スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本には孤独死した人を専門に清掃を行う業者が存在する」より。
引用:https://redd.it/3tyikb https://redd.it/31cxkw https://goo.gl/cJusH9
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
日本には孤独死した人を専門に清掃を行う業者が存在する
孤独死は高齢化が進む日本では一般的な問題となっており、
こういった死に方をした場合、異臭に気づいて隣人が通報するまで通常1ヶ月を要するという
2
万国アノニマスさん

人口過剰という問題を抱えているにも関わらず
日本は本当に孤独な場所に思えてくる
↑
万国アノニマスさん

人口も驚くべき速さで減ってるよ
子供を持ちたがらないから本来あるべき安定した人間関係が存在しない
既に社会問題になってるから、おそらく今後数10年間で危機的状況になる
3
万国アノニマスさん

これは切なすぎる
他の国がやってるような高齢化対策を日本がやってるのか気になってしまう
4
万国アノニマスさん

アメリカにもバイオハザード清掃班がいるよ
殺人・自殺・分解の死体を扱うチームで彼らを呼ぶことも出来る
そこまではやらないけど
5
万国アノニマスさん

定年後は日本で暮らす計画をしてたんだが・・・
6
万国アノニマスさん
孤独死された隣人のほうを想像してごらんよ、まさに悪夢じゃないか

孤独死された隣人のほうを想像してごらんよ、まさに悪夢じゃないか

これを彼らは「孤独死」って呼んでるの?
きっとこういう日本の老人は若者と全く違う社会や価値観で育ってるからなんだろうけど
俺達が思うほど必ずしも孤独=悲劇だと考える必要は無いんじゃないか
↑
万国アノニマスさん

記事によれば日本語で「Kodokushi」と呼ばれているとある
これは誰にも気づかれず1人で死ぬという意味
こういう単語があるってことは事態は深刻なんだろう
8
万国アノニマスさん
特殊清掃の人達はゴミを片付けて遺影を置いていく感じ?

特殊清掃の人達はゴミを片付けて遺影を置いていく感じ?
どうやって床を綺麗にしていくのか気になるよ
9
万国アノニマスさん
無縁墓地に埋められるというのが嫌だな

無縁墓地に埋められるというのが嫌だな
親族にさえ忘れられて、名前だけは何とか分かるから墓碑に刻まれるだけとか…
心が痛むよ
10
万国アノニマスさん
地域住民が率先して健康やケアをしないといけない

地域住民が率先して健康やケアをしないといけない
社交的な生活がまず高齢者のコミュニティにとっては必要
11
万国アノニマスさん
悲しすぎる!

悲しすぎる!
日本でこんなことが起きてるとは思わなかったから本当に悲しい
日本だと家族の問題は家族で解決していると思ってたよ
どうすれば家族が訪れることもなく、携帯で安否を確認しないような事態になるんだ
12
万国アノニマスさん
本当に切ない、こんな事がいろんな場所でたくさん起きてるんだろうなぁ

本当に切ない、こんな事がいろんな場所でたくさん起きてるんだろうなぁ
13
万国アノニマスさん
世界全体がこうなりつつあるよ

世界全体がこうなりつつあるよ
先進国が成熟してくると家族はお互いに会わないし、連絡もしないだろ?
↑
万国アノニマスさん

孤独死する人は多分親族もいないんじゃないかな
こういう風に死ぬのはただただ悲しい
14
万国アノニマスさん
孤独になるということも選択肢のうち

孤独になるということも選択肢のうち
誰にも気づかれずに死ぬべきじゃないとは思うけど
15
万国アノニマスさん
アメリカでもこういう職業はある

アメリカでもこういう職業はある
悲しいが、気持ち悪い仕事もやらなきゃいけない場合もある
アメリカの特殊清掃員は新人でも最低年収10万ドル(約1200万円)貰える
16
万国アノニマスさん
切ないなぁ、家族はどこいったんだよ?

切ないなぁ、家族はどこいったんだよ?
17
万国アノニマスさん
残念ながらこれは日本のどこでも起きていること

残念ながらこれは日本のどこでも起きていること
両親の世話をしたくないって人は結構いるんだ
平均寿命の長さが良いことなのか悪いことなのか分からなくなってくるね
医療の発達は人間らしい生活にとって良いことなのか悪いことなのか考えさせられる
18
万国アノニマスさん
凄く悲しくなってきたよ

凄く悲しくなってきたよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何故ブラックや非正規などの低収入過酷労働(現代版奴隷か社畜)が生まれたか?
金持の資産を増やし一般国民を苦しめる小泉公明格差差別制度が原因だろう!
今の闇税制も累進課税を減らし投機や贈与など優遇し間接税など増やす金持優遇策ばかり。
アベ経済も一般国民の可処分所得を減らし血税巻上げ特別国民が分けあう腐敗行政。
就職氷河期世代も1億総活躍世代も官僚の野望や欲望で決まる官僚支配国家。
未来を担う若者が闘い誇れる日本を作れ!
必然的に孤独な老人になるわな
自分も年を取ったらそうなる予感
欧米だと家事手伝いとかが日本より一般的だからね
現代の日本のように家族と疎遠になる文化と高齢化社会のダブルパンチは世界だとそうそうないね
日本にも清掃業自体は山のようにあって、それぞれの会社に得意分野があるというだけの話。
日本はマンションタイプの老人ホームだけど、アメリカでは戸建ての老人タウンを作るし。
何言ってるんだコイツラ・・・・
北欧じゃ一切老後の心配はないって番組見たばっかだわ
訪問介護のレベルがすごかったしかも全部無料
ただ自分で呼吸できなくなったら延命治療はしてくれないらしい
日本は家族が金を出せるとチューブだらけになるが
80、90でも恋愛するし友達と遊ぶ
老人のセクースのやり方を医者が講義しに来て
その後お見合いパーティとかがあたり前
お子様論理。
もっと日本や外国の事情をよく勉強しろ。
自分だって老人になっても身の回りのことが出来るくらい元気なら、住み慣れた場所で一人気楽に生きたいって思うもん
長患いで寝付いたままの孤独死より、昨日まで元気だったのに就寝中やお風呂でポックリで発見が遅れるのも“孤独死”にするよね
世界中に存在する問題なのに“Ijime”“Karoushi”みたいにあえて日本語で、日本固有の社会問題のように扱って反日してるのと同じ臭いがする
独身を望む人はかなり多くなっているから、30年後ぐらいには孤独死が日常化しているだろう
何故か嫁と姑って折り合いが悪いからね
しょうがないね
一家心中後も、犬数十匹家飼いされた後も、頼めばフツーに清掃に来ますがな
単に話を盛ってるだけや、これ
俺は99%孤独死だろうなぁ(´・ω・`)。。兄弟すらいないし。
☝︎俺がおるやろ( ^ω^ )
要は情報を受けとめる側の気持ち。
物価水準に差があるとはいえすげえな
毎日道路見てたんだけどこれもある種の孤独氏だよな。
今のままだと確実に増えるね
日本人のパーソナリティーの問題でもあるかな
↓
おぉ、、せつないよ日本
↓
いや、海外にもフツーにあるでしょ
↓
海外にもあるといったところで日本の孤独死は減るまいよ(キリッ
???
それ相当な単語が生まれやすいな。中国語みたいに四声があると、
アクセントの組み合わせの問題があるから、難しい。って聞いたな。
自殺数、貧困数じゃなくて、自殺率、貧困数でしょ。
自殺率はともかく、貧困率は絶対的貧困率じゃなくて相対的貧困率だったと思うけど。
日本でこんなに貰えたら応募が殺到するだろ
こんなもん普通に商売として儲かるからだろ
お前はの国は皆幸せに死ぬのか
本当にお笑いだな
まあ残酷だけど、「お金のない連中が長生きする」国だからな、俺らの国は。
欧米の財産有り余っている金持ちじゃなくて、日本の場合は大多数が配偶者も
おらず、年金生活や生活保護をもらっている老人。最初は家族が面倒を見ていたが、
やがて90歳、100歳も生きると働いている世代は日本の会社に拘束されているから
面倒見れない。おまけに医療費が高騰すれば、無理心中や自殺が増える。欧米人は
「日本人はやたら自殺する変な国」というが、こういうのが原因だと知ってほしい
既にドイツはシリアから来た若者の為に老人が住む団地を買収し、
白人のドイツ人を追い出しているよ アメリカは黒人だけじゃなく
白人のホームレスが多い 白人だろうが金が無ければゴミ扱い
欧米も先進国と言いつつ、社会保障は年々酷くなっているよ
うちはブラック企業です!体罰当たり前です!プライベートを投げて仕事をするのが優しさです!
・・・稼げるうえに仕事も増える一石二鳥の姿勢だと感心した。
何年か前ヨーロッパを熱波が襲って高齢者が斃れまくった時、遺族に連絡すると「いまバカンス中なんで適当に処理しといて♪」って。孤独死した老人が万単位でいただろうがw
嫌儲にお帰り。それとも自分の末路もこんなものだと想像して発狂しちまったか?
なんか、ネットで簡単に自分で調べられる時代になってからは、白豚さんたちが自国の問題は棚上げして日本や他国嘲ってばかりなのすっかりバレたよな。俺はそれで全然腹が立たなくなったわw
勿論、日本の問題も解決すべき現実だけど。
へんな比較だね、欧米の庶民だって長生きできてるでしょ。
まあアメリカは確かに自己責任の国だけどさ、それでも大金持ちしか生き残れないような国ではないんじゃないかな。
明日は我が身と考えられないのかね?
それにしても、今朝のニュースでも母親を殴り殺したり、子供をゴミ箱で窒息死させたりしてるのは無職だったからな
刑務所で死んだら孤独死にはならんのか?
孤独が嫌なら近所づきあいに励むなり、老人会に入るなりするだろうし
孤独死みて可哀想て、自分の不安の投影じゃないの
どっちがいいとも言えんが
成人して兄弟みんなバラバラの地域に引っ越してるし、半年~一年連絡取らないの当たり前なんだけど
みんなそんな頻繁に連絡取り合ってんの?
そこでも孤独死したおばあさんの体液しみこんだベッドの部品を業者が運んでる横で親族が遺産の分け前で揉めてて、それを聞いていた業者が怒ってるって場面写してたけど、同じようなもんだろう。
女性の作家が書いた奴と男性作家が書いたやつ
そんな職業知らん頃だったから結構面白かった
だから日本に比べ高いのか。でもアメリカだとそういう仕事ほど移民に押し付けられて、薄給なイメージだったわ。
独り身で長年高い税金を払っていたんだから申し訳ないが死んだら市町村のお手を煩わせての無縁墓地の世話になる気だ。
どこの国にもあると思うよ。頭がさがる職業だ。
高齢化社会では 起こりうる事だよ。 孫や曾孫に突然連絡が行くんだ。
でも 亡くなってから一週間とか一か月後にね。方々に連絡して休みを貰い
駆けつけても自分ではどうしようもないんだ。結局清掃業者に頼む事になる。
でも 高齢まで生きて畳の上で死ねたんだ。日本では大往生だからね。
飯島愛(他殺説があるが)、山口美江、大原麗子も孤独死だったよね。
1000万円貯金して、60過ぎたら2000万円借りて豪遊して、孤独死すっかな!
残った借金?しらね!
もう歯止めが効かんなこの状況
これは先進国ならそうなってきていて日本だけが顕著なわけじゃない、この問題はそこじゃねえよ
孤独死は身近な親族である親兄弟が全員他界していた場合の例が多いんだ
隣近所や遠い親戚や友人たちと常日頃もちつもたれつの関係を築けているか・・・
日本は便利になりすぎて人に頼ったり頼られたりの必要がない社会になってしまって、コミュ障が孤立するんだよね
親世代は、無駄と知りつつも贈り物のやりとりや葉書のやりとりをしていたが、いまはそういった努力も切り捨てた社会になったよね
死んだら皆同じだ
日本は孤独死とマスコミがとりあげ続けて社会問題視してるけど、海外はたいてい個人主義らしいから、人知れず亡くなった人がいても彼等の選んだ人生だっなんつって、案外気にしてないかもね。
葬式などに大金を包まなくて良い風習(喪服をきて墓地にいくだけ)も気軽に交友できる環境をたすけていると思う
なお日本の場合・・・
コメントする