引用:https://redd.it/3t0gn3
スレッド「日本に住んでて完全にこれは予想外だったってことは何?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本に住んでて完全にこれは予想外だったってことは何?
↑
万国アノニマスさん

日本人の数だな
多いってのはそりゃ分かってたけどこれほどまでとは思わなかった
本当にショックだったよ
2
万国アノニマスさん

コンビニ
商品というよりもサービス内容が予想外
3
万国アノニマスさん

5歳の子供が自分でバスに乗って学校まで通ってること
↑
万国アノニマスさん

電車の場合もあるね、仕事に行く時に小さな子が乗ってくるんだ
5~9歳の子供が目的地に着くこと自体奇跡に近いと思うわ
↑
万国アノニマスさん

本当だよな
日本では見知らぬ人から危険な目に遭わされることがないってことだし素晴らしい
子供が子供らしくいられるってのは良いと思う
4
万国アノニマスさん

日本に行くまで美味しいパン屋が多くあるというのは予想外だった
あとは最初に散髪へ行った時、
昔ながらのマグカップを使った豪華なヒゲ剃りとマッサージしてくれた時は唖然とした
あとコンタクトレンズを買いに行った時、値段は1つの目あたりの値段だと後になって気づいた
5
万国アノニマスさん

日本の流し台と数日おきに取り替えなきゃいけないメッシュの屑入れ
最善の努力をしていたとしても「ぬめり」が出来てしまう
何でこんな物がまだ存在してるんだろう
日本は清潔なことにこだわりがあるのに、何でまともな排水溝が無いんだよぉぉぉぉ
↑
万国アノニマスさん

ライフハック手段として、丸めたアルミ箔を流しに置いておくといいらしい

6
万国アノニマスさん
よく言われてることだけど

よく言われてることだけど
日本はかなり先進的な分野がある一方で遅れてる部分がある
インターネット関連のものは他の第一世界の国と比べて最低10年は遅れてる
(何でまだあらゆるものを手書きで書いてるんだよ??って感じ)
しかし一方で他の国に無いような物凄く近代的で役に立つものが日本では利用できる
↑
万国アノニマスさん

「日本は1990年代に空想された未来世界」ってのが一番しっくり来る表現だな
これは核心をついてると思う
7
万国アノニマスさん

遅れる部分と進んでる部分があるってのは分かる
例としては未だにみんなガソリンスタンドまで運転して灯油を買って
オイルヒーターで冬の間は暖を取っているとか
8
万国アノニマスさん
この話題なら折りたたみ式携帯電話

この話題なら折りたたみ式携帯電話
あんなクソみたいなものを未だに多くの人が使ってるんだ
↑
万国アノニマスさん

折りたたみ式携帯のほとんどは会社から支給されたやつだと思うよ
↑
万国アノニマスさん

ちょっと前に(日本人の)同僚の1人がスマートフォンを買ったんだけど
一週間もしないうちに諦めてまた折りたたみ式携帯電話を使い出した…
9
万国アノニマスさん
FAX機を挙げ忘れてるぞ、アレはどういうことなんだよ

FAX機を挙げ忘れてるぞ、アレはどういうことなんだよ
10
万国アノニマスさん

浮気の多さと男女格差が普通に見られることかな
男性が優位な文化なんだけど、控えめな役割は全て女性が下支えしている
↑
万国アノニマスさん

それは同意
しかもこの事実に対して多くの人が目を瞑っている
↑
万国アノニマスさん

俺的にはそこまで日本人の浮気は多くないと思うけど
だからこそ「バレなきゃOK」みたいな態度はなおさら予想外だ
11
万国アノニマスさん
日本で教師になって3ヶ月目なんだけど何もかも分かった気でいた

日本で教師になって3ヶ月目なんだけど何もかも分かった気でいた
しかし昨日、授業中は水を飲んではいけないと言われたんだ
大したことのない些細なカルチャーショックの連続だけど、これが積み重なるとストレスになるね
12
万国アノニマスさん
濡れてない傘を屋内に閉まっておくのは本当に驚いた

濡れてない傘を屋内に閉まっておくのは本当に驚いた
↑
万国アノニマスさん

君の住んでる国ではどこに傘を置くんだい?
↑
万国アノニマスさん

(日本から)アメリカに帰国したら傘はガレージに置いておきたい
室内には傘は持ち込まないし、開かないし、地面に放置するってこともない
14
万国アノニマスさん
人口2500人の地元から東京に引っ越した時は予想外だった

人口2500人の地元から東京に引っ越した時は予想外だった
本当に日本一色の都市だったからか、初めて大都市に住んだから驚いたからは分からないけど
あと自動車の維持費と取得費が同じくらい高くて驚いた
安いとは思ってなかったけどさ
15
万国アノニマスさん

ポテトチップスの袋が固くて途中から開けにくい!!!
16
万国アノニマスさん
「WHY JAPANESE PEOPLE」って言われる回数は予想外だったぜ

「WHY JAPANESE PEOPLE」って言われる回数は予想外だったぜ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
美味しいパンもあるにはあるけど、高い。
フランスに行った時はどんなやすいパンでもとっても美味しかったよ
何を見たくてどういうことに期待して日本に来てんだよ
こいつらマジでアホな
ネット回線が日本より早い国はほとんど無いよ
新しくてハイテクな物が全て良いなんて考えるほど短絡的じゃないんだよ、日本人は
・いちいちPCに打ち込む必要が無い
・コンビニがあるから全国ほぼ何処からでもすばやく書類を送れる
FAXは便利だよ
※1
地方チェーンのスーパーにある店内パン屋はたまにおいしいところがあるぞ(例:ITOKUの食パン)
猿の惑星に来たような気分じゃないの?
未だに紙使うのも文化が関係してると思うし すべて電子化するより使い分けるほうがいい時もある(教科書とか)
日本の主食が米だというのがよく知られているから、パンはまともなものがないだろうという先入観の話だろ
少しは考えろよ
>最善の努力をしていたとしても「ぬめり」が出来てしまう
毎日掃除しろよw最善の努力してねーじゃんwww
セントラルヒーティングに対応するには日本の気候に合わない密閉型の住宅にしないといけないし。
とは言え、時代の要求はメンテナンスの手間をかけてでもセントラルヒーティングに傾いてきているのだね。
移行できない部分も多いけど、移行したがらない奴も多い
メールでいいじゃんっていうかメールでデータ送れってときでもFAX送ってきたりするからな
その場に応じて使い分ける物だろうが
フランスは美味しいかもしれないけど、例えばコメ入れた人の国籍が中国だったら?
納得できないかい?
残っていることは称賛するのに「古臭いもの」が残っていることを非難するところ。
古臭いものをすべて捨ててしまう文化だったらとても古いものなど残らずに
すべて新しいものになってしまうんじゃないのかな?w
こっちからすれば人気のスポットに外人が大挙して押しかけ、混雑してるのにウンザリなんだけど
あと手書きしようが、FAX使おうが勝手だろーが!大きなお世話じゃ
別に技術が無くて手書きやFAXしてる訳じゃーあるまいし
そんなに自国が素晴らしいんならわざわざ日本に来なくて良いじゃん
誰か袋にギザギザの切り口があるって教えてやって!
冬でも薄着の人が多い
インド人とアラブ人の多さ
雨でも傘ささない
タバコの値段の高さとタバコ持ってたときの知らない人にたかられる率
フィッシュアンドチップスよりケバブの方が人気
一人暮らしの住環境が日本以下、多くの人は狭くて野暮ったいフラットに住んでる
オシャレな人はオシャレなスポットに行かない限り滅多にいない
>例としては未だにみんなガソリンスタンドまで運転して灯油を買って
>オイルヒーターで冬の間は暖を取っているとかな
そりゃ都会の話だろ。田舎は灯油宅配が完備しているから、電話一本で灯油持ってきて貰えるぞ。2m雪が積もっていようが車が入れば届けてくれる。まあ、死なないためなんだろうけど、頭が下がる。
あと、オイルヒーターって書くと日本では「電気でオイルを温めてその放射熱を暖房として使う」奴指すから、訳は変えた方が良いかも(多分灯油ストーブやファンヒーター)。
熱効率が悪いせいで無駄に光熱費がかかる。
ゴキブリの惑星よりマシだろ
わかるわ
いちいち過剰に反応してて恥ずかしくなるレベル
多分海外行ったことがない奴なんだと思われる
今海外に住んでるけど、日本が全てにおいて完璧なんてことはない
もちろん日本に帰ってくるたびに日本の素晴らしさを感じるけどね
特にインフラ整備は最高だと思うよ
「俺様は白人なのに店でも役所でも全然優遇されないし、思ったほど女にモテない!こんなの白人差別だ!」
たしかに、すこしオーバーな日本の風習ではあるな
彼方の常識で移住を軽く考え過ぎてるんだろうな。
ならお前の国ではその裏返しで、かなり遅れてる分野がある一方で先進的な部分があるんだろうさ
伝統・習慣と折り合うか、日本人にとって使い勝手がいいか、で慎重に判断する。
新しいモノ好きな奴は、みんなからうらやましがられるというよりは、軽くみられる。
日本の教員免許持ってるわけじゃないだろ
単なる助手だ
割合の事でショックとかならほんと訳わからん 日本も色んな民族いないとだめなん?
惰性で使い続けてるだけで
エラーでもう一度送ってくれ電話が来たり
メール一本化したほうが便利だが両方使い続けるほうが便利だと錯覚してる
単に財布の紐が堅いだけで経済の助けにならない性格だよ
そこでビジネスとか始めないかな。それはお互いの利益になると思うのだが。
欧米の大学では文科系でも簡単なプログラミングを習うやつが多い。
都内だと灯油のヒーターを使えないマンションが多いんだけどな。
それに日当たりの良いマンションなら冬でも結構暖かいからあまりエアコンも使わないよ。
うちは日当たり良いから11月まで0回で、12月に2回、今月5回くらいしかエアコンを使ってない。
外国人が取引に介入できないからディスって来るねw
後付タイプもあるしエネルギー節約してくださいってんなら家の改造を促さな
知らないだろうが日本には梅雨や台風というものがあるんだよね
年間降雨量は欧州の3倍なので欧州型の家にすると黒カビだらけになる
まあその欧州も地下室なんかは黒カビだらけだが全く気にならないらしい
文化的な違いで日本人は家が黒カビだらけとか我慢できない人が多い
それはちがうよ
FAXだとアナログで送信履歴の証明もちゃんと残るからね。
私の会社でもメール送信すればいいのに大切な書類は「わざと」FAXで送信することがある。
あとね、技術ってのは究極的にはアナログが最強なんだよ。
もちろんこれは戦時とか有事の際のことなんだけどね
日当たりって夜はどうするんだよ
マンション暮らししてると、冬は暖房入れなくてもTシャツ1枚で済むこともある。
夏は酷い日もあるけどな、私はペット飼ってるんで夏は留守でも冷房入れてる。
まー冬でも寒いマンションとか例外もあるんだろうが
当たり前だが、まだまだ浅いなw
結局まじでひがみなんだよ。外人は素直とかいうけど、実際は日本人なんかよりぜんぜんひがみっぽいんだよな。これはまじでいえること。
あ、はい貧乏です(自分語り)
素晴らしいツッコミw
わざわざガレージに置く意味分からんわw
しかしどーでもいい事ばかりだな。
阿呆外人は日本にいらないわ。
これを「女性差別だ」やら「野蛮だ」やら「不平等だ」などと大声で拡散する外人の多いこと
余所者は口出すな!
惰性や出費がかかるものが立ち遅れてる
スマホはその中で敷居が低いので普及したが各国より随分遅れて普及
それともFAXに掘られたのか?w
ばーかww
夜はソファーなら厚めのひざ掛けと湯たんぽを入れておくだけでOK。
電気毛布やこたつと違って電気代もかからないし結構暖かさが持続するからおススメするよ。
室内の寒さは、壁や窓からの冷気で伝わるので、ペアガラスにすれば都内辺りだと夜でも室内はそこまで寒くならない。むしろエアコンを付けると暑くなるくらいだよ。寒冷地域なら※48が言われている二重サッシが良いかもね。
日本は秩序を再構築・再分配するための自由
欧米は禁止されてないもの、それが自由
過度な競争社会はこういった歪みも生む興味深い現象だ
アレは正直勘弁しろ
日本のパンの主役は美味くもないがボリューム重視の惣菜パンや菓子パンが多い
人口密度のことだろ文盲
お前日本語もまともに読み取れないのか?
日本人じゃないんだろ
勘違いして、おフランスのパンを自慢気に出しちゃったから、出鼻をくじられちゃったねw
人
って何でこんなにバカなの?
日本人も4ch見る限りバカしかいないし
海外から東京に戻ってくると、なにもかも皆同じ人間がアリの大群のように動いていてるのが異様な光景でうわっキモッてなる
すぐ慣れるんだけとね
女性は女から母に変わるとほんとに強い。。。悲しくなるほど強い。
男性の居場所が家庭にない。。。
給料が安いとぼやかれる。
なんで残業ないの?なんで日曜ゴロゴロしてんの?
居場所がないんやで
小遣い制度で昼飯切り詰めて買ったコレクション。。
ある日、勝手に売られたり。。。
そりゃ他の女に行きたく・・・ならないとは限らんだろ
使い勝手やコスパに信頼性とか、アナログで済むものまで無理矢理デジタル化する必要はない
寄せ集め国家と一緒にするな
DVや離婚率の高い国や、過去に奴隷制度のあった国から来た外国人ほど日本を女性差別国家と言う
何でか知ってる?
そういう国では専業主婦は無価値だとされ、妻は召し使いのような酷い扱いをされてるんだよ
日本を女性差別国家と言う外国人は、出身国では専業主婦を虐げる文化だから、専業主婦やパートが多い日本は大勢の女性が虐げられているはずという思い込み
日本では妻が家計を握るのも知らないし、日本人が食生活・子供の躾・衛生環境を調える事を重視していて、それを担う主婦に強力な権限があるのも知らない
お前典型的な挑戦人だな
昔は、日本人が電話ばかりいじってるのを外人が不思議がって見ていたものだ
海外のスマホ以前の携帯と同一視して勘違いしているだけ
女性の地位に関しては、給料を奥さんに渡して、夫は小遣いを貰って生活する、欧米にはない文化は無視しているね
特に冷暖房に使われるエネルギーは、気候の違いもあるだろうが、
セントラルなんちゃらのお陰で、独英の冷暖房に消費されるエネルギーは日本の3倍だそうな。
FAXは現物主義だよ。
単に心配性な日本人特有な文化だろうな
重要書類は未だにFAXが普通だ。
現物じゃないと渡す方も渡される方も納得出来ない。
日本人だからこそなんだろうな。
地震大国ってのも関係有るのかな?
危機管理主義?
俺達ゃ、爺さん婆さん見殺しにして進む民族じゃ無いんでね
あの膨大な紙の再生だけでもかなりの環境負荷、エネルギーの無駄。
個人情報とかプリントされたものはシュレッダーにかけなきゃならんし。それがまた嵩張るのなんのって。
「古くても良いものは良い」という価値観の日本人には理解できないわ。
俺なんか、エアコン止めて、この冬は昔ながらの石油ストーブ買った。
だって、ストーブの上でお湯も沸かせるし、煮込み料理も出来るからな。
日本のデパートに行けば、一階から五階まで婦人用、紳士用はワンフロアのみとか、そういう作りが普通
そういうのを見ても自分の考えの間違いに外人は気付かないのは馬鹿だからだろうな
お父さんを思い出してみてください。
家の中で肩身が狭く寂しそうな顔をしてませんか?
本当に日本は男尊女卑ですか?
これ以上、女性が強くなったら生きていけないです。まじで
平等という名の不平等で仕事まで女性に奪われたら
かみさんに殺されます。まじで
近代化が必ずしも良いとは思わなくなった。
日本は今古き良きものも見直されてるし良い事だと思う。
鵜飼の鵜なのだよ
首に逃げられない、食べられないアレをつけられている状態と何も変わらないwww
つかってなかったっけ・・・?
一見日本人に見える人でも中国語を喋ってるし
他の惑星に来た気分だったよ
>日本は清潔なことにこだわりがあるのに、何でまともな排水溝が無いんだよぉぉぉぉ
清潔にこだわりがあるから、出た都度に生ゴミに捨てるんだよ。だから、溜めておく方が悪い。
ぬめりが気になるなら銅メッシュの奴もあるし、ぬめり付かないような薬剤もある。ホームセンターあたり歩いてみろ、いろいろあるぞ。
まじか‥
普段、エコ、エコと煩い外人様が、消費エネルギーを使う"セントラルヒーティング"を自慢気に推しているんだ‥
んー、ちょっと言ってる意味がよくわからないんですけど。
何故現在も使用sているのかを少しは考えられないもんかね。
最近、街を歩いても中韓ばかりみる気がするが‥
本当のハイテクというのはそういう民族的な特性も包摂するものと思うけどな
たとえば縦書きブラウザはあるにはあるが非常にマイナー
たとえば日本人は例え職業作家であってもしょっちゅう辞書を引く(引いていた)
台所の「ぬめり」も日本の気候に関係があるかも知れない
日本の様々な固有性を文化の優劣で語られてもね
外人が日本女性を軽く見ることにも繋がってるんだよな
どうせ虐げられてるんだろ、俺は優しいぜ、みたいに思ってるんだよ
あんなクソみたいなものを未だに多くの人が使ってるんだ
折りたたみ携帯の何が悪いのか?
海外では自分の好きな物を使うと文句を言われるのか?
現物主義は現物主義だな、現金主義も、CDも、本も…。
データだけじゃなくモノに対する信頼感や思い入れは確かに強い。きれいな装丁の本は文化的な価値もインテリアとしての価値もあるからね。
アメリカみたいな国は昔からのやり方とか関係なく合理性重視でシステムでも考え方でもゴロっと変えちゃうけど、歴史的価値や古いものがたくさんあるヨーロッパは全然違う。
韓国みたいなのは伝統も国力もないからなんでもヨコ一線でやらないと他の国に勝てないし、古いものは価値が無いと捨ててくだけ。
文化も、整形もおそろしく乏しい興味や選択肢しかない。
そんなので、先端的だとか普及率がどうとか、ホントバカとしか思えない。
ワイは日本特有の"カンパイ"が苦手。
日本人はテーブルマナーのバランスが変かな。
寿司女のナイフ使いなんか丁寧過ぎて...気味が悪いと言うか...カッコ悪い。
寿司男ぐらいのテーブルマナーが丁度良いと思う。
先にFAXが普及しているところでは競争力が乏しい。
スマホも同様。 これも、よろしいとは言いがたい。アップル系のを使いにくいと思っていたら、アンドロイドはさらに使いづらかった。もうすこしマシなの作れないのか? かんたん携帯? よけい分かりにくそうだ・・・
メールやスマホに限らず、今やるべきことは、使用者の使いかってに「徹底的にこだわること」。
そこに住んでた頃に喘息になったらしい ちなみに北海道と東京
部屋が以上に乾燥するんだそうな 同じ団地に住んでた子達も喘息多かったって
日本の気候にはセントラルヒーティングは合わないんじゃないかな・・・?
それ建材に問題があるだけじゃ・・
アスベストとか
事務系でおばちゃんが多かったりすると、Excelに入力→メールで送信より
手書き→Faxの方が出来る率が高いんだろうなぁーと想像。
古い技術でもなんでも確実な方が良いことも多いと思うけどね。
ところで滑らない排水口ってどういう仕組なんだろうな?
>男性が優位な文化なんだけど、控えめな役割は全て女性が下支えしている
男は女性の方が浮気が多いと思ってるし女性優位社会だと思ってる。
(レディースデーだけでメンデーが無い、女性専用車両は有っても男性専用車両が無いなど)
逆に女は男性の方が浮気が多いと思ってるし男性優位社会だと思ってる。
(社内でのお茶出しは女性がやって当たり前、家事育児は女性に押し付けて当然など)
流石にそれは冗談でしょ。
ネット不可。写真撮影出来ない。お財布機能が無い。地デジ非対応。
もうそれ携帯電話じゃないじゃん。
FAXはドイツや豪もまだ使ってるらしいのに、ホントこのネタでとやかく言うのムカつく。家のはスキャナーも付いてて便利だから捨てないのだ。
セントラルについては兎に角バカ高いし平均気温が違う。外国は日本に過剰包装をよく言うけど自分らは無駄使い注意しないのかよ。こっちは省エネに気を使ってるのに!
何かのテレビで見たことあるけど、欧米だったかな?野菜くずを排水溝にそのまま入れて排水溝の中で粉砕してそのままダストボックスに行くようなシステムだった気がする。だから滑りの付くような三角コーナーを置く必要はないが、その粉砕付き排水溝自体が滑らないのかまでは、説明がなかったのでわからないけど。
排水溝に粉砕機がついてて生ごみは砕きながら流すから腐敗しない、
氷を粉砕して掃除したりする。アメリカでは一般的に普及してるから。
そんな状態も、もうすぐなくなる
どんどん移住してきやがる外人に攫われて殺される事件がじきに起こるから
まぁ日本がハイテクだって思ってる人が多いからなのかなぁ
普通の先進国だと思うけどな
自分はむしろ海外のそういう部分に興味わくけどな。
たとえば、なぜイギリスは、あんなに歴史もあって色んなものを生み出してきているのにメシがまずいのかってのは、わりと本気で疑問だったしw
なるほどそういう部分も遅れてるんだ
ここのコメント欄に書き込んでるということは、対象は日本人向けだよね?
不愉快なことを書き込むんじゃないよ!何様のつもりだ(怒)
あんなの環境問題がイシュー化してなかった何十年も前の物。
あれを使えば下水はさらに汚れるし、ガラスやスプーンを落とすと壊れるから、どこの家庭でもしょっちゅう修理や交換しているという不便グッズだ
ディスポーザーは遅れてるんじゃないよ。
1960~1970年代に日本でも何度か普及させようとしたが、
不具合の多さ、悪臭、不便さなどで敬遠されて消えてしまった。
むしろ欧米は、まだあんなもん使ってるのかという感じなんだがw
お前は何を言ってるんだ?
大丈夫か?
帰ってくると日本人たくさん安心!てなるしね
人口密度が高いっていうなら首都圏から出て地方行けば低くなるわ
ここまでアホなレスはなかなかww
FAXの利点の一つは何かあったときに裁判の証拠として採用されるということです。
もう、誰からも相手にされてないみたいねw
日本にいて日本人が多いのがショックってどういう事?
日本人は非常事態に略奪も無いし取り乱さない分、文明的だと思うが。
物ばかりじゃなく人も成長しなきゃなだけどね…。
進んでるとか遅れてるとは別の話ですよ。もちろん注意して使えば壊れないしとっても便利です。
それにマンションの密閉されたゴミ置き場でも生ごみの匂いはほぼしません。
そこが日本の良さだと思ってる
電話するならコンパクトなガラケーが利便性高い。利点があるから現役なのであって
それがクソとかお前の脳味噌だろ。
まぁ勘違いアホ外人は帰国すれば身に染みるんじゃないの。
悪い治安、定時に来ないボロい交通機関、まずい食事、少ない娯楽、もろもろの自国の駄目さが。
日本のインフラの充実度は世界一レベルだが
アメリカ人でさえ、日本ではどんな小さな町に行ってもインフラが整備されていると感心してる
30年前アメリカに住んでいた時に初めて見て
びっくりした
その頃住んでた古い古いアパートには
セントラルヒーティング。
そりゃ戦争負けるだろと思った。
しかし、フロにシャワーがなかった
これは参ったなあ
高断熱高気密住宅じゃないと、まさに燃料垂れ流しなので
新築もしくは建て替えクラスの改装じゃないと無理でしょう。
しかも高気密だと24時間集中換気システムなどと組み合わせないと
カビの問題もあるので、設備費もそれなりに高額になり、
土地代の高い所ではなかなか普及しずらいかもしれませんね。
人が居ない国から来たんじゃないか?その人?
やっぱり釣れてる
FAXはスペルミスチェックが出来ないし、汚い字がそのまま向こうに行くからね
そして不満たらたらなのに帰国出来ない外人には人には言えないやばい事情が有るんだろうねえ
全くぬめりはなくなった
バカ外人はw
日本は本当にあらゆるものが消費者・使用者に使いやすく進化する。100均生活雑貨用品でも何でも。
高品質・高機能。
1900年代でほとんどの思考がストップしてんのはバカ外人の故郷だろw
それだろうね。
書き文字で「ガイジン」とバレることを非常に嫌がる劣等屑民族がFAXを忌み嫌う。
あと有料トイレを通った時に腕が血だらけの男がトイレに寄りかかっていたのも衝撃的
電車は車両がとても少ないこと
座席がプラスチックで固い
駅はバラエティがない
ゲームセンターもカラオケも全然ないし
ゲームショップも少ない
支店にいた中国人バイトから来るFAXの字の間違いや文面が変だと
よくみんなで笑ってたわw
セントラルヒーティングは戦前の日本でも導入した所も多いよ。
結局、日本の建築や気候風土、ライフスタイルに合わないから日本では廃れただけ。
大学の先生の字もめっっっっちゃ汚いし
ルームメートの字も幼稚園児みたい
>多いってのはそりゃ分かってたけどこれほどまでとは思わなかった
>本当にショックだったよ
ショックのあまり 氏ねば良いと、思いました。ww
>多いってのはそりゃ分かってたけどこれほどまでとは思わなかった
>本当にショックだったよ
これはドイツ(笑)みたいに国外から来た異民族がうじゃうじゃいて、それに紛れて悪事を働いたり女を襲ったり、
数の優位で「ウェーイ」と無双するつもりだった馬鹿外人だろうな。
その癖に海外反応サイトを見に来る。
褒めなきゃスネテ、ちょっと何か言われたら怒ったり外人はー白人はーと騒ぐ。
まるで韓国の人みたい。
女性の社会的地位だが、そもそも、女性が働き続けられる環境がなかなか出来上がらないから難しいよね。
排水溝で野菜洗えるの自慢にしてたから教えてもらいなよw
人間の器が小さ過ぎる!
「ショックを受けた」のは無軌道な行為や性犯罪をする目的で入国した屑民族。
日本人は韓国ザルみたいに顔も気持ち悪くないし、うんちを食べたり、劣等な最下位民族のくせに
優秀民族だと妄想したりしませんけど?w
ワイドイツ育ちだけど...
年末に米国の友人とドイツの友人にお前らの※を話した。
だから年始に日経平均下がったのかも...。
現在のウォン安円高も...。
自分の国で重要データ管理に
カセットテープ使ってるの知らないんだろうな
ドイツのケルンで大晦日に起きた凶悪事件を見ていたら、多民族より日本人ばかりで安心するけどな。
そして日本人が居ない前提で語ってるんだろ?
ここのコメント欄だって外国人が居ない前提で失礼な事言ってるヤツばっかりじゃん。
この程度で出てけとか言ってるヤツはコンプレックスでも抱えてるのか?
昔マンションに住んでた時に、ディスポーザーのセールスが来たけど、ディスポーザーが禁止されてる地区かどうかも調べずにセールスしていた。ちなみに禁止されてる地区に住んでたから教えてあげた。
あれは下水道に負担がかかるから、禁止してる自治体が結構ある。
ディスポーザーなんかより、生ゴミを自動的に乾燥処理して肥料にできるやつの方がよっぽどハイテクだ。
日本に於いて、クソスマホ顔負けの性能であることが理解できない。
能ある鷹は爪を隠す。ってのは海外では100%通用しない。
発言しないのは、馬鹿か、過ちを認めたか、のどちらか、と判断される。
日本人がディベート下手ってのも拍車をかけている。
駄目の拍車な。
実際、外国では日本の女性の様に、オシャレして外出できない。
なぜなら、通りを歩くだけで冷やかされたり、レ〇プされても仕方ないと思われるからだって。
どこが、男性優位じゃないのかね?女性にちっとも優しく無いじゃん!
FAXにこだわるのは「デジタルは悪いモノなんだ」という価値観があるからだな
その価値観を広めたのはテレビ新聞で、堕落した高齢者はそれを喜んで受け入れた
テレビ新聞の利権とそれを支持する高齢者の合わせ技だね
逆じゃねーの?
世界の債権の95パーセントを支配する日本様がアメリカやドイツに愛想つかしたら、米独は破滅的な暴落するぞ。
その白豚さんに
「有色人を有色人だから、有色人と言うだけで差別・蔑視するのを止め、有色人の女性を安っぽく見るのを止めてからそういうことをおっしゃって下さいね」と言いたい。
有色人の女性(特に東洋人)が自分を安売りしようとしてるだの、金持ちで地位も高い白人男性に対してワンチャン狙ってるみたいな偏見はやめてほしい。
心の余裕なさすぎ
専業主婦になりたい日本人女性と結婚してみると良いぞ。
日本が女性に牛耳られていることに気づくから。
総理大臣でも首根っこをかみさんにキュッとつままれたら借りてきた猫よろしくきっとちっちゃくなるから・・・
他国で日本にいるような出で立ちで外を出歩くのは無理無理。
性的な被害に遭う遭わない抜きにしても、それだけでもその筋の商売をやってると思われかねないから。
欧米は東洋人女性がめかしこんでいると、その東洋人女性が娼婦だとレッテルを貼ってくる。
いいんじゃないの?
親日以外の外人は虫ケラ扱いで充分。
日本人多すぎって言うけど逆に自分は外国人が増えてきた気がする。白人はもちろんだけど見知らぬ言葉で話すアジア人も多く見かけるようになった。後者は見かけが日本人と殆ど同じだし、白人外国人が気づいていないだけでホントはアジア系外国人は多いよ
そういや、イタリア人の女性が「日本大好き!ブランド物のバッグを見せびらかして歩いても、引ったくられる心配がないから」って言ってたっけ
そうだね、外人は外人だからしかたないよね。
自分がムカツクのは、貴方みたいに「心の余裕」や「大人の対応」なんて言って外人の良いたい放題やりたい放題に目を瞑ったり、日本人?のくせに日本に合うか否かを考えもせず「外国より遅れてる」と簡単に言っちゃう馬鹿どもだわ。
ぬめりはこまめに掃除する以外に手はない…。最後に熱湯かけるとか。
あと欧米諸国民の手書きへの嫌悪ってなんなんだろ。直筆サイン文化のくせに。
実際彼らは悪筆だけど。旅行行って筆談して驚いた。なにこれ幼稚園児が書いたのかよってレベルだった(特急列車の車掌さん)。覚える文字数少ないくせにあれはない…。
流麗な筆記体を想像していたのに。読めなさ加減では負けてなかったが。
日本は米ばかり食べてるというステレオタイプがあるからなのか。
ところが、日本はパン(というか小麦)の消費量が米の消費量を上回っている。
ついでに魚ばかり食べている魚の国(刺身、寿司)と言うステレオタイプも古い。
今時分の日本は、肉の消費量が魚の消費量を上回っているので。
欧州では全く見なかったがなw
またアメリカ=世界ってアフォの書き込みか?w
だから心の余裕なさすぎだってw
>最後に熱湯かけるとか。
キッチンの排水はほとんどが塩ビだから耐熱性は65℃くらいが限度らしいぞw
熱湯かけると確実に劣化するそうだ。
まあ、重曹使うかパイプ洗剤が無難。
劣等屑民族・中韓ザルを殲滅することが「心の余裕のなさ」なら
それはもはや「すばらしい」の同義語では?
余裕ガーとかます中韓ザルの工.作にだまされて外人に甘い国にするなんざ
まっぴらだわ。
FAX/e-mailの使い分けだって男女の役割分担が有るのだって「TPO」なんだから。
そこまでいきり立つなら、こんな所でグダ巻いてないで4ch行って言って来いよ。
いちいちカッカしても仕方ない
寿司女とか千ョンしか使わないぞ
恥ずかしいから止めた方がいい
いや、111は「ドイツ育ち」とは言ってるが「ドイツ人」とは言ってないだろ。
最初から韓国人だと俺は理解したけど?
ガイジン様にとって都合の悪い日本に反論する日本語コメを上記のように表現する人達は、いったい何者なのか?w
日本が思ったほど自分に都合良くなかったことが不満だが、帰国するよりはマシな人達なのか?w
そういや世界じゃ移民だらけで場所によっては現地民がイジメられてたり無茶苦茶になってんだっけか
まぁ日本でも昔はよく朝鮮街に入って行方不明になる警官とかいたらしいが
ちげーよ、日本人しか集まらないコメ欄でドヤ顔でいきり立つのって「負け犬の遠吠え」「家弁慶」を地で行ってて痛ぇーんだよ。見てられないんだよ。だから4ch行って直接言って来いつってんの。
その癖、てめぇに都合の悪い意見は全部罪日認定して妄想世界に逃げるし、まじ痛えーんだよ。
まさにそのとおり。
外人叩きのコメをどんだけ言論弾圧したいんだっていう・・・w
「ウリに都合悪いコメはぜんぶ認定する二ダ」民族かしらw
おまえばかだろ?w
認定こそが言論弾圧だろがw
俺はただ4ch行って言って来いって言ってるだけだぞ?
しかもおまえらの意見を否定もしてない。ただ4chで言って来いって言ってるだけ。
さすがはキ千ガイ劣等屑民族w
下水道なんだろうか
それとも、生ゴミを捨てても滑らない銅が主流なのか
それよりももっと便利なものがあるのだろうか?
そこまでなら、日本は遅れているのだろうね
生ゴミ垂れ流しなら、環境を考えていない過去の遺物だよねw
ディスポーザーは、20年前、訪問販売で試しにつけたけど、
すぐに引き取りにきてもらったわ
それ214の事?
つまり214こそが韓国人だって事か?
あぁ、それなら納得だわ・・・
その現実を直視できないファンタジーっぷりとか、論理性の無さがまんまだもんな。
なんせ、「黙れ」じゃなくて4chで「言え」と言ってる事に対して「言論弾圧」とか言っちゃう論理性の無さったら・・・痛すぎるよ。
>スレッド「日本に住んでて完全にこれは予想外だったってことは何?」より。
↑これを読んで、多い気がしますって・・・小学生の受け答えでもナイわ
日本に来て日本人が多すぎるってwWW
何処から来たんやこいつ。移民か?
折り畳み式でも十分使えます。
外国だとネットも使えないんでしょ?
レス嬉しいです。ありがとうございます。
塩ビ65度までは知ってますwなんかテレビでも言うてましたね。
でもぶっち余裕ですから。
だってそれ守ってたら、そばもうどんもパスタもペヤングも作れないw無理無理w
今日もステンレスシンクをベッコンバッコン言わせてますよ!!
「だって使えてるわよ?」っていうBBA力全開で生きてます。
違いを理解できてない外人が多すぎ
さすがはキ千ガイ劣等屑民族w
そんなに日本国内で嫌われるのが怖いのか。
本国でそんな仕事にはとても就けないようなド底辺が騒いでるってことだろう。
火/病/る?
日本人はそんな半島の固有症例に発症いたしませんが?
それだけ余裕が無いってことだな
ビニールハウスに住めば光熱費安いよ
さすがはキ千ガイ劣等屑民族w
そんなに日本国内で嫌われるのが怖いのか。
外国に長期滞在するのに向いていない。
早く荷物をまとめて帰国した方がいい。
さっさとキレなかった反面教師がドイツですw
大した内容でもねえ、この程度の文句でカッカし過ぎだろw
外国人が少しでもマイナスの事言うと過剰に怒り狂う奴いるな
まあ単に予想外だったっていうだけなことが多いしな。
別に俺は何にもムカつかないんだが。
最近落ち着いたが一時期のJapan Todayのコメ欄とかこんなんの比じゃなかったぞ。
どっちかって言うと左寄りの俺でも帰ればいいのにって思ったし。
214だが217ではない。
※216
家弁慶ではなく内弁慶
よりヒキコモリらしくはある
男性専用車両て・・・
他に書くことなかったのかよ
これいいなあ
うちはまだFAXとか使ってるよ
かけて適材適所で使い分けていく、日本文化は全てのモノを
取り入れて改良・改造して最も適した使い方やモノに変えていく
古いモノがダメだって言ってる国は歴史が浅い国
FAXはFAXを使う意味があるから使っているんであって
↓
よく言われてることだけど
日本はかなり先進的な分野がある一方で遅れてる部分がある
インターネット関連のものは他の第一世界と比べて最低でも10年は遅れてる
(何でまだあらゆるもの手書きで書いてるんだよ??って感じ)
しかし一方で他の国に無いような物凄く近代的で役に立つものが日本では利用できる
もうどうしようもないな自称日本通や自称日本在住歴ありのこいつらは。
ブスが町中のブスを気にしているように。
廃線を自転車トロッコで観光資源にしているの、途上国の連中(日本以外の台湾を含めたアジアの連中)ほど、それをバカにしていた。
日本人は普通にレジャーでやっているだけなのに。
>>251
こういう外国人って。それに日本は男女がなんたらだの動物がなんたら言っているやつほど、差別意識が強い。
>>255
へーこりゃスゲーや
って思った点、歴史的建造物や自然を除けば一つもないけど?
アメリカなんてどこ行っても全部同じ。選択のなさは異常。
いつものパターン。
>>242↓
外国人が少しでもマイナスの事言うと過剰に怒り狂う奴いるな
本スレみたいなやり取りは、地元を離れたり仕事に就いたりすれば、日本人どうしでも日常的に行われるんだけどな
そんな経験が少ない中高生やニートが過剰反応してるんでしょ
日本人の多さっていうのは東京の朝の電車の乗り降りやスクランブル交差点のようなことを言ってるんじゃないかな。あれは日本人(田舎民です。。。)でも衝撃だよ。
幼少期はアメリカで育ったけど、ディスポーザーはは30年以上も前から普及してたし。
セントラルヒーティングなんかも、イギリスでは50年以上前に普及率90%を超えていたみたいだし。
よくわからんな。
でもまあ確かにヌメリはいらつくわ。
当時の日本は布おむつが主流だったのでその人はアメリカ製の紙おむつ持参で赤ん坊を連れて里帰りしたけど、その後日本でも紙おむつを作るようになり欧米と肩を並べる品質の物が売られるようになった
日本人は自国でも作れそうなものはどんどん作ろうとする国民性があるからね
”やらないもの”だって理解できる日本通な外国人が
増えてくると嬉しいなぁ
経験した結果が今ある日本だと気付かないのは日本が先を行って
いるから後ろは見えるけど、欧米からは先の先は見えないからだと思う。
低賃金奴隷だもの
離婚したら貧困が待ってるとかほかの先進国と比べてひどすぎ
能力のある女性は海外に目をむけるべし
そもそも海外に出る気概がある人間は、お前のいう低賃金奴隷になんかならんよ
その地位に甘んじているということは、それなりの理由がある
男でもブラック自慢するやつとかいるけど、今の境遇に不満があるなら行動すればいい
行動も起こさずに不遇だと騒いだところで何も変らん
それができないなら、単に当人がそこまでの人間でしかないってことだ
彼らは一度これがベストと決めつけると、それ以外の価値をなかなか認めようとしない。
そして彼らが認めたもの以外の価値や行為や物には、遅れてるとか古いとか野蛮だとかのネガティブなレッテルを平気で貼ってくる。
しかし実際には、世の中には無数の価値観が存在するわけで、FAXでもガラケーでも使用者が便利と思えば、それを使い続けるほうがその人にとって幸せな生活を送れるという極めて当たり前の事にすらまったく思いが至らないのだ。
こういう独善的な思考は、大げさに言えば異なる価値観を持つ他者との関係に軋轢を引き起こし、やがて争いに発展していく芽となりうる思考なのだ。
この思考の背景には彼らの宗教観に根ざしたものがあると思うが、歴史を見れば彼らが良かれと思って信じている宗教の名のもとに対立や争いや戦争が繰り返し起こされていることが良くわかる。
果たしてこの先、彼らが抱えるこのような思考の限界に気付く事はあるのだろうか?
・・・・まぁ無理だろうな。
持つのに金がかかる上に、持つ必要が殆どない
むしろ当たり前じゃないのか?
あんた達の価値観押し付けないでくれないか?
田舎に行けば、雑踏を感じずに済む。
日本から他国(例えばアメリカ)へ行った時に逆に治安の悪さに驚きましたね。
年端のいかない子供が一人きりで登下校していなかった(スクールバスか保護者の送迎)。
自販機が建物の中にあって、それでもチェーンで固定されていてゴツゴツしていた。
スーパーの入り口で口が広がる手提げ(エコバッグ)は没収。
店を出入りする毎に持ち物検査。
店の入り口にある掲示板は行方不明者の顔写真と特徴が書かれた貼り紙が掲示板狭しと貼られている。
これ皮肉なのかな
明らかに日本の菓子の包装ってどこのよりも開けやすいと思うんたが
来んなよって言うと差別と騒ぎそうだなw
都心の通勤ラッシュとかそういうものを言ってるんだろ
俺も引っ越してきて目の当たりにしたときは日本人多すぎだろって思ったわ
そこらへんは流石にわからんか
日本で教師になって3ヶ月目なんだけど何もかも分かった気でいた
しかし昨日、授業中は水を飲んではいけないと言われたんだ
な ん じ ゃ そ り ゃ
逆に、他国が日本以上に窃盗(万引き、ひったくり)や声かけ事案が多いのに驚く
FAXだって未だにロール紙でやってるとでも?お前らの国にあるのとじゃまっっっったく違う、進化したもの使ってるの!
愛してるよ~スウィート~ベイビーなんていってる国のやつらは自国の離婚率調べてみろw
日本からしたらいつまで銃犯罪を野放しにしてんだって言いたいわ
バングラデシュやインド行ったらなんだかんだで人多すぎて気持ち悪くなるだろうな
あともう既に言うほど手書き文化じゃないし
会社でも手書きが手っ取り早い事以外は全部デジタルだったぞ
えー普通は授業中の飲食なんかしないだろ…
確かに本来軽い水分補給くらい気にすることないって感覚は分かるけど、それでも日本の学校じゃ禁止が暗黙の了解じゃない?
しゃべりまくりの先生ですら喉が渇いても我慢するか、一言生徒に謝ってから水分補給してたと思うけど
まあ時代や校風の違いかね
外国の人からしたら不便でも。
浮気については人によるとしか言えないな
自分のまわりに男癖女癖の悪い奴しかいなかっただけじゃないのか
前はもうちょい冷静な人多かったのに
未だに公共料金小切手の郵送でしか受け付けていないメリケンどもに言われても説得力無いよ。
通話だけならガラケーで良い
予備にアイポッドタッチでも持って
音楽がゲーム、無料無線LANでメール
イザと言う時に通話できんスマホは要らない
モバイルバッテリー重い
ガラケーは自分で電池交換出来る。
何度でもプリントアウトできるデータのほうが絶対いい
ちしョうはきょうもフぁビょってんな
おまえみたいな頭の弱い畸形が集ってくるんだからな^^
劣等感だらけでまとめ見るしか生き甲斐のない葛
最終的には日本揶揄の方へ持ってくいつもの塵
紙媒体は大事なんだよ
わかってないね
室内でしか仕事してない人にはわからんのですよ
アルファベットやその系統のところは、日本語にくらべて遥かに文字数が少ないですやん。
そんなところと一緒にされても(´・ω・`)
「日本人しかいない」って同じこと言ってたぞ。
東京はNYやパリやロンドンと並ぶどころか上海やシンガポールよりもローカルな街ってことよ。
津波のときに思ったけどある程度濡れても泥に使っても紙媒体なら何とかなる。
写真の復元のニュースとかみて大事な写真はプリントするようになったよ。
っていうスレで、異文化異国から来てそれ故、至極当然なカルチャーギャップを書いただけなのに、※4をはじめ社会性がなく、読解力がなく考察も出来ないアスペはこれをネガティブな意味で捉え、キレだすのが凄いなw
マジでこういう社会にでれない連中っていうのは、こういう記事でも「日本に来ていい意味での、サプライズしかない!」とか「日本はなんて素晴らしい国なんだ!」っていう、コメントに溢れてないと気がすまないっていうか、一つでもネガティブな意見は許さない、もしくはそれは陥れるための策略って本気で思うっていうのが凄いよなw
日本はインフラだげ発達してるけど、ITの利用技術は本当遅れてる。高齢化の問題だけじゃなくて大卒の若い奴がPC使えないってかなりやばいよ。ITスキルが仕事の生産性に直結するから、欧米の大学では文科系でも簡単なプログラミングを習うやつが多い。
↑簡単なら会社で教育すりゃいいだろ。あんまり学生に甘えるなよ?
大体IT技術ってそのレベル?
>>66.
ガラケーって利益率低いけどスマホに順応できない人の為に作り続けてるよな
過度な競争社会はこういった歪みも生む興味深い現象だ
↑スマホにとびついた人間が金を余計に毟り取られてるの間違いじゃない
そんなあっても無くてもいいようなものに”順応”はないだろwあんな寡占市場で競争社会ってのもな
>男性が優位な文化なんだけど、控えめな役割は全て女性が下支えしている
専業主婦になりたがる日本人女性の気持ちはガイジンにはわからないよ
高校の時、俺の傘パクリやがったクソヤローは誰だ!
無理に作りました感が半端ない
現実的な利用だとガラケーのほうがずっと使いやすい
費用も安いし、震災時はワンセグでTV見れて有りがたかった(´・ω・`)
費用面でも海外見たくwifiがどこでも繋がるレベルになってくれないとキビシイ
日本は日本人にとって生きやすければそれで良いのである。
10円玉とかでもいいらしいやで
👹老害のせいだろ。新しい物使いこなせないんだから。
そもそもな、日本以上に進んでる国なンか無いだろ。
気に入らンなら帰れや。害.人は文句ばかり言ってウゼーよ。
だから害.人と呼ばれンだ。
受送信データをバッファに貯められてSDカードに退避させられてパソコンで開くこともできるFAXありますよ。
まあ無理にFAX使う必要はないけど、選択できなくなったらちょっとやだなあ。
この人がどこの大学に行くのかと世間の話題になっていた時期に
ちょうどiモードの発表会に広末が出てきて記者が数百人集合した
みんな広末の進学先だけがお目当てでiモードなんて知らないし
興味もない記者がほとんどだった。
広末が進学先について何もいわなかったので記者はしかたなく
携帯の機能の記事を書いた。
この層が使うんだから製品に需要があって企業が生産しても採算があう
理系学問によって成し遂げられているんだけど
日本女性は理系へ進学しろというプレッシャーを男子ほどには受けない
多くの日本男子は興味なくても理系に行けと諭される。
便所の清潔さも理系の日本男子が尽力してなしとげられた。
女性はおしゃれ産業や文系などの趣味的で楽しい業務につくことが許されている。
高度文明の恩恵をうけたかったらおまえも義務を負え
という、徴兵制を負ったものにのみ市民権をあたえてきた
ギリシャ・ローマ世界の権利の概念があるんだろうと思う。
その点日本女性は権利もないかわりに負う義務も多くない
日本人の為の国なんだから当たり前だろ!!
中途半端に女性に雇用機会均等とか言いつつ実態ともなってないし、男性は男性で家の事やらないと叩かれるからフラストレーション溜まる。
うまく分担出来てるパートナーも多いけど、そうじゃないと、仕事も家事も育児も女性がかかえ込む事態になることが多い。
こういう事態になってる女性のパートナーに限って自分に甘く他人に厳しくて、居直ってる。
★ アルファベット26個さえ知ってりゃ何とか誤魔化せる英語圏と一緒にすんな
★ アルファベット26個さえ知ってりゃ何とか誤魔化せる英語圏と一緒にすんな
★ アルファベット26個さえ知ってりゃ何とか誤魔化せる英語圏と一緒にすんな
FAXで送ってくれと言われたらコンビニまで走らなきゃいけない
すごく大変なんだぞ?
無くすべきだろどう考えても
もしかして日本のものは全てにおいて世界一効率的だと思ってるんじゃ無いだろうな?
もしそうなら老害って言葉を送るよ
害.人は何かにつけて文句言ッてるがお前らの国は色ンな分野で日本に負けてるだろが。見下せるほど凄いのかお前らの国は?あと日本人が多いッて何だよ?日本に日本人がいるのは当たり前だろ。黒人の国だと勘違いしてたのか?
文字すら発展出来なかッた情けない国が何を発展出来るのだ?日本は世界で唯一文字を発展させ続けている文学大国だゾ。故に日本だけが漫画大国になれた。
漫画大国になれた国となれなかッた国の違いは文字だ。
凄いですね視察団では毎回害.人が日本へ技術を学びに着て日本の凄さに驚き自国のショボさを晒してンだぜ。今まで海外のほうが凄かッたパターンはなかッた。全分野で日本が圧勝した。
害.,入は知.能が低く視野が狭いので何でも自.国基準でしか考えられない。ウチの国ではこーだから日本もそーするべきとゆう押し付け。何かにつけて有り得ない!信じられない!と言ッて現実を受け入れない。フ.ァッ.ク.ス使ッてるのが信じられないッてその発言こそ信じられンわ。何故害,.入はそンなにフ.ァッ.ク.スを嫌うのか?
何故か不適切ワードで書き込めないから不思議だッたがフ.ァ.ッ.ク.スの『フ.ァ.ッ.ク』が不適切ワードだと。アホか管.理.入。いちいちピリオド挟まなきゃ書き込めないクソ仕様面倒くせーよ。あと害,人が禁止ワードッて何だよ?
害.人は古い物を嫌う一方で古い物を好む奴もいるよな。盆栽、活け花、茶道、柔術、空手、錦鯉、柴犬、相撲、忍者は害.人にパクられたし。
日本の家は断熱材が無いとか言ってるが日本は猛暑があるンだから断熱材なンかあったら大変な事になると知らんのか。
あとスマホ普及率が低いと思われてるのは世代を考慮してないからだろ。
二次元世代はスマホだが老害世代はガラケーだ。二次元世代だけなら普及率は限りなく100%だろ。
害.人は日本人が発明した物使ってる時点で見下せる立場じゃないだろ。
お前らの国は何か発明したか?
誇れるよーな文化や偉業も無いくせに。
多いってのはそりゃ分かってたけどこれほどまでとは思わなかっ
本当にショックだったよ
俺もこんな予想外な言葉が口から出てくるなんて相当ショックだよ。
皆コミュ力が高いわけでもないと思うし
だいたい気候のせいで住居全体を完全断熱にできないせいなんだけど
当の日本人も理由なんか考えたこともないっていう
これ人口が多いって意味ではなくて、移民を受け入れないって意味かな?
ぬめりが出来ない排水溝あったらいいなあ・・・
排水溝の汚くなりやすさや掃除の面倒くささとか、その通りだわ。
よくもまぁ、ここのコメント欄のやつらは、それらを正当化するようなこと言えるわ。
事実を事実を認めない、ほんと別の国のレベルの低いヤツの代表格みたいなんだけど、どうなの?
もっと日本人としてのレベルを上げてもらえませんかね。
2020年に住宅の省エネが義務化されるから様変わりするだろう
余裕無さすぎだろ、どんな顔してるのか見てみたい
だからゲキレツな反応を生む。
むしろ、余裕なさすぎとかいうやつの想像力のなさに将来への懸念を感じる
もっと人口が少ないって思ったんだろうね。一極集中する民族性だから、それを嘲ってる。
「ワイドイツソダチ」はコりアンなんだね。日本語使ってるから日本人だと思ってたわ。ザイコリかな?
コメントする