引用:https://boards.4chan.org/a/thread/133780695/
スレッド「かわいいアニメ少女が似つかわしくない場所にいる画像」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

かわいいアニメ少女が似つかわしくない場所にいる画像をあげていくスレ
2
万国アノニマスさん

こんな貧民街で育ってたらうつ病になりそう
3
万国アノニマスさん

こういうのは妙に魅力があるな
4
万国アノニマスさん


5
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

『STALKER』ってゲームのチェルノブイリのBGMが流れてくるようだ
寒気がしてきた
8
万国アノニマスさん
実に興味深いスレ

実に興味深いスレ
↑
万国アノニマスさん

俺は未だに自分でも何を見ているのか分からない…
↑
万国アノニマスさん

認知的不協和ってやつじゃない?
憧れのようで、甘美なファンタジーと憂鬱な現実の相互作用みたいな?
こういうのは強烈に心に来る
9
万国アノニマスさん

13
万国アノニマスさん
これ誰が作ってんの?

これ誰が作ってんの?
14
万国アノニマスさん

15
万国アノニマスさん
多くのアニメでロトスコープ(モデルの動きをトレスする技法)は使われてるのに

多くのアニメでロトスコープ(モデルの動きをトレスする技法)は使われてるのに
何で現実の背景挿入はやらないの?
背景は金がかかるけど、これはカメラだけで簡単に出来るから金の節約になるのに
↑
万国アノニマスさん

現代のアニメは上手く3次元要素を散りばめて挿入してるよ
あれは本当に凄い
↑
万国アノニマスさん

京都アニメーションが結構やってるよね
↑
万国アノニマスさん

ヒトラーが女の子と一緒なのがかわいい
20
万国アノニマスさん
ロシアは最大のオタク国家だったのか?

ロシアは最大のオタク国家だったのか?
これは多分萌えキャラパイロットが今まさにイスラム国を爆撃してる様子だろうけど

↑
万国アノニマスさん

イスラム移民の多いヨーロッパ諸国のほうがオタク度高いと聞いた
↑
万国アノニマスさん

フランスとイタリアは相当な日本オタク国だということは知ってる
↑
万国アノニマスさん

GTAバイスシティの古い集合住宅を思い出す
25
万国アノニマスさん

本当にロシアってこんな悲壮感あるの?
どの写真を見ても酷い有り様なんだけど
↑
万国アノニマスさん

それは場所によって違う
大都市の大通りは↓みたいな感じだし
小さな町や州境に近ければ近いほど上の画像みたいになる
少なくとも俺の住んでる都市ではそんな感じ
ロシアでは一軒家が高すぎるので、複数階のマンションで暮らすのが普通
陰鬱な背景に見えるけど誰も気にしてないし、他の国に行くまでそういった事に気づかない
26
万国アノニマスさん
このスレ見てたらコッペリオンを思い出したわ

このスレ見てたらコッペリオンを思い出したわ
あれは良いアニメになる可能性があった
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういうところからは時々すごい芸術家が出るw
ロシアは嫌いだが芸術面だけは認める
解像度をきちんと合わせてるからなんだろうけど、違和感無い画像も多い
その女の子は人食い妖怪だと分かってやってるのか気になる
>Adolf Hitler on a walk with Helga Goebbels, 1936. Helga was later killed with cyanide by her parents.
っていうか、こういう画像での黒人登場率ハンパじゃないな。
そうだな
雑コラに慣れた身からすると凄く新鮮だわ
アニメ誌なんかでもちょいちょいこの系統のアニメグラビアがあった気がする。
・・にしても、いい雰囲気だな、良いの厳選してるんだろうけど。
※11についてはそれは逆だと言わずにいられない
足元見て実写なんだなぁって気がつこうね
これからゆっくりフェイクの見分け方を覚えていこうね
これは、外国人が日本アニメの背景にある日本的なものを無意識に受け入れる作用に対する警告的な意味を持っているかもしれない
ていうか大きさは合わせてほしい
三次の建物や自然は最高に合う
想像で描くとまだ「活気」や「希望」みたいのが見えちゃうけど、現実のロシア(の画像)にはそれが一切無い。
もっとみたい
響け!ユーフォニアムから二人も登場 しかも二人ともユーフォ担当
2期決定パワーか
するとしたら初めからそうするために作ったアニメになるだろうけど…人気はでなさそう。
あと創作系でお金の節約を考えるのなんて最終手段に近いものがあるよ。
表現したいものがある人からすれば何回か喧嘩するほど言い合った上でしぶしぶ折れるレベル。
火事場泥棒の大統領がハゲのゴロツキ。
日本のキャラクターが汚れる。
それにロシア人は、老化が激しいので、15歳以降のレイヤーは見てられない・・・マジでオバサン。
古びたスターリン様式建築は『がっこうぐらし!』にぴったりだと思うんだ。
ロシアだからタイガなのね
なんかスゲー
メンタルが違うのも納得だわ
>何で現実の背景挿入はやらないの?
>現代のアニメは上手く3次元要素を散りばめて挿入してるよ
>あれは本当に凄い
あれは《写真レイアウト》という手法で、新海誠、京アニ他、
漫画でも、浅野いにお 等が使っている
ただしコンピューターでの加工やペンでの加筆修正がかなり大変な模様
絶対に住みたくないわ
縮尺があってないのがけっこうあって残念
ロシア人から見たロシアはこうなんだねぇ
アニメも非日常だし、ロシアも非日常だから現実に取り込んだ感ないな
もっとちゃんと手入れすれば古くても小奇麗に見えるだろうにといつも思う
戯言はさておき、ロシアってのはこうも陰鬱なものかね
画像で見る分にはよいが住むのは辛そうだ
続けたまえ
薄汚い3次元は流石に草。
そこに気付いてうまく3次元の写真と組み合わせてるロシア人のセンスも良いけどね。
基本的にどれもそれなりに馴染んでてワロタw
しかし、三次元の女性の横に二次元の女キャラを置くのはやめて差し上げろw
(政治的には「千島樺太交換条約」とか何とか言いたいことはあるが、隣国なんて世界中どこでもそんなもの)
少女と銃、少女と廃墟みたいな
これはそれに近いものを感じる
それとも美女はすぐモデルとかになって都会にでちゃうのかな
縮小させても変わらないのか?
でもこれはこれでいいね
懐かしいw
※73
わんさか居るぞw
陰鬱なロシアの風景も好きだし、カレンダーにしてほしいわ
トイレでしげしげと眺めたい
ちなみにモデルちゃん達はロシア国内の都会よりもまずはアジア(日本含む)、イタリア、ギリシャ、トルコなどに行く。モスクワに出ても大してモデルの仕事無いし、あってもギャラが1万円とか安すぎる。成功しそうな娘達はある程度の年齢になったらフランスとアメリカに行く。
こういうのはセンスあるね
日本以外は見てくれ気にしないので街が汚くなりがちだけど
ロシアの場合陽が薄いからさらにセピア感が強くなるんだろうな
ただ、毎日こんな感じだと滅入るな。
更に教室だか塾だかの女子達の生気の無さってか虚脱っぷりはどうしたん
コクピットのは操縦桿との構図がどう見てもソレ系で狙ってるだろ
それなら最初から全部CGで良いと思うぞ
欧米人は本当に現実が残っていないとダメなんだな
完全に虚構の世界を好む日本人とは違う
4番と14番が良いと思いました
アニメキャラって頭(髪)はデカイけど小顔、だと思ってたけど
実写の人間と並ばせたのを見たら、顔も相当大きいな…体が小さいのかな?
首が細過ぎるんだよ、だから顔+頭が余計大きく見える
プロレーサーとかG対策で首が太いと顎の皇帝ですらそれ程顔は大きく見えなかったくらい
色合いが良いから何となく違和感少なく見れるな
特にあのフード被った澪ちゃん?のが良い
中川先輩は外国人から最強のポニテって言われてたからね
まあこういう殺伐とした風景と美少女キャラの組み合わせって、日本では結構昔からよく描かれてるモチーフじゃないか
抱き枕を作るのにも通じる物を感じる。
高層マンションの窓からの写真はわざわざあそこまで階段で登ったんだろう。被曝するかも知れないのに良くやるね。
特に前半いいな
ロシアの悲壮感がただよう背景と萌キャラが絶妙に調和している。
ロシア人は普通にこういうものとしてアニメを見てるんじゃないのか?日本のアニメってことで距離はあるだろうけど
そもそも日本のアニメって海外っぽい風景や街借りまくってるから完全に馴染んでるように見えるんだけど?
具体的にどこらへんが面白いんですか
マクロスのEDとかも思い出したが、正直あれよりもスレに上がっている画像の方が上手くフィットしていると思うわw
俺も思った。灰羽っぽいなっと。
退廃的な映画をつくるのならロシアは日本の何倍もむいてる
日本の風景は社畜映画にしかならん。だからアニメばっか発達した
特に古いアパート・マンションが同じ感じ
国が広くてインフラ格差が大きいのが難点だが。
コメントする