Ads by Googleスレッド「1920~30年代の日本のグラフィックデザイン」より。約100~90年前の日本のポスターや広告デザインが海外掲示板で話題となっていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/3uzar3 http://pinktentacle.com/2011/02/japanese-graphic-design-from-the-1920s-30s/
1.ぜひ国産!ポスター 1930年2.雑誌NIPPONの表紙 1934年
3.富士週報表紙 1930年
4.日本初の国勢調査ポスター(1920年) 健康推奨ポスター(1930年)
5.大名古屋祭ポスター 1933年6.雑誌「戦旗」表紙 1929年7.雑誌「青春図会」表紙 1931年8.雑誌「アフィッシュ」8月号&9月号 1927年9.1940年開催の日本万国博覧会ポスター(第二次世界大戦により中止) 1938年
10.第二次世界大戦で中止となった1940年東京五輪ポスター 1936年
11.雑誌「広告界」表紙 1926年
12.楽譜「麗人」表紙 1930年
15.映画「思ひ出多き女」「若き日感激」の雑誌広告 1931年
19.ニッケ・靴下&ニットウェアポスター 1931年
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
1920~30年代の日本のグラフィックデザインだそうです
2万国アノニマスさん
グラフィックデザイナーとして、そして親日家として
こういった物を公開してくれるのはありがたい
見てて凄く面白かったよ!
3万国アノニマスさん
こういうのってどこかで入手出来たりするの?
↑ 万国アノニマスさん
日本国内?国外?
日本のアマゾンで「大正 デザイン」と検索すればたくさん出てくると思う
残念ながらちょっと値が張るけどな
場所なら東京の神保町が最適で、信じられないほど古いアートブックが見つかる
基本的に誰も欲しがらないような本はタダみたいなもんでめちゃくちゃ安いよ
4万国アノニマスさん
横文字を右から左を読んでいたのに
左から右に切り替えられた時、日本人はどういう反応をしたのか気になる
俺なら怒るぞ
5万国アノニマスさん
ロシア人からすると
似たようなソ連時代のプロパガンダポスターを山ほどみてきた
こういう感じだった・・・
↑万国アノニマスさん
こういうスタイルの芸術を「ロシア・アヴァンギャルド」と呼ぶみたいだよ
6万国アノニマスさん
赤色がかなり多いな
赤色がかなり多いな
7万国アノニマスさん
フランスの影響がかなり見られるね
8万国アノニマスさん
最高すぎる
こういったスタイルの芸術は大好きだ
記事にしてくれて感謝 だよ
9万国アノニマスさん
アートスタイルが昔の中国のプロパガンダポスターに近くてちょっとショック
10万国アノニマスさん
日本のポスターは最高だ!
日本のポスターは最高だ!
現代芸術は日本のポスターや出版物からかなり多くの影響を受けている
もっと多くの人に認められることを願ってるよ
11万国アノニマスさん
昔のポスターは大好き
昔のポスターは大好き
インスピレーションが刺激されるから良いよね
12万国アノニマスさん
インスピレーションが混ざり合ってて見てて美しいね
インスピレーションが混ざり合ってて見てて美しいね
日本語が視覚的に作用してて驚くほどユニークなものになっている
13万国アノニマスさん
並外れた作品なのに誰も知らないようなものばかり
並外れた作品なのに誰も知らないようなものばかり
まとめてくれて感謝だ
14万国アノニマスさん
本当に素晴らしいデザインや図法を見つけてきたね~
本当に素晴らしいデザインや図法を見つけてきたね~
共有してくれて感謝
15万国アノニマスさん
凄すぎる
凄すぎる
どの画像も良いけど特にシモムラ・シュウジロウ氏のポスターが良かった
16万国アノニマスさん
日本人は才能ありまくりだな、今のクリエイターもそうだけど
日本人は才能ありまくりだな、今のクリエイターもそうだけど
17万国アノニマスさん
デザインのチョイスが本当に良いね
デザインのチョイスが本当に良いね
大昔のデザインがこれほど凄かったんだと驚いてる
時代を超越したクオリティーの作品が多いわ
18万国アノニマスさん
クールすぎる
クールすぎる
たとえこれがプロパガンダ利用されていたとしても日本芸術は大好きだ
19万国アノニマスさん
最高のコレクションだったよ!
最高のコレクションだったよ!
関連記事
当時のデザインなのに新鮮で見ていて楽しくなりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
黒の長羽織いいわー
どうせパクるならここからパクれ
確かに6なんかは共産中国のと似ているが、時代的にあっちが真似したのか、両方ともソ連あたりから真似たのか
仕事への愛と誇りを感じる
ソ連から真似たんだよ。
本スレでも話題になっているように、この頃ロシア・アヴァンギャルドが流行っていたの。
『FRONT』っていう戦争グラフ誌は日本のロシア・アヴァンギャルドの代表作。
かっこいいのよ〜
普通にホラーだろこれ、人が飛び降りそう
佐野のお陰で有名所はほぼ全員と言って良いほど丸パクラーと判明してしまいました
>日本人は才能ありまくりだな、今のクリエイターもそうだけど
パクリの大御所
佐野研二郎と永井一正親子と佐藤可士和が嬉しいそう
ネットで拾った素材画像をマックでコラージュしていっちょ上がりの
情けない日本デザイン界だもんな
ホント恥を知れと言いたい
戦前のテキストでよく見かけるあれは正確には「1文字ずつの縦書き」で、暖簾とか新聞見出しとか上下に幅が取れない時の処理
何行にも渡って横書きする必要がある場合は江戸時代からずっと左書きが普通
後ろ向きな僻みコメントしか出来ない太郎共は「篭って口出すな」。
今時の若者はダメだし
昔は良かった
海外のデザインをそのまま流用したところで誰にも気付かれなかったし
そもそもデザインの盗用が悪いことという概念すらなかったんだから
時計の3を15と読んだりするのも納得がいかなくてイライラした
当時はかなり最先端だったんだろうな
分かるけど文書の作りとしては見出し→本文の順に読むから視点移動少なくて済むしある意味で合理的なんだよね
古代の牛耕文字みたいな
あらためて昔から日本人にはデフォルメはお手の物だったんだなと
どうだまいっただろ
その配合具合と色調の好みで日本独特の味わいみたいなもんは出てる
悪く言えば真似だけど、良く言えば「影響を受けた」。
アール・ヌーボー、アール・デコなんかは
日本の浮世絵や根付けの影響を受けているので、お互い様。
左から右文字になっていて驚いた。この時代にはそのような流行でもあったのかな?
あまり言いたくないが日本から生まれたと言うよりか、西洋の影響を受けて
それっぽく描いた作品なんだと思う。あと写真の切り抜きを使った女性は
眼が小さいのに、マンガっぽい絵は皆目がデカい(笑)
この頃のだって何かのマネが多いだろうよ
絵だって音楽だって多くは何かに影響を受けて似ているもんだ
ただ昔は今ほど 「パクリだ! パクリだ!」 と重箱の隅つつくみたいにうるさく言われなかったってだけ
あまりパクパク言いすぎるのも弊害あるわ
どちらも線対象にするのが西欧人好み日本的な非対象の美しさを理解できるようになったのはだいぶ後
ロシアンアバンギャルドは建築も面白い
力強く視覚的に突き刺さる
国によって元々の常識や好みが下地にあった上にのせるのでお国柄がでるね
昭和初期の婦人雑誌の付録の編み物図案とか今見ると
デザインの古さがかえって斬新で色遣いとかも面白い
ただ時代を反映してか男児用毛糸コートとかで
全面にナチスの逆卍がちりばめられてるようなのがあったりするw
ちょっと作ってみたいと思っちゃったがw着せられねぇw
古臭いデザインもおおいけど
色使いから何からハイセンス…
今やこんなに洗練されたもの見ない
>これロシアンアバンギャルドとアール・デコの両方から同時に影響受けてるね
>その配合具合と色調の好みで日本独特の味わいみたいなもんは出てる
それは今だから言えることである一定の時代までは
「垢ぬけない」「野暮ったい」なんて言われていそう
日本には平安の昔から本歌取りいう雅な言い方がおますのに
見ようによってはグラマーに見える
>戦前のテキストでよく見かけるあれは正確には「1文字ずつの縦書き」で、暖簾とか新聞見出しとか上下に幅が取れない時の処理
時代劇の「しめ」「ぎなう」なんていうのは右書きではなくて縦書きを一文字づつやっているんだな
あれ多分軍艦島ですよ
昭和初期には8~10階建ての鉄筋高層アパートがすでに何棟かできてたはず
戦争で遅れたんだな。
1930年代の団地の風景は70年代あたりまで
基本的にあまり変わってないようだな。
このあたりに歴史の連続性を感じる。
文字よく見たらフリーハンドなんだね
フォールアウトのゲーム内のポスターもこんな感じだよね
あれは軍艦島ではなくて、同潤会という財団法人が建てた「同潤会江戸川アパートメント」だろ。
雑誌に昭和九年と書いてあるが、この年は江戸川アパートメントが完成した年な。これ重要。
軍艦島のアパートはそれこそPC造アパートで日本最古だが、ベランダ手すりは木製が多いから雑誌の写真とはつじつまが合わない。
ちなみに同潤会アパートは現存しない。
日本人とは言ってない。通名を撲滅すればすべて解決するというだけ
・・・てか今でもそうか。
俺もそう思う
それにしても15のデザインはヤバイな。
日本の大事な輸出品だったなんて知らなかった。
平面デザインはカラーテレビ普及前夜の時代が一番面白い
自国に不名誉な事柄の人物を、まともに根拠なく通名とか在|日とか言ってる奴が向こうで知れ渡ってる事の方が恥なんだよ…
普段ネットで好まれる話は安易な受け売りの政治言論だし何でも受け売りになるのは仕方ないのかもだけど、
ここの15の「若き日感激」の方の
タイトル見出し以外の小さい文字の文とか見てれば気付くと思うけど、横書きにするとき普通に文法として文章を逆から重ねて書いていた奴も有ったぞ。西洋の出版物のスタイルを倣って今と同じように書いていた物もかなりあったというだけで。
コメントする