引用:https://redd.it/3x5xhc https://redd.it/2gmk75
スレッド「なぜ日本は音楽のストリーミング配信に抵抗しているのか」より。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
なぜ日本は音楽のストリーミング配信に抵抗しているのか
※記事要約
・日本は音楽市場規模は1500万人と大きいにも関わらず80%がCDなど現物販売
・レコード会社のライセンス契約が煩雑で売り出すのに時間がかかる
・CDのマージンが高く、AKB48のように特典でマーケティングしやすい
・ネット配信になるとYoutubeが潜在的に競争相手になってしまう
2万国アノニマスさん
アップルミュージックが月額制で、Google playも秋から始まったのにいつの話をしてるんだ
重度の音楽ファンでもない限り月額1000円というのは高い気がするけど
↑万国アノニマスさん
1000円でもアルバムの半額くらいの値段
1ヶ月にこれ以上音楽を消費するだけなら別に重度の音楽ファンである必要はない
↑ 万国アノニマスさん
その値段でTSUTAYAでCD三枚レンタル出来るし・・・
3万国アノニマスさん
記事では言及してないけど日本はCDレンタル事業が巨大
アメリカとは違ってゲームソフトはレンタル出来ない
4万国アノニマスさん
私の妻は未だにTSUTAYAに行くのを楽しんでるし、CDレンタルしてそれを焼いてる
これで良い感じだし、合法だろ?
多くの日本人はこういう事を未だにやってるように思える
↑ 万国アノニマスさん
違法かどうかは知らないけど、元彼は同じことしていた!
音楽をダウンロードするのは気分が悪いとはっきり言ってたけど
CDをコピーするのは平気なんだろうか? よく分からない・・・
5万国アノニマスさん
CDのリッピングは合法だったはず
TSUTAYAがレコード会社にロイヤリティを払っているので潜在的な損失と相殺している
私的録音録画補償金制度というものがあって、CDやテープなどに少額の金が取られている
少なくともこの辺りが覚えてる
TSUTAYAで全アーティストの音楽がレンタル出来るわけじゃないけど
数年ほど店に行ってないので断言できないが、洋楽は限られたものだけで古かった
6万国アノニマスさん
俺の中学~大学の年齢の子供はCDは買わない
何でもかんでもYoutubeを見て済ます
最後にCDを買ったのは4年前で、あとはちょっとレンタルするくらいだけど
映画と比べると借りる頻度は無いようなもの
~中略~
ストリーミング配信が最終的には市場を乗っ取ると思うけど
日本はレンタル市場や現物販売の売上が好調なんだ
米国だとレンタル店がずっと前に淘汰したからこんな話をアナリストは理解できないんだろうな
日本ではFAXや新聞が現役だというのに
LINE MUSICを試した人はいる?どんな感じ?
アクセスするには日本語のアカウントが必要っぽいけど
↑万国アノニマスさん
使い心地はすごく悪い
アップルミュージックが出てきたから慌てて立ち上げた感じだ
8万国アノニマスさん
個人的にはストリーミング配信に抵抗している日本が好きだ
個人的にはストリーミング配信に抵抗している日本が好きだ
だからこそ音楽は特別って感じがするし、手に入れるには働かなきゃいけない
CDは未だに本・ゲーム・DVDと同じカテゴリーであり続けてるというだけ
棚にある現物を触れるってのは何か良いよ
↑万国アノニマスさん
同意、本当に好きなアルバムは現物で持っておきたい
同意、本当に好きなアルバムは現物で持っておきたい
しかし新しいバンドを発見したり、新譜を聞きたい時はストリーミングのほうが優れてる
10万国アノニマスさん
日本は何にでも抵抗してるよ(笑)
日本は何にでも抵抗してるよ(笑)
↑ 万国アノニマスさん
時代の流れに抵抗する=悪いことではない
でも今回のケースは・・・うん、悪いな
11万国アノニマスさん
日本国外に住んでるけど日本音楽が好きな者としてはCDの現物販売は嬉しい
日本国外に住んでるけど日本音楽が好きな者としてはCDの現物販売は嬉しい
アホなリージョンロックやIPでブロックされて再生出来ないってことがないから
12万国アノニマスさん
これは日本人が望んでストリーミング化に抵抗してる
これは日本人が望んでストリーミング化に抵抗してる
でもこれがレコード会社が何も得られないデジタルな代替手段の発達を促すことになりそう
欧米のレコード会社は海賊版を普及させるよりは市場から収益を得ることに熱心だった
これが「Spotify」が存在している理由
Spotify:音楽のストリーミング配信サービス。2015年現在、7500万人を超えるユーザーをかかえる世界最大手年間10億ドル(約1000億円)以上の収益をあげており、そこからアーティストへのロイヤルティとして5億ドル(約513億円)を支払っている。また、経営理念として海賊版の撲滅を掲げており、不法なファイル共有より優れたサービスの構築によって、発足から5年間で海賊版を使用するユーザーを著しく減少させたとしている。従来のCDによる音楽販売や、先行する音楽配信サービスであるiTunesのビジネスモデルを脅かすサービスとして注目を集めている。
13万国アノニマスさん
日本人の大半は未だにMDを使ってるんじゃなかった?
日本人の大半は未だにMDを使ってるんじゃなかった?
↑万国アノニマスさん
それは多分1997年の話
14万国アノニマスさん
最近MDプレーヤーを使ってる日本人に出会ったよ(しかも2人)
最近MDプレーヤーを使ってる日本人に出会ったよ(しかも2人)
一人は55歳の女性、もう一人は29歳の青年
何が起きてるのかすらよく分からなかった
↑万国アノニマスさん
そいつらはWindowsXPを未だに使ってると賭けてみる
16万国アノニマスさん
音楽配信!?
音楽配信!?
近所のレンタル店でCD1枚300円ぽっちで借りられてCD-Rにコピー出来るのに
一体何故ストリーミング配信を望むんだい?
日本で音楽をオンライン購入する人がいたら奇跡だよ・・・・本当に
17万国アノニマスさん
CDのことは抜きにしても日本は未だにFAX機にこだわってるし
CDのことは抜きにしても日本は未だにFAX機にこだわってるし
18万国アノニマスさん
日本のアイドルグループはCDの販売促進を重点において いる
日本のアイドルグループはCDの販売促進を重点において いる
特別の投票券がついていて、ファンは現物を買わないと好きな子に投票できない
一人で何十、何百枚も買う奴が結構いる
19万国アノニマスさん
タワーレコードが日本に存在していることが一番の驚きだ
タワーレコードが日本に存在していることが一番の驚きだ
関連記事
市場が完成してしまっているので移行はまだ時間がかりそうですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本独自のウェブストアを開設できない、開設しても手遅れなのが悪い
まずはiOSとAndroidの両方を市場から淘汰する必要がある
ほぼ確実に外国の働いたことないニートが言ってる
あっちもほとんどの会社にFAXあるしFAX番号も記載されてるのにな
なんか日本ってかっこいいなw
既得権を手放すことになる可能性があるから。
定額で金を吸い取り続けようとするストリーミングは日本人の感性に合わないんだろう。
たくさんの曲を定額でどうぞってなってもあんまり聞かないんだよ
ダウンロードはレンタルで無いようなマイナーなやつとか、新譜とか買うかな。
でもitunes storeは洋楽の有名どころはカタカナだからなるべく避けてる。
DVDも最近までよく借りてたけど、Netflix始めてから借りなくなったな。
けど音楽のストリーミングはまだ抵抗あるなあ。
それともいつの間にか超充実してるオンキヨーのハイレゾ配信が安くなるか
俺の中学~大学の年齢の子供はCDは買わない
何でもかんでもYoutubeを見て済ます
金払うの馬鹿馬鹿しいもんな音質とかにこだわりなければツベでいいからね
アルバムとかデータで大量に買ってる人は保存をどう考えてるんだろう
新たに開拓もほぼしないから月額で払うほうが損。
ハイレゾ配信も言及なしw どんだけ耳が悪いんだよw
ダウンロードの場合だったらむしろ安全なんじゃ?
消えてもクラウドから半永久的にダウンロードしなおせるし。
スマホや携帯プレーヤーに入れとけばネットに繋がなくても聴けるし通信費の節約にもなるからな
取り扱ってても初回盤でDVDとか特典が付く場合も買いたくなる
DL販売しかない場合はiTune Storeとかで買う
定額ストリーミングはPCやスマホでしか聴けないしなー
好きな曲・歌手なら手元に残るようにしたい
GEOはイマイチ
英語圏じゃないんだから仕方ないんだけどね
ネット決済に慎重な人もまだまだいるし
借金とかクレジットカードに対する考え方が外国と違う気がする
単に、どちらが安くて使えるかってだけの話だと思う。
ストリーミングもあるし、CDを買うこともできるっていう、ただそれだけじゃないか
自分たちは今更立ち戻れないとこまで来ちゃったのに、日本人は自分で好きに選んで楽しめているのが面白くないんでない?
ネット配信や通販で格安で音楽を買う方法を使えない程、経済力が無いレベル
努力していても、予期せぬ、自己防衛不可能な収入激減でクレカが止まる状態
な、ムリだろ此れだと・・・そもそもネット環境を維持するだけで手一杯
現金で、現物を、その場で、買わないと危なくてね。
オーディオにつないでリビングで聞いたり、部屋のパソコンで聞いたり、iPadで聞いたり、いろいろ出来て便利だよ。
具体的には日本レコード協会な
滅べばいいよこんな老害組織
洋楽の方が好きだからinternetoradioやyoutubeで済んでしまうのがありがたい
曲数にしても無限だし
ストリーミングで聞きたい奴は聞けば言いだけの話なのに
好きなアーティストなんかの曲がPCやらスマホに全曲あっても現物ないとなんか味気なさすぎるわ
アナログが好きな人が多いからな 欧米もレコードが残っている以上、
おそらくスレの外国人は大半が反日のアジア系だろうな
「JAPはまだFAXを使って戦争犯罪を謝らないんだ」
なんでも海外にあわせる必要ない日本人好みで良い
まるで自分までが先進的な人間へと進化しているかのように錯覚しているのだろう。
データだけだと何かの拍子に消えそうな不安。
日本は良くも悪くも保守的なんだよ。
日本人はコレクション欲も有る方だし、凝り性でもあるので現物集めをしてしまうのかと思う。
自分はCDもレコードも何千枚か分からないくらい集めているよ。勿論好きなアーティストと好きな円盤だけね。写真も多くて日本語解説も多く入っているのでなるべく日本版を買うようにしている。
まあ、嗜好の問題でもあるので好きにしたらよいと思う。
お気に入りの音楽は10年後でも聞ける形がいい。
要らなくなったときも、ダウンロードだと中古で売れないし。
MP3ならすぐだし安いけど母にはわからんしCDに焼いて送ってもメーカーの相性で再生出来なかったり。
普通にパッケージのCDを買って送るのが一番安全確実だ。
初回限定だのDVDや握手券だの投票券だの・・・はいらんから通常版だけど
それでも4種類もあってわけがわからない(><) 普通のは無いのか
複数買いでも一位は一位ってやっておきたいんだよ
日本には世界有数の音楽企業があるのに配信やストリーミングを規格化できないのが悪い
まともな配信アプリの一つ作ってからもの言えってレベル
目に見えて集まってるという感覚が良いんだろ!
CD市場を破壊したアホはこれで満足かね?
客も店に行くまでに距離があったので、ネットでのDL販売が必然的に広まっただけ。
日本は人口減少とは言っても、ほとんどの国より10倍以上の人口密度。
ダウンロードのやつは、PC変えると、買い直しって聞いたんだが
今は違うのか?
アルバムのテーマに沿って、歌詞の冊子を絵本風にイラストつきで作ってあったり。面白い。
ああ。投票券とかわけのわからない商法は現物だろうとデータだろうといらない。
アカウントに紐付けされてるから再ダウンロード出来る
それを妨害する銃弾撃ち込むような経済ヤクザが居るからだろ
AKB、ジャニーズ、エグザイル、アニメが並ぶ腐れたランキングのオリコンがメディアの指針であるのも
そういう業界的な理由だ
全然電子化できていない
CDや紙を製造してる企業を護ってる優しい社会ともいえるけど、先進国中で
労働生産性が悪いといわれる理由の一つにこういう高コスト体質があるのも事実
現実にはみんなリッピングしてるから損失補填に生ディスクへ著作権料入れろって話になってるし
というか、どこにでもあるものばかりしか在庫の無いお店はなんとかしてほしい。
旧作ごっそり処分して新作()の同じような品揃えでお客は来るんだろうか。
FAXは普通に便利だから使ってるだけだぞ。医療現場じゃ最も安全な伝達方法の1つだ
お前は知らないだろうが役所は電子化が進んでる...がしかし、紙媒体でこの書類は何年保管あの書類は何年保管って決まってるから紙媒体は全くなくならない
だからみんなに書類を書いてもらってそれを電子化するという非常に効率の悪いことを今やってる
アホかよ...
欲しい曲がない。
動画配信もそう。
古い作品やマニアックな作品は殆どない。
メジャーな作品でも古くなると配信を終了したりするから、見たい時にいつでも見られるって訳でもない。
でも、CDの予約特典のポスターやグッズの現物はストリーミングでは無理、グッズ付の初回特典の売り上げ利益がデカイのでCDのセル販売はやめられない
電子マネーが今の地位を築くだけでも大変だったのに
維持管理が大変なほど音楽を聴く人は配信系に移行して、
狭く深くな人はCDで運用できる量で収まるからそのまま
CDを売らないという形にでもしないと、主流は変わらないと思う
音楽聴きたくて金払ってるわけじゃねーんだから
多様性がある優れた市場なんだわ
日本人は購入したら自分のものにしたい願望があるんだよね。
つまり音楽で言えばCDのように形として手元に残るかレンタルCDをリッピングまたはDLでデータが手元に入らないと嫌なんだよね。
定額で100曲聞いてもその定額をやめたら何も手元に残らないよね。でもCDやデータのDLだと一度購入すれば自分の手元にあるからいつでも何度でも無料で聞ける、ここに価値を見出すんだよね。
定額聴き放題だと音楽レンタルと同じで定額やめたら聞けなくなる。それが嫌。
俺も定額制のストリーミングには金を出そうと思わないな。
定額制のストリーミングだったら無料のYouTubeでいいよねってなってしまう。
CDは現物がDLは音楽データが手元に残るがストリーミングは手元に何も残らない。
それが嫌って人が多いんだと思う。だからこそだいぶ少なくなったとはいえレンタル店が成り立ってるんだと思う。CDは買わなくなったが俺も手元に音楽データ欲しい派かな。
ストリーミングで聞くだけならようつべで十分だわ。
CD以上の規格のものは出てきてないのかな
ハイレゾはCD越える。
CDの3〜8倍らしい。
あとデータにすると普通のダウンロード配信に比べて容量が膨大。
知らなかったけど、スマホのアプリとかからでもダウンロードできるっぽい。
それくらいなら自分のペースでCDレンタルするわ
なんつーかすべてが悪い方向へ行くよな
目先の利益追いすぎ
.おーハイレゾとかマジですか
やっと俺のサウンドカードがスペック通りの仕事をする時が来たようだな
それに金出すぐらいならライブ行くし
CDを買う理由は音質じゃない
日本人は様式美に趣を傾ける民族なんだよ
そうでない日本では無理に真似する必要は無い。
後、彼らはFAXはメールによりもセキュリティが高いから使われているのを知らないみたいだね。
ちょっと調べれば分かることだろう
アホなのか検索の仕方が分からないのか
自分の好きな映画だけ見たいし、レンタルの方が金銭的に
安いし、CDとゲームはダウンロードすると、売ること出来ない。
レンタルで済ませて棚にないのは買うしかないなと思ってる。
何か問題でも?
ただ個人的には店に行くのがだんだん面倒になってきてiTunesで買えるものは普通に買ってる
でも自分個人はともかく、経済を回すこと考えたらアナログ媒体や関連企業が生き残り努力を続けるのが正解だと思うぞ
データーをネット決済→先進的、俺すげーって自慢してるだけ
ハイレゾはソフトも再生機器も一般的じゃあない。
mp3音質ならYoutube(=カタログ)でタダで聴けるだろう?
たまにファイルに落とせない仕様のモノもあるけど、カタログを手元で自由に参照するという利便に1000円とか2000円とか払うかい?それだけ払うなら3000円出してオリジナルの商品を買うよ。尼の期間限定みたいに390円とかなら多少食指も動くけど。
データにはそれがない
外国人が日本の中古レコー屋へ買いに来るんだろ
のもあるんだなと思う。
外人みたいに最新の物が全て正しい古い物は使うなって訳じゃ無いのよ
コメントする