引用:http://boards.4chan.org/int/thread/51596958
スレッド「各国の軍隊が食べている食事」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
各国の軍隊が食べている食事を見せて欲しい
2 万国アノニマスさん
これは悪くないな
3 万国アノニマスさん
俺達スウェーデン人が食べてきたものと比べるとまるでグルメ食品のようだ
全然悪くないよ
4 万国アノニマスさん
正直韓国のはひどい
でも俺が軍隊に所属してた頃はそこまで不味いわけではなかった
↑ 万国アノニマスさん
緑のスープみたいな物体は何なんだよ
↑ 万国アノニマスさん
単なる昆布のスープじゃないかな、多分だけど
8 万国アノニマスさん
ノルウェー軍はDrytech社と契約していて
ノルウェー軍はDrytech社と契約していて
このフリーズドライ食品を一般市場でも売っている
味もそこまで悪くない
9 万国アノニマスさん
とにもかくにもミューズリー(乾燥シリアルの一種)
とにもかくにもミューズリー(乾燥シリアルの一種)
↑ 万国アノニマスさん
タバスコがかわいい
10万国アノニマスさん
実際、前線にいる時に何を食べるのか見たいわ
どれもちゃんと調理された軟弱野郎向けの食事じゃないか
上のスウェーデン人やイギリス人の書き込みはリアル感あるけど
16 万国アノニマスさん
やっとこのクソみたいな食事を貼れる日がきたか
やっとこのクソみたいな食事を貼れる日がきたか
17 万国アノニマスさん
文字通り7ヶ月間ずっとこれを食べてた
文字通り7ヶ月間ずっとこれを食べてた
食堂なんて無かったし、出来立ての料理を食べることもなかった
アフガニスタンの山の中で、第一次世界戦中みたいな環境を過ごしていたから
↑ 万国アノニマスさん
何人くらい殺したんですかね?
19 万国アノニマスさん
うーむ、正直これはおかしいな
うーむ、正直これはおかしいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
米粉パンの味はよっぽどおかしな味付けにしなければ悪くないだろう
なんでかって言うと、飯がマズイとストレスが凄い溜るから。
艦の場合ストレスが発散しようもないからね。
日本と韓国のカレーの差が‥
ポーランドなんかに比べたら。
あれは味噌汁でしょ
白飯に添えられているのはコチュジャンだと思われ
合わなかったんだろうなあw
あれ味噌汁なんだ?
おかずはキムチもナムルってことか?
ポーランドと対して変わらんなw
一般人が軍隊の美味い飯自慢したらかわいそうだよね
それカンボジアのPKO
そしてアメリカが最下位
まあ演習のメシはヤバいらしいけど
よう兵役逃れ
このメシが嫌で日本に密入国したのか?
ポーランドは貧相すぎて泣ける
レーションはパッケージだけだとよく分からないな
英語や漢字以外だと文字すらまったく読めないしorz
>このフリーズドライ食品を一般市場でも売っている
一般人も普通に購入できるんだね、フィンランドのレーションのカロリーはすごいらしいが
同じ北欧のノルウェーはどうなんだろう?世界のレーションに興味がある
もし、日本にレーションカフェができたとしたら行ってみたいw
野外入浴セット2号とかもあるしそこら辺は案外悪くない
容器や見映えはしょうがないとして不味そう以前に貧弱
なんか旧軍の食事の方がしっかりしてる気がする
ポーランド軍はすごいですねこれ
ネトサヨって底辺生活者で無職なんでしょ
江戸時代の飯は握り飯と梅干だけだからな そう考えると中世の人間の方が
現代の兵士よりも飯が不味くても長時間戦っていたらしい
逆にうまいものを食わせると戦闘意欲を削ぐことになるかもしれんという理由で粗末な飯なのかもな。
食堂で食べる食事は大盛り&おかわり自由
演習に参加した時は部隊の年寄(それでも40中盤)の上官たちが若い俺たちに「若いヤツはドンドン食え!」って言うもんだから、年が近い先輩隊員の人たちと運搬用のナベ(人数分小分けするナベね)から笑いながら好きなだけ食べてたわww
言っとくけど、イジメじゃないからね
みんな優しい上官たちでした
だよな?・・
どうやって飲めと
塹壕掘りや長距離の行軍とかが日課らしいからな。
高カロリーな食い物じゃないともたないんじゃないの?
まあ写真の飯からはそれを判断できないけど。
ロシアのは見た目が酷い。お粥(カーシャ)、黒パン、野菜スープ、ゆで卵、紅茶か?
欧米のは軍事色に限らず、フランス・イタリア・スペイン以外は基本食べ物に対しての経緯が足りないと思う
相対的にはかなりマシな部類に見えるね(煽りに非ず)
画像だけでもOh……ってなったの、いっぱいあるものw
革命しなきゃ
やっと意味がわかりました、管王里人さん、ありがとうございました
汁物の器くらい別で用意すればいいのに
どうやって飲むんだろうか、直接顔を下に持っていってススルのかな
めっちゃ食べづらそう
公務員として食べてる食事と兵士の食事の違いって感じ
日本の食べ物が普通だと思ってたけど他国が提示してる画像を見ると実際の戦闘員の食事はあんな感じなんだろなって思う
韓国のはなんか力入らなそうなメニューだな
こんな時間に見ても夜食テロにならんやつばっかで笑えるw
なんでみんな普通に知ってるの?
自衛隊7年居たけど朝昼晩で結構違って、そして基地や駐屯地毎に特徴があって
一番最初の写真はカレーの日の昼食はそんなもんって感じだね
グルメ番組で見るような豪華さはないけど健康はちゃんと考えた献立でお腹もいっぱいになる
ああ・・・戻りたい・・・
戦国時代なんて干し飯(ほしいい)を移動中にポリポリ食ってただけだしね
Materials Resembling Edibles (食べ物に似た何か)
Meals Rejected by Ethiopians (エチオピア人すら拒否した食べ物)←飢餓状態だった
>なんでみんな普通に知ってるの?
有名だから。
かといって毎食シリアルはひどい、発狂しそうw
ハズレの日なのかそれともメインのおかずを食べた後なのか
トレーに入ってると基本不味そうに見える
自衛隊は缶詰すら美味しそうなんだから普段の食事もきっと美味しいんだろう、と夢見てる
ドイツのよりは美味かった
フランスとイタリアのは美味い
カナダもなかなか美味しい
イギリスのはまあお察し
でもまあ自衛隊の赤飯と沢庵の缶詰がなんだかんだ一番美味いよ
みんな英語で書いてるのか?
コメントする