引用:https://boards.4chan.org/jp/thread/14352653
スレッド「なぜ日本の文化が好きな人達は日本の宗教に改宗しないの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なぜ日本の文化が好きな人達は日本の宗教に改宗しないの?
彼らの文化的土台受け入れずして、日本文化を愛してるなんて言えるだろうか?
2
万国アノニマスさん

しかし仏教は日本の土着の宗教ではなく伝播された宗教だ
日本人が独自の仏教にしていったと言えなくもないし、日本文化に貢献してるけど
文化的土台とまではいかないんじゃないかな
↑
万国アノニマスさん

日本に長く住んでるけど、仏教が文化の一部になってるとはどうも言い難い
ヨーロッパにおけるキリスト教みたいなもんだ
3
万国アノニマスさん

俺はそこまで重度の日本かぶれというわけじゃないし
今どきの日本人も自分達の宗教にそこまで興味を持ってない
パワースポットなんて誰も本気で信じてないよ
4
万国アノニマスさん

日本人は仏教の聖職者を信用していない
神道をバカにする人は殆ど居ない
この2つは分けて考えるべき
神道をバカにする人は殆ど居ない
この2つは分けて考えるべき
5
万国アノニマスさん

家にこういうのある?
俺の家にはある、先祖代々使ってるんだ

↑
万国アノニマスさん

ここに食べ物を置いて何するの?
腐るまでここに放置するの?食べ物が腐ったとして、処分する儀式はあるの?
盗み食いしたことある?
↑
万国アノニマスさん

ウチらの家族は一定時間経ったら食べてしまうよ
↑
万国アノニマスさん

母親が仏壇を持ってるけど食べ物は供えないな
ただ線香に火をつけるだけだ
6
万国アノニマスさん
日本人って大多数が無宗教じゃなかった?

日本人って大多数が無宗教じゃなかった?
↑
万国アノニマスさん

日本人はかなり迷信深いし、
組織された宗教というよりもむしろ慣習から始まったモノに対して祈りを捧げている
そういう意味なら無宗教的かもしれない
7
万国アノニマスさん

個人的には禅仏教、不二一元論、道教など東洋哲学が好き
宗教的に好きなのはキリスト教を含めた西洋の価値観
キリストとブッダは仲がいいんだぞ!

8
万国アノニマスさん
日本の文化・宗教・歴史は好きだけど

日本の文化・宗教・歴史は好きだけど
死ぬ時になったら父親が待ってるヴァルハラに行きたいし
9
万国アノニマスさん
道教の寺院があるなら確実に僧侶になると思う

道教の寺院があるなら確実に僧侶になると思う
僧侶になるためには日本国籍取らないとダメかな?
↑
万国アノニマスさん

道教は中国の宗教では?
『老子道徳経』を読んでもさっぱり理解できなかったが、どうすれば分かるんだろう
というか東洋の宗教には理解できないものが多すぎる
なぜ明確に神を定めた単純なアブラハムの宗教を受け入れなかったのか
(※アブラハムの宗教=キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)
禅宗関連の本を読んでも無意味
空虚なんだけど空虚とは空っぽじゃないみたいな話が続く
鈴木俊隆の本が初心者にとっては良いかもしれない(?)
ややこしい言葉と禅で最も大切な正しい姿勢と座り方しか書いてないから
10
万国アノニマスさん
禅宗は頭痛がしてくる、俺にはまったく理解できないよ

禅宗は頭痛がしてくる、俺にはまったく理解できないよ
11
万国アノニマスさん
でも外国人が神道に改宗することは出来ない

でも外国人が神道に改宗することは出来ない
あれは民族的な宗教なので、信者になるには日本人でないといけない
おそらく日本に移住して文化に染まっていけば、「改宗」したと十分言えると思うけどな
自分はもう仏教の考え方になってるよ、西洋の快楽主義的仏教だけど
12
万国アノニマスさん
日本人がやってるように祭りに参加したり寺にお参りしておけばいい

日本人がやってるように祭りに参加したり寺にお参りしておけばいい
神道はキリスト・ユダヤ・イスラム教のような宗教ではない、儀式的なもの
13
万国アノニマスさん
白人女性が神社に歩いて行って、巫女になれるか聞いたらどうなる?

白人女性が神社に歩いて行って、巫女になれるか聞いたらどうなる?
↑
万国アノニマスさん

彼らはその辺の女の子を巫女にさせてはくれないよ、多分
民族的に別個な存在なわけだし
これは単純な話
仏教は民族宗教じゃないけど、西洋仏教は東洋のものがカッコイイと思ってる子供向けのエセ宗教
16
万国アノニマスさん
ホワイトピッグことガイジンが日本民族限定の日本宗教クラブに参加しようなんて笑われるぞ

ホワイトピッグことガイジンが日本民族限定の日本宗教クラブに参加しようなんて笑われるぞ
↑
万国アノニマスさん

中国や韓国の人もいるわけだし民族限定ってわけでもないだろう
17
万国アノニマスさん
日本の仏教は僧侶が結婚するし、子供作るし、酒は飲むし、暴力事件も起こす

日本の仏教は僧侶が結婚するし、子供作るし、酒は飲むし、暴力事件も起こす
徳を積むために瞑想なんかを実際にやったりしない
文字通り堕落している
18
万国アノニマスさん

日本の宗教は組織的な宗教じゃない
アニミズム信仰に基づいた民俗的な慣習を寄せ集めたものだ
そこから仏教の影響を物凄く受けたという感じ
19
万国アノニマスさん
日本の文化が大好きというわけじゃないし主張してるわけでもない

日本の文化が大好きというわけじゃないし主張してるわけでもない
俺はオタク・カルチャーが好きなんだ、この違いは分かってくれ
関連記事

仏教と神道が混在するなど結構曖昧なので改宗!という感じにはならない気がしますね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>あれは民族的な宗教なので、信者になるには日本人でないといけない
>おそらく日本に移住して文化に染まっていけば、「改宗」したと十分言えると思うけどな
>自分はもう仏教の考え方になってるよ、西洋の快楽主義的仏教だけど
んな難しく考えんでも、正月に神社に参って七五三とかいろんな時にちょくちょく参拝してりゃもう神道って事でいいんじゃないかな(´・ω・`)
とりあえず、様々な宗教を否定しない多神論的思考を養うところから始めるべき。
外人は神道を過大評価しすぎ。
defence news とか
defence updateの翻訳した方が
需用あるで
神道に信者に民族もくそもない
物に魂を感じたりし始めたら充分
しかも混在しているから非常に理解しづらい
とりあえずとっかかりとして10月は神無月
島根だけ神在月な
それでも日本に住みたい言ってんもんね 貴方すごい そしていい子b
トイレの神様、神社の神様、教会の神様、山の神様、色々
全てのものに神が宿るんだよ
だから祟りを気にするしバチあたりも気にするし、
クリスマスも祝うしお盆に墓参りもする。
まるっきりバ韓国人ならびムスリル!
神道的な考えとか道徳心を持ったらそれで神道徒でいいんじゃない?
てか、神社とはそう言うもの
>クリスマスも祝うしお盆に墓参りもする。
これはただ昔からの習慣だからやってるって人がほとんどだよ。
全てのものに神が宿るなんて、そんなこと考えてる日本人は少ないよ。
外人もあなたみたいな少数派を見て勘違いしちゃうのだと思う。
まあ中には熱心に信仰してる人もいるのかもしれないが・・・
むしろ日常的な慣習を理解する程度のスタンスで十分
とか聞く時点で日本人には慣れないわ。
↓
ネ.ト.ウヨ化
↓
外国人「神道や仏教はクソ! キリスト最高、白人万歳ィイィイイイイ」
こうして外人は発狂した
剣道とか茶道とかと同じ
剣道とか茶道とかと同じ
おなじ「道」ではありません。あなた外人さん?
思ったんだが、白人は強欲なんだろ
自分が良いと思ったものは力づくで奪い、やがて
それを自分の文化だと主張する キリスト教も元は
中東のユダヤ教を勝手に盗んでキリスト教を立ち上げ、
イエスを白人にする あいつらの仏教なんてひどいぞ
ギリシャにも釈迦像があるんだが、もろギリシャ人似www
ネットでググると見つかるから検索してみ
いや、そもそも日本のサブカルチャーが目当てのヤツに宗教観変えろっつのが可笑しいのか、この場合。
外国人はアニミズムは信じられてもその先
最高神アマテラスから生まれたのが神の子天皇であり
その子孫が日本民族という神話は受け入れがたいはず
だから物知り外国人の言うとおり日本民族宗教だから
外国人には薦められないな
神道は日本の民族宗教だから、外人には一切関係ないっつーの。
個人的には緩い民族土着風習の神道が好き。
日本の文化・宗教・歴史は好きだけど
死ぬ時になったら父親が待ってるヴァルハラに行きたいし
ヴァルハラは戦士しか行けないぞ!ヴァルハラなめんな!
「あなたの父親がどんなに誠実な人だったとしても、神を知る機会が無かったから地獄行きです」
「神は全知全能です。神が創った人間は堕落したし、神の敵にサタンってのもいるけど」
こんな理不尽で間抜けた宗教、信じる奴がおかしい
外人脳ってのはほんと無知で面白くも有り哀れだな
あ 近所の おばーちゃんが「なんみょ~」って唱えてたのは何だか知らんけど。
個人の自由だしなぜ日本を好きだと日本カブレとか言われるんだよw
イギリス、フランス、アメリカ、中国が好きって言っても何も言われないだろ?
なんかすごい日本を意識しすぎなんじゃねーかなw
そもそも興味ないならスレなんて立てないもんな
そんなに特別なことやってないよね
でも、うしとら見てこんな感じもあるんだと思わないでほしいかな
豚に真珠とか目から鱗なんかは聖書の言葉だ
日本はキリスト教を宗教としては取り入れてないけど
価値観としては取り入れている
特に原始的な面で言えば、日本の神々は人間の事なんか敢えて注視しないから
(人間が蟻の巣を観察をしたり近くで作業したりするような物で、機嫌が良ければ近くに砂糖や餌を置いたり、機嫌悪かったり作業の邪魔なら巣を壊したりするような存在だよ)
お天道さまが見てるから悪いことしちゃいけないってのだって教えだ
生き物に感謝していただきますもそう
神道が宗教じゃないというならキリスト教も宗教ではない
日本人は宗教という言葉が嫌いだが別に宗教そのものが悪いことちゃうぞ
キリスト教徒だって日本人が神社に行くように習慣で行ってる奴も多いぞ
宗教に対してちょっと濃いやつが比率的に多いだけ
南無妙法蓮華かな?
お経のひとつだよ
仏教も神道も宗教と意識していない。生活の一部だから
でも学術的に見れば認識はしているし、仏教はまごうことなき宗教
本来、初詣や祭りや節句も民俗学的に見れば宗教行事だけど、現代人には一種のイベントでしかない
祭りの本質を理解せずに神輿やだんじり担いで騒いでるだけの、festivalだからな
そもそも思想を押し付けない
自分の土俵に相手を引きずり込むのに非常に役立つ
白人はそれを長期間怠らなかったから今世界を制している
日本人も神道をもっともっと布教するべきだったし今からでもやるべき
例えばオーストラリアが神道だったら100%捕鯨などに文句は言わなくなる
布教はルールの押し付け合いだから現在キリストルールの世界じゃ何をやっても勝ちにくい
商売にも大きく影響する
勝つためにはもっとたくさんの外人を神道的価値観になるように洗脳すべき
その人の人生観・生死観に関わるものだから、ちょっと好きだからといって変わるようなものじゃないと思うけど
日本のアニメ文化とかの影響で受け入れる素養はできてるのかな?
神はたくさん居るのだから多神教が正しい。
一神教のような排他的で差別的な宗教なんかやってるから戦争になるんだよ。
多様な価値観を認めろよ!
日本人は神がいようがいまいが良心も倫理観も生まれ持ってるから宗教をさほど必要としない 外国人には一生理解できないだろう
中央・南・東南アジアやアフリカ・中南米・アラスカや西部地域のアメリカ・イングランド北部やスコットランド・北欧なども古代アニミズムとキリスト教や仏教・ヒンズー教・イスラム教(西アフリカ)などを習合して崇拝をしている地域も沢山ある
都会では少数だけど田舎に行けば結構ある
宗教儀式は、神を信じてやってるんじゃなくって文化として行ってるだけ。
だから、ハロウィンだろうがクリスマスだろうが祝うし、楽しければアメリカの独立記念日も祝ってやるぞ!
日本には今でも仏教徒と無神論者しかいないと思ってる外国人多いらしいが
スレの1はまさにそれか。
原理的に無理なんだよ
モーセの十戒より
1、神は唯一主のみ
2、偶像崇拝禁止(多神教禁止
一神教からすれば日本人は偶像崇拝の罪を犯していることになる
謙虚を美徳とするなら多神教を信じろよなんて言ってはいけない
それは厳格なる一神教に対する侮辱なのです
というか和室すらない
ただ一族としてその宗派なのは自覚してるし葬式だとその宗派にのっとって埋葬されるってだけで
平時は祈ることもないなぁ
ルーツの一部ってだけ
コメの中で矛盾してるんだが…
何か盛大に勘違いしているようだな
極端に言えばヤハウェを神社に祀ってたら神道
実際道教やヒンドゥーの神がそうして祀られている
本物の僧侶が喜捨を願っている場合、或いは修行の一環として道に出ている場合は立っている。
ていうか俺、宗教と神への信心がごっちゃになってるな。
日本人にとって仏教や神道は儀礼的なもの。
日本の宗教とは道徳や倫理観そのものだと思う。
神様は常にそこに在るもので、奇跡を起こしたり人を罰するような存在ではない。
文化とか生活に見えないところで宗教観が様式として混じってるから
日本で育たないと細かい部分で理解しづらいってのはあるかもなー
逆になぜ、改宗をしなきゃいけないんだろう?
ちなみに、キリスト教徒のくせに外国人は日本の神社や寺に行きたがるんだろう?
観光客は、おみくじを引いたり、願い事をしたり、お守りを買ったりするよね?
なんで、日本の宗教なのにワザワザ喜んでやるのか理解出来ないが。
ちなみに、無宗教なのは中国の方だよ。完全に勘違いしている。
外国の方もとりあえず「お天道様がみてる」から初めてみてはいかがかしら?
要は神道というのはキリスト教の日本支部みたいなものってことだろ。
返ってくる言葉は「へえ、珍しいね」、もう少し踏み込んでくる人は「神道の結婚式は見るけれど葬式ってどんな?」とかw
神葬祭に行くことになって「どうすればいい!?数珠は?香典は?」と訊かれたこともあった(今はない。ネット万歳)
>神道は民族宗教なので日本人じゃないと信者になれない
なんて聞いたこともない。
神道の場合、家や自分を守護してくれるのはご先祖様って感じだからなあ。
何かあった時に「お爺ちゃんお婆ちゃんご先祖様、助けてー!」って考えちゃうのが神道的な感じかもしれんw
身内が亡くなった時に自宅の神棚の扉が閉じられることや戒名はなくて自分の姓名の後に年齢などに応じて「翁」や「刀自の命(みこと)」って付けられる(戒名と違いこれは無料)
もしも自分の名前がキラキラネームだと戒名っぽくなるかもしれないぞw
紛争地帯で英雄にでもなるのか
仏教徒なら結構いるけど神主は珍しいな
大体みんなもこんなもん?
他国の人はどうだろ?やっぱ日本人にしか分からないんじゃ…
地方に行けば神事仏事は当たり前のようにあるし
地方ごとに若干の違いはあるが仕来たりもちゃんとあるよ。
仏壇、神棚、大黒様えびす様祭ってるしな。
日本人になりたいってレスあった?
エリザベス女王は似たような感じなのかな?
聖職者とかならともかく。
彼らが日本人を理解出来ないように、日本人にもきっと彼らの宗教の意味は理解出来ないんだと思う。
日本文化を好きだから、日本の宗教を取り入れる、なんていう発想のロジックのつながりすらわからん。
きっと、彼らの頭の中では宗教が全ての基本だからなんだろうけど…それすら想像でしかない。
都会にも祭りは普通にあるよw
ただ、宗教がひとつで、絶対の規範だと思ってる人にとっては、もうその時点でわからないって言われると思う。>大黒様とか神棚とか~
確かイギリスの王/女王って英国国教会の長なんだよね?
明治以降だけど
ただ殆どの人は何かしらの神は居るんじゃないかな、くらいには思ってるだろうw
一人ミッドガルドの英雄がおる
エリザベス女王は、組織的な長で
神事とかは管轄外じゃなかったっけ?
宗教的にはカンタベリー大主教がTOPみたい
ワロタwwwww
例えば、神嘗祭も新嘗祭もいつのまにか消されてしまっただろ?
代わりにハロウィンだのクリスマスだのを宣伝されて定着してしまった
忘れてはいけないものを、意図的に忘れさせられてる自覚がないのが怖いよ
世界は宗教が元で争いが耐えない、何でそこから何かを感じない?
宗教って一体何だろう(´._.`)
なるほどーやっぱり日本は独特なのかな
とはいえ勤労感謝の日に新米を食べるような人は少なくなったんだろうね
仏教は、基本は自分自身を知る事だから、これ以上難解な宗教はない。
神道は、特に教義はなく、自分の好き勝手に定義できるから、逆に難しいかも。
わかるわけ無いだろ
ゆるーい宗教というか風習でいいよ
一神教ベースの感覚できた人にはハードル高いんだろ。
現実的に他の宗教関係者が日本の坊さんより堕落してないとかは全くないので、比べたって無駄ってもんだ。
神社本庁およびその配下の神社で用いられる大祓詞では、国つ罪に差別的な表現があるとして、天つ罪・国つ罪の罪名の部分は省略されている。
神道にも戒律みたいなものはあるよ
近代化に伴って省略されてきた
しょうがないよ、新嘗祭より勤労感謝の方がメジャーになってるから
なんで新米?って感じじゃね?
うちの方は、収穫時に合わせて新嘗祭を神嘗祭の日の10月17日にやってるしな
その人、思考が停止して見えるけど。
つまりキリスト教もイスラム教も1つの神だけを信仰するようになった神道系カルト
独特というより孤独な感じ
>神道をバカにする人は殆ど居ない
>この2つは分けて考えるべき
よく観察してるな、この人は。
神道は我々自身の中に入り込んでいるけど、
仏教とは「おつきあい」してる感じだな。
「坊主」という蔑称はあっても、神主にはそんな蔑称はない。
仏教は葬式くらいしか利用してない
言語、知識、作法、所作が充分なら人種なんか関係ないだろ
ましてや一般の日本人レベルならハードルは低いよ
例えばぬいぐるみを乱暴に扱う子供に母親が「そんなことしたらぬいぐるみがかわいそうでしょ」と叱る、壁に鳥居が描かれていればタチションするのに躊躇する
そういうことだと思うよ
深く浸透しすぎて気にもしてないけど、「全てのものに神が宿る」と考えてない日本人の方が少ないと思う
繁忙期にお札やお守り売る係なら。
チャラチャラした外見でなく、日本の神様に敬意をはらってくれる人なら、そこの神社の神主さん次第でオッケーじゃないかな。
仏教も若い僧侶は真面目な人も多いのにネガティブに見られがちで気の毒だわ
ああこれ分かる。自分もそう。
よく日本は宗教戦争がないとか動物愛護が足りないとか言われるけど、そこらへんはもう卒業してる段階なんだと思う
神道と仏教は飛鳥時代ごろには共存を決めたし、江戸時代に動物愛護が行き過ぎて税金を使い込んだり人を殺すまでに至った
世界はそれを今でもやり続けてるだけだよ
そういう曖昧な宗教観ってのは世界中にあったと思うんだけど、アブラハムの宗教が世界を席巻してるってのはやっぱりそっちはそっちなりの魅力があったんだろうなぁ古代の人には。
まあ、その分固有の名称を持ったものを元ネタにする場合は使用者や物そのものに敬意を表わさないと生理的にその作品を嫌うようになる人も多くなるけど
文化でもある。
入信とか改宗とか一切不要。教祖も教えもない。
誰でもOK、と言うか、個人の信仰なので拒むことすら不可能だ。
新興宗教を除けば、普通は家単位で入るものだから
結婚するなり養子になって国籍取れば、自動的におまけでついて来るだろ。
そうでなければ無理して入信するメリットはないのでは?
別に不利益受けるわけではないし、異教徒でも祭り等には参加できるんだから。
実際には津波一つ止められない、実に有能な全能の神(失笑)よりも、
「酒もってこい、持ってこないと祟るぞ」な神様の方が説得力があるんだよね、日本では。
津波がきても「ああまた神様が不機嫌になられたらしい…仕方ない…」と。
わかるわぁ。
外人がカタコトの日本語喋ると、気持ち悪くなるもん。
そして神道で神への感謝を表す一番の儀式が「掃除すること」。
アニメで巫女さんが四六時中境内を掃き清めているのも「それが宗教行事だから」ということが第一だし、日本の道路がきれいなのも宗教行為と意識しないけどその気持ちを示している。
さらに日本車が他国の車と違うのも、車にも魂がこもると考えているから。
それは一見非科学的だが、その思いで他を凌駕する車を作れたなら、非科学的というだけでは説明にならない本当の力が生み出されるということ。
特定の神像がない感じを伝えるのは難しくそっと扉を閉めた
俺は天台宗徒だけど、むしろ神道に不信感あるかなー。
地元おフランス人のガチ修行僧が居る(本当に
七福神の多くも外国神だし
恵比寿=イザナギとイザナミが最初に産んだ奇形児が海に流されクジラになった神
大黒天=インドのシヴァと大国主の合体神
毘沙門天=インドから中国を渡り日本に来た武神
弁財天=インドのサラスヴァディが日本に来て音楽と芸能の神に
福禄寿=中国の道教の神
寿老人=中国の仙人
布袋=中国の僧侶
GODはいつになったら大人になるんだろ(´・ω・`)
元々多神教だっただろ
その神々の頂点というか雲の上の存在がアブラハムの宗教におけるゴッドなんだよなあ・・・
なんせそのゴッドが全てをおつくりになったのだから。
まあ日本人には理解できないだろうけど。
それを江戸時代に役割を分けましょうと整理した。
仏教は先祖の供養などの私的な事柄を、
神道は五穀豊穣などの公的な事柄を主に扱うようになった。
先祖の供養は仏式の家が多いのはそのため。
良く知ってるじゃないか……
そこの神様に対する信心有れば信徒で良いはずだが
そもそもアブラハムの宗教と違って神は万物におわすものだしなあ
フランス好きになったイギリス人はプロテスタントからカトリックに宗派変えみたいに・・・大変だなw
開祖も教義も無いし明治政府が戦争遂行の都合上国教に定めたからある時期信仰されていた似非宗教だよな。神道だの八百万だの言ってる奴は天カス信者のネト/ウヨかなんかだろどうせ。
自分の信仰をバカにするのは許せない、という個人的な理由で、他人になんらかの譲歩を迫るからトラブルになる。日本では「神様はなるべく遠くにいて欲しい存在」。ただ、敬意はありますよという為に、お参りや神社はある
天台宗って“ブッタの教えを実践するのはムリ。ところで話は変わるけど心に自分の仏を宿せば教えを実践した事にならね?”って宗派だったけ?
確か6体ぐらいの仏の中から、マイ仏が決まってるんだよね。
それこそ何だかなぁと懐疑的なんだよね。
ブッタはそんな教えなんて言ってないだろと。
そういえば子供の頃、山でゴミを捨てれば山の神様が怒って罰を与えるよって言われたなぁ。
道に捨てれば道の神様とか。w
そうやって、してはいけない事を教わったものだ。自然の大切さも教わった。
私は頭が悪いのでうまく言えないけど、神道が校長先生で、仏教が担任の先生っていう感覚でいいんじゃない?^^
宇宙が先か、神が先かなんだよね。
宇宙から神が生まれたのが日本人の宗教観
神が宇宙を作ったのがアブラハム宗教
残念だが真逆ですよ。
俺が日本人でありながら仏教>神道にしたのにカチンときたのかしら?
劣等感は捨てた方がいいよ
神の国の為に氏ぬ宗教は害悪でしかない
神社でのお祓い等でない限り神道だからといって儀式をしなければならないわけではない
トイレに神様がいると信じるのも神道
八百万の神々を常に感じる、というか「モノには霊的な意味がある」という程度に信じるのが神道
すなわち神道は民族固有のものではなく外国人が信仰しても一向に構わない
日本は基本的に仏教じゃなくて神道
自分の国から、こっちを眺めるくらいにしとけ。
失礼、俺が言ってたのは真言宗だったわ。
それに神道には教義ないし。
そと劣等感って何?真理を他人より先に見つけた気でいて有頂天になってる者っぽいけど、
生き方に優劣つけてる時点で、まだ真理は見えてないぽいね。
せやから自分を信じて鍛錬するんやで。」
記紀を神典としている
あらゆるものに神性があるけど最高神はアマテラスであり
アマテラスから生まれた神の子が天皇であり
その子孫が日本民族である
日本人は外国人に神道を説明する時、この重要な部分を隠して語るが
あれはよくない
日本人の考え、を持ってなきゃ理解できないから。
けど、"神"を敬う事さえできればもうそれで良いと思う。"神"は誰の中にも、自然にも家の中にも、米粒の中にもいるからね。神社で頭を下げる意味から考えた方がいい。
それは何かをしろって聖典(教科書)じゃなくて、生き方を自分で受け取る愛読書だよ。
日本ではキリスト教徒ですら、伝統的な(神道の)祭りの時は、家の前に注連縄を張っている。
神霊を地上に下ろす際、神霊が活動しやすい様に、町全体に注連縄を張って、結界を作り、邪気を払う事で清浄な空間を作る。祭りの目的は、神輿で神霊を運び、町中の活気を神様に見せ、感謝する事にある
一部、神輿を機械化したらどうかという主張もあるが、神に「自分の時間と労力を奉げる」事に宗教的な意味がある。
最も信仰されている一柱は年神だろう。年末に各家に訪れる吉神の一種だが、日本人はこの神を受け入れる為に「年末の大掃除」をする。琉球神道でも神が通る道は綺麗に掃除される。掃除といった行事も神道の特徴であり、衛生面を重視する宗教といえる
一神教徒が、日本人は敬虔ではないといったが、逆に裏を返せば、存在するか分からないゆえに、常に神を意識せねばならず、敬虔である事を求めるのが一神教なのである
まともな教育を受けている現代人がアダムとイブを白人と信仰できるか(最初の人類は現生人類ですらない
同じように、神道では、「本州より先に四国や九州が成立した」「太陽より先に列島が成立した」「列島(大地)や太陽より先に植物である葦が誕生した」といった話が語られるが、今更、これらを信じろといわれて、信じられるか(信じられるとして、他の先進諸国から馬鹿にされる
神様達を敬い畏れて礼儀をもって参拝してくれれば誰でも来てくださいだと思うけど…思うけど、
>白人女性が神社に歩いて行って、巫女になれるか聞いたらどうなる?
白人女性、黒人女性、日本人以外のアジアの女性の巫女さんって違和感凄いな。
不細工気味(失礼します)な日本人女性、まるで絵画から出てきた天使のような外国人女性。
後者の方が神様喜んでくださるのだろうか。
それともやはり、神々が住まうこの日本の地で生まれ、代々この国に生きる人々の血を受け継ぐ女性を尊んで下さるだろうか。
ただ、己を高めるために修行する者たちでしかない。
それなのに勝手に期待されて、勝手に失望されている、今の坊主たちがちょっとかわいそう。
許さない。末代まで祟ってやるんだから
こういう日本的な台詞聞くこと少なくなったな。
主義主張がないと死んでしまう病気かなにか?
金金金金金金金で生きてる
税金さえ取られてないのに
あと日本人本来の顔立ちというこういう子を雇うみたいな人相書きがあったりする
それに巫女の美醜は問われない、本来の巫女はいわゆるシャーマンと同じだから力の有無や血統を大事にされてた
結婚してなきゃいいのであって老婆でも巫女でいいんだよ
巫女が美人なら嬉しいんじゃないかというが日本の神社は動物が神使や神様の場合も多いし動物どころか生物でもない場合もあるので美人なら嬉しいって考え自体が間違い
狐がたくさんいてこの子は美人だから自分に色々してほしいとか思うか?
一応日本の神様は人間に好意を抱いたりとかの逸話は滅多にないので美人がとかブスがとかは全く関係ないよ
日本で暮らした祖先からの知恵の贈り物と思えばいい。
アニミズムって難しく考えやんでも、例えば愛用の道具とかの無機物に感謝の念を感じたりしたら、それでOKとちゃうかなぁ
フェチとはまた違うけどな
※53
それ、お坊さんも言うてはったよ
「宗教は魂のガイドさんです。ひとりでは心細い時に、傍にいてより良き方に誘導してくれるんですよ」やて
自分は出来るだけ毎日仏壇にロウソクとお線香、神棚にロウソクをお供えする様にしとるよ
この感覚が理解できれば世も平和になるのに・・
信仰より自分の見た目に重きを置いてる時点でな
オリジナルで面白いとも言えるけど
エセ仏教モドキを拒否すると
見えない何かで攻撃されるよ
皆 知らないのね
日本人でフランスが好きなら、フランスの宗教観取り入れるか? イタリアやスペイン、ドイツなどと違うフランスのカトリック、または無神論的のベースを持ってカトリック信者になり、さらにプロテスタント、ユダヤ教、イスラム教などに対してフランス的なスタンスを持つ。これが正しい<フランス的宗教観>!
同じようにドイツが好きなら、ドイツ的宗教観を取り入れるか?
アメリカ好きは、例えばキリスト教原理主義を取り入れるか?
トルコ好きならイスラムに改宗し、緩いイスラムを毎日実行するのか?
質問が幼稚すぎ
だから信仰とか いまいちピンとこないし広まらない
それでも新興宗教にハマる人が居るんだから洗脳って怖い
ご都合主義を、幾ら研磨(理論武装)しても、その近隣にすれば、迷惑な本質が消える事はない。従って同様に、理論武装し、勢力化して、対抗する必要性が生まれる。だから宗教は分派している。
むしろ日本の社会の中で、そっちの宗教色を出さないで生活して欲しいと思ってる。
ただ日本の社会的な慣習になるべく従って欲しいとは思ってるだろうね。
そういう外国人は受け入れられやすい。
寺の収入(お布施ですな)は無税、そこから僧侶に給与が支払われる形式で、これには所得税が発生するそうです。
192はテクノロジービ~~ムかな
■ 「日本=仏教」ってイメージの人は、神道って言葉を知らないとか、
仏壇仏具など「仏」の字が入ってる、って程度の発想だろうし。
確かに言いたい事は分かる!
ただ仏教はキリスト教やイスラム教より、元祖と各国を比較して、差が大き過ぎる。日本や中国(共産党より前の伝統中国)の仏教は、大乗経典ばかりで、ブッダの直接の教えを伝えるテーラヴァーダの経典が無いか、下等経典扱い(小乗経典とか呼んで…)
スリランカやタイのはこのテーラヴァーダ仏教。
この違いはキリスト教ならばカトリックやギリシャ正教会と、モルモン教や統一教会以上に違う。キリスト教では、後の2派みたいのをキリスト教扱いしてない。
だからまあ、仏教と言うより、神道などと混ざった<日本教>と呼ぶのが、矢張り一番なのだろうな!?
ネットで近隣の国の話題になった時のレスとコメなんて充分洗脳じみてて民度も最悪じゃん
だから俺はそうは思わんけどなあ
まあ無宗教は死んだら墓入れなくね?
その点俺は墓入りたいし自分は仏教で良いと思ってる
あらあら 君はユトリ世代かしら。
学校の勉強だけじゃ真実は見えないのよ。
お隣国を擁護する前に自力で調べてみなさいよ。
それでも日本の民度が低いと言い張るなら 君は彼方の血が混ざってるかもね?
無宗教でも墓には入れます。
君が日本人である事を期待して…。
自分の頭で考える力があれば一神教の矛盾に気付くはず。
日本の宗教は平和で理に叶っていると感じるのは馴染みのせいなのかな。
何を信じるかは自由だが強制するのは止めたまえ
所詮“誰かが創った考え”であって “自分は何れに共感するか”なだけだ
単に金せびりに来る断りづらい訪問販売の人に見えるから
自分からお金払いに行って、神がかり的に美しい字を書く、御朱印を記していくお坊さんとおかみさんはとてもとても神秘的に見える
キリスト教に改宗しないとだめかwww
もちろん彼らの文化をよく知ろうと思ったら、キリスト教やユダヤ教の勉強は必須だが
改宗までする必要はないだろうがよ
巫女さんの資格には国籍よりも生娘かどうかのほうが優先される条件なのでは?
まあ、年末年始のアルバイトにはそこまで要求されないだろうけど…。
好きなだけでしょ。日本の宗教者も似た様なものだけど。由来来歴本質的な教義
なんて結局何も分かってないのが大半。証拠に説明出来る人間なんて殆ど居ない。
偽物って決めつけるのもどうかと。
わざわざ今どきこんな行をされるんだなあ~と思うけど。
写真は京都のような気がするけれど。
神父ならそう言うだろう? だが神父って余り音楽を知らないのだ!
私の世界観だと、大概の神父はキリスト教バカだから、キミは改宗しなくていいよ。
むしろ、これは秘伝だが、特別に。クラシックの大家はキリスト教よりフリーメーソン寄り。またはベートーヴェンの真の神はゼウス!
だからキリスト教よりギリシャの多神教に改宗したまえ。少なくとも音楽神アポローンを味方につけるべく努力する事!
で、フランス人のガチ修行僧が修行してる、マジで
それオーストリアにもあるわ。 都会じゃなくて、田舎の広い土地買って、仏教の完全出家生活してる人々。
オーストリアでは仏教はイスラムと違い、好かれている。ウィーンには仏教協会があり、ソウカ以外、チベット、タイから日本の禅宗、立正ナントカまで皆、加わって仲良くやってる。
ただ田舎の仏教コミュニティーは、知らない連中からカルトと思われる事も
臨済宗じゃなくて、曹洞宗だと、こういうやり方をやる人もいるんだろうか?
君こそ「ネットDE真実」の典型に見えるけどね俺には
日本人でも自国の民度が低いと思う人間もいるだろう
何故、自国に対して否定的な意見をすると途端に日本人扱いしなくなるのか全くわからない
「日本人なら」皆同じような意見をもってるとでも言うのか?
それこそ洗脳じみてることだと思うよ
日本語の「宗教」という言葉も明治ごろに西洋から入ってきた「religion」の訳語だから、それは元々あった日本人の神性を見出す観念(語弊があるけど簡単に言えば「宗教観」)にはそぐわないものだった
だから日本人に「信仰している宗教は何か」と聞いてもそれが今でも尾を引いていて、はっきりと答えることを難しくしているんだよね
宗教に依存して生きる事は、国民の教育レベルも向上しないし、国の近代化の妨げにもなるという事を、いち早く悟ったから。
外人の神主もいるのに
まぁ要職にはまだつけんのは仕方なかろう
日本人のローマ法王だってでてないし今後もでないだろうし
面倒が嫌いなだけ
幼馴染の姉さんはシスターだし、俺の初詣の神社の御神体は徳川家康だし、
近所の神社の御神体は付喪神の「しゃもじ」だぞ?
外国人に、そんな事理解させようって無理じゃね。
こちらはキリストアラーも神と認めるし、未開の民族の信仰する対象だってそうだし、生物だって無機物だって神仏が宿ると考える。
他宗教を否定して戦争してきた人々には受け入れないだろう。
この間お寺で勧誘ビラ配ってたキリスト教徒も日本の神仏の慣用さになんら敬意をはらおうとしていなかったしな。
受け入れてくれなくてもいいが、こちらの神に敬意をはらわないような奴等は日本にくるな。
あちらの教会に該当する神社は一柱の神を祀るものではなく、神社によって祭神も違い
ご利益も異なる。さらに複数の神を祀る神社も多数点在していたりと、一神教のキリスト教や
イスラム教の教徒には理解できないだろう。人が神になるなんて発想も文化として理解は出来ても
根っこの部分は分からない。
仏教は仏様を祀ってはいるが、日本人が重要視しているのは宗派ごとの教義なので神の存在というのが見えてこない。
宗教というのは自分を形成するための土台なので、全てが対象的な宗教に鞍替えするというのは
今までの自分を捨てなければならない。これが出来るやつってのは世界中探しても、早々いるもんじゃない。
馬鹿もすればミスもする
良い事もすればイタズラもすると解っている。
居るとすれば人以上の何かを持ってそうだから
願掛けしたり 失礼な事をしない
何処にでも神は宿ることになってるので他国の宗教を気にしないが
勧誘するような宗教や他の宗教を認めない行いを気持ち悪いと思っている。
これも宗教の違いか
日本て八百万の神様がいるらしいから、
ちょっと増えたり減ったりしたところでどうってことない。🇯🇵
日本人じゃないから駄目なんてことは言わないと思う
神社にお参りして「信仰してる」と思いたければ思えばいいし
逆に「観光に行っただけで信仰していない」と思ってても神様は怒らない
お寺は大きな寺以外は檀家さんじゃないと入れてもらえないかもしれないけど
いずれにしても「我のみを信じろ」という西洋の神様とは違う
わけてかんがえるとかは無理
多くのアニメキャラは多くの日本人と同様に年末の1週間のうちに
クリスマスで騒いで、寺の除夜の鐘の音で年末気分を味わって、翌朝は神社にお参りするだろ
攻撃してくる悪い団体はなんだかキリスト教的な集団だし、悪霊が出てきたら陰陽師っぽいのが
追い払ったりするんだよ
神道に参加するしないしてないって感覚がよくわからん…
西洋風に言うと神道の神ってのはなんだろう?
フェアリーみたいなもん?別に唯一絶対の正しい存在ってわけじゃないよね
面と向かってわざわざ馬鹿にしにいけば怒る存在だけど
興味無ければ触らなければ良いものだし、ちょっと好奇心で覗いてみて
合わないなと思ったら去っても礼儀さえ守れていれば怒らない存在といえば伝わるだろうか…
コメントする