引用:https://redd.it/3wbc5s
スレッド「判子や印鑑なしで日本で生活してる俺みたいな外国人っている?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

判子や印鑑なしで日本で生活してる俺みたいな外国人っている?
大したことじゃないのは分ってるけど、日本で一度も判子/印鑑が必要になったことが無いんだ
長期滞在者なら判子くらい持っておけって理屈は分かってるし自分でも馬鹿みたいに思うけど
行政の用紙で判子がなくて行き詰ったことはないし、銀行口座も新生銀行で印鑑なしで作れた
6年間住んでるけど個人の判子が必要になったことは1度もない
1つ買うべきだというのは自覚してるが、それは1年に1回使うって人の意見だし
記入する時に判子を持ってないと伝えればいつもOKで済んでしまう(サインの場合もあり)
自分のような人間って他にもいないだろうか?
日本では「判子を持つのは義務」という風潮は薄くなっていないだろうか?
もしかしたら俺は100%判子が必要になる時を待っているだけなのかもしれない
2
万国アノニマスさん

判子は持ってるが使ったのは1回きり
二度と使うことは無さそう
3
万国アノニマスさん

私が働いてる会社はサインを受け付けてくれない
人事や行政関係の書類を出す時は必ずMy判子が必要になる
4
万国アノニマスさん

8年間日本に住んでるけど、未だにサインが使えない状況に遭遇したことがない
でもそれは不動産を買ったことは無いからかな
5
万国アノニマスさん

約20年間日本に住んでるけど1度も自分の判子を持ったことがない
しかし銀行を切り替えようとする時に
データベース上のサインと筆跡が完全に一致しないということで判子を持つことに決めた
ちなみに「外国人ノ署名捺印及無資力証明ニ関スル法律」というものがあるから
スレ主は現状のままで良いんじゃね
外国人ノ署名捺印及無資力証明ニ関スル法律:外国人が法令の規定により捺印すべき場合、署名をもって捺印に代えることができる(署名及び捺印を要する場合には署名のみで足りる)ことを定めている。
↑
万国アノニマスさん

少し脱線するけど、何でこの法律は全部カタカナなんだろう?!?
読むのがほぼ不可能だった
↑
万国アノニマスさん

1899年に出来た法律だからね
改正されたのも1926年だ
7
万国アノニマスさん
私も銀行口座はサインで開設たんだけど、その後すぐ住所変更しなきゃいけなくなったんだ

私も銀行口座はサインで開設たんだけど、その後すぐ住所変更しなきゃいけなくなったんだ
受付の女性はきっと覚えてくれているに違いないと思っていたが
受け付けるまで彼女は私に3回もサインさせてきて、やっとこさ住所変更ができた
先日、ソフトバンクでもサインしなきゃいけなかったんだけど
受付の男性はサインが読めないからブロック体で書いてくれと言ってきた
8
万国アノニマスさん
数週間前、銀行の事務手続きでサインをしなくてはならなかった

数週間前、銀行の事務手続きでサインをしなくてはならなかった
コンピューターで筆跡が一致しましたと出るまでに5回も書類に記入したよ
9
万国アノニマスさん
自動車、家やマンションを購入することになったら判子は必要になる

自動車、家やマンションを購入することになったら判子は必要になる
バイクはディーラーにもよるが、サインを受け付けてくれる所もあればそうじゃない所もある
法律的には商取引にサインを使ってもいいということになっている
しかし無駄なな手続きをしてまで判子を持たないなんてのは意味がない
判子を買うことにして、鍵付きのボックスに入れておけばいいだけ
妻でも俺の判子には手にできないようになってるよ
↑
万国アノニマスさん

友達が賃貸物件を買うのに代理署名人をやったんだけど
判子を持ってないから時間がかかったよ
企業はブロック体のサインしか受け付けてくれなかったからね
俺の手書きの文字は汚いから、かろうじて分かるように同じような字体で書いたんだ
サインはもっと汚いから・・・判子は俺のためにあるようなもの
↑
スレ主

年収260万の給料じゃマンション購入なんて程遠い話だけど参考になったよ、サンクス
11
万国アノニマスさん
自分はサインだけで車を購入したから、印鑑がなくても絶対イケるよ

自分はサインだけで車を購入したから、印鑑がなくても絶対イケるよ
↑
万国アノニマスさん

それは無関心な変なディーラーと当たったんだろうな
私の場合、印鑑だけでなく市役所の印鑑登録証明書を求められた
ちゃんと住民登録してるかどうかを証明するためにね↑
万国アノニマスさん

それは大変だったね
自分が車を買った場所は田舎だったから多分警戒度が薄かったのかもしれない?
(住民登録自体は品川だったけど)
13
万国アノニマスさん
自分用の判子を拒否して、

自分用の判子を拒否して、
代わりにサインを使うということに誇りのようなものを持ってる人がいて興味深い
「この制度の一部に取り込まれないぞ」という態度ではあるけど
こういう人が社会から疎外されたとか距離を置かれたとか文句言ってそうだ
14
万国アノニマスさん
俺も判子嫌い部の一員だ

俺も判子嫌い部の一員だ
他人ですら誰も俺が判子を持ってるとすら思ってないしな
15
万国アノニマスさん

印鑑が必要になったのは車を買う時に登録を求められた時だけ
あと確か赤ちゃんが生まれた時も必要だったかな
しかし夫が全部書類を済ませてくれたので本当に必要かどうかは不明
16
万国アノニマスさん
私のサインはセキュリティ面で役に立たない(2度と同じ字を書けないので)

私のサインはセキュリティ面で役に立たない(2度と同じ字を書けないので)
だから判子はありがたいし、出来ることなら国外でも使いたいよ
↑ 万国アノニマスさん
判子って鍵と同じ要領で簡単に複製出来るんじゃないかな
鍵よりも手間はもっと少ないかもしれん
「佐藤」のようなありふれた名前の判子なら100円ショップでどこでも売ってるしな
まぁ物によるんだけど
↑
万国アノニマスさん

100円ショップの判子は正式なものじゃない
正式な判子は普通カスタムメイドで、詳細にチェックがされる
チェックはきめ細かい部分が同じかどうかを確かめるんだ
これを複製するのは「不可能」
17
万国アノニマスさん
日本に8年間住んでるけど印鑑が必要になったのか車を買う時だけだったなぁ

日本に8年間住んでるけど印鑑が必要になったのか車を買う時だけだったなぁ
銀行では判子の代わりにサインで済ましてる
18
万国アノニマスさん
労働契約する時だけ判子を使ったけど、それ以外は無用の長物

労働契約する時だけ判子を使ったけど、それ以外は無用の長物
持っておくように言われてうけど個人的には全く必要ないね
関連記事

判子を持ってなくても外国人は案外日本で暮らせてしまうのですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そもそも、外国人の名前が100均や普通の文具店には売っていないと思うの……
ただし、使用と管理には充分ご注意を。
全部彼の名前なんだけど、凄く綺麗なのがあってビックリした
合議やらライン職のハンコやらでやたら時間かかって非効率、大量に紙を印刷するから印刷代も馬鹿にならない
電子決済の方が効率的だし金もかからない。でも誰も変えようと意見せず前に倣えなのが公務員
税金ってのをわかってるのかって。絶対やらないだろうけど機械でやれる業務も結構あるし効率化させたら大量に公務員必要なくなる
絶対やらないだろうけど
関係ないけど管、、理人改行まで制限かけてるのね。ちょっと多すぎ使いづらいよ
同じのは1つもないぞ
100均にない苗字ってのもあるけど
都市伝説っぽい
染まらないぞ!って奴は本当に迷惑…日本人でもいるけどさ
言うまでも無く、仕事をしなければ失敗しないで済むからである
どうせなら、役所の窓口にはかわいい犬とかネコを配置し、手続きは機械に任せ、公務員は動物様の世話だけをしていればいい。
アルファベットで書けと言われるんじゃないか?
文化に飲まれないぞと思うのは勝手だが、
それが日本人に余計な手間がかかったりして、結果外国人全体が敬遠される元凶になってるんだろうね。
自分勝手な外国人だから自分が良ければそれでいいんだろうけど。
個人的感想を言うならば、単なるクズだね。
一番楽なのは社員証をカードリーダーで読み取るやり方だったけど。
少しづつ違うので、サイン以上に確認には有効。意外と便利。
使えた気がする…
全部の報告書にサインするならポンってすぐ済む印鑑のありがたみは実感するしな
専業主婦ならいいけど生活保護とかだと目も当てられんなぁ…
やっぱり一致しているかの証明が難しくてはねられたりすんのね
自分もここ数年使った記憶はないけど、それでも何だかんだで使ってたからなぁ
けど自分が印鑑要らないから、お前らも不要だろうと否定することは許されない。
他国の文化に染まらず自国文化を大切するのは大いに結構、だけど日本人からみたら、ただの異物。
いつまでも外国人でお客様。
サインでもよかったんだけどちゃんとカタカナで名前の入った判子を持っていて押してもらった。
日本人または同国人の配偶者と共働きしてるんじゃないか?働いてるだけよく聞くヒモ外人よりはマシ。
本国で勝ち組なら、外国に出て行かないだろw
(大企業の出向なら勝ち組だが、そいつらが260万という事は有り得ない)
って法律があるからな。
日本人は絶対要るってことか。
実印に三文判に銀行印に会社実印に会社印
サインなら一発
チェックできるマトモな担当者も少ない
まあ日本人で「判子よりサインの方が良い」って思う人は少ないだろうから。
銀行に間違えた判子持っていったときのチェック見てそう思った。同じに見えたけど微妙に違っていて、それがすぐ分かってしまう。サインだと多分こうはいかない。
それから銀行印は分かるように違う入れ物に入れるようにした。
シャチハタ必須の事務職につくと判子おしまくるから
あんな量のサインを書くとしたらうんざりだ
日本は戦争犯罪について謝罪しろ
日本は戦争犯罪について謝罪しろ
日本は戦争犯罪について謝罪しろ
日本は地球から抹殺すべき
日本は地球から抹殺すべき
日本は地球から抹殺すべき
日本は賠償金を払え
日本は賠償金を払え
日本は賠償金を払え
借金大国日本様wwwwwwww
借金大国日本様wwwwwwww
借金大国日本様wwwwwwww
戦争雑魚で野球雑魚でスポーツ全般雑魚の日本www
戦争雑魚で野球雑魚でスポーツ全般雑魚の日本www
戦争雑魚で野球雑魚でスポーツ全般雑魚の日本www
住所変更か何かでそれが必要になった時、縦書きだったか横書きだったか、苗字だけか苗字と名前か
銀行の人に散々ヒント貰って何度もやり直して大変だった
外国人のアルファベット・サインって結構個人個人適当に略しているし
花押が正式なサインとして認められたらいいのに
自らの字の汚さこそが自身の筆跡を証明する後押しになってるよな
あまり必要ないと思うよ。正式な手続きをすることが無ければね。
日本人でもそれほど使わないから、外人なら尚更だと思う。
ワザワザ作る必要も無いでしょ。それに、作るとすると当て字になるのかな?
外国人の名前だと、印鑑に納まるかどうか・・
しかしスレコメの赤字はまさにって思う。自分で勝手に日本に住み着いてて自分はこいつらとは違うアピールしまくって周囲の人から距離を置かれると差別とか言うんだよなあ。
公務だからこそ誰かの暴走で無駄金を使わないように慎重な審議が必要なんやで。
正直日本の印鑑文明はちょっと。
電子ものが微妙に信用されていない日本では、押印というシステムは簡単手軽かつ確実
日常生活の印鑑はまた別の重さがあるかな
サインだけでは信用してもらえない、型にはまった印鑑が重要視される風潮
汚い字を他人に見られるのって恥ずかしくないんだろうか?
興味を持って持ちたがる人もいそうだが
問題はあの価値観を共有してもいないのに
隣国ヅラするあの連中。
日本文化を強要された!とか
人種キャベチュだ!とか言って被害者になりたがる
でも住居費は自治体がかなりの部分負担してくれるし、
健康保険が効くから日本にいる間に歯を全部治せる。
海外はサインだけでで本人確認しているけど、筆跡だけで本人か否か?何故に証明・証拠と言う事が出来ているのか、そっちの方が不思議でならないわ。
前職医療系の仕事をしてた時は確認印で毎日かなりの数押してた。
あれサインだったら面倒すぎるから印鑑あって良かったよ。
印鑑なんて持ち歩かないから忘れる
まあニートなら扶養だろうがな。
40代になってからだw
それまで小学校卒業の時記念にもらった判子をずっと使ってたw
でも戸籍上の字が必要だけど、はんこはどんな字でもOK
法務局は大きさの制限はあるけどゴム印でもOK
法務局は・・たとえば渡辺さんが、「渡邊」とか「渡邉」で出そうが「渡辺」に変わってしまう事がゆるされるんだわ (渡辺っての50以上の書き方あるからね)
法務局登記と市町村での登記の意味の違い教えて、 誰か偉い人
印鑑文化はわりと悪くないと思うんだがね
身分証の顔写真入りというのに煩いのには困りものだ
車乗らないのに免許取ったし
日本でも印鑑だけで本人確認なんて無理だろw
町の印鑑屋さんで30分で作って貰いました。
素材が安い物でしたから、200円でした。
役所 銀行は これで問題が有りません。
この人何言ってんの
身分証明証→本人確認
印鑑やサイン→契約の意思表示
なんだから店員と顔見知りだったとしても必要
海外でもそれは同じだろ
基本的な社会常識もないくせによく海外で暮らそうなんて思うよな
元コメにもあるように、汚い字というか書き慣れてない字は標記ゆれが大きすぎて
同じ筆跡と判定するのが難しい。
他人の字と違うこと以前に、同じ人の字と分かるかどうかは別の話だ。
印鑑持ってない自分が悪いくせに「3回もサインさせられた」「ブロック体で書かされた」
しねばいいのに
名刺と一緒で、印鑑は一つのステータスなんだ。印鑑登録までしておけば、なお良し。家族全員が携帯を持っていても、固定電話を契約し続けてたりするだろ?それと同じで、自分が浮浪者の様にいつ何処に消えるか分からない様な人間ではないと相手に信頼させるアイテムの一つだ。勿論、判子だけで証明できるものではないが、そういうシボルは多いに越した事は無い。
だから、一過性の外国人には必要無い。でも、定住するなら持っていた方が良い。
そんなことがちゃんと出来る人はサイン社会の国でも少数だからなぁ
三文判だと最大で4文字らしく、どう省略するかが問題みたい。
印鑑も持たない、身分証明書の掲示を求められたらいやがる、警察に職質されたらいやがる..etc..
しかも、この記事の発言者は、皆、国籍を隠してる。
こんなだから、移民が信用されないんだわ。
コメントする