃止にしろよ。
イカれたキリスト教徒によってどれだけの有色人種が迫害・虐殺されてきたと思ってるんだ?
馬鹿につける薬は無いな。
※103
マジでハングル表記は要らん。日本語+英語表記だけで十分。ハングルやら簡体字やらが看板に表記されるようになって見難くてうっとうしい。無駄に文字だらけで醜いしな。
駅とかどこの国だよって思うわ・・・
日本語+英語に戻してくれ。
滑りまくってんぞ
今迄親切にしてたけどする気も無くなる
迷惑でしかない
地図を一見するとナチスの機関か何かだと思ってしまう・・・
これ!こういう人が出てくるのが嫌だったんだよ。
卍いつからあると思ってるんだ?
説明してわからせるいい機会だったのに。
説明しないといつまで経っても似てるから変えろって言われ続ける。
地図記号とは役割が若干違うんだよね
描きやすさも考慮されてるのが地図記号
まぁ現代じゃそんなの関係ないか…
むしろ今まで面倒くさくて変えなかっただけだろ
郵便局がラッパのマークだったり病院が月のマークだったり
そういうのを俺たちが分からないからって
変更してしまうのはどうなのよ
地図アプリは地理院の地図を加工する地図メーカーの仕事だろう。
税金の無駄遣いと知っているマスコミミも金を貰っているのでおかしなことにしてニュースを流すよね。
大事なのはあちら側への配慮じゃなく
こちら側に外国文化を理解させることだろ?
最近じゃ日本マンセー番組流したり
秋葉原は中国語まみれになったりで
日本を破滅に導こうとしてるとしか思えない
「改訂へ」じゃ改訂が決まったように読めるじゃん
実際は国土地理院が改訂を検討している段階だからね
地図記号の役割を勘違いしてないか?
地形図に地点を書き込むとき、三重の塔の方がいいとか言うのかねこういう人らは。
ピクトグラム(トイレのマーク等、場所や物を絵で表したもの)は日本が作ったんだぞ
日本が作って世界に広めた
日本が作った物を日本が使うことの何がおかしいんだよ
「不要」とか言われたらムッとするわ
旭日旗や卍見て不愉快になるように人は日本に来てほしくないわ。
それは翻訳の問題だろう
ニュアンスが日本語より少ないから仕方ない
英語で自分を示す単語はI My Meしかない
概念や価値観も多少差異があるし
ズバズハ言うのが当たり前の文化だから
「そういうもの」と理解するしかない
記号としてのみ価値を置き、宣伝のように「主張しない」ということ
新しいピクトグラムの一部は
三階建ての寺だったり規模の大きい病院だったりで優れたデザインとは言えない
何で地理で習ってテストに出すんだろうなw
欧米の「ナチス」に対する極度な「悪魔化」を刷り込むのはいい加減やめた方が良いわ
たかだか記号をみて思考停止になる様な人間はやばすぎだろ
日本人にとってありたがくても外国人には関係ないだろ
日本人は地図記号を使い、外国人はピクトグラムを使う
それだけだろ
保守と差別主義は別だっていい加減気付くべき
指摘されたらいちいち教えてやればいい
面倒だとは思うが向こうの人もそのつど利口になれるし
のータリンになってしまうと・・・。
海外と外国が混ざったww
外国に訂正です。
低脳ってまさかとは思うが外国人観光客の事を言ってるんじゃないだろうな?
品位が欠片しかない
近いマークを作って何か問題起こせば伝統あるマークも禁止できるのかw
外国人向けの地図記号が新しく作られるだけだぞ?
今までの地図記号が変わるなんてどこに書いてあるんだ?
頭が悪い奴はインターネットをやらないで欲しい
京都に行けば両方見られる、傾き角度までナチスとそっくりの物も実在する
だからこそナチスとは関係ないと正論で押し通すべき
日本人向けには外してほしくないな。
脊髄反射だけで生きてんのか?
旧来の地図がわかりにくくなるが凡例も参照できるんだし。
アナログ時代に作る側の都合で作られたルールを引きずる必要はない。
じゃあ、外人向けの地図を入手してね。日本人向けの地図は変わらないから。日本人向けの地図変えるとしたらいくら掛かるか分からないぞ。日本人は義務教育で地図記号学ぶんだから、これ分からないって言うのは「恥ずかしいこと」って認識がないと。
>方角がバラバラな地図よりも、北が真上の公共案内板を設置してもらえると10倍くらい助かる
これは逆に嫌だ。向いている方向に合わせた地図じゃないと直感的に分からないじゃん。北向きの地図が欲しければ紙の地図手に入れて北を上に向ければいい。
日本と同じ地図記号使って地図記号それぞれの説明いれるだけにしとくべき。
こんなこともわからない馬鹿が外国人用だからいいんだと言ってるけど少しは脳みそ使えよ。
その結果、三重の塔が51%取ったみたい。
でも、以前からドイツ政府から『卍』の使用を控えるよう要望があったんだけど、
この要望に応えるためにアンケート採った様に見せかけて、最初から外国人向けの地図記号にするつもりだったんじゃないの?
その後、日本人用の地図記号も変える算段なんじゃないの?
ナチスは10年くらいしか鈎十字使ってないのに、それ以前からある卍が迫害されないといけないのか?
> 名古屋だとどこへ行ってもまだまだ漢字だらけだよ!
これが本当なら名古屋なかなかやるじゃないか
案内板などの表記は、日本語とローマ字(英語)だけでいいと思う
たとえ同じだったとしても、なんで寺院の方を変えなきゃなんないんだって思うけどね
失礼な話だわ。
旧東京オリンピックで生まれた革新的アイデアだし
新東京オリンピックに向けて地図と統合を試みるのは
よいアイデアではないかなと思う
てか
>「卍」は外国人にとってナチスドイツを連想させるため三重塔のデザインとなっている。
シラっと大嘘つくなよ三重塔にしたのは他のピクトグラム(地図記号ではない)と同様
視認性だけの問題
直感的でわかり易いから
日本人はあまり調子に乗りすぎないように
>そういう奴らはナチスよりちょっとマシな程度
ノルウェーがいいこと言った。
知ってる: 市役所、学校、警察署、郵便局、寺社、史跡
覚えてなかったが図を見ればまぁわかる: 病院、図書館
全く記憶にない: 工場、発電所、灯台、裁判所、官公署
ハンコで図を作ってた時代のものだし
知識が無くても一発でわかるもっと象形化が明確な記号に変えた方がいいだろう
1人で何言ってんだこいつ?
>そういう奴らはナチスよりちょっとマシな程度
その通り
無知に対して恭順で報いるなんてあまりにも暴力的なまでに愚鈍な対応
ISISが新たに日本国旗みたいな旗をシンボルにしたら日本国旗は不謹慎だから規制しなくちゃならないのか?
特に取り決めが有る訳じゃ無いんだけれども、ほぼ世界共通なのが【車輪】なんだわ。
Googlemapとかでも使われてる。
【卍】を使ってるのは、ほぼ日本だけ。
まあ【卍】も【車輪】を記号化した漢字なんだけれど。
不可解なのは、なぜ【車輪】じゃなく【三重塔】にしたのか?
あれだって、禁止の場所に英語表記の看板があっても、ロープを潜ってコース外へ出てる。
あいつら、注意しようが、日本人が気を使おうが、
「日本語が分からない、気づかなかった」で済ませるからどうでもいいのよ。
そんな奴らの為に、変更しても関係ない。それに、スマホがあるじゃん!作り直す意味あるの??
>シラっと大嘘つくなよ三重塔にしたのは他のピクトグラム(地図記号ではない)と同様
>視認性だけの問題
違うんだなこれが。一次情報で裏取ってから書け。
外国人約830人にアンケート調査して、行政が提案する【卍】【三重塔】【釣鐘】に投票させた。
で【三重塔】支持が50%だった。
回答の中でナチス云々言ってたのは12人だけ。
はいはい、あんたらは常に正しいよ
そのうち、富士山にエスカレーターなんて・・・・親切なニッポン!!。
ちなみに神社の標識って鳥居なのかな
日本語でどうぞ。
あと何々な国ニッポンってめちゃくちゃ滑ってる上にすごい馬鹿っぽいぞ、最近そのネタ使ってるお前みたいな馬鹿多いけど。
名血巣なんか知るかボケ
国土地理院の地図見てみ。バリバリ地図記号だから。日本の地図記号変えるとなると、これ全部変えることになるから凄いことになる。あと登記簿とかにあった場合も直さなきゃならなくなるから財産に関わることになるから、下手に直せないんだよ。
外人向けのピクトグラムなら何にしても問題ない(これ正式な地図じゃないから)。じゃあ何で今までやらなかったかというと「統一しないで地区ごとにバラバラだと逆に分かりにくい」から。だから統一した記号にして概略地図でも分かりやすいようにしようと言うこと。
寺の卍もちゃんとした由来があって、日本では何百年も仏閣の象徴
たまたまナチスが使ったからと行ってそれ自体を忌むべき者にされるのは他の文化へのいちゃもんでしかない
まあ自分たち用にこしらえた地図見てありがたがるならそれでいいんじゃない
そんな人たちに日本の文化なんて分かりっこない
地図記号を理解できない幼稚園児向けかな?
そもそも、外国人に配慮して記号を変えるとかバカバカしすぎる。
「日本の地図では、このような記号を使っています」で、通せば済む話だ。
気を使う方向性が間違ってるぞ。
観光用の地図やパンフレットに載せる用だよね?
でもなんでも外国人に合わせ過ぎてる感は否めないってのも同意
ハラルフードとか知らんがな、外国で食べ物に苦労するのは当たり前だろとか普段から思う
仏教なら五重塔じゃね?
宇宙を表す五大思想
地輪(ちりん)水輪(すいりん)火輪(かりん)風輪(ふうりん)、空輪(くうりん)
梵字の五輪塔
地(ア )水(ヴァ )火(ラ )風(カ )空(キャ )
塔じゃなく仏の絵文字でいいんじゃねーの
日本に合わせろって……グローバルな時代になに言ってんだよ
孤立主義なんて国益をどぶに捨てるものじゃないか
お前らの自己満足愛国主義は日本のためにならないから考え直せ
マルに!じゃなかったの
地域の案内看板や観光スポットのパンフレットみたいな狭い範囲内でなら、新しい方が分かりやすい。
市内全域より広い範囲や施設を細かく記すなら今までのほうがごちゃごちゃしてないから分かりやすい。
韓国や台湾ですらしてないでしょ
そうやって外人に媚びれば媚びるほど外国人は日本に魅力を感じなくなるだろう。
てか地図記号をコレに一新してもいいくらいだわ
これまでの地図記号って書きやすさ重視で初見で見てもわかんねえものばっかだったろ
車輪で仏教寺院だと分かる人間が何割いるんだよ・・
小学校の時社会で習ったろ
「外人用?どうせ判らないと馬鹿にしてるのか?こんなのは差別だ!」
とかほざくめんどくさい外人も湧いて来るんじゃないか?
ああ、確かに情けないな。
お前みたいな意味不明なことを書いて何かを言ったつもりになってる馬鹿は。
地図で封筒マークを頼りに現地へ行って、
そこで目にするのは〒の看板ですな
〒が郵便局のマークであることを知らないと混乱しませんか
買い物もショッピングセンターだけでするわけじゃないのに
カートのマークで特化しちゃったら、そこしか行かなくなりませんか
これで分からないような人はあまり外を出歩かない方がいいんじゃないの?
4のどこに在日要素があんだよ
君、マジで脳の病気かなんかでしょ
お前らのための国じゃねぇ
他国いけ馬鹿
キャンプにテーブルやイスやら持って行く連中にはわからんのよね。
どうしてそこまで配慮するの?
長年現役だった記号を変えてまでやる必要ってあるかな?
別に反対はしないけど
ちょっと味が悪い疑問だな・・・。
これ日本におる外人たちか
死ぬか帰るかしろ
現役の記号はそのままだよ。公式の地図記号を変更する訳じゃない。
外人向けパンフの地図とか、ホテルの案内地図とかに使うだけだから。
30代以下では英語厨以外まず見ないような欧米事大的発想で先回りしてツマラン事する。
そのくせ門戸開放する代わりに海外の仲介人に利益かすめ盗られないように法律で固めるとか、ダメなもんはギッチリ締め上げるっていう本当に必要な仕組みは作れないんだよ。
で、案の定、民業圧迫したり国民不利益がでると「グローバル化の世の中では、日本人も甘えていられない!」とか自国民に我慢させてやり過ごそうとすんのな。
グローバルに戦えっていうなら国が国民を背中から撃つなよ…
たったその数十年前の出来事のせいで
歴史あるものまで捨てさせて
グローバリズムというものは当然といった顔でその国の味ってもんを平気で削ぎ落としてくんだな
それにヘコヘコ従うとか、もう馬鹿馬鹿しくて泣けてくるわ
卍見てナチスっていうやつが無知を晒すだけのこと
むしろそういう方向に持っていくべきもので
もっと広報しなければならない
十字軍の悪行をもってキリスト教弾圧していいのかって話だ
パクったのはナチスじゃねーか
なんでパクられた方を文句言うんだよ
パクリナチスの方を肩持つのかよ
そのうち異なる記号は混乱を招くとかなんとか理由をつけて外国人向けのデザインに統一されるだろうから見てればいいよ。
そもそも今回のように日本のグローバル化を推し進める連中は日本人と外国人で異なる記号が使われることを是としない。
とでもしとくか
わかりやすいものにするのは賛成。
米220
テンプルマークがダメなら、十字架もダメになるよな。
日本の、特に官僚の保守性を甘く見るなよ。
法律、その中でも一番下の省令でさえ、追加は容易でも廃止や削除がほぼ不可能だというのに。
50年前に絶滅した設備の試験基準の削除を業界団体通して求めたら、絶滅しているならしているで
削除による公共の利益が何もなく法改正のコストに見合わないから削除できない、だとさ…。
なんでもかんでも外に合わせなくていい、日本はそれで上手くやってこれたことが案外たくさんある
ロバート・キャンベルは日本はアメリカのおかげてまっとうな国になれた。
日本はアジアをはじめ世界に迷惑をかけた。
南京虐サツを日本はしたってスタンスの人間。
なんでこんな奴を日本国民の税金で東大教授として飯食わせにゃならんのか理解できんわ。
でも普通の地図記号は出来るだけシンプルな方がいいよ。
混み合った住宅地図やら、広範囲をー度に見たい時はシンプルな方が逆に解り易いでしょ。
ー般人だけが使う物じゃないしね。
普段使う程度の地図記号なんて、必要が有ればすぐ覚えられると思うんだけど…。
自分は子供の時、地図記号ワクワクしながら覚えたよ。
他の国でも国ごとで違うんですが馬鹿ですか
ナチナチしちゃうもんね...
そもそも世界共通の地図記号なんかあるっけ…?各国それぞれで微妙に違った気がするんだけど
過剰反応してる外人は総じて知恵遅れだから優しくしてやれな
てか、こんなに反対意見が多いとは・・・普段からなんとも思っていない私からしたら不思議。いつもは蔑ろにしてたんじゃないの?
ま、保守的な層のために卍程度は残せばいいんじゃない?ってくらい。
地図記号を変えたって、日本の街中にグーグルカーが走ってるご時世、地図の戦略的価値は低くなってるだろう。しかし、なんでも続けば、それが歴史って笑
付加される意味やら利用価値やら考慮しますと、本職の人もそんなに気にしていないだろう案件だとは思いますよ。
だったら「赤青黄」も不快だからやめろ!!
「赤青黄」廃止!!
管w理w人はこんなクソタイトルにしたんだ?反w日w特w亜w系なの?(ぷ
ごめん管w理w人にもやさしくするよ
ん?西洋の植民地化されたアジアの国みたいになれってこと?w
と、思って納得しとく。
いい加減旅行先の文化くらい勉強してこい、と思うわ。ホントバカばっか。
あなたはあなた、他人は他人、あなたの言ってるのは「私がカレーを食べたことないから皆カレーなんか好きじゃないでしょ」って言ってるぐらいめちゃくちゃ(笑)。
人権重視とはなんだったんだ。おい答えろよバカ白人ども
オッサン的には消えた後継者か天外2だな
交番? もともと日本にしかなかった概念なのに、
「警官の絵」を描いたって伝わらねえよ。
交番が無い国から来た人にとって、「警官の絵」には見えないんだから
>【地図の戦略的価値】は低くなってるだろう
★ 言い返したい事があるからって、謎の言葉を造語しちゃダメ
だったら最初から、先に地図記号を勉強するだろ。
地図持って日本をウロウロ歩くような外国人なら。
★ あと、「ホテル→ベッド」 ←これセンス無さ過ぎ。「ホテル=寝る」じゃないだろ。
病院だって寝るだろ
インターナショナル →お互いの文化を尊重して付き合おう
グローバル →お互いの文化を捨てて、新しい国際社会用ルールを作ろう
「グローバルはインターナショナルをもっと凄くした感じ」ではない。
デザート→スイーツ、スパゲッティ→パスタ、と同じ
むしろ日本の伝統文化を諸外国が重んじるべきだろ
少なくとも日本に滞在する間は
でもそろそろドイツでもナチ復権しそうだし無問題になりそうな気もしてる
「外国人向けの地図だけだから」
って言ってるやつな
十年後もしくは数年後には世界的にはこちらの方が有名って理由で統一されると予言しとく
こうやって少しずつ文化を削り取って壊していくんだよな
都合のいいときだけハーフも外人面
かぎ十字、寺院、万字、手裏剣とか言っても通じなくなるんだろうね。
日本の独自性を
楽しみたい人には
余計なお世話では、、、
本音を言えば、外国人多すぎ、煩いし迷惑行動多い
もう来てほしくない、特に案内板の中韓 いらない~
だったら最初から、先に地図記号を勉強するだろ。
地図持って日本をウロウロ歩くような外国人なら。
★ あと、「ホテル→ベッド」 ←これセンス無さ過ぎ。「ホテル=寝る」じゃないだろ。
病院だって寝るだろ
その国のマーク覚えて来れば良くない?地図やパンフ見てさ
ガラパゴスのままがいい
グローバル化した日本なんて見所がないぞ
日本はかなくななまでに日本
日本は日本であって日本以外の何物でもないってのが売りになるし
まあ、国会で遊んでる馬鹿どもが
やたらとカタカナ英語で喋りたがるってのが諸悪の根源なんだけどな
税金も払ってないカスがえらそうに
お前なんぞより金を落とす外国人旅行者のほうが必要とされてんだよ
↑いきなり居たw
超能力者か病気の奴
まぁどっちにしろカスなのは間違いないわな
娯楽施設の案内板だって地図記号は使ってないだろ
お前ら、遊園地で地図記号見たいか?
じゃねーわ!アホか!
オリンピック真っ最中の慌ただしい状況下で、無知でクレーマーな外国人に大騒ぎされるのは 確かに大迷惑なんだよな
先手を打っといた方がラクってのはある
オリンピックなんざ止めちまえ
普通の社会人なら常識として知ってる。
新しいのはテストに出たら書けねーからな
テメーら本当に日本人か?
地図は絵文字ピクトグラムの方が分かりやすいしユニバーサルデザインを大事にして頂きたいよ。
ハーケンクロイツ(ドイツ語: Hakenkreuz)は、鉤十字のドイツ語。
ナチ党は赤地の上の白円の中に黒のハーケンクロイツが入ったデザインを使用した。黒、白、赤は帝政時代の国旗に使用されていた色である。ヒトラーは、赤は社会的理念、白は国家主義的理念、ハーケンクロイツはアーリア人種の勝利のために戦う使命を表しているとした。またナチ党は円や背景のないハーケンクロイツも使用した。ナチの鉤十字には二種類が生じた。右回りのものと、その鏡像である。ナチ党は二種類を象徴的に区別しなかったが、右回りのものが一般的に使用された。鉤十字は通常45°回転して描かれた。ロシアファシスト党の紋章でもあり危険だからな。
鉤十字(まんじ、英語: swastika、スヴァスティカ、スワスティカ)の図案は、古代よりヒンドゥー教や仏教、また西洋でも幸運の印として使用されており、キリスト教では十字の図案の1種でもあり、日本では家紋や地図記号などで「卍」(左まんじ)が多く使われている。また逆向きの図案(卐[1])は逆鉤十字、逆まんじ、右まんじとも呼ばれている。
20世紀以降にドイツで民族主義運動のシンボルとされ、1920年にナチスが党のシンボルに、1935年にはドイツ国旗に採用した影響により、ナチズムやネオナチのシンボルとも見なされる事が多い。なおナチスが使用したのは主に「卐」だが、欧米などでは逆向きの「卍」も同様にみなされる場合が多く、法律で使用を禁止している国もある宗教家と政治家と軍産複合体の暴走に拠り十字軍有志連合国連軍(PKO)の戦争やイスラム過激派等戦争犯罪に使われており卍は使用を禁止するべきマークである。
起源については諸説あり、平和を象徴するハトの足跡のデザインとされることがあるが、事実ではない[1]。イギリスの平和団体の核軍縮キャンペーン(CND)のためにイギリス人アーティストのジェラード・ホルトム(Gerald Holtom) が1958年にNuclear Disarmament(核軍縮)の頭文字「N」と「D」を手旗信号で(「N」の両腕を斜め45°で下ろした形と「D」の右手を真上に左手を真下にした形を合体させ、これを円で囲んで)表したものをデザインしたものである。1960年代後半のアメリカのヒッピー運動やベトナム反戦運動と共に平和・反戦の象徴として世界中に広まった[2]。
NINE PEACE MARKは、日本国憲法第9条と平和運動の象徴として知られるピースマークをミックスさせたマークで、サスクワァッチファブリックスの2015−16年秋冬コレクションのアイテムにも採用されている。改正すべきかどうか国内で論争が続く第9条をモチーフにしてるということもあり、ネットで注目を集めているが、マークの制作に至った経緯について同ブランドを展開するドワグラフは「Article 9 / PEACE MARKに共鳴したため」とコメント。フリーダウンロードについては「このマークが持つ意味に対して興味や理解がある方に共有していただけたら」という思いから提供を開始したという。
サスクワァッチファブリックスは、デザイナーDaisuke Yokoyama(横山大介)が手がけるファッションブランドで、「クラシカルの肯定と否定を繰り返しながら前衛的で『遊び心』のある洋服づくり」をテーマにコレクションを展開。2014年春夏シーズンには、九重部屋(ここのえべや)とコラボレーションしたコレクションを制作するなど、日本文化や和を取り入れたデザインを特徴としている
、壇蜜がTV出演時に同マークの付いたバッジを付けていたことをきっかけにネットで話題を集めていた
ドイツ語、ヘブライ語、アラビア語の平和の旗も制作されはじめる。なお、特にヨーロッパでは、過去のユダヤ人迫害への反省と現在のパレスチナ問題との両方への問題意識から、ヘブライ語とアラビア語の旗はしばしば並列した形で用いられる
彼らは手前勝手。悪口というより手前勝手がスタンダード。
本気で混乱を避けようと言うのなら、有無を言わさずこちらに従わせるか、こちらがA様向け、B様向けと、世界195カ国×民族数のパターンを覚えて合わせるしか無い。この問題に中庸など無い。
とにかくエスカレータ降りたらその場を開けろ。
小学校で習って以来改めて習わないし地図使うことがないと忘れちゃうんだよな。すまんな。
やっぱ9条云々言うやつは・・・
壇蜜がパヨクなのは意外
コメントする