引用:https://boards.4chan.org/a/thread/134800754


スレッド「アニメとイギリスの関連性について」より。

1450205378145


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
アニメとイギリスの関連性について
なぜ日本人はイギリスをこれほどまでに愛しているのか
イギリス人を自分達より凄い存在だと考えてるのか、
それとも日本とイギリスに共通点を見出しているのか


2No infomation万国アノニマスさん
メイド理由


3No infomation万国アノニマスさん 
なぜならイギリス19世紀まで日本すごく良い関係だったし
どい白人国家仲間一員にしてくれたから

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
奴らは島国根性が似てる


 No infomation万国アノニマスさん
で、その島国根性って何?


 No infomation万国アノニマスさん
国家的アイデンティティかったり大陸国と関係難しいものだったり
程度のはあれ孤立主義だったりとその他色々似ている
細かいことまでは国際見ないから知らないけど
単純日本から見ればイギリスは似ているなんだろう
いくらか違う点はあるけど、違いアニメでは良い方向活かされる


5No infomation万国アノニマスさん
これは俺達の文化と日本の文化に共通点があるからだと思ってた
イギリス人は礼儀・正しい振る舞い方・マナーを重んじるし、儀式的な伝統やお茶を大切にしている
 

6No infomation万国アノニマスさん 
我々はそれぞれの大陸で最高の国家だから
1450206912198


7No infomation万国アノニマスさん 
日本とイギリス歴史を通じて仲良しだった
同盟関係1930年代前半まで続いてた気がする
昭和天皇が一番気に入ってた場所もイギリスだった


8No infomation万国アノニマスさん 
世界的に見てもイギリスの文化的影響力(言語やポップカルチャー)は凄まじい
文化的に似てるのもあるし、島国メンタリティも共有している
歴史的に見ても日本の産業革命・近代化を助けた国の1つがイギリスという関係
さらに日英同盟もあったし、戦後は日本の統治をした国の1つがイギリスだった


 No infomation万国アノニマスさん 
つまり「日本は東洋版イギリス」「イギリスすごい」ってことか
1450207779836


 No infomation万国アノニマスさん 
面白いことに、一部の日本人は英語=アメリカの言語だと思ってる
声優の中原麻衣がこう語っている(ソース)
「英語がイギリスの言葉だと、最近になって知りました。私の中では“英語=アメリカの言葉”というイメージだったんです。それで、イギリスの帰国子女の方と舞台をご一緒した時に「イギリスの公用語って、フランス語ですか?」と聞いて、キョトンとされてしまいました(笑)。そのあと「英語です」と言われて、がく然としましたね。日本語しか喋れないので英語とか覚えたいけど、難しいです。」


 No infomation万国アノニマスさん 
うげっ、ここまでの馬鹿はアメリカ人にしかいないと思ってた


9No infomation万国アノニマスさん 
日本とイギリス信じられないほど似てる
どちらも島国だし好き君主制国家伝統的価値観(礼儀優雅)うるさい
強力な海軍持っていて少なくとも1度戦争や植民地強い野心を持っていた
お互い似通った歴史だけど、歴史通じてみると日本のほうが地理的恵まれてない


10No infomation万国アノニマスさん 
イギリス人歯並びが悪いそして日本人悪い


11No infomation万国アノニマスさん 
これがFateおけるロンドン
日本人の目から見るとロンドンはパリの別物みたいな感じなんだろうか
1450207289015


12No infomation万国アノニマスさん 
どうしてイギリスっていつも天気がクソみたいに悪いの?


 No infomation万国アノニマスさん 
メキシコ湾流のせい
あれさえ無ければ最高の寒い気候になるのに


13No infomation万国アノニマスさん 
イギリスは日本の鉄道を設計して敷設した過去がある
知っての通り日本人は鉄道大好きなので、この恩は返そうとしても返しきれない


 No infomation万国アノニマスさん 
じゃあ今度は日本人が俺達の鉄道の高速化を手伝うべき


14No infomation万国アノニマスさん 
はろー、カレンデース
1450206231064


15No infomation万国アノニマスさん 
日本とイギリスに共通点があるというのはまぁ分かる
ではなぜドイツ人はアニメによく出てくるの?
あと魔法や伝承にもよくドイツ語が出てこないか?
例えばFateの遠坂の呪文なんかはドイツ語だ
1450207802527


 No infomation万国アノニマスさん 
ヒトラー叔父さんから名誉アーリア人の資格を与えられたから


 No infomation万国アノニマスさん 
日本人にとってドイツ語の響きは伝統的なファンタジーっぽいんだと推測してみる
思えばグリム童話はたくさんのインスピレーションを与えてるとおもうし、ドイツ由来の伝承は幅広い


16No infomation万国アノニマスさん 
イギリスを好きじゃない奴なんているの?
アメリカ人じゃあるまいし


17No infomation万国アノニマスさん 
これがイギリスの日本オタクの生き様
1450206231064


 No infomation万国アノニマスさん 
素晴らしいじゃないか、そうだろ?
1450209511174


18No infomation万国アノニマスさん 
日本人の大半はドイツかぶれだと思ってた
そして最近はロシアかぶれてきている(例:上坂すみれ)


19No infomation万国アノニマスさん
イギリス人=貴族、アメリカ人=わからず屋で厚かましいイジメっ子
という視点はどこから来たんだ


 No infomation万国アノニマスさん 
それは事実でしょ


No infomation万国アノニマスさん 
アメリカは文字通りわからず屋で強国だと思われてる国をボコボコにしていく
これがイギリスを貴族的で素晴らしい国だというイメージにしている


21No infomation万国アノニマスさん 
日本人は文化をよく分かっていなくてもヨーロッパの特別なお祭りを祝うということをお忘れなく
1450213931368


No infomation万国アノニマスさん
サイタマということはワンパンマンが来るのか?


22No infomation万国アノニマスさん 
これはお茶ビクトリア朝文化のおかげ
イギリス以外にもアニメにはアメリカネタ同じく見れる


23No infomation万国アノニマスさん 
ここで別の疑問が出てきたが、どうして日本人はポルトガルを気にも留めないのか
当時の日本に与えた影響を考えるとちょっとこれは変だ


 No infomation万国アノニマスさん 
ポルトガルの影響はそこまで目立ってないんだろう
日本人はカステラを食べるようだけど
1450221055838


 No infomation万国アノニマスさん 
最近の日本人はオランダのことすらよく分かってない
「蘭学」という単語は文字通りオランダから学ぶという意味で
西洋の真新しい知識という意味で使われていたのに


24No infomation万国アノニマスさん 
イギリスを舞台にした漫画アニメってある?
イギリス人として日本人描くこの見るのは興味深そう


 No infomation万国アノニマスさん 
『英國戀物語エマ』は面白いし、しっかり調べられているよ
『機巧少女は傷つかない』は面白くはないけど舞台はリヴァプールだったはず
『スチームボーイ』は面白いけど、やや平凡かも


25No infomation万国アノニマスさん 
イギリス人の女の子はかわいいからってのが理由だ