Ads by Googleスレッド「中国が徐々に日本に追いついている件」より。中国初の学園ハーレム魔法少女アニメ『愛神巧克力進行時(愛神チョコレーティング)』が海外掲示板で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://boards.4chan.org/a/thread/134235057/ https://youtu.be/MbSg7V9jtJ0
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

中国が徐々に日本に追いついている件
2
万国アノニマスさん

中国が世界貢献する時が来たか
日本の10倍の人間が住んでるのに、文化的には数十年間不毛の大地だったもんな
3
万国アノニマスさん

ハーレムアニメっぽいし中国人は恵まれてる
男の声優はもっと練習は必要かな
4
万国アノニマスさん

中国語は日本語ほど言語的に良いってわけでもないな
仮に中国のアニメが全ての基準で日本のアニメを上回ったとしても
セリフが「Ching ching nin qin 香港」みたいに聞こえてしまう
↑
万国アノニマスさん

本当これ
日本語は美しいのに、中国語は聞き心地がひどすぎる
声調に依存するからだと思うけど韓国語のほうがまだマシ
↑
万国アノニマスさん

中国語は声調言語だから決して聞き心地は良くならないね
発音の仕方で意味が変わる言語だから、制約が多くなってしまう
5
万国アノニマスさん

中国語が言語的にダメというのは同意
というか、これくらいの規模で西洋でもアニメを製作してほしくなってきた
6
万国アノニマスさん
多分あと50年以上中国の声優が模索していけば調和のとれた声になるはず

多分あと50年以上中国の声優が模索していけば調和のとれた声になるはず
少なくとも韓国語のようにしゃがれた感は無いし
7
万国アノニマスさん

カンフー映画が好きだし、香港映画や韓国映画も好きだけど
アニメや漫画や小説となるとなぁ・・・
キャラクター名が覚えられないんだよね
8
万国アノニマスさん
BGMってこれじゃん

BGMってこれじゃん
↑
万国アノニマスさん

以前どこかで聞いたことあるBGMだと思ったらこれかよ
↑
万国アノニマスさん

中国は本当にロクでもないな
↑
万国アノニマスさん

まぁ日本だって1950~60年代はアメリカから技術や着想をパクってたしね?
↑
万国アノニマスさん

ああ、やはり中国だなぁ
少なくともこの頃よりは盗作が上手くなってる

9
万国アノニマスさん
アニメーションは鮮明、女の子はかわいい、よくある戦闘ハーレムアニメ・・・

アニメーションは鮮明、女の子はかわいい、よくある戦闘ハーレムアニメ・・・
中国ヤバいな
作画的にはよく出来てると思うが声優の演技が全然まだまだだ
おそらく俺が中国語に慣れてないだけだろうけど、全然キャラに感情移入出来ない
それでもまともなアニメっぽいから字幕付になったら視聴してみたい
10
万国アノニマスさん
演出・編集・音響は下手くそだからつまらなそう

演出・編集・音響は下手くそだからつまらなそう
アメリカのヒーローアニメよりは悪くないけど、中国語だと全然入り込めないな
11
万国アノニマスさん
中国は若い子に日本のメディアに触れてほしくないからアニメを作り出したのだろうか

中国は若い子に日本のメディアに触れてほしくないからアニメを作り出したのだろうか
「はい皆さん、中国には中国のアニメ美少女がいるので、日本のものを見るのはやめましょう」
みたいな感じで
12
万国アノニマスさん
おそらく中国発の三国志アニメは名作になる

おそらく中国発の三国志アニメは名作になる
13
万国アノニマスさん
昔の中国アニメはこんな感じだったのに何が起きてしまったのか

昔の中国アニメはこんな感じだったのに何が起きてしまったのか
14
万国アノニマスさん
これ台湾の作品じゃねーの?

これ台湾の作品じゃねーの?
中国でこんなアニメまず許されるの?
↑
万国アノニマスさん

Webアニメでテレビで放送されてるわけじゃないみたい
15
万国アノニマスさん
共産プロパガンダはどれくらいアニメに含まれてるの?

共産プロパガンダはどれくらいアニメに含まれてるの?
↑
万国アノニマスさん

多分それはゼロでしょ
18
万国アノニマスさん
なんかJ.C.STAFF制作のアニメみたいだ

なんかJ.C.STAFF制作のアニメみたいだ
19
万国アノニマスさん
うまくいけば三国志の恋愛アニメの名作が見れるかもしれない

うまくいけば三国志の恋愛アニメの名作が見れるかもしれない
中国が政府が非洗脳を許してくれるならだけど
20
万国アノニマスさん
なんとなく18禁ゲームの影響が見え隠れするな

なんとなく18禁ゲームの影響が見え隠れするな
実際、中国には独自のサウンドノベルゲームが結構あるらしいね
21
万国アノニマスさん
中国にはプリキュアのようでプリキュアじゃないアニメが無かった?

中国にはプリキュアのようでプリキュアじゃないアニメが無かった?
字幕は無いけど
※『巴=小魔仙(バララシャオモーシェン)』という魔法少女アニメ
22
万国アノニマスさん

いつ日本語に吹き替えてくれるの?
23
万国アノニマスさん
中国人がアニメを作ることは可能だけど、北京語は馬糞のような酷さ

中国人がアニメを作ることは可能だけど、北京語は馬糞のような酷さ
まだ質の悪い吹き替えのほうがよさそう
24
万国アノニマスさん
中国版の百合アニメはどんな感じになるのか気になるわ

中国版の百合アニメはどんな感じになるのか気になるわ

25
万国アノニマスさん

本気で中国語を学習し始めるべき時が来たってことかな?
既にビジネス面では支配的になってるけど、アニメ界を乗っ取るのも時間の問題なのかも
26
万国アノニマスさん
中国人だけどこれ以上中国にはアニメを作ってほしくない

中国人だけどこれ以上中国にはアニメを作ってほしくない
俺らは全てを台無しにしてしまうし、俺らが作るものはほとんど低クオリティになってしまう
27
万国アノニマスさん
中国語でツンデレって何て言うの?

中国語でツンデレって何て言うの?
↑
万国アノニマスさん

漢字にツンデレにあたる文字なんて無いんじゃないの?
28
万国アノニマスさん

中国のアニメは日本のアニメよりも大人向けで現実的だと思うな
だからこそ日本人の変態的なセンスは超えられないと思う
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どういう意味?誰か教えて
実際には儲からないから、後が続かない
パクリもそろそろ卒業しような
日本語の響きは美しいって海外勢はよくいうけど、日本人が古語や大和言葉に感じる響きと意味の絡み合った美しさを感じるわけじゃないよね
正直彼らがどういう感性で日本語を美しいと感じてるのか、よくわからん
母語が一番美しいと感じるものじゃないのか……
こいつらの自分たちはオリジナルで日本は猿真似的な言質は本当にイラつく
動いてるシーンはコマ数少なくて動きが不自然
なんか工口ゲのOPムービーみたい
10年後あたりからアニメは中国中心になっていくかもね
「確かに中国は日本からパクってるけど、日本アニメも最初期はアメリカからパクってたけどアメリカも日本からパクってるからお互い様だよね」
って書いてくれないとどうしても不満なの?
どうせなら中国独自の絵柄を創造したほうがいい
劣化日本風アニメを作ってみました状態
日本風スタイル、日本風キャラクターをパクっただけ
萌えや恋愛の発生する装置に著しく欠けてるけど、どうやってカバーすんのよ
日本のアニメとアメリカのアニメーションぐらいの違い出せないとダメだろ
パクった例を挙げてみろ?
ハーレムアニメでも何か特色が普通あるもんだろ
中国のパクりと根本的に違うよ
そこにオンリーインチャイナはあるのかい?
アメリカは筋肉隆々の写実的な絵柄がだけど、日本はデフォルメ過多の絵柄、で中国はまんま日本のぱくってるけど、独自性はどこにあるの
政治的にあらゆる事が狭められるんだから、無理
その上、どんな事でも、泳がされたうえで粛清ってのが運命付けられてるんだから、作る方だって危なくて仕方ないだろが
一発ヒットして海外トンズラってワケにもイカンだろが
中国もあんな感じだぞ。何言ってんの?
これ、日本のアニメにしか見えない。中国が変なアニメ作って、それが日本のだと思われなければ良いが。
さやか 「アイヤー」
マミ 「アイヤァァァ!!!!!」 第3話完
いつになったらオリジナリティー溢れるアニメが出てくるんだよ
あと響きがそう感じさせるのかなぁ
朝鮮語もそうだけど、一方的に喋ってるとどうしても怒ってののしってるイメージなんだよなぁ
萌えツンデレの女の子なら声調が良い方向に作用してくれそうだけど、
男と中年男女の声調は完全にアウト。
外人視聴者にとって聞いてて疲れる言語だと思うよ。
俺も長時間は無理。
アメリカだって世界中からパクってるやん
watch?v=h-lgXqcjzLs
watch?v=UdlTiK-dlPU
これは世界中がお互いさまなの
そっくりなモノを作ってまるごと奪おうとしてるのがミエミエ。
まんま日本絵だと見る気しない
面白ければなんでもいいけど
受け手が仮想現実において2度同じ体験をするのは
時間と労力の無駄
こんな感じかww
捏造してんじゃねえよ
カンフー映画ばっかり見てきたからそっちのイメージになっちゃうわ
これでは中国と呼べない
やり直し
追いつくのは当たり前だろ。
人海戦術が使える分日本は追い抜かれるのも時間の問題だろな。
中国が作ったアニメに日本の声優がアテレコする時代もすぐ来るだろ。
意味はわからんがなんか凄い感じはする
絵柄が似てるのならその辺の専門学校生でも描けるよ
萌え絵の2次でも中国らしさってものは存在してるとおもうし
そっち方面でいけば成功するんじゃねえかな
泥臭くて男臭くて感情むき出しにするような戦争ものみたいなやつ。
中共の思想表現抑圧はダテじゃないよ
中国語は抑揚(みたいなもの)に依存する言語
日本語にも「橋」と「箸」みたいなのはあるけど、中国語はほぼ全ての単語にそれが(大体4種類)ある
抑揚が変わると文の意味が変わってしまうので、はっきり聞こえるようにしゃべらなくてはならず、聴き心地の良さは失われやすい、という事だと思う
パクってねえよ。
日本のアニメーションには戦前からの伝統があるし、ディズニーファンの手塚治虫はともかく、東映動画の連中はむしろ反発していた(技術面ではなく思想面について)。
高畑勲や宮崎駿なんか「打倒米帝ディズニー」なんて叫んでたくらいだw
>セリフが「Ching ching nin qin 香港」みたいに聞こえてしまう
やはり西洋人にチンチャンチョ・ンは受け入れられないかw
日本の真似したキャラクターデザインや萌えとかやらずに、中国は独自のコンセプトでやってった方がいい
アメコミの絵柄でアニメ作ったらアメリカのアニメに追い付いたの?
日本アニメの絵柄ってそんなに書くの難しいの?
コピーしたのがC級萌えアニメか・・
それじゃジブリやエヴァみたいなのが作れるようにはならないよね
日本スタイルなら日本製の方がいいに決まってる。
そもそも奴等には表現の自由すらないんだからな。
中国は中国独自のスタイルを追求すべきだろう。
中華美少女が邪悪な日本兵を手刀で真っ二つにするんですね、わかります。
政府の気ままで理不尽過ぎる規制さえなければね。
※69
よくある俗論。表現は全て模倣から始まるものだ。外国に萌えコンテンツを作られて市場を食われる懸念をこういう言い方でオブラートにくるんでいる。
何でそれを磨いて育てようとしないのかね?
アニメの作風を徹底的に真似て本物と見分けの付かない物を作ったとしても所詮はクローンだからな、
今から使い古しの学園ハーレムアニメを作っても遅いよって思う
ぶっちゃけ目先のカネしか見てないのが丸分かりで滑ってる作品はもうこれ以上必要ないんだよ、
もっと長期的な視野で見て独自のスタイルを育てて欲しい、その方が我々にとっても利益になる
絵柄がどうのこうのっていうか根本的に中国語と萌えがミスマッチしてるのではないかという気がする
本音…やべ、オレの国の得意分野が取られちゃうかも。やめろやめろ!
面白い作品が見たいから
と思うけど、
この手の路線は、日本でも原作不足だし飽きられてるしで終わってるだろ?
話はどうすんだろ。日本の過去作から切り貼りでもすんのかな。
この手のを見る中国人も、それじゃ満足しないと思うけどなあ。
日本のアニメをつくってどうすんの?日本のアニメつくりたいんならしかたがないけどさ
中国の要素ねーじゃん
日本のアニメは現実の日本の生活や風景、人の性格なんかが元にあると思うんだけどまんまパクリ
誰も問題になどしてないだろ。
バカにしてるだけだ。
だって中国は敵国じゃん
日本人と中国人はお互い嫌い憎しみあってるし
台湾とかタイだったら日本人もそんなこといわないんじゃあ?
日本へのコンプレックスがものすごい。
アニメを2倍楽しめるかもしれない。
共産党に汚染されないことを祈る
ライセンスもとっていなかった(今は知らない
しかしタイ人だったのでその記事のコメント欄をみても日本人は全然怒ってなかった
これが中国人や韓国人だったら罵倒の嵐だったろうね
この絵面みても「中国独自のアニメーション」と言ったところで、
「いやいや、日本のアニメのパクリでしょww」と心の底では見下した感じがあるのは否めない。今後中国独自のアニメーションが出来るかどうかが重要になるが、またそれも楽しみではある。
>>92
そういう問題じゃないでしょ、説明は上でしてるけどさ。
結局は「アニメ」における文化的優位性は日本が持ってるんだよ、(アニメの起源は米国だ!とかつまらない言質はとらないでね)
芸術ってのはオリジナルより上手く作っても贋作は贋作なの。同じ分野でもなんかしらオリジナリティを持たない限り、界隈からは認められないのが世の常でしょ?なんでもそーいうもんだよ
ジャージじゃないし フリフリとか西洋風だし
は??何が言いたいの?そんなのあたりまえだろ?
> 中国語でツンデレって何て言うの?
>↑No infomation万国アノニマスさん
> 漢字にツンデレにあたる文字なんて無いんじゃないの?
昔ゼロの使い魔 on the Radio ではツンデレの音を当てた「純呆了」という言葉があると紹介されてた。
今ググったら実際に使われてるのは意味を取った「傲嬌」という言葉らしい。
トレンドを生み出す日本の漫画・アニメを後追いするだけ
作画も中国にしてはいいってだけで凡レベル
毒食品工場の話とか横領横領の世界でも誠実に頑張る中国人の話とかそういうの作らないと・・・
でもそんなの中共が揺るさないんだろうねぇ・・・・
ま、頑張れやw
しかし、なぜ萌えなのか?
武侠アクションとかでいいじゃん
誰も幸せにならない選択肢だろこれ
行動や言動がまるで一致してない、こういうのを日本では「恥知らず」とも言う。
日本もケツに火がつかないと
AKIRAみたいなの出せんでしょ
タイ人は仏教壁画にもドラえもんを描くからなw
色彩感覚の種類が違うんだろうかね?
実に日本アニメ的な中国アニメだったでござる
もうちっと中国的な要素があるかと思ったのに…
「お前らには無理だ。永遠にな」
飼い犬や飼い猫の頭は撫でられてもゴキブリは触るのも嫌だろ
それと同じ
これじゃぁちょっと。
※118
そのとおり
中国人と韓国人は盛大な捏造を反日をしときながら寄生するからだよ
もし優秀な人材が現れたとしても、すぐに海外へ逃亡する。
つまりはそういうこった。
別にあんたのために作っているわけでもないんじゃないですかね。他にあれを面白がる人がいたらそれでいいのでは。
よく言うわw
もう日本は国際的に映画国の地位はもってるよ
特・亜の完全オリジナル映画で黒澤や小津、山田より評価されてる映画挙げてみろ
The 500 Greatest Movies of All Time
だって中国に面白い漫画はあるの?現代小説は?
中国に限らずアメコミみたいな独自性を持つ漫画やアニメはどこの国も無理じゃないの
絵が完全に日本の影響受けちゃってるし
何百年も前からパクってきてるのに一向に成長しない。
ほんと劣等民族ですね・・・
中国は環境汚染、韓国は他国への嫌がらせ、北朝鮮は武力
ISISといっそ潰しあってくれないかね〜
表現の模倣と贋作はまるで別なのに、ごちゃ混ぜにしちゃあいかんでしょ。
俺はむしろアメリカが1位でいてほしい
西洋人はアメリカとフランスのアニメとコミックだけを見て東洋人は日本のアニメとマンガだけを見ていてほしい
東と西で壁ができてほしい、歪んでるのはわかっているが本心なんだ
SF武侠アクションで頑張ってほしい
贋作ってのは好意的に捉えて表現の模倣という意味とニセモノを悪意を持って作る意味があるからな
ただし美術芸術やってる人の中では、真作の模擬品を製作しても真作に敬意をもって「贋作」と定義する暗黙のルールがあるのも一例だけど事実だよ、紙一重だがまるで別ってことは全く無い
日本だって三国志や水滸伝、封神演義、西遊記のオリジナルは中国だけど、それを面白く脚色して漫画やアニメ、ゲームにもしてるしな。
楽しみにしてるぜ。
いかに小日本がアニメを使ってプロパガンダしていていたのかを
世界は知るだろう」
こう思ってそう
中国大陸には四声(香港は七声ともいわれている)と言って、例えば、同じ「MA」でも声調(音の高低、音節の抑揚変化)によって言葉の意味が違ってくるんだよね。
外国人が声調を聞き心地が良くないと感じるのは、中国語の音節に高低差がありすぎて音の流れがチンチクリンな響きに聴こえるからじゃないかな?個人的には、二声と三声は少し下品に聞こえるんだよね。ヤンキーが良く使う、「あぁぁん?」や、「はぁ?」、「あーあ」みたいなネガティブな響きの音節が多いから。ちなみに日本語の標準語の響きは、四声で表すと一声(まっすぐで変化のない音節)が殆どだと思う。
中国はそういうのないの?
これ見飽きたわ。中国はいつまで「昔の日本だって〜」と擁護されてる(してる)状態なの?
このアニメも日本のアニメみたいで独自性がないしさ。
もう日本は国際的に映画国の地位はもってるよ
特・亜の完全オリジナル映画で黒澤や小津、山田より評価されてる映画挙げてみろ
それのどこが「もう」だよw
前世紀の人間じゃねぇかw
血しぶきのようなものが規制されるのは理解できるがコードギアスのような革命を連想するようなものは締め出されるし結局ありきたりなものばかりが量産される。
今の日本のようにね
例えば中国では三国志は内乱を想起させるから作れないそうだ
少なくとも美少女モノはやめといた方がいい
どうせ一番面白い性的なところは規制される
アニメだとこれじゃない感ハンパない
萌えアニメじゃなくてギャグアニメなら案外馴染みそうなんだけどな
もし将来中韓が日本アニメ水準の素晴らしい技術と優れた脚本、魅力的な絵柄を手にして、それをもって南京大虐殺やら従軍慰安婦やらを題材としたエンタメアニメを作って世界配信したらやべーとか、オレもつい考えちゃうもんね。
日本の声優はマジですごい、幅が広すぎる
日本語の特性だろうか?
チャイナ側もこれに気づいて外国向け用に日本の人気声優起用してるが
全く話題にならずw
watch?v=dt_G2mZWMgE
日本の声優文化はもっと評価されていい
中国は政府がバンバン規制するから、どうなるのやら。
違法コピーや模倣作が放置される社会では、この手の産業は成立しない。
全校美女愛上我!
何となく意味がわかるのか凄い
ラッキースケベなアニメは秋田。
ガイジンさんよく知ってんなぁ
現状の日本も大概だが、オリジナリティや目を見張る展開のシナリオ、迫力と情緒を誘う音響、声優の迫真の演技、何よりそれらを統合する演出の腕や監督の采配があってこそ始めてアニメとしての評価を得る。アニメやゲームってのは商業である前に総合芸術なのよ。異なるジャンルのアーティスト達が一同に会し、チーム一丸で作り出す渾身の芸術。何一つ欠けても不協和音になる、オーケストラのようなアートなんだ(芸術学部卒並感)
誰もそこまで考えて作っても観てもいないけどな!
問題はやっぱり声だよな
あの絵柄に中国語は似合わない
慣れもあるんだろうが…
セーラー服ねえし
学園祭ねえし
萌え要素無いんだよなw
画力は、まだまだコミケレベルだけど、
こうやって中国人を日本脳に洗脳して
内部から侵略していくw
この調子で例の軍閥擬人化ゲームをアニメ化するんだ!
国産のセクシー系コンテンツやニコ動的な創作活動が大盛況で、好奇心旺盛な若者たちの爆発的な力を国がコントロールしきれなくなってる
日本関連だと、ハードな下ネタと中国への皮肉という二重の意味でヤバい作品のシモセカが、規制に引っかからず中国で全話公式配信されるって奇跡も起こったしw
まぁ検閲有るうちは大丈夫だろうが。
1950年代・・・だって。こいつ、何歳だよ。最後の?も変だし。
そもそも政治ネタやら無理な分野が多すぎて発展しようが無いわ
詩の朗読とかすごいいいよ
まず反日活動をしている人とこのアニメを作った人は別人だという大前提がある
てか国風が反日だったら日本絡み(?)のものを使っちゃいかんのなら中華料理屋(どころかラーメン屋も)は国賊になるのかね
てかまずお前は漢字使うなバカタレ
※127
なーにがその通り!だアホ
ネトウヨってなに食ったらここまで馬鹿になれんだよ
アニメあんま見なくなったからだろうか、あんな量産軽型押し顔の色と髪型だけ違うのより
瘤取り爺さんのもあったけどそういうののほうが物語としてどんなだろうって見る気になる
なんでだろう年取ったのか……
向こうの購買力すごそうだし・・・・
webアニメのほうはカックカクだし、空がPM2.5で曇ってないし。
猫コスキャラとか思いっきり舞台は日本じゃないですかー
その辺がJ.C.STAFFっぽさを感じさせるんだろう。
そもそも、中国やベトナムの下請けに出してるんだから、分けて考える意味はあまり無い気もするが。
ソフト面で実質的に大日本帝国やってんだろ。
あれか、アメリカラッパーのスタイルを全世界のラッパーが真似してるようなものかな
ただ中国にこんな髪型の人はいないと思う
要は面白ければいいとは思うが・・
日本の二番煎じだとストーリーも難しいだろうに
「すべてにおいて自由」というのがアニメのおもしろさの大原則だと思う。
日本アニメも海外勢を余裕で蹴落とせるように頑張ろうぜ。
こう、効果とか使って派手な感じにするのではなく、身近にある身もふたも無い感じが
「購買力半端ない」って、中国人が買ってるものは自国のものじゃないし、転売して金儲けするためだし
ごめん間違えた
どこまで行っても日本のアニメっぽくアニメを作ってみました
って感じになるよそりゃ
それぞれの国の特性出していかなきゃ
なんつーか、ラノベしか読んでない奴がアニメ作ってみました的薄っぺら感w
中国が、ジブリのような絵をパクったとしても、創造性のない中国には、
ジブリのような脚本や音楽などは中国には作れないだろな。
この世界の日本は、全盛時の双葉山と大鵬と北の湖を足して3で割らないくらいの絶対王者なのに・・・
アニメは…
つか丸パクリどころか劣化してんじゃねーか
こんなのどうでもいいから日本のアニメーターにもっと金いくようにしてほしい、アニメーターはもっと金もらえるべき
あちらさんお得意の政治色や宣伝色を強くすると、多様性や客観性が無くなってつまらなくなるのが創作分野だし。
ただ、あちらさんは支援が厚いからな。
日本はフルタイムで働いても食っていけないという。
根性だけじゃどうにもならん。
いろいろ作っていく中で自分なりの個性を身につければいいんじゃない
できのいいものなら日本でも評価されるだろうし
真似されてるモノが「ひと昔前の日本産」じゃなく「今ありふれてる」やつなのは結構ヤバいんじゃない?
次の可能性として2Dと3Dをあわせたようなアニメかな。今なら亜人とかゴットイーター、アルペジオ、シドニアとか。
アルペジオは総合評価高いけど、ゴッドイーターは3回ほどやらかしたのが残念
作画的には良かったから、あの中途半端な終わり方が悔やまれる
ほんと気持ち悪い
これからは中国と韓国だわw
もう日本で作るのやめて、ほかの国に作ってもらおうぜ
オタクも気持ち悪い犯罪者集団だし
中国は3Dアニメ映画に本腰を入れているようだが
こういうのが犯罪者予備軍なんだよな
不人気なワキガ映画の心配でもしてろよ
>パクリに「凄さ」なんざねーよ
ホラ何にも分かってないよね。キミにはこういう事を語る頭がないんだよ。萌え豚は萌え豚らしく、ただブヒブヒ言ってなさい。
>つか丸パクリどころか劣化してんじゃねーか
キミ一般論って知ってる?知らないんでしょ?もう帰りなよw
下地ってのはこういった女の子キャラクターがなんで生まれたのか
日本は手塚神から受け継がれて色々進化して今に至ってるわけだが
中国さんのは最近の日本のをモデルにしてるから基礎がないまま
これじゃ「色」が出てこないだろうな
低賃金で働かせたツケがきてるよ
無脳経営陣に任せてる限り日本は会社ごと傾いていくしかない
そのうち負けるよ
中国語の語感だけは俺も好きじゃないわ
でも、日本も今は萌え豚だらけでゴミ作品ばっかりじゃねえか?
豚は声優が好きなら買うしな!
ゴミ同士なら力がある中国が勝つかも知れん
しかし赤松とかあの辺が世に出なきゃ、漫画もアニメもだいぶ世界に浸透したと思う
萌え系はまともな人なら拒絶反応が起こる
偽ブランドと同じで完コピが中国人の最終目標なんろう
記事に初めて云々書いてあったがそれでこれくらいやれるなら凄い
ただあくまでPVらしいのでそれを加味したほうがいい
毎週流すとしたらこのレベルでできるのだろうか
中国でこの手のおたアニメがどこまでいけるだろうか
文化が栄えるには必ず盛り上げる環境が必要だが
日本と比べればとりあえずまだ月とすっぽんだと思う
いつまでたっても芽が出ずに日本アニメのオタクのみが膨れ上がっている韓国を見れば一目瞭然だ
中国にはぜひ独自の路線を切り開いてもらいたいね、見てる方もそのほうが面白い
中国共産党の下じゃ厳しいかもしれんがな
ブヒアニメといえど一朝一夕に出来た訳ではない
萌え絵が動くだけではブヒれないんだなこれが
どこかしらに必ずパクリを入れなければならないという制約でもあるのだろうか
あとパクるの止めようか。
タイ辺りも色彩とか独自に感じられるけど
工業製品についてみたいなコメントダネ。
「絵」とかこういう分野の模倣って昔から、「今ありふれてるもの」が普通なんじゃないの?
生産工場で商品にならなかった欠陥品が後からコピー品として出回るのとは違って。
韓国には既に追いつかれてるわけだし
ようは、同人文化を土壌とした漫画などの豊富な原作コンテンツに対抗できるかだよ
今は21世紀だぜ?知的財産権が浸透してて、尚且つ
インターネットで情報がワンサカ有る今パクるのと昔パクるのでは
意味が違ってくる。
どう違うというの?
パクリはパクリでしかないし、中国からパクったものの大きさはあまりにもデカすぎて
日本の根幹を揺るがしかねない。
>日本の根幹を揺るがしかねない。
お前の言う中国とは、いつの時代の文明を指してるのかが分からん。
しかし、古代シナ人は、向こうから積極的に、文化、物資を売って来た。
日本の「買った物」を、パクりだ、というお前は頭がおかしい。言い訳してみろ
では一つ一つ教えてもらおうか?詳しいんだろう大先生。
まさか、「漢字も中国のパクりだぁぁ!」とだけは言わないでくれよ?
漢字の「漢」という意味をよく調べてから書き込むんだな?
無理すんな。
今までの作品も舞台が東京だったり中国らしさはなかった
某「月にかわっておしおきするアニメ」なんてEDのスタッフロールに中国系スタッフ名がズラーっと並んでたんだぜ。
結果、日本国内のクリエイターも中国人並みの報酬しかもらえなくなる。→日本アニメの衰退
その3加国は特別、コミックの市場規模もダンチな上
独自の美意識を持ってるからな
1位は日本、言わずもがな漫画
2位はアメリカ、お馴染みアメリカンコミック
4位はフランス、通好みのバンド・デシネ
(※3位はドイツ)
そうじゃないならお察しになるとも思う
それなら絵書きを中国に発注すればいいだけじゃないの?
でも中国は賃金あがってきてるんじゃなかったっけ。
兎角、シナが萌えアニメを量産することで、日本アニメから萌えが減って
昔のように個性のある画が増えればいいなと願う。
はい!追い付いた!って安直な感じがいかにも中華っぽい。
安直なのに、追い抜かした→日本より上に!って感じも。
文化にまで上か下か優劣つけなきゃ気が済まないのが中華っぽい。
その理由を具体的に書かずに、自分への反論には偏見丸出しで馬鹿にするだけ
なんで具体的に書かないのかが不思議
地上波で放送出来た所で
ようやく日本と並ぶ
それでも北京語は声調言語の中では比較的綺麗に聞こえる言語だと思う。
慣れないっちゃ慣れないが、吹き替えアニメの比較動画など見るとそれ程違和感を感じない。
それに比べるとカンフー映画でおなじみの広東語は少し野暮ったいし(個人的にはこちらの方が好き)失礼ながら東南アジアの声調言語はより一層そう思う。
中国ならではのはオリジナルを見せてよ
広東語はリズム感があって良いと思うが。
でももっと中国らしさを出して欲しい。コレは日本のアニメの萌要素をかき集めただけだ。
中国製の劣化日本風アニメに日本のオタが金払うとは思えないから、いくら量産しても赤字状態だろうね
そもそも日本のアニメの強みは、個々の作品の質よりも、日本アニメ史全体の「文脈」にある
4000作品以上ある日本アニメの相互作用によって、「アニメ」の世界観が形成されている
だから中国が単発で劣化日本風アニメを作っても、「文脈」が形成されないから、日本のアニメ産業には勝てないと思う
日本のアニメ・マンガ産業も危うくなると思うが
そういう状態は起こらないと思う
それ以前ならともかく、中国からパクったものなんてほとんどないぞ
同じ歌でも、歌う人によって良くも悪くも聞こえるように
日本語の評判はアニメの声優さんによる功績が大きいと思う
それを発展させていけばいいのに。
「流行りの作風」を大まかにまねること自体はパクリではない
キャラとかストーリーにオリジナリティがあればいいんだけど、実際どうなんだろ
このレベルの言い草だよ
チラホラ高いレベルのが出てきてもしょうがない
駄作も良作も生み出し続けられるだけの、物量を確保できるシステムが重要だよ
だいたい中国の場合、共産党批判に繋がるような表現はアウト
その時点で相手にならない
孫子の兵法の国なのに、戦いを避けるという事を知らんのかと言いたいね
戦う気は無く、日本アニメが好きなだけというなら、日本のアニメ業界は偉大だで終わり
中国なら中国らしく三国志や始皇帝など歴史物を作ってほしい。それなら世界的にウケると思う。
BGMがあまりにも当然のごとく堂々と丸パクリ、こういう感性が問題なんだ
誰もが知ってる世界的に有名な曲やクラシックをBGMにするのとは訳が違う
そんな事言ってる連中はなんか無から有が生じるとでも思ってったりすんのかね?
↑中国の学園生活って、早朝から深夜まで缶詰めにされて勉強するだけだろ
その割にどこも愚連隊みたいなのも多い気がするけど、どの時点でドロップアウトしてるんだろう。
少しは自分達で考えろよ、開発しろよ。
情けない パクリ国家だな恥ずかしくないのかね?
日本のアニメは無国籍と言われる一方で、聖地巡礼が出来るほど
地元密着なものも多いんだけどね。
そもそも中国の実態を反映した学園アニメなんて無理だろ。
あちらの学校は勉強一辺倒でクラブ活動が無く、制服は無いか
あってもジャージ、文化祭も体育祭もプールすら無いのが大部分。
その上、大気汚染で視界不良がデフォとあっては・・・
創作やったことあるならわかると思うけど、こんなんじゃいつまでも日本の殻なんて破れないし超えられもしない。
まあそういう目的で作ってるんじゃないかもしれんが。
問題は演出力と、なにより原作不足だよな。
日本の膨大なマンガ・ラノベの蓄積に追い付くには、相当の時間がかかるはず。
どっかで見たようなって感覚が拭えない
国に帰ってこういうアニメを作るのも不思議ではないけどやっぱり中国らしさがないな。
前に何処かで見た動画にはちゃんと中国らしさが出てて面白いのがあったのに
何かもったいない気がする、何でこっち路線になっちゃってるのか‥
最初は真似でも段々と独自性を確立していけばいいが、何十年経ってもパクリのまんまだから軽蔑されるんだよ。
中国が経済大国になっても、未だに作っているのは山寨商品ばっかりじゃねぇか。
連中がパクリ・猿真似を恥とは思ってないことの証拠だよ。
アクションあり、ロボットあり、勿論ジブリや世界名作劇場みたいなものも…
その幅の広さ、奥の深さこそ日本アニメの素晴らしさなのだ。
まあ、表現の自由がない国では望むべくもないだろうがな。
どうやってもクリエイターが死ぬ
発展させたいならまず共産党を潰せ
静止画で見せられたらぜったい日本のハーレムラブコメだと思うわ
前韓国の萌えアニメちらっと見たけど正直レベル高い
今すぐは無くてもこの先乗っ取られるかも
吹き替えてくれるなら別にいいけど
俺が漫画家をやっていた時は目から書き始めていたよ
別に海外(中国国外)なんか意識する必要ないじゃんね
自分たちが良いと思って作ってそれが自国民に受け入れられる、ということがまず文化の基本だという事が分かってない、だから文化後進国とか言われちゃうんだぞ
脚本家や絵コンテが、それら挙動の意味を理解してない。
20年早かったな。
■ 仏作って魂込めず
思わず全部見ちゃったよ。
日本の場合は時間がなくて下手な人に発注するしかないからだけど
中国は本数も少ないだろうし、単純に人材不足なのかな?
日本アニメはディズニーをリスペクト(パクリ)した手塚アニメから独自進化してここまで来た。
ちょっと見た感じじゃ、この中国アニメは日本の絵をパクっただけって感じだな。
だいたい言論統制された中国に日本みたいな表現の自由は無いんだから日本を抜くことは不可能に近い。
悔しかったら日本みたいに反政府、反国家をテーマにした作品をヒットさせてみろやw
キャラデザもストーリーも似たり寄ったりじゃあ、オリジナルを取るに決まってる
ぶっ飛んでてもいいから頑張れよ
某オタ活動の訳で知った
主に文革と表現弾圧のせいなんだろうなきっと
中国も日本も
ビジネスシステムが確立すれば、あっちのが人口が多いから追い越される可能性は十分あると思う。
舞台は何処の国なんだよ。
日本アニメを完全に模倣してるだけであってだな www
それは追いついてるとは言わないから wwwww
独自描写、独自技法の中国の萌えアニメが日本を二分するくらい人気が出てきたってなった時にはじめて日本の萌えアニメに追いついたなってなるんだよ。
外人は追いついたと模倣の区別がつかんのか?
中国人の作品であって中国アニメではない。そしてそれは追いついたとは言わない。
分かりやすく例えると中国で中国人が日本料理を作ったらそれは中国料理になるのか?
ならないだろ?
つまり中国人は中国料理と同じように中国アニメと呼ばれる独自描写で独自手法、独自文化を盛り込んだオリジナルアニメを構築してさらのそれが日本アニメように世界を席巻し日本と人気を二分してこそ初めて日本に追いついたと言えるじゃないの。
日本の模倣をしてるうちは所詮日本アニメのコピーでしかない。何を作っても日本アニメの似てる作品の模倣でしょで終わる。
やはり日本料理、中国料理っていう風に独自性がないと認められない。
未だ中国アニメなるものは存在してないと言える。
日本アニメをきっかけに他の日本文化に興味を持つ外国人がいてそこからビジネスが発展してるのに、中国アニメはなんの派生もなくぶつ切りのまま終わるだろうね。
この手の作品は一度作り手が途絶えると、もはや再現不能になっちまうからな。独自の世界観は流石。
まぁ半世紀下請けしてまったく成長しなかった朝鮮よりはマシだけど、もっと面白そうな物作ろうよ。
作画ひどくないか・・?
声優だけなんとかすればっていうレベルじゃないと思うんだけど
ところどころ、日本アニメの動きをマネてるけど途中の動画が手抜きなせいか
すごい違和感。
中国アニメ見た後に再放送のえとたまとかゆーアニメたまたま見たけど・・・
差がありすぎるよ!!改めて日本のアニメの方が良く出来てると再認識したわ。
完全に日本の絵柄だけど。
OPがひどい
第一なんで日本のアニメのコピーするんかわからん。
デズニーとか独自路線とか考えたらよいのに
パロディーオマージュパクリ盗作がブヒブヒ言ってる奴にはお似合いだろ
何の不満があるというんだ
スゲェってなったんだけど
残念ながら日本のアニメも進化してるからねぇ…
こればっかりはどうにも
あと中国以外にもこれぐらいか
それ以上のクオリティを作れる国はちらほらあるよね?
俺が知ってるのだとフランスとかタイとかかな
日本の深夜アニメを史那語に吹き替えただけみたいな。これを史那アニメと言う
のはスジが通らんだろ。史那で造った日本アニメだ。そもそも男尊女卑大国の史那
は元々萌え文化が無かっただろ。息子を欲しがり、娘だったら捨てるか喰うか売るかだろ。
そンな国だから萌え文化を生み出せず漫画やアニメも発展しなかった。
パクって評価落としただけだ。本当に史那って独自の文化やアニメに使えるテーマ
が無い国だよな。そらアニメ大国になれンのは当然だ。
学校アニメは根本的に向いてないからな。服装は全員ダウンジャケットだしマスクだし
大気汚染で空も見えないし規制が多いし。
日本の制服着てるし。空が蒼いから史那じゃないのは明らか。
ま、在庫電通が日本のアニメーション会社に値段叩きした上で安くできるとゴリ押しして韓国中国に技術教えさせた上で外注させまくってるからな。
在庫、はやく一匹残らず駆除しないとな。
本っ当に在庫は最悪の寄生虫だ。
じゃなきゃただの下位互換、意味ないわ
中国の歴史とか使えそうなストーリーいっぱいあるだろ
なんで日本って馬鹿な日本人が多いんだろう。
中韓に技術やノウハウをどんどん流して、自ら飯の種を無くしてるんだよな。
未だに中国に貢献したがる日本の企業。
日本が景気回復するのも難しいはずだよ。
ただ中国語の映画とかドラマでも全然面白いものは過去にあったから
萌え系アニメでなければ問題なさそう
京ア二くらいじゃないか自力でなんとかやってんのは…
実際、自分が働いてるとこも2割くらいは中国の会社の方々に手伝ってもらってなんとか作品を仕上げてもらってるんだけどな
これ!
もう萌えアニメ止めて、良い感じだった頃のアニメを作って欲しい。
漢字しか使えないからチョコレーティングを表現しきれず最後はINGか。意地張ってないでカタカナ使えばいーのに。
青い空、制服、部活、カラフル髪、萌え、美少女剣士、まんま日本だな。
元々史那は男尊女卑大国なので萌え文化は無かった。ホモ民族なので我が子は息子を望み、
娘だと刹すか捨てるか喰うか売るかだからな。何故か女の子を嫌う国なのだ。故に萌え文化
もアイドル文化も無かったのだが最近は日本のそーいった文化をパクってるけどな。
まぁ未だに娘を欲しがる者はいないンよ。エコーで娘だと判ると中絶するし。
故に女が少なく男が多い国になってる。故に結婚出来ない男性が多いわけよ。
そして問題なのは男が多いからこそ犯罪も多い。何処の国でもそ-だが犯罪者と言えば
99%男性だからな。男性が多ければ犯罪も多い。当然そーなるわな。
このアニメ観たけど時間が中途半端に短いし何故か歌が無いンだよな。
てことはキャラソンも無いだろーな。フィギア化も無かろう。
ピクシブとかも上手い中国人絵師も日本のアニメキャラばっか描いてるし
ただ、厄介なのは中国人は自分の文化だと主張(宣伝)するからな
おそらく「可愛さ」自体が日本の固有文化なんだろうけど
中国人の本質に沿って、日本とは異なる発想で作る様にならない限り
たいして見向きもされないだろう
絵柄は日本なのに気色悪い史那語しゃべるのが嫌過ぎる
どれもつまらん
なんだよ、あの悪名高い文化大革命で一時衰退した
みたいだけど、また盛り返してくるなら応援してあげようよ。
萌えアニの絵柄の元は子供向け作品からの派生だし脚本だって一般には受けないニッチなヤツだしな?
本気で名作作りたいなら2000年一桁前半までのアニメで勉強して来いよ。脚本しっかりかけてこそのアニメーションだぞ?
オリジナリティと言えば中国のアニメでさ、タイトル忘れちゃったんだけど、姉(妹?)と弟(兄?)が学食パスを取り合うってアニメがあったんだけど、アレなんか面白かったと思うよ。作画も独特だったし、学食パスっていう文化も描かれててテンポも良かった。
韓国もそうだけどさ、独特な絵描ける人いっぱいいるんだからそういうの描いていけばいいと思うんだよね。
あと日本の技術流出させた無能経営陣は死んでこい、ドアホ。日本人の制作スタッフにちゃんとした待遇しないからこういうことが起きるんだぞ、クソマヌケ。
ほれ、これ作れと言って札束で頬をはたかれれば何だって作りますよ
先行投資ができないのかな?
慰安婦像とか建てるよりそっちのほうが日本潰しには効果がある
相手を下げるより自分を上げるほうが今の中国には簡単なことだと思うが
人口も多いから中国のなろう系サイトみたいなものを大々的に支援して
原作の底上げを図り作画に金をつぎ込むだけなのになぁ
で数年後にはチャイナエキスポを世界で行う
絶対180度中国のイメージを変えることができる
古典をモチーフにした原作を作るべき
アクションだって少林寺やカンフーとたくさんあるのに何故日本的なものを選ぶのか?
プライドが高い割には自分たちの文化に自信がないのかな?
金も腐るほどあるんだから考え方を変えたら一瞬で日本を追い抜けると思うけどなぁ
日本のアニメは腐ってきてるから中国にがんばって欲しい
日本の文化は中国文化の魔改造なんだから
本場がスケールのでかい本場の良さを広めるだけでいいんだよ
何故中国のミニチュアみたいな日本文化をパクるかな・・・
日本みたいな普通の学校でラブコメ描いても
「ウチの国も日本みたいに栄えてるんだよ」と
背伸びしてるようにしかうつらねぇんだよ
それ以外はアニメーションかカートゥーンの域を出られない。
たとえば日本語で「兄さん」と発音してみよう。この時、同じ「兄さん」という音でも、語尾を疑問形風の音に変えるとか、叱責してるぽい音にするとか、ただ呼んでみただけとか、確認の意味を籠めているとか、イントネーションを変えることで様々なニュアンス表現が出来るわけだ。これを日本人は当然だと思っているが、中国語だとそうは行かない。
「兄さん」なら「哥哥」で、音の高さも声調も固定されている。つまりニュアンス表現のために語尾を上げるとか下げるとかそういう自由度は一切無いのだ。必ず一定の決まった高さとイントネーションの発音をせねばならない、そうでなければ通じない。非常に発音に自由度が低いわけだな。こういう言語である以上、理の当然として、歌唱なども非常にやりにくいのだ。自由に気持ちのままに歌うってことが出来ずどうしても漢詩みたいな一定形式以外の形にできない。
言葉だけで表現できる範囲が非常に狭い、特に話し言葉の自由度が信じられないほど低い。それが中国語の特徴なのだ。書き言葉ならさすがに漢字だから素晴らしいんだけどね、話す方が不便なのも漢字だから仕方ないのだろう。アニメ的表現は日本語前提だから、中国語で表現しようとしても、まあ、どうしょうも無いだろね、本当のところ。
・韓国の萌えキャラは本人たちも自覚しているのか目が釣っていて顎が大きい。
・日本の萌えキャラは口は小さく目が垂れ目でパッチリとしたどんぐり眼。
で、中国発のゲームであるアズールレーンを見ていると日本の萌えキャラと似ている。一瞬見分けが付かない。しばらく見ていると中国のキャラは眠そうな表情をしている。おそらく眠そうなのではなく糸目なのだろう。口は日本に似ていて小さめ。
特に見分けが付きやすいのは日本と韓国、どちらも目に特徴があり百面相で表情が豊か。中国はなぜか知らないが無表情。これは、日本だと、侘、寂、忠などのニュアンスが付けられたり、韓国だと恨、哀、風などのニュアンスが付けられるのだが、中国だと機微を付けられないからだと予想される。
日本と中国の表情は似ているのではないかという仮説は立てられる。韓国や台湾の萌えキャラは日本に浸透しなかったが、中国はすんなり日本に上陸したので。
中国はやたら動くのだが表情は乏しい、お国柄が出ているのかな。
中国独自の文化、キャラ思想が乗っかってきたら日本もうかうかできないと思うね。
だって中華ドラマ(金傭しか知らないけどw)は突飛だったり、奥が深かったりで面白いし
古典は豊富だから題材に事欠かないでしょ。民主主義化した時、葛藤物なんて出されたら
日本人が持ち得なかった心理が表現されるかもしれない。伸び代しか無くない?
コメントする