Ads by Google引用:https://youtu.be/Be7NINczZP0
動画「My Open Letter To The Anime Industry:アニメ業界に伝えたいこと」より。アニメ好きの外国人がアニメ業界の未来のために何をすべきなのかという主張が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
外国人男性の主張要点
・アニメ業界が衰退するかもしれない要素のなかで必ず話題にあがるのは違法ダウンロード。・これに対抗すべくBDやDVDの値上げ等をしているが違法法DLをそそのかす温床となっている
・違法ダウンロードの正当な解決策としてデジタル配信。海外ではこれが成功している
・オーストラリアではネットフリックス進出の影響で違法視聴が激減した
・違法閲覧やダウンロードが敵なら何故日本のアニメ業界は配信サービスをしないのか
・業界の人は知らないかもしれないが世界各国には日本人以上に熱狂的なファンが存在
・デジタル化することで海外の熱狂的なアニメ視聴者も恩恵を受けられる
・アニメが心から好きで業界に衰退してほしくないのでこの動画を作りました
(海外の反応)
1
動画主

もちろん、僕の主張に同意しないという人がいるのは分かってます
そして、これはアニメ業界に対する個人的なメッセージです
したがって、日本語で主張して直接業界の人が分かるように話ました
コメントのなかには僕よりも素晴らしいアイディアがありますし、
これもまたアニメ業界の存続の役に立つことでしょう
アニメ産業に対する自分の考えをただ表現したかっただけですし
業界はもちろんアニメ視聴者にも何か考えるキッカケになればいいと思います
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい、みんなでこの考えを共有していくべき
2
万国アノニマスさん

アニメの違法視聴の現状については同意
この主張がアニメ制作企業に届けばいいね
アニメ業界を守りたいよ
3
万国アノニマスさん

正直110%同意
この動画には声をあげて主張しなきゃいけないことが詰まってる
アニメ業界には衰退してほしくないし、今よりもっと向上してほしいから
4
万国アノニマスさん

この解決方法に同意
5
万国アノニマスさん

FUNimation(ファニメーション)はあるよ
10ドルで各作品の全話見れるという仕組みだ
Youtubeにもチャンネルがある
6
万国アノニマスさん
Valve(ゲーム配信サイトSteamの運営会社)の創設者が主張してる内容と似てるね

Valve(ゲーム配信サイトSteamの運営会社)の創設者が主張してる内容と似てるね
著作権侵害に打ち勝ちたいなら、もっと良いサービスを提供すればいいって考えだ
7
万国アノニマスさん

・学生で金欠
・アニメDVDは本当に高い
・文字通り配信サービスをやってる店が文字通り1つも無い
ファンとして出来るのは漫画を買うことだけだけど
それでも私の住んでる国では十分に作品を入手できない
違法DLの問題の根本は業界とアクセスの悪さにあると思うよ
8
万国アノニマスさん
凄く感動的な主張だった

凄く感動的な主張だった
もしアニメのデジタルネット配信が実現したら真っ先に金を払いたいよ
9
万国アノニマスさん
アニメと一緒に育ってきた者として完全に同意

アニメと一緒に育ってきた者として完全に同意
それに自分もアニメ産業は終わりを迎えてほしくない
10
万国アノニマスさん
Steamのアニメ版があれば最高なのに

Steamのアニメ版があれば最高なのに
って思ってる奴は俺だけだろうか
↑
万国アノニマスさん

自分は5年以上Steamのアニメ版があればと言い続けてるよ・・・

11
万国アノニマスさん
本当に筋のしっかりとした意見だね

本当に筋のしっかりとした意見だね
主張してる内容全てに同意だよ、アニメ産業を守ろう
12
万国アノニマスさん
まさに俺の考えを代弁している

まさに俺の考えを代弁している
自主規制無し&HD画質で見れるアニメ配信サイトを作ってくれるなら喜んで金を払う
日本人は欧米諸国でどれだけ金を稼げるのか気づいてない気がする
NARUTOやドラゴンボールZのクリエイターですら西洋におけるアニメの影響力に驚いてたしね
日本はもっとファンのために円盤を安くする方法を見つけるべきだし
もっと西洋にアニメを輸出すべき
個人的な意見だけど西洋人は日本人よりアニメが好きなんだ
↑
万国アノニマスさん

西洋だけの話じゃないよ
私はアジアに住んでるけど、こっちでもアニメ環境は悪い
金を払う気はあるのにアニメが正当な手段で手に入らないのが現状だ
日本の隣人なのに
13
万国アノニマスさん
最高の動画だった

最高の動画だった
多数のアニメファンがずっと言い続けてきたことをまとめてる
14
万国アノニマスさん
月額料金でアニメが視聴できるウェブサイトがあれば金を払いたい

月額料金でアニメが視聴できるウェブサイトがあれば金を払いたい
↑
万国アノニマスさん

クランチロール(有料配信サイト)があるじゃないですか先輩
↑
万国アノニマスさん

クランチロールが全てのアニメを配信しているってわけじゃないからね~
だからこそ俺はHuluとクランチロールの両方に加入してるわけだし
15
万国アノニマスさん

出来ることならもっとアニメ作品を買いたいけど
(円盤を買うほどの)金を持ってないのが泣ける
16
万国アノニマスさん
特定の国ではアニメを合法的に視聴するには難がある

特定の国ではアニメを合法的に視聴するには難がある
例えばリトアニアではネットフリックスが進出してないし、正規の手段で見るのが本当に難しい
金さえ払えばアニメが見れるという手段があるなら絶対に金は出すよ
17
万国アノニマスさん
日本はネットフリックスのアニメ版を創るべきだね

日本はネットフリックスのアニメ版を創るべきだね
18
万国アノニマスさん
動画主はどこの世界でここまで上手い日本語を学んだんだ

動画主はどこの世界でここまで上手い日本語を学んだんだ
↑
万国アノニマスさん

日本人のハーフで子供の頃から日本語で会話して育ったらしいよ
19
万国アノニマスさん
同意だしこういう主張する動画を見つけられて感動している

同意だしこういう主張する動画を見つけられて感動している
アニメ業界が衰退しないことを祈るばかりだ
20
万国アノニマスさん

出来ることならすぐにでもデジタル配信サイトは完成してほしいね
21
万国アノニマスさん

この主張全てに同意するよ!
関連記事

クールジャパン戦略の予算などはこういう配信サイトの創設に使われるべきでしたね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
知っているけど「市場」として成立していなければ意味がない。
日本も国内でしか通じない円盤商法以外のビジネスモデルを考えないといけないけど、まだ明確な答えは無い。
アニメの環境をよくするにはこれしかないよ
もちろん1ドルくらいは払ってくれるんだよね…?
まさかとは思うが、無限に見れてしかも月に数ドルとかそんなこと思ってないですよね?
昔ヨーロッパでアニメブームがあったときはそういう状況があったからね。
政府がアニメ買い取って無料で各国で一斉に流してもらうところからはじめないと駄目じゃないかな。
連載している物なら何でもアニメ化するもんだから
シナリオの似た作品やすっごいつまらない作品まで乱発して
どこまで刈り尽くすつもりだ?
違法視聴はなぁ・・・国内ですら結構いるし・・・
つうかクランチロールも既に月7ドルだし。
それでフルHD配信してて日本より映像キレイだし。
数打てば当たる
お色気は必須
円盤は出来るだけ高く
特典商法
アニメーターや制作進行の過酷な労働環境&低賃金
産業に現状維持なんて言葉は無い
そんなことしたら局制作のアニメしか残らなくなるよ
いくらDVDやグッズで儲かろうが版元全て持っていくだけで
アニメーターには一切還元されないという仕組みのせいなんだよ。
アニメがつまらないからとかいう次元の話じゃないんだよ。
超面白いアニメを作って大ヒットしようが全く無意味なことが問題なの。
需要は変わらなくても供給過多
制作サイドも増えすぎた
グッズの違法コピーも横行してるからな・・・w
特に中韓のアレな連中のせいですけどね
チラッチラッ
そしてクランチロールも海賊版を盾にとり日本のアニメを安く買い叩く側だしね。
せめて日本のアニメ業界が直で配信して利益を回収する構造にならないのかね。
日本のアニメユーザーは外人どもの奴隷でもあり業界の奴隷でもあるな
シーズンで15億以上だよね、中国はこの4倍以上の配信料を払ってくれている
面白くなければ売れない円盤と違って、ミニマムが保証されてる配信は有り難い
少し前なら暗さ、つ教室、今シーズンならワンパンマンは
配信権だけで制作費回収出来てるからね
ただし、ここに来て委員会方式が柵になっているんだけど
そんなんでソフト売れるわけない
海外ってどうも作品を軽く扱ってる気がしてならないし見せるの勿体無いって気にさせるやつが多い
今後、作品によっては 国内の円盤売上<海外配信料
っていうケースも出てくるのかなと。
CM?録画ですっとばしてるからどうせ見ないじゃん
アメリカじゃもっと安いっていうしね
せめてコミック本くらいの値段じゃないとな
どんだけ業界の中抜きがひどいかってことなんだな
多くの人は隠したがる
しかしアナと雪の女王みたいな映画が最高の興行収入を得る
ブランド作りって大切だよ
アニメだけ何千万も金払って放送してもらうなんて馬鹿らしい
国内で月500円程度で全アニメ見放題の配信サイト作れば全て解決すると思うんだが
まあテレビ局や流通やらとの長年のしがらみのせいでそういうの無理なんだろうな
アニメーターにちゃんとした給料と休日出す会社作って
原作の版権も買って、自主制作も含めて回して、
他のブラック企業から優秀な人材全部引き抜くくらいにならないと、
日本のクソみたいな労働環境と中間搾取の泥沼にハマりきったアニメ業界を
没落スパイラルから抜けさせることは出来ないぞ
基本的な収入は円盤売りにかかってるからね。
こういう配信サイトで海外からの売り上げを見込むためには、日本での配信と同時に英語字幕を付けて配信しないと違法視聴はなくならないし、それなりのコストがかかる。
そして日本人自体も円盤を買うのをやめて、そのサイトでの視聴に切り替える人が出る。
こういうことを考えるとなかなか厳しいってのは確かなんだよね。言ってることはまともに聞こえるけど、実際はわかってても切り替えるのは難しい。そしてだからと言って現状手段がなくとも海外で無料で見てるのは違法視聴なんだけど、悪びれたりはしてないよね。
それって具体的にどこの誰がどう動いたらいいのやら??
海外と比べて日本で販売されてる円盤類が高いのは、利益を吸い上げるだけの連中が居るから。
配信での売り上げだと円盤じゃなきゃ儲けが出ないところが多くなるから。
製作側も実は下請け孫受けにして利益取ってたりするしね。
でググるんだ。アニメ産業の推計は1兆5000億なのにアニメーターは奴隷。
業界の構造がおかしいという問題がもっと広まるべき。
まず、日本のアニメは円盤の売り上げで成り立っているのだから、これをどう売上向上に繋げれるかが重要な訳。
円盤の売り上げを確実に上げる方法として、円盤の下取りシステム(車の下取りみたいな)を業界が構築する事。業界が下取りした円盤は国外で流通させればいい。
海外で日本語版のゲームソフトに需要があるように、アニメのソフトも需要はある。そうする事で、国内の円盤の割高感が払拭されて国内での円盤消費率が拡大されて行くことになると思う。
それで国内のアニメファンを拡大させる事にも繋がって行くだろう。
サブの案としてはスポンサーとタイアップが更に着き易い環境を構築する事だな
一万人見てくれれば100万円。
アニメは一話一千万円なら一割は回収可能。
円盤1枚も買ったことないしひま動には毎日アクセスしてるような俺でも、ニコ動やFC2の有料会員だったことがある
dアニメも契約してたな
しっかりしたサービスなら必ず人は集まると思うんだがな
これ、隣人というのが中国や韓国ならアニメ環境が悪いのは日本のせいじゃないよね?中国と韓国が法規制と検閲してるからテレビやネットで観られないだけ。
>金を払う気はあるのにアニメが正当な手段で手に入らない
って書いてるけどAmazonや個人輸入で円盤なら手に入る。つまり金を払うと言いつつ本当は払う気がないんだよ。
東南アジアや欧米でも宗教や各国の倫理観で日本アニメの地上波放送やネット配信は検閲してる国が多い。
もし日本がネット配信しても各国で規制されるから結局は個人で円盤輸入するしかないんだよ。
動画配信なんかじゃとてもじゃないけどペイ出来ないわな
バンダイチャンネル、hulu、dtvとかね
数かなり増えたから見てみるといいよ
シーズンボックス2、30ドル程度で高いのなら、いくらが適正だと思ってるのやら
裕福な北米やヨーロッパですらこれじゃどうにもならんよ
そもそも高いから盗むのは仕方ない、って奴がファンとか名乗らないで欲しい
放送されるタイプは過去の見れないからダメだな
このくらいはして違法視聴を超えないとなくらならいね
衰退して当然だろ
いちいちレンタルしてらんないし
月額で見れるなら喜んで出しますよ
今期は見てるのが1つか2つ程度しかない。
アニメの制作会社も独立やらで乱立してる状況で、今の状態を改善できるのかが疑問。
その時点でアニメ業界はオワコン
昔からアニメーターは悲惨だし円盤が収入源だぞ
>アニメ業界が衰退
>業界の人は知らないかもしれないが世界各国には日本人以上に熱狂的なファンが存在
出だしから間違っててなぁ・・・議論しようもない
まぁ、海外の人の認識は仕方ない
国内でもどうなってるか知らない人が大量にいるわけだしね・・・
じゃなきゃ根本的にかわらんわ
金を払う気はあるのに↑
こんなの口だけだよね。
アジアの隣人なら近いんだし日本で売ってるの直接買えば良いんだもん。
でもアニメの海賊版問題は長年続いてるけど、アニメDVDの爆買いなんて聞いたことない。
金払う気なんてさらさらなしで違法視聴上等、払った事あるっていうのをよく聞いてみれば、案の定、権利者になんの利益も落とさない海賊版市場で金払ったっていうオチとか。
珍しくアラブ系の純コーカソイドに見えるハーフやな
日本のアニメがネット配信でビジネスモデルが作れないのはなぜなんだ?
業界が潰れてから動いても遅いんだぞ
2話でアレはない
オマケ目当てで買ってるわ
映画とかもかなりの数だぞ
元が取れるか配信業者が全部被れば可能だろうけど
それはお前の方が気づいていないと思うよw 神山もラジオで言っていたが
「日本のアニメは人気なのかと言えば、
残念ながらごく僅かです。例えば攻殻機動隊のアニメを売るとしますね。そうすると
翻訳するだけで高い手数料を取られるし、声優さんの演技も日本よりも下です。
おまけに海外のテレビ局へ売ってもローカル局で儲からない。一番効率がいいのは
ディズニーやジブリでやっているように映画館で興行収入かBlu-rayで買ってもらう事ですが
そもそも海外のアニメファンの人はお金を節約する人が大半です。
それに業界の縮小は正直アニメだけじゃなくクリエイターの限界ですね。何をやっても模倣か、
二番煎じ。違法ダウンロードは確かに辞めてほしいですが、それを辞めたところでアニメ業界の
衰退を止める事は出来ません。単に面白い作品が日本では出てこなくなってきているので、
僕としては海外で外国人が作ってほしいなと思っています。RWBYみたいにね。」と言っていた
意地汚い。
昔からクソなアニメは一定数あったように感じるが
根本的な仕組みを変えないとどうにもならんだろ
DVDが買いたくなるような原作じたい不足している。
近年の大ヒットは進撃の巨人くらいだよね。ナルトもおわったしジャンプつまらなくなったし、富樫は仕事しないし、ワンピもマンネリ化してどんどん人気は減るいっぽう
原作不足って毎年一体どれだけのラノベと漫画が出てると思ってんだ?
まあ今もプリキュアとかはそうだけど
億単位の金が必要になる業界で、海外がやれることは少ない
せいぜい違法視聴しない、現地版が出たらそっちを買うぐらい
作品とスタジオを絞ったところで、絞った作品が黒字になるとは限らない
それに作品を絞ればスタッフも絞られる
食べていけるだけの仕事を回せなければ、結局人材が枯渇する
そういうジレンマは現場の人、特にP以上が一番切実だと思う
視聴者は結局見なければ、買わなければいいだけだし
違法視聴したところで見つからなければ責められない
でも社員やスタッフを食わせなきゃいけない立場は辛いわな
2010以降まともなのがない!
ヒットすれば少しは変わると思うよ
違法視聴の場合は
探せばほぼ全てのアニメが全話揃ってタダ、たまに高画質
そして違法動画サイトが抜群に使いやすいというアニメ業界からすると絶望的な鬼畜仕様
日本から中国やら海外に言っても無理だろ腐るほどある遺法サイトが規制されないと
公式の月いくら集めるやつにも誘導できない
ぶっちゃけ外人がアニメ会社に投資したところでアニメーター自体が
奴隷労働で過労死や作画崩壊で倒れるんだから意味がないんだよな
外人は違法ダウンロードで業界が縮小していると決めつけているんだけど
そもそも少子高齢化でアニメーターがどんどん辞めているのが原因だし
マングローブの倒産も違法ダウンロードだけじゃなく、様々な要因がある訳だ
昔と違ってインターネットでアニメが見れるんだから、そりゃ視聴者は増えるけど
同.人.誌やコミケ、アニメを観てアニメを作ろうとする文化がない海外でそりゃ期待する方が無理
TPPで潰されるかもしれないが日本は元々大学生がアニメを作る土壌がある国だからさ
国内で円盤買う人ってかなりのマニアだから録画くらいしてそうだし、コレクターとして買ってる人がほとんどじゃない?
アニメは好きだけど円盤は欲しくない人から集金できるシステムがあれば儲け出ると思うんだがなあ
円盤は高い以前に邪魔だし見る時面倒だし魅力がひとつも無い
BS規約してCS契約してその上有料ネット配信契約してバカ高い円盤まで変えってか!?
ぅざけんなっ!
何時でも見放題な訳だから、円盤を買わない層なのは確実
国がDAISUKIとか言う、天下り先作って遊んでる日本と
その差が現れてる
日本のTV業界はいつでもアメリカの後追いだから
後10年もすればアニメも配信が主流になるよ
外資もそれを嗅ぎつけて入ってきてるからね
月500円で見たい時に何時でもどこでも大体の最新アニメがHD画質で見れるというのはとても有難い。
そういう意味で言えば有料会員ならフルHD画質で最新アニメが見れるクランチロールが日本に上陸してネット配信の収入が製作委員会、引いては制作会社に還元されるのであれば日本でのメイン視聴になれるくらい普及しそうなんだけどねぇ。
ネット配信でもアニメ実況出来るんだし。
中抜き業者というか実際人手はかかってるんじゃないかな
海外の配信サイトが安いっていうのは、他にも書いてる人いるけど、制作側にはいない配信業者が、海賊版盾に安く買い叩いてるんでしょ。
こういう奴がいるから漫画のアニメも衰退してくんだよ。
あとanitubeとかいう違法サイト無くせよな
要するに産業として成り立ってないということだろ
ウォーキングデッドの主役級の俳優一人だけで5000万円だぜ、しかも1話のギャラだけ
制作費だけ見てもアニメとは比べられないレベルだ
いくら規模が違うとしてももう少しうまくやれるだろ
ニコニコで無料配信してるのと、見られるならバンダイチャンネルの有料月額くらいは出すんだけど、
やっぱり1話毎って言われると躊躇しちゃうんだよな
俺はコレクションとかで見る為に買ってる訳じゃないし他もそうじゃねーの
見る為ならレンタルでもするわ
ニコニコで見ろや言い訳すんな田舎者
ドラマとかはスポンサーが幾つも着いているからだよ
アニメの大半はスポンサーなんて殆ど着かない
即会員になりたいね。
配信元が違法に儲けるだけだ
アメリカのキー局って一部のドラマ以外全滅状態だし
買う奴は買うって、ニッチ層過ぎるだろw
決め付けてるんじゃなくて事実でしょ。
なぜ世界中ありとあらゆる物のコピー商品が取り締まられると思う?
アニメだけは違法ダウンロードに実害無い!なんて事はない。
量産していたら、そりゃオタクも飽きるだろうし、アニメが好きな人はマイノリティなのは
何処の国も同じだから、結局日本のアニメを衰退させているのは時代の流れと業界の体質が問題
アニメ大国でこれができないって自ら価値がないって言ってるようなもん
あの値段設定はよく分からない。
そりゃそうだろ
クグればタダで見れる物に諭吉出してんだぞ
買う奴は買うから気にせずネット配信なりなんなりしてくれ
見ても気に入れば買う
世界中のアニメファンからちょっとずつ集めるシステムができれば十分回収できるわ時間かかるけど
3Dアニメが主流だとなんだかな~
外人が絶対見ないようなアニメばかり見てるから、外人向けになったら困る
WOWWOWがオリジナルアニメ制作から撤退した理由ってなんだろうな
BDやDVDなどの円盤商法に固執して身動き取れなくなってる印象。
最近はアニメの量が異常に多いからとても追いかけきれない。
ラノベとか小中学生向けアニメなのに円盤が異常に高いのは明らかな問題。
変なハズレ作品掴まされたくないから円盤買うにもネット視聴は避けられない現実。
経済産業省の25年度の調査では、アニメ・漫画の海賊版被害は米国だけで約2兆円に上ると推計している。
それが軸かのように印象操作してたのがアファサイト達なわけ
スタジオが乱立して外資まで乗っかってる上、配信サイトの競合で契約料値上がりしてんのに
”衰退”って何やねん、むしろここ10年で一番輝いてるまであるわ
日本の経営者が無能なだけ
すぐ金になるものにしか金をつぎ込まないからね
正直これが一番の問題だよな。
ブラック低賃金でそれだけじゃ生活できない仕事でも、
頭下げてやりたがる奴らが後を絶たないんだ。
マジで有能なアニメーターは個人で人員集めて作って欲しい。今はネットを利用した商売が出来る訳だしさ。
ん?WOWOWのオリジナルアニメってノンスクランブル放送じゃなかったっけ?
まあ・・・衰退してるんだろうかね
スポンサーからの資金以外は円盤やグッズ販売頼みだと思ってたんだが
海外の無料で見てる人達はグッズも円盤も流通してないから何も買えない。
応援しようが無いという意味だろうね。
日本も同じくらいの値段にしてくれりゃもっと売れるよ
1枚に2話40分前後しかないDVDやBDが120分の洋画と同額とかふざけすぎだろ
ブレンパワードとかおもいっきりスクランブルかかってましたよ?
違法視聴→一部は月額に金払う
いいじゃん
アニメ文化、アニメ業界の繁栄に特化したサイトを設けてさ。
円盤はどれも異常に高いのだから一期は無料配信に徹して
「二期が見たかったら円盤やグッズを買って応援してね」と視聴者に促すべき。
更にようつべみたいにコメント欄を設ければ視聴者の意見を直に拾える(良くも悪くも)のだから力を入れない手は無いと思うんだけどな。
「あのね商法」ですね?
ああ、そう言えば…、星界の紋章なんかもそうか、ごめん。
WOWOWが直接制作に携わっていたのが、スクランブル枠だった訳か。
2010年までなら同意するけどまどマギあたりから年々放送数増えてる気がするよ
確かにまた円盤の売り上げは悪くなって来たけどね
あのね商法はユーザの信頼を裏切るからダメ。ちゃんと12話で一旦纏める。
OVAはあくまでお金を出してくれたユーザに対して特典としてあるべき。
私も貴方も売れるアニメは二期製作に繋がるのを理解しているが、
時間も金も余りがちな高校生や大学生は基本的に理解してないと考えるべき。
特に学生はゲームやその他の趣味にも手を出すから円盤がコレクション欲しか満たさないと考えがち。ユーザに投資目線を与える、気づかせるのも制作現場の勤めだと思うんだよ。
無料だから多くの人が見るんでしょ
有料放送、配信で儲かるならとっくにテレビ切ってやってるよ
まず金がないと作れないからね
有料で儲かるってなら先にユーザーから金集めてからつくればいい
結局、いい時間帯で視聴率を出せないから終わりってだけ
ケーブルテレビで見るのと違法視聴にどういう関係が?
ケーブルテレビで見るならテレビ局にリクエストして放送してもらえば正式視聴できるね。
個人輸入で応援できるね。
でもしない。
やらない言い訳を延々。
ようつべやニコ動みたいな人の集まる動画サイトから集客出来れば良いんだけどね。
当然、初期投資が掛かるからなかなか難しい問題でもあるけど。
それはあなた方、業界人も同じでしょ。
海外はデジタル配信が主流なのだから個人輸入とか円盤に固執するなよ。
そういった中抜きが消えると困るんだろうけどさ。
変わらないのは変えられないから
なあなあでやって行けてるのにわざわざリスク犯してまで変えんだろ
一度潰れるしかない
ジブリぐらい真剣に作ればいいだろ
キモオタ向けアニメは淘汰されろ
消費サイクルが早くなり、消耗品化が加速した
何いったってやったって、タダで見れる抜け穴を利用しない連中はいない。
なお、まともな大人はオタク趣味に目くじら立てたりしない模様。
俺より日本語が流暢っていう
あいつら思考停止してるから煽れば煽るだけ金出すし、
円盤もグッズも利益追求でどんどん奴ら向けの内容になってくる。
そこまで極端じゃなくても、アレな内容のラノベアニメが氾濫してるからね。
その意見には同意。文化を壊すのは萌豚や腐女子だからね。
>まともな大人はアニメとか観ないからどうでもええわ
貴方が引き篭もりニートではなく、暇を持て余した学生であることを願うよ。それと「馬鹿は他人の趣味を貶す。馬鹿は好きなものを褒める為に他のものを貶す。」よく覚えておくといい。
2013年:128本
2014年:159本(冬39春39夏44秋37)
2015年:170本(冬32春47夏45秋46)
まぁ衰退してる。が根本的に間違ってるね
違法デジタル配信が主流?
それとも買い叩きデジタル配信のこと?
そら買い叩きデジタル配信業者には中抜きなんて居ないね、制作に携わってないんだから。
どんだけひねくれてるのアンタはw
普通に有料配信だよ。iTunesとか利用しないの?
今は電子書籍とかあるでしょ。Amazonとかで買えるじゃん。
そんな感じでデータに金払う仕組みにすればいいじゃんって話。
じゃあキモオタ向けじゃないアニメをお前は映画館行って見たか?BDやDVDを買ったか?
つまりそういう事なんだよ、国内じゃそういうアニメ作った所でジブリ以外売れないのよ
新海誠は頑張ってるけど、あれもどこまでいけることやら
その購入でまともに購入してんの?
実際の主流は違法デジタル配信だろ。
まず日本は音楽もアニメもCD、DVD、BDが主流。
だけど海外はCDなんてとっくに廃れててデジタルデータが主流なの。
つまり海外でCD買う人なんて居ない。CD商法は通用しないの。
だから海外で売上を狙うなら一般的なデジタル配信を充実させていくしかないの。
つまり日本人はアニメに課金に抵抗があるが海外では比較的受け入れやすいかもって事。
違法には触れてない。
というか、配信とかはアニメは完成すると著作は譲渡されてて、スタジオとか声優とか利益には関係ないのでは。売り上げは円盤かCDだったはず。外国人も1作品何万も出すとは思えないけどね。
最近は小説とかマンガ売るためにアニメ化って流れもあるし、一概に儲かってないって話でもないと思うけど。
シーズンで15億以上だよね、
こんな少なくて制作側はあっていけるの???
デジタルデータが無いから盗んでも許されるというのは犯罪者の理屈ですよ。
たしかに
でもこういうシステムって投資に何十億とかかけてそう
やったら儲かるかもしれないけど、賭けみたいなものだから日本の企業は二の足踏むんじゃないかな
それで萌豚や腐女子が際限なく金を落とすからと、
そいつら向けに商売してくと一般人が寄り付かなくなる。
煽れよ売れよの商業主義の末路なんて何処も同じだ。
アニメ業界が廃れきる前に景気回復、労働者階級の賃金向上を実現するしかないよね。
せめて作画崩壊させてない状態で売れや
供給過多なアニメ業界にも問題は有るが、
消費税が廃止されれば間違いなく景気が回復する。
代わりにマスコミ税(昔、麻生太郎が考案してマスコミに叩かれまくった案)
が導入されれば税負担は高給取りに、俺らは趣味に金を回せるようになるのにな。
日本国内ですら見れないところとかあるしネット社会なのにいつまでテレビに拘ってんだ
それなら安くなりそうだし買いやすい値段ならみんな買ってくれるかも
それかニコニコみたいにポイントでレンタルとかでも・・・
日本あにめ専用サイトとかでニコニコっぽくコメを流せる感じで
※167電子書籍とかやってる所はやってるんだけどね。
アニメ業界は円盤商法に固執してるから厄介。
気づいてくれアニメ業界、クールジャパン担当政府。
時代はデジタル配信なんだ。円盤に固執しないでくれ。
アニメは続き物だから何本も買わなきゃならん割に一本あたりの値段は映画の倍は取られるから、無駄に敷居高くしてるわな。
しかも現場にほとんど還元されていないという。
職人仕事全般でよく「仕事で食えないから金持ちしか出来ない仕事」とか皮肉られるけど、洒落じゃ済まないのよな。
個人や現場の企業の努力で何とか出来る限度を超えている。
日本の地上波アニメってのはDVDを売る為だけに流してる訳じゃねーんだよ
関連商品やスポンサーCMの為に放送してるんだっつーの
お前ら外人が少額の視聴料払った所でどうにもならねーよ
お前らが日本からアニメグッズを買ってくれるなら別だけどな
そしてアニメは衰退どころか今が全盛期
市場規模は拡大しているし制作本数も増加の一途
そしてDL商法じゃ利益が出にくい
更に半額どころか10分の一にしても売れる保証がない
マニアは高い金でも出す
そいつらはデータではなくパッケージが欲しいのだ
違法視聴は昔の雰囲気がして好きなんだよ
漫画なんてただでいい
しっかりCMづくりしているかだ
”自分たちはどこでアニメを見てるのか”を胸に手を当てて考えたこともないとこだわな。
アニメに限らず基本的にほとんどのコンテンツはTVを点けると勝手に放映してるもんで
日本でも最初から有料視聴だのOVAオンリーだののアニメは全部失敗してんだろが。
まず見てもらうこと。そしてそこからありていに言ってオタに『グッズとしての円盤』を
売ってるってのに、違法視聴ガーじゃねぇっての…
ネットでも地上でもいいから海外に翻訳つけて放映権を売るところがすべてのベースだっつの
国営漫画喫茶だなんだのとケチつけて潰したのは国民だぞ
あれは受験生の勉強をじゃまして
笑いものにする策略だった
あいつらも本気で笑わせるつもりだった
そこに善意などないかもしれないがだ
とか言ってる人もいるが、
ウィークリービデオで成功(?)した例もないわけではないけどね
まあ、無茶だが
放置状態だよね なにもしてないよね あきらめてるよね
逆に昔の方が厳しい感じするよ違法サイト半年で閉鎖とかさ
てか訳されたマンガがZIPで落として見放題じゃんあれ何とかしろよ
日本人ですらアニメ業界の実情はわからないところもあるし。
日本1国の利益>超えられない壁>日本除く全世界からの利益
思ってるほどおまえら外人オタは多くねーんだよ
それを理解してなさすぎ
おまえら相手にしたところで労力の割に合わなさすぎ
アニメってそんなに何度も繰り返し見たりはしない、自分にとっては思い出を買ってる部分が大きい、そうして40年近くアニメに金を出してきた
steamも利用してるけど、そういう部分がゲームとはちょっと違う、それでも全部のデータが入ってない海外版パケを買って、それからsteamで認証受けてDLしてる
一時的に集中して何度も遊ぶゲームでもそれなのに、10年に一度くらいの頻度で観賞するアニメでは、実在性の感じられるコレクション性が無いのなら金は出せないな
正確には日本でも無料ではないよ。
出発点から違ってる。
違法視聴は犯罪です。
⇒儲けはネット配信関係に流れる『資金投入で更なる利便性と規模拡大!』、ろくろが回るwww⇒相変わらず、アニメ関係業界(制作)はカッスカス
⇒あれ、つぶれた・・・
上澄み業界が、汗を流す現場を遣らずのぼったくりで搾取する構図が一段積み上るだけですの
冷たいかもしれんが金だしてなんぼだろ。
金出さないなら口も出さない、これが公平。
それに彼らがアピールするほど市場はない。
アニメや漫画は子供っぽいみたいな偏見があるからね。もちろん日本にもあるが日本は主な漫画、アニメ生産、消費地帯だから許容されてる。
よって日本以上の市場規模は海外では見込めない。
多数国からちょっとづつ開拓すれば日本より合計では大きくするかもしれんが採算があうかな。人材コスト考えたときに。
その点海外だと字幕ないと内容分からないからこういう分野活用していったほうがいいかもね
80年代の企業スポンサーが金出してTV放映してた時代からずっと言われ続けてる問題だから、簡単な解決策は無いと思うよ(アニメーター当事者達が方向性を持って動けば役所もそれなりにノウハウあるので即解決な部分も多いらしいけどね。単に助けてってだけじゃ役所じゃ無くても動けません)
その
「日本だとどこかの国の字幕がついた違法配信で普通に見れてしまう動画」
は
「海外で、どこかの国の字幕がついた違法配信で普通に見れてしまってる動画」
ですね。
従って海外では字幕が無いと以下にはつながらないのでは。
予約録画最高!
つまりYouTubeが宣伝がわりになってるの
日本はお前らが全巻に費やす金で1巻買ってるんだが?
金なんか払わない!
違法ダウンロード(デジタル窃盗)なんのその!
そんなんで、日本人以上に熱狂的な!!って言われてもね。
まずかねはらえよっていう。
雑誌だって関東と地方は発売日違うでしょ
それなのにヘルシングの作者なんかは著作権の犬みたいに発言する
地方の圧倒的多数である視聴者を大事にしなかったからみんな無料に流れた
視聴率も購入数もダダ下がりで今頃著作拳叫んだって無駄
みんな脛に傷ある状態なんだから地デジ化みたいに触ってももらえなくなるぞ
あとコピー違法してるのは、ほとんど中国人か中国系wこいつらが、違法コピー止めるだけで、売上げあがる。
今は良くても20年後は間違いなく衰退する
国内では無料で数百万人に多種多様なコンテンツをばらまいて、その中で金持ってる奴を釣り上げる撒き餌+餞別方式
外国ではもう少し釣り上げ方に工夫がいるってだけの話
月いくらアニメに費やしているんですか?
違法視聴は配信方法のせいじゃないだろって言われてるだけ、あなたこそ素直に読みなよ
ネズミーですら違法に配信されてるんだから
じゃあアップ後数時間で10万再生されちゃう物を、お金に変えられないか?って事
今は公式配信サイトが乱立してて、アメリカだけでも5社以上
中国は主要4社、日本にも5社以上ある
上に出てたクランチの数字×10倍以上なんだから、制作費はペイできる市場と考えるのが自然
北米じゃなくて、中国始めアジア圏が一番ありがたい存在なんだけね
お前の言ってる事全く理解出来ないわ。それと彼の主張が上から目線に感じるって事と何の関係があるんだよ。
しかるべき場所さえ作ればマジで日本人目じゃないぐらい金落とすからな
海外のファンを無視するのは賢い方法じゃないってのは真実だよ
(「黄金の収穫」とかいう会社が、マクロスのアニメにやらかしたことは有名だからね。自分で設定つくれるわけでもないのに、勝手に続編は作るわ。名称は改変するわで。)
日本をガラパゴスと呼ぶなら、それは海外の人間が招いたことなんだよ。
俺もそう思う。
やっぱり元々テレビ放送で無料で観れるものにわざわざ金払うのが馬鹿らしいって人が多いのかね
たらればやるやる
なのに
自尊心だけが高い
1クールやりきるのですら厳しくなったりしてね
というか、アニメ制作者サイドに昔からそこまで金は落ちていない。
製作費云々に関してはスポンサーとビジネスモデルによって千差万別。
そうやって取り返しのつかないところまで行く
先の戦争もそう、今のアニメ業界もそう
魚雷が待ち構えてる分かってながら何万と修正することなく兵士を毎回送る
数十万人が無駄死にする
売り上げは上がらないのにここ5年で仕事量は5倍に増やした
常に動いてないと死んでしまう小鳥のように働く
意味のない労働、というか「労道」を繰り返す
エ。ロじゃないと現金回収できないんだろうな
今の日本人はなんでもカップラーメンみたいなエ。ロを粗製する傾向があって・・・
海外みたいにじっくり対策作れるの羨ましい
っていうのが白人の主張じゃなかったっけ?
クールジャパン戦略とやらに掛けた金はいったい誰の手に渡っているのやら。
アニメ会社はまっとうに輸出できるし、海外の視聴者だって、素人の雑字幕じゃなくて、自国の感覚にあわせてプロが字幕つけてくれる、各業界に仕事も増えてお金が廻って誰もがハッピーじゃん。
売れなくなったし、安く買い叩かれコストが回収出来ず劣化したからでしょ
深夜にしか放送出来ないようなアニメばっか作ってるから?
自分は以前気に入ったアメドラがあったんだが、一話以降日本翻訳はされてなくて、英語版しかなかったからそこで終わっちゃったな。Amazonで買おうかとも思ったけど英語わからんし。
そしてそんな状況理解が足りてない=違法視聴組何で相手する意味がないコジキの妄言
その配信業者が版権料を払っていないんだよ。
視聴率1%で何百万という契約がテレビ局とCMスポンサーでかわされてるが
アニメと時代劇は予算がいまゴールデンで占拠してるバラエティーや情報番組が桁違いに安過ぎて
そのふたつは遥かに製作費が(アニメは中抜きなしでも作る時間2年、人員百人以上と多いため)高く
例え万人向けのものでもサザエさん以外スポンサーがターゲットとしている20代女性と主婦の視聴率が壊滅的だったため
多くのスポンサーからアニメと時代劇でCM放送しても費用に対しての宣伝効果がないので流すなと指名喰らって国民的アニメと子供アニメのみとなった
その一般人が寝ないと支障きたす時間でも寝ずに見てくれる層向けに特定の層向けに尖って放送して成功納めているのが深夜アニメ
そんな日本の深夜にも起き見てる層向けだから海外に受けているといえど規模はゲームの1%でしかなく
海外で一番儲かる、海外テレビ局が放送権を買い取る方法はあまり通じない
事実取り締まったら売り上げが格段に落ちた実績があったらしい。
だからEUは法的には野放しにしてる。米陣営とは対照的だね。
違法視聴した奴は、制作会社の口座に幾らか振り込めよ。
これってベストじゃね?
外国で騒いでるのもみんな負け組貧乏人ばっかだろ
金払ってでも見たいと思えるようなもんを作れるんならそれにあやかりたいって連中も当然出てくるわけで自然と違法を排除する制度も整うはずだと思うけどな。
本当に好きなら現状でも円盤買うなりなんなりできるのに絶対してないような連中の主張
つまり米国の企業が、他人のふんどしで相撲取ってるだけで、2兆円も儲けてると。日本の経済産業省はアメリカ政府に圧力掛けて、アメリカ国内でのアニメ違法視聴を根絶させろ。クールジャパン活動とか何の役に立ってるか意味不明な活動いらないから。まあ、どうせ「ポスト」作り出しただけだろうが。また日本の版権元で団結して、クランチロールにもっと高値で売り付けろ。乞食外人の戯言に耳を貸すと痛い目見るぞ。
日本市場でさえアナ雪>>>(超えられない壁)>>>アニメ作品の束
日本市場だけで230万本売れるってアニメ作品があるかよ?
なんでアニメが深夜放送されるんだ?数字が取れないからだろ
そろそろ現実見ようよ
日本の独自文化勝手ことで勝手にやってれば良い
外人なんて関係ないよ?
マニア用も幼児用もなんでも日本人の需要で作ればよい
こんなのやったら余計に業界にカネ入らなくて衰退するわ
ニコニコの有料配信やバンダイチャンネルだって1話ごとにお金取ってるのにさ
全国ネットでやってるのはTV局が金だして(スポンサー見つけてきて)作ってるんだろうけどさ
ごくまれにネット配信だけのアニメがあるけどやっぱりTV放送の有無で注目度が全く違うから
今のままじゃ成り立たないんだよな
深夜アニメだけでも一斉にTV放送捨ててネット配信に切り替えれば状況は変わると思うんだがなぁ
しかし被害額がアメリカだけで2兆となると世界足したらやっぱ相当日本のアニメ漫画市場はでかいな。
日本はもったいないな。自分等でうまく稼げないならイギリス人とか雇えばいいのにね。
中国とかアメリカ中国から金とって映画つくって儲けてるしさ。しかもトランスフォーマーとかゴジラ。つまり日本やねん。
中国人はミッキーよりキティ好きだし、
ディズニーよりジブリに共鳴すると言う。やはり東洋的だからね。
が、なぜか日本が自分の価値に気づかずアメリカに日本を使われ金を持ってかれるという。
別に深夜放送枠は大して高くないし、胡散臭い通販番組でも買って採算とれる程度でしかない
そして多くの人が同時刻に一斉に見るってのがネット隆盛とコンテンツ消費速度が増加した現代において深夜アニメが受けたポイント
ネット配信では同時刻視聴が出来ないものが多いので盛り上がりにくい
同時刻視聴にしようとすると数と画質の両立が全くできていないなどテレビ放送の代わりに現状全くならない
最初は誰でも民放の無料から入るしな極度のアニメ好きであっても
それで良いなら、とっくにやってるってw
円盤ビジネスは、纏め売り方式なんだよ。つまり、円盤発売後の3ヶ月くらいで投資した分を回収する方式。
ネット配信は安売りするか、細々と特許収入を得る感じ。それじゃ、日本の場合は、副収入くらいにしかならない。
デジタル配信がどうかってのは置いといて、日本のアニメ業界がこのままじゃ先細りしか無いってのはわかる。アニメーターの夢と志を食い物にしなきゃ成立しない業界なんて、良い方向に進むはずがない。
日本の企業じゃなくて、日本のアニメ企業の問題だよ。
日本製品に国際競争力があって世界で稼いでいるのが現実だろ。
稼ぐっていう野心が足りないのはアニメーターだってことに気づけよ。
BD/DVDがもう少し安ければ買おうと思う人も増えると思うけど
BD/DVD版を違法視聴してる奴は100円だったとしても買わない
結局違法視聴出来る環境がある状況下では
無くすことはおろか増えることはあっても減ることは無い
頭カッチカチのオッサン共しかいないんだもん
そら違法視聴はなくならんだろうが、
逆に自分から見たらどーしようもないように見えるアニメ作品に、英語版造ってくれとか言ってポーンって100万出したりするアメリカ人やイギリス人がいるのも現実だよ。
残念ながら世界で見たら英語人口が一番多い。日本人独特のセンスが受けてるが英語じゃなきゃ彼らはわからない。
それこそユダヤ人なんか昔から世界のあちこちに散って、商売して当ててる。
残念ながら日本人はやる気がないだけだと思うんだよな。
日本が宣伝戦やアピール力に弱いのは国民性だし。
寄付文化があるキリスト圏なら、それこそ金出すよ。
アメリカ2兆分違法視聴してるくらいでしょ。
国別の放送コードと字幕、吹き替え、掛かる手間と費用は青天井だが利益は知れた程度ではないか
youtubeの世話になるとショバ代看板代も払えるか?
日本人ならば、日本文化はアニメだけではない事をちゃんと理解していながら、多くの文化の一つと捉えてるけど、
外国人は依存症が多くて話しにならない。
日本にはそれしかないと、勝手に妄想して、こちらが興味を示さないと、とたんにストーカーになるから厄介です。
関わってはいけません。
外人は日本側が動けというけど、まず自分たちがその地均しに動くべき。日本以外に本拠がある違法視聴勢力を排除するのは日本には難しい。要求をしたいなら、まず最初にそれなりの代価を払うのが筋。現時点でネット配信初めても、結局違法視聴勢力に別の供給源を与えるだけだわ。
まぁまず、日本人のためのコンテンツをどこかの政治家みたいに「日本人だけのものじゃない」と言われてもねってところだよね
見るのは日本でも犯罪じゃないんだよね。
その方法は良いと思うけど、それでもスタジオには一銭も入らない。納品した時点で支払い終わってるから。版権というのはそういうもの。
だからコミケの二次創作も取り締まるべきなんだよね。10億以上の金が動くんだから。
これこそコンテンツ泥棒だね。
違法視聴を入り口に消費者となるなんていうのは、違法視聴歴うん十年のアジアの隣人w達が相も変わらず海賊版天国なのを見れば詭弁と言えますね。
>アニメと時代劇は予算がいまゴールデンで占拠してるバラエティーや情報番組が桁違いに安過ぎて
結局、安いのはアニメと時代劇なの?バラエティーや情報番組なの?
※236じゃないけど、文脈からいって安いのはバラエティーや情報番組でしょ
海外配信には内容がグレーゾーンなやつばかりだからでしょ…国際問題になったり訴訟になったりしたりしたらメンドクサイから制作側が避けてるだけなのでは??
そっちはそっちで配信できる環境ととのえて放映権買えばいいじゃん。
海外もテレビマン体質が嫌いで地デジからTV持たなくなった人間もかなりいるからな
下手に大手がテコ入れすると視聴者どころか製作側まで霧散してしまう
最近はyoutubeがredになった過程でチャンネル一斉削除はじめてうp主たちが霧散しはじめとるwww
なに綺麗事ぬかしてんだよ、このクソ外人
むしろ成長してる
て
お前ら外人が金はらってシステム構築しろよ。
なんでもかんでも日本にやらせようとするな。
そいつらからすればデータ配信に移行されると食えなくなるから反対する
昔ニンテンドー64でもカセットじゃなくてCDにするべきだと言う社員がいたけど
結局ロード時間が長くなるのとロムカセットを作る工場を潰したくないからカセットにした
その結果が任天堂はソニーにシェアを奪われ、大損をした
日本は大企業がしがらみに弱いからどんどん衰退するんだよ、東芝もそうだけど
アニメ業界なんて中小企業の集合体だから、余計円盤を作る会社を庇ってしまう
どこいっても成功しないと思うの
コメントする