Ads by Google引用:https://youtu.be/w0EXWzwPVaI
動画「Anime vs Reality:アニメ vs 現実」より。 日本は漫画やアニメの世界と同じだと思い込んでる外国人は意外と多いということで、現実日本とはどう違うのかを解説した動画が話題を集めていたので反応とともにまとめました。
礼儀作法:「日本では礼儀をわきまえろって言うけど、じゃあアニメはどうなんだよ??」というコメントをよく見かけます。アニメにはたまに騒々しいキャラも出てきますが現実とアニメキャラを混同されてもね・・・という感想です。
風景:初来日した時に驚いたのは色々なものが漫画と同じだ!と思ったものです。漫画の背景(特に学校)はとてもリアルです。現地で取材をして写真をそのままトレスすることもありますしね。CLANNADはほぼ実写、エヴァンゲリオンは箱根が舞台になっていますし、実在の町が舞台になってるアニメは沢山あります鼻提灯:たまに寝てるキャラが鼻に風船みたいなものをつけていますが現実でもつけている人がいます。本当に。赤ちゃんの話だけかと思いますが、電車でおじさんが鼻提灯をつけてるのを見かけました。外国人女性はあり得ないと言うものの日本人男性は鼻が詰まりやすいので提灯がよく出来ると話す。
髪型:時々ですが、日本人のヘアスタイルがアニメキャラみたいだなと思うことがあります。ツンツンしていたりウェーブがかかっていたり…実際髪質が違うのです。面白い位置で髪の毛が留まっていたりしますね、アジア人のほうが髪が太いです。見た目:日本人はアニメキャラみたいに慧眼ではありませんし目も大きくありません。一度だけ緑色の瞳の日本人に会ったことがあるけど凄く珍しい存在です。アニメだと凄いカラフルな髪の毛ですが大抵の高校では染めるのは禁止されてます。化粧はちょっと緩めかもしれませんがタトゥーと染髪はダメな所が多いです。
制服:漫画で見る学生服は結構リアルなものがあります。色やスタイルも種類がありますが公立校のほうがシンプルで濃い色が多い傾向です(紺とか黒い学ランとか)。おとなしい子はスカート丈が長く、人気者の子は逆に凄く短かかったりします。
マスク:日本人は実際にマスクを着用します。漫画でマスクをするのはヤンキーとかだったりしますが。学校の屋上:大抵の学校モノには屋上シーンがありますが実際に屋上で弁当を食べたりはします。普通は禁止されてますが、やる生徒はいます。
部活動:放課後のクラブ活動の描写は結構正確で、学生生活の大半を部活や学外のクラブに注ぎ込む生徒もいます。
食べ物:これはかなり忠実に描写していると思いますよ。アニメキャラが食べてるものは大抵現実にもあります。たい焼きの動画を作ったら「アニメで見たコレ!」「存在したのか!」というコメントを頂きました(笑)
食べ物を口にくわえる:そんなキュートなシーンがありますが米国では見られません。作業中とかに手を使わずに食べるアレです。玄関で手が塞がってる時に扉を開けるため手紙を仕方なくくわえるなら分かりますが…。日本人男性はフライドポテトなどでテレビゲームで遊んでいる時によくやると話しても絶対普通じゃないと驚く外国人2名。
先生が教室にいない:各授業の間に10分間の休憩はあります。アニメではこの10分間を引き伸ばしまくってる感がありますね。外国人からみると先生がいつも居なくて不思議に思うようです。放課後:授業が終わったあとに残ってもいいの?と疑問に思いますが生徒の清掃と帰りの挨拶が終わったら自由です。アメリカでは授業後に教室に残れないと思いますね。みんな、「チャイムだ、さよなら~」とすぐに帰りたがります。でも日本だと清掃や部活動開始の合図ですからね。
テストの試験結果が貼りだされる:点数ではなく順位だけかもしれませんが、しない学校のほうが多いと思います。受験生を引き締めるために実際にやる高校はあるかもしれませんね。


確かにアメリカだと教師が監督でもしてない限り放課後居残りなんて出来ないね









日本では菜食主義は普及してる?


学園祭はどうなんだ?




一人暮らしの高校生はあり得るの?


なるほど、じゃあ宿題はどうなんだ?


よく日本語を勉強してないんだけど

日本のイジメ事情はどうなの?



日本の学校には本当に靴箱があるの?


日本にいるわけじゃないけど






コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
一応進学校だったからかな 他人に関わってる余裕がないんだよね
キャプチャ貼ってくれた、鹿鹿さんにGJ。
僕は存在感の無い生徒でしたが
アニメでは写っていないということで、正確に再現されているよ
その理論で行くとアメリカはしょっちゅう宇宙人やらなんやらと戦うことになるし
高校生で一人暮らしをする奴は少ないだろうけどいるにはいるだろうな
寮で生活してるような生徒なら尚更多いし
海外のコンテンツは大体実写だから食べ物について存在を疑うことはなかったなぁ・・・
余所の国で普及してるかどうか、そんなに気になるものか・・
あんたの周りだけが日本ではないんだぜ
海外ドラマや映画見てもこれがその国では現実なんだ!と思ったことがないから新鮮だった。
写真の男性は韓国人か?
アニメ見て犯罪起こしてアニメ叩かれまくりそうで嫌だわ
ただ、精進料理は有るけど。
休み時間は昼休みとかもあるし自習時間なんかは先生がいない事も良くあるからそういう時間を描写してたりもするだろうね。
逆にいじめとかリアルじゃ見た事ないし、周囲のクラスメイトもそんな面倒な事してる程暇じゃないって感じだったがある所ではあるんだろうね。
流石にタバコは吸わなかったが。
今じゃ、校舎の屋上は立ち入り禁止がデフォなんだろうな。
明治時代より前に日本に来ればよかったのに
上履きは白か黒で学年毎に色分けするのはジャージだけだったな
部活が忙しいうえに自炊洗濯全部自分でやらなきゃならんから大変だったそうな
じゃー、あれは一体何なんだ?とね。肌は黄色いし髪は青かったり…。
日本のアニメがリアル過ぎて、そう思うのか?
純粋な日本人?
監獄学園が現実に存在したらどれだけ幸せなことか
上から目線で菜食主義じゃないと野蛮的だとか言ってくる馬鹿はどうにかならんのか
今は肉も魚も食べてるから心穏やか
アメリカにはバッドマンやXメンみたいなヒーローが事件を解決していると思ってる日本人おらんやろ
外国のアニメ観ても『これはリアル社会では本当なの?』とか一々、気にしねーよ
外人アホスギだろ。外人の知能の問題だな。外人は頭が悪いという事が解った。
必ず架空の物にしなくてはいけない決まりがある。
なぜなら、学校や教育委員会からクレームが来るからね。それに生徒が狙われる。
だから、やらないよ。ただし、学校なんてどこも似たようなもんだからさ。
どこも、似たり寄ったりになるけどね。
それと、遅刻するとパンを口にくわえて走るけど。あれは、比喩であって、実際にやる奴はいないよ。
日本人が日常メインの海外ドラマ見て実際に海外ではこうなの?って聞いてるのと同じだろ
素朴な疑問や興味本位の質問の揚げ足取って外人は知能が低いとかもうね…
おまいう
俺の場合ずっと関西やけど他の地域では行けたりするんか?
あとテスト結果の張り出しとかも見たことない。
親の世代なんかは普通に張り出してたって聞いたけど今時そんなことせんやろ?
あくまで、アニメはデフォルメだから。
まるで、日本人は目が小さいみたいな、一部のレイシストな白人の差別主義者の発言を思い出すコメントだな。日本人というかアジア系の中の下のルックスには小さな目や細い目が多いかもしれないが、中の上のルックスなら、白人と目の大きさは変わらない。白人は顔の凹凸が激しいから、アニメ系のコスプレの大半が似合わない。
本人たちは似合ってると思っているかもしれないが、目が陥没していたり、鼻が高すぎたり、顎がしゃくれていたり、白人とアニメキャラは骨格からして正反対な存在だ。アニメに出てくる白人キャラは、堀が浅く、日本人と白人のハーフで、日本人の血が強いタイプの見た目だよね。
純粋な白人の顔には、セクシー要素はあっても、「萌」要素は皆無だし。
コスプレする際は、ジョジョとかタイバニみたいな実写風な作画キャラしか白人は似合わない。
校舎のトレースは多いよ。証拠がいっぱいだし。
あの、某アカデミー賞獲ったスタジオですらトレースしてる。
車に轢かれてぺっちゃんこになるなんて小学生でも信じなかったぞw
そのくらい想像しろよ馬鹿なんじゃないか
草ばっかじゃ飽きるわww
いい子ぶりっ子発言している自分はカッコイイ~正義だ~ってタイプだね・・・。
デマや知ったか書いたり、有害な外人も大勢いる。こういうのは拡散したら迷惑だ。
知ったような口きくから嫌なんだよ
偏差値55の高校だったけどイジメなんて無かったぞ
アニメとの比較で「日本人の目はあんなに大きくない」と言ってるだけ。
単に現実と虚構の違いを説明してるだけなんだが?
ビーン以外の登場人物もワザとコミカルでオーバーに作ってるんだろうなってことくらい分かったけど
外人はアニメと現実の日本が同じだと思っちゃった?w
少なくともジブリアニメの食べ物描写は正しくない
お前ビバリーヒルズ高校白書見て本当だと思っちゃったのかよ
あんなもんどう考えてもイケてる雰囲気だそうとしてるに決まってんだろ
おいおい、わざわざ「日本人の目はアニメの目より小さいです」って説明しないといけないほど
外人はバカなのかよww
日本でもパリ症候群みたいな感じはあるけど
アニメとドラマで比較されてもね~
日頃から髪や目の色で日本人だの白人だの言ってるからウザったく思われるんじゃないの?
デフォルメの分別できない人達の発言は結構観てて痛い
虚構の世界を見て幻想抱くのは日本人もそうだろ?
>日本人はアニメキャラみたいに慧眼ではありませんし目も大きくありません
お前の目も小さいだろ、アニ目な人類なんていないでしょ、アニ目なのはメガネザル
それに慧眼って何だよ? 碧眼と間違ってんの? 知ったかぶかよ・・・カス赤毛
それって大抵は現実とかけ離れてるじゃんw
それが分かればその応用で「日本のアニメも現実と違うんだろうな」って予想くらいつくじゃんw
でもそれが分からないのが外人なんだよねw
応用力の無さというか、物事を一方向しか見れない視野の狭さと言うかw
じゃあお前がビバリーヒルズ高校白書の中で現実にある事3つ、 現実にない事3つを挙げてくれ。微妙な事でだぞ。当たり前の事は挙げるなよ。
なぜ日本のアニメだけがリアルを追求しなきゃいけないんだ
だからアニメに出てくる高校などの靴箱は現実にもあるだろ。そういう事を聞いてるって分かれよ。アニメは全て虚構かよ!
それ以前にネコやネズミは二本足で立って走らないし、そもそも人間語喋らないし、意思の疎通もないって所をつっこめば
とはいえ、農耕が適さず、狩猟や漁業が盛んな地域もあった。例えば、土佐や九州南端とか。戦国期の土佐武将が背丈が大きいのも、肉食だったからだとは思う
↑
それは無い
あれは比喩的表現
現実にいます。
現実の学校には靴箱無いかもと考えた人は、なぜそう思ったのか、逆に聞きたい。
それは単に、ほとんどの海外の高校には靴箱がないからだろ。つまり上履きに履き替えないから
例えばアメリカのフィクションで小学校のスクールバスが出て来たとする
日本人は「日本の小学校にスクールバスはほとんどないけど、アメリカでは現実でも普通にあるんだろうな」
くらいに考える力はある。でも外人はそれが出来ない
つまり外人はバカ
30おっさんだけど自分のころですらそんなのいなかったよ
お調子者がふざけてやることはあったけど
外人さんも自国語だと低い声、日本語だと高くなるし、日本人でもバイリンガルだと日本語と外国語で声変わるしな
現実と一緒にするな
ドラマがすべてその国表してるか?
綺麗な所ばかりだろそれと同じだ外国人
アメリカのスヌーピーみたいに、黒くて小さな目のキャラクターもいるが、「アメリカ人はスヌーピーのチャーリーのようにあんなに小さい目ではありません」とかわざわざ言わないでしょ?
ザ・シンプソンズとかどーすんだ?目が飛び出てるけど。
もしかしたら、海外ではシンプルにデフォルメされたキャラクターか、アメコミのようにリアルな絵のどちらかに分かれてて、日本の漫画のようにリアルそうに見えて、微妙にデオフォルメされたバランスのものに慣れていないから不思議に感じてしまうのかな?
これがドラえもんのキャラみたいに大きくデフォルメされたものであれば、現実の日本人とわざわざ比較しなかったかもしれないね。
日本でも昔なら、男性が少女漫画の絵を見て、目の大きさや髪の色がおかしい、足が長すぎて9頭身以上あるんじゃないか?ありえない!と言っていたのと同じ感覚かも?
でも、そういって文句を言う男性は少年漫画の変な髪形や3頭身のキャラを見ても、おかしいとは言わないんだよね。
もしかして、文句を言う人は、シンプルに省略することは許せても、美化するようなデフォルメは許せないのかな?
外人ってどこの国の人? まさか日本人以外全て?
学校の規則で一人暮らしは許されなかったのでたまに休日を過ごしたりしてただけだけど、そういう逃げ場があると心に余裕が出来て仲間との暮らしも楽しいものになった。
もうおオマエら海外反応見にくんなよ!
いちゃもんばっかつけてケツの穴の小ささにうんざりだわ。
>それって大抵は現実とかけ離れてるじゃんw
>それが分かればその応用で「日本のアニメも現実と違うんだろうな」って予想くらいつくじゃんw
>でもそれが分からないのが外人なんだよねw
>応用力の無さというか、物事を一方向しか見れない視野の狭さと言うかw
このコメ欄の中でも最高に恥ずかしいコメント
自虐風にここのコメ欄を皮肉ったのだとしたら見事と言う他ないけどね
笑、ほんとかいな?
銃撃戦は実際頻繁に起きてるのでは。
去年は一日一件銃乱射が起きてたらしいじゃん。
元日にはピンポンダッシュ小僧が撃たれた。
まあ午前一時のピンポンダッシュは、アメリカじゃなくても銃社会なら撃たれたかな。
碧眼(へきがん:あおい色の目) でしょ。
慧眼(けいがん)は、「物事をよく見抜くすぐれた眼力。鋭い洞察力」(広辞苑より)
そっちの方がどうしてるのか謎だ
性格を反映して寒色系と暖色系を使い分けてるだけ
瞳が大きいのは感情表現を表し易いから
顔の面積に対して瞳が大きいと可愛らしく庇護本能が働くのが生物界の常識
外人のキャラクターは名前からして外人枠だ
授業無いのに居たら不審者か。
アニメは二次元人の二次元世界だからアリなんだよ。
「日本の学校には宇宙人がいるの?」とかならないだろ。
現実と違ったら何なんだよ
ナンセンスだな
だから現実と比較してしまうんだ
今のハリウッド映画と同じさ
間違っているのは誰なのか、
映像を最後まで見て確かめた方が良いぞ。
日本の文化を利用してつべで金稼ぎしてるゴミじゃねえか、クズ共が偉そうに
おっさんなってまでアニメ見てるのは日本人と4chのきちがい外人しかいない
ここにあえて来ながら、そのコメント書いてる自分を傍観したら 自殺したくならないのかな?
授業が終わったら全員追いだして教師が鍵かけちゃうんじゃなかったかな>あちら
ドイツは違うようだけど
自給自足して一生引き込もっていれば良いのに。
極一部の人間が行ってるだけだろうね。
これ一般の日本人や年配者だとただの『好き嫌い』だと思って白い眼で見るか、怒るんだよね~
外国人だとそういう人もいるのか~って日本人は納得するんだけど
そんな訳のわからない優越感にひたってる間に、お前の同級生は一歩も二歩も先に進んでることにいつ気付くのか
その音声はどこで手に入れたんだよw
菜食主義なんてどこでも普及してないぞ?
ただこいつらの声が大きいから周りが合わせてるだけで「普及してる?」なんて態度でかすぎないか?
もう25だが改める気配はない
入社して来た時は天然だと思っていたが、今はふてぶてしい女だと理解している
ちなみに男は知っている
いつまでアニメ喋りを続けるのか気色悪いと思いつつ観察中
ただし雨に日であれ外来者が驚くぐらいに綺麗にしてた。
なので靴箱や広い玄関は無かったな。
点数や順位の張り出しは無かったな。
懐かしい。
左の男性は正直日本人とは思えない
少なくとも日本人のメンタリティは持ってない
日本とアメリカのハーフとか言ってた気がするけど
日本人のハーフという部分が嘘なのか、育った環境のせいで日本人的な感性や思考が身に付かなかったのかはわからないけど
日本人のことわかってますという態度で語られるのは正直やめてほしいと思った
ヒント:宗主国の日本に寄生虫しないと何一つ出来ない寄生虫のゴキブリ民族
俺の友達にも1人いた
マンション借りて親の仕送りで暮らしてたけど、ガチで育ちが悪かったなぁ
これは稀にいる、親が転勤族で出かけてたりスポーツ特待生で寮生活・一人暮らしは存在してるよ
特に高校野球なんかはこれが顕著でしょ、地元出身者なんてほとんどレギュラーにいないしこいつらが毎日県外から移動してくるわけない
さすがに一軒家に一人だけで幼少期から兄弟だけとかで過ごすってのはまずいないと思うけどね
そんなのいたら保護観察者が付かないといけない法律だから後見人は最低でもいるからな
確かにゼロではないと思う。でも非常に稀だよね。ちなみに自分の高校は一学年に400人以上いたけど、同じ学年には一人暮らしの奴なんて一人もいなかった。特にマンガやアニメのような自宅の一軒家に一人暮らし、もしくは妹や姉と二人暮らしなんてパターンはほぼ皆無。
あれはキモ豚作者の幼稚な願望を具現化してるだけの幼稚な設定。要するに精神的に未成熟な子供が「うるさい親なんていなければもっと自由で楽しいのに」ってやつw
あまりにも子供じみた考えだし、生活設定としてもリアリティ皆無だからいい加減止めた方がいいよね。冴えない男がなぜか美少女に囲まれてるハーレム設定と大差無い代物。
これに関しては全く擁護出来無いよ。幼稚なキモ豚作者の願望を、これまた幼稚なキモ豚たちがブヒブヒ言いながら喜々として受け入れているという、まさに地獄絵図wwこんなレベルの低い幼稚なこと続けてたら業界は衰退するだけだと思う。
※132さんが指摘している通りだよね
>さすがに一軒家に一人だけで幼少期から兄弟だけとかで過ごすってのはまずいないと思うけどね
>そんなのいたら保護観察者が付かないといけない法律だから後見人は最低でもいるからな
考え…考えなのか?
屋内は掃除するから屋外よりは綺麗なのは考えじゃなく事実
日本人はきれい好きで整頓好きのように皆思い込んでるようだけど、平均で見れば確実に家の中はごちゃついてるし、趣味の悪い小物や安普請さで素敵さが負けてると感じるわ…
アメリカはガレージとかトランクルーム借りて放り込むみたいだよ。
ってかそれ以前に
※日本人はきれい好きで整理好きのように皆思い込んでるみたいだけど
↑
そうでもないから、モヤモヤしなくて大丈夫よ。
歴史的建造物がほとんど無くて、めぼしい観光地もほとんど無い。ガイドに載ってたとこに行ったけど、ひと目見て近年作られた復元なのがモロバレ(しかも造りが凄く雑)で、本当に酷かった。
※焼失した南大門は行ってないけど、あれも再建されたが酷い出来だというニュースを最近聞いて「やっぱりな」と納得してしまったw
あと、ショックだったのが、首都のソウルがビックリするくらい汚かった事。
経済発展してると聞いてたから、買い物とか、日本の裏道探検みたいにいろいろ巡るのをちょっと期待してたのに、表通りを一本裏道入っただけで本当にスラム街みたいだった。
道路もボコボコで、街自体が何だか臭いし、これが本当に首都なのか?と疑うくらい汚くて・・・・。
何より一番嫌だったのが、韓国のトイレはトイレットペーパーが流せないので、使用した後の紙を捨てるゴミ箱が設置してあるとこ。ド田舎だけでなく、首都のソウルですらみんなそう。
ゲロ吐きそうになるくらい臭いし、本当に何もかもが汚くて不潔!
申し訳無いけど、韓国みたいに汚い後進国は、自分には絶対に無理だと悟った。
太平洋沿いのアジア諸国だと食べ物は普通海産物に依存してる
特に日本や韓国に行けば分かるけど文化や社会の大部分が海岸線と接している
つまり菜食主義という風潮はあるだろうけど、アジア料理は概ねシーフード系が多いよ
アメリカから冷凍焼けしたボソボソで臭い豚肉を押し付けられているからな
これは単に作画の手間を省く為だわなw
あと一番後ろの席周辺だと周囲が広くて友人同士でたむろしやすいってのもあるか
高校だけどうちも無かった
そんなことに時間とパワー割くのが馬鹿らしいって考え方
文化祭や球技大会等クラス対抗では団結するけど
普段は勉強なり部活なり各々やってあんまり干渉もなかったな
日本の整理整頓(片付け)と掃除の区別がつかない外国人がいたな
国土が広けりゃ物理的にガレージや屋根裏のスペースがあるので、不要な物季節物は片付けというより隠すイメージ
非現実的なのか個別の個性なのかも解らないだろ?
日本のアニメはドラマ的で話の内容だけ非現実的と見れる形になってるから、どこまでが現実と同じなのか?ってのは有って当然だと思うわ
屋上に立ち入れるかどうかってだけでも学校によっては可能・不可能が有るくらいだしね
実際田舎者なのかもしれんけど。
あと、穴のあいたチーズ・・・
基本的には現実を反映してるわけだから、アメリカのドラマを見て、廊下のロッカーとかスクールバスとか生活習慣的なものに本当にあるの?とは思わないよ。
個人的には似合ってるなら染めても問題無し。
黒髪は普通に好きだし、明るい雰囲気出す為に茶系統に染めるのも良いよね。
ギャルなら脱色した金髪とか銀髪とか白髪も有りだ。
なんなら赤・青・緑に染めても良いぞ。
=漫画ばっかり見て勉強嫌いw
まあ日本語の漫画という単語は英語のcomicを翻訳した造語だからMangaは逆輸入と言えるな
セキュリティ作動して、忘れ物を無断で取りに戻ろうものなら警報作動。。。友達が入学早々やってすんごい怒られてた。
離島だと中学生から本土の寮で生活ってことも
まあ日本語の漫画という単語は英語のcomicを翻訳した造語だからMangaは逆輸入と言えるな
マジか? じゃ
じゃあ半島のマンファは何なんだよと、中国は漫画ってそのままだったような(読みは向こうだろうけど)
日本の一般家庭より広い家で食事も豪華にうつる
俺「」 野球部「」 サッカー部「」
普通に居るんだよなぁ・・・ もちろん寮生活の奴等も結構居たけど
珍しいケースだと思うけど、まったくいないわけではないよな
アメリカには手袋をしたしゃべるネズミがいるとずっと信じてた
まあ日本語の漫画という単語は英語のcomicを翻訳した造語だからMangaは逆輸入と言えるな
それはない
漫画は気の向くままに漫然と描いた画って意味
北斎漫画とかでググれ
訳語であってた
Wikipediaより
>>現代的な意味で「漫画」という語を使い始めた最初の人物は明治時代の今泉一瓢である。一瓢は1895年10月31日、風刺画を中心とする『一瓢漫画集初編』を出版、明治期に日本に入ってきた caricature または cartoon の訳語として「漫画」を用いた
地方都市なら普通だよ
郡部や町内に高校ないもん。必然的に隣の市まで出る事になる
所詮地方都市なので寮なんて洒落たものはない
下宿は運が良ければ見つかる
普通は格安アパートで一人暮らしだな
右は、、散々日本をデ ィ スってお隣国人と結婚して本性知って出戻りの人?
なんだかなぁ〜
真ん中の人も人相が悪くなってる
われわれ罪こり最低だな。
コメントする