スレッド「2015年の現在、こういうキャラを欧米のテレビで流せるのか?」より。アニメ・ワンパンマンに登場するS級ヒーロー・ぷりぷりプリズナー。同性愛者要素が強烈ないわゆるオカマキャラであり、セリフも「男子を襲っちゃうせいで万年服役中だからな」と問題が多く、欧米の電波に乗せられるのか?という議論が話題となっていたので反応をまとめました。
引用:https://boards.4chan.org/a/thread/134213105
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
2015年の現在、こういうキャラを欧米のテレビで流せるのか?
↑ 万国アノニマスさん
欧米だと男に襲われた男の被害者なんて誰も興味ないからテレビで流せるよ
2万国アノニマスさん
欧米と言うけど、アメリカ以外の国々はこれで騒ぐほど馬鹿じゃない
欧米と言うけど、アメリカ以外の国々はこれで騒ぐほど馬鹿じゃない
俺らをアメリカを一緒にして語らないでくれ
3万国アノニマスさん
彼は同性愛者だから刑務所行きになったわけじゃない
男を襲うから刑務所行きになったんだ
4万国アノニマスさん
これを問題にしないでくれ、ステレオタイプ化されたマッチョ系のオカマだ
既にテレビでよく見る個性だし、そのパロディとして面白くしてるだけ
同性愛者がこれを見て不快になるとは疑わしいし、普通に面白い
5万国アノニマスさん
欧米で問題になるのはかわいい少女関係
だからこれは大丈夫
6万国アノニマスさん
同性愛者はむしろ進歩的ですから
7万国アノニマスさん
放送は出来る
多分ヨーロッパなら男を襲う男はそこまで不快な存在じゃない
8万国アノニマスさん
S級ヒーローってことは試験で優秀な結果を残して正義のために大貢献したってことだから…
9万国アノニマスさん
真の問題はS級ヒーローがそこまで強そうに思えないこと
ジェノス、音速のソニック、ボロスのほうがぷりぷりプリズナーが強いだろ
10万国アノニマスさん
今の時代は絵の中でも多様性に配慮しないといけないの?
11万国アノニマスさん
日本カルチャーのほうがアメリカのカルチャーより多様性があるよね
日本カルチャーのほうがアメリカのカルチャーより多様性があるよね
12万国アノニマスさん
放送的には大丈夫
放送的には大丈夫
欧米だと男が男を襲うことは出来ないから
13万国アノニマスさん
女の子がビキニを着ているという理由で
女の子がビキニを着ているという理由で
日本はデッドオアアライブというゲームを欧米で発売停止している
今後はアニメの番になる可能性はある
14万国アノニマスさん
男を襲ってるだけなら誰も文句は言わない気がする
男を襲ってるだけなら誰も文句は言わない気がする
女を襲ってたら特定の団体が問題にするんだろうけど
17万国アノニマスさん
正直、襲ってる相手が少年じゃないなら何ら問題なく流せる
18万国アノニマスさん
欧米で放送された場合でも、文句をつけるタイプの人間は気づかない可能性が高い
欧米で放送された場合でも、文句をつけるタイプの人間は気づかない可能性が高い
しかし見つかってしまった場合でも放送を止めろとまではいかない
騒ぎになったら注目を集めて視聴者が増えるだけだろうよ
関連記事
これが議論になること自体、欧米のテレビが面倒くさいことは分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そもそも、この言葉を使い出したのがSJWに批判的な人たちなので当然のように否定的な意味合いを持つようになった。
SJW とラベリングされる人の特徴として、やたらと攻撃的だったり、考えが薄っぺらかったり、独善的で独り善がりだったり、しつこいことがあげられる。
他にも、すぐに「差別主義者」と相手を罵る、議論が短絡的で扇情的、ところかまわず議論を始める、自分の正義感に酔っていてすぐに相手を断罪する、など基本的に鬱陶しい人が SJW と呼ばれる傾向にある。
「社会正義のために戦う人」「正義の味方」などの意味であり、ネット上で人種差別や性差別や階級差別や障害者差別などの差別と戦う人を指すスラングである。
SJW とは、女性や黒人や同性愛者などの性的少数者(LGBT)など、マイノリティの人たちのためにSNS(Twitterなど)やブログやネット掲示板などネット上で激しく戦う人たちのことを指す。
SJW は褒め言葉ではなく蔑称であり、皮肉や侮蔑をこめて使用される。つまり、「正義のミカタちゃん」のようなバカにしたニュアンスで使用される。そもそもこの言葉を使い出したのがSJWに批判的な人たちなので当然のように否定的な意味合いを持つようになった。
SJW とラベリングされる人の特徴として、やたらと攻撃的だったり、考えが薄っぺらかったり、独善的で独り善がりだったり、しつこいことがあげられる。他にも、すぐに「差別主義者」と相手を罵る、議論が短絡的で扇情的、ところかまわず議論を始める、自分の正義感に酔っていてすぐに相手を断罪する、など基本的に鬱陶しい人が SJW と呼ばれる傾向にある。
ルパン的な、決めるところは決める三枚目キャラが多いし
子供の頃、普通に夕方のテレビで流れてて
その当時は何とも思わなかったが、
今子供に見せられるかというと微妙。
お前がその当時何とも思わなかったんなら今の子にも問題ないんじゃね?
カマバッカ王国はどう表現されてるんだろうな
日本ではボン・クレーの服の背中に書かれた字が原作では「おかま道」なのを
アニメでは「盆暮れ」に変わった程度だったが。
名前ですらそれっぽいのはダメって国だし
若いやつ始め、年寄りもネットへ移行してる社会なんだから
TVの規制とかどうでも良いんじゃねーの?
今後ヤマギがシノに対して抱く感情が恋愛的なものだと確定したら
容赦なく女の子キャラへの改変を許可して海外に売る可能性もある?
昔のように傍若無人を放置していい時代じゃないし
売るために形振りかまわずではないと思いたいけど
それにしてもアチラさんの線引きがようわからん
吸血鬼もののアメドラでもゲイキャラは出てたし
いわゆるドラッグクイーン的なオカマキャラが子供の目に触れてほしくないだけ?
女口調じゃないから
ローカライズしてほしいなら自分の国を革命でもしろって話
あとS級にしてはかなりまともでいい人
セーラームーンとかカードキャプターさくらが改変されてるんだっけ?
ワロス
レイザーラモンHG(ハードゲイ)みたいなやつは
ノンケ相手にパワハラやセクハラをしないの?欧米
良いキャラに作り上げてるのが日本の漫画だったりするんだけどな。
すぐに差別だとか言ってる奴らの方が差別的見てるだろ。
ってか欧米のオカマキャラとかは主に映画になるけど
完璧に悪役だったり偏見の目で見られててひどい目にあうとか
普通に殺されてはい終わりじゃん。
それ以上に輝かせることなんてほとんどしない国が何言ってんだ
日本はまだまだ自由な国だよ。
襲いたいから檻の中に入って来てるんだよね。
因果関係が逆なの分かるかな?
マツコ、ミッツぐらいならまだ良いが
IKKO、クリスはきついもんがある
まあ、あんくらい開き直ってないとテレビみたいなオープンな世界じゃやっていけんのだろうけど、なんだかなぁ。
ナイナイ岡村さんの名言を教えてあげたいね。
それでいいじゃないか。
笑えるものを笑わないほうが、失礼ってもんだ。
腫れ物を触るような扱い方でいるうちは、真の平等とは呼べん。
そんなん気にして漫画読んでてもハゲるぞ
気に入らないなら自分で描くくらいの気概があるといいよな、それがステレオタイプの
出てくる漫画よりも売れれば、世間に認められたということにもなるだろうし
被害者はマスコミの餌食になる国だからなぁ
ごめんな、こんな歪んだ国基準でw
寧ろ同性愛を受け入れている立場だろ
現実じゃ老若男女襲ってるくせに
規制が酷い国は犯罪も酷いだろうが
キス程度ならギャグで済むからねぇ。
プリズナーもレッドリボン軍のブルー将軍が元ネタだし
凄いねアメリカさんb(褒めてない)
ハリウッド映画は邦画と違って娯楽映画にも社会的なテーマをこめるのがうまいとかの渡辺謙が言っていたが日本は逆でそういう部分を意識するとへたくそな作品が出来上がる。
つまりアメリカは何かを出すとき社会への影響を意識せざるを得ない部分があるが日本はないということ。
これの違いでしょ。アメリカを含む海外をたたく気にはならないよ
そうなったら、LGBTやフェミや宗教等々勉強不足の日本は相当叩かれるだろうなw
でも、憲法守れ!変えるな!なんだよねwデモで虹旗振ってるのってアタマおかしいのかなwww
あ、そー言えば渋谷の同性カップル証明。
あれの第一号で結婚式やった(ゼクシィとか取材してた)カップル、別れたんだってねwwww別れたら「別れた証明」とか発行すんの?詐偽の可能性もあるよね?罰則規定は?
グダグダだよね?そりゃ認めて貰えないわw
版権や放映権買った企業の問題だけど?
勉強くらいすれば?無知で「自分はバカでーす」って自己紹介って楽しいの?
勝手に言ってろで収まらない。
すでに少女アニメは標的になってるだろ。
こんなのでいちいち問題になるのかよ
プリズナーは一般人を見境無く襲ってはないよな
外人でもアニオタの層は割と宗教ネタにも寛容だよな
絶対有るな、同漫画家(原作は別だが)の村田さんのアイシールドの時に黒人の子供をたらこ唇に描いたってんで過去に一悶着あったし、また騒ぐ人は現れる
そもそもクロビカリは焼いてるだけで黒人じゃないだろうし、プリズナーとかもたらこ唇だけど、そんなの御構い無しに黒人差別だと言う人は出てくる、最早お約束
棺桶に片足突っ込んでる老いぼれをテレビに出すなよ。
昔日本の工口ゲの海賊版を勝手に販売しといて槍玉にあげて日本攻撃したからな
めんどくせえ国で販売して裁判だのなんだのになったら売上どころじゃないから発売しない
米国でワイもおシリ撫でられたことある...
ワイの顔を覚えられていて、、、
次に会ったらガバッと抱き締められて、、、
遂には...部屋のルームキー見せられたことがある。
ハンサムな青年だったのに...
あ!そうなんだ!?と思ったぐらい。
ワイも嫌な気しないかったし。
おそらく欧米だと日本のチカンと同じように身近なんだろ、ホモによる襲撃がw
普段三枚目っぽいのに時に男前だからかっこいいと思うのにね
女性性と男性性の美味しいとこどりみたいなオカマキャラは、日本じゃ稀なんだろうか
日本みたいに来るもの拒まず去るものおわず見たいな気風じゃないから
もめるときはもめるだろ
TVアニメのシティーハンターはセリフでは「もっこり」と言うけど
実際にはもっこりしてなかったはず。
結構濃厚なゲイセックシーンが流れてたぞ
それに70年以上の歴史のあるアメコミヒーローのグリーン・ランタンが公式でゲイになってたし
問題と感じる箇所は帰れば良い。
ストレートな表現じゃなく臭わせる程度なら問題ないだろ。
マジか
人種に関わらず同じ様な表現(唇厚かったり、三枚目だったり)でも特定の人種だけ差別だと大騒ぎするのは超うざいね
大体、日本人キャラでも唇厚いキャラや三枚目なんて、いくらでもいるのに
やっぱ外人面倒くさいわ。
少しずつ日本も規制されていってるし、
いつかアメリカみたいにあれもダメこれもダメって酷くなり過ぎないといいけど・・・
>多分ヨーロッパなら男を襲う男はそこまで不快な存在じゃない
↑えっwえっwwww腐女子歓喜www
一方で西洋においてはキリスト今日があるわけで、同性愛が教義的に認められない社会だ。欧米の団体がなぜ権利を叫ぶかと言えば、その権利が無いから叫んでいるわけ。
そういう団体がうるさいと、リベラルな人も過敏になってしまうのだね。現代日本にもそういう風潮があるけどさ。
ともかくアニメや創作に権利的な面で批判を加える人間は少し慎重になって欲しい。キャラへの規制は、翻って人間の多様性の否定にもなると思うし。
アメリカ人って自分達がやってることへの自覚うすすぎねーか?w
それを放棄している同性愛者は生きる資格なし。カタワと一緒。殺処分してよし。
多国籍にしないと。
レZUはなんか綺麗で、HOモはなんか面白いんだよな・・・なぜなのか?
レア的なものを観察したいみたいな?いうなら野良猫のセックロスを覗き見したい、それに近いか?わからん
ってかなにが禁止用語?
こぞって言ってるし、今まで色々言ってた〝欧米人”を欧米とひとくくりにしてたけど
案外アメリカ人ばっかだったりするのかね?
プリズナーみたいに笑えるかって問題だろ?
笑えないとしたら、異性愛だと笑えないことが同性愛なら笑えるってことだ
それは自分達の感覚が少し片寄ってんじゃない?って話だよ
日本が同性愛に寛容とかそうでないとかは見当違い
プリズナーは好きだけど、こういう議論に晒されるのはしょーがないと思うわ
こんな事をするのがありえないなんて批判はありえない
コメントする