引用:https://redd.it/1xsudy https://redd.it/3n4vxc https://goo.gl/LECnZZ


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):自動車メーカーのスバルの星のロゴはプレアデス星団が元になっている」より。

1280px-Pleiades_large


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
自動車メーカーのスバルの星のロゴはプレアデス星団が元になっている
これは日本語でプレアデス星団は「すばる」と呼ぶためである


2No infomation万国アノニマスさん
スバルのロゴは自動車メーカーのなかでは最高のロゴの1つだ


3No infomation万国アノニマスさん 
父親とスバルはどこの会社なのか口論になったことを思い出した
彼はどういう訳かスウェーデンのメーカーだと主張してたけど
スバルという名前や星をあしらった理由については何も説明できなかった
日本企業だと俺が説明しても反論し続けてきたよ、別に薬物をやってるわけでもないのに


 No infomation万国アノニマスさん 
サーブ・92Xは富士重工がほぼ作ってたけどスウェーデン製だからややこしい


 No infomation万国アノニマスさん 
俺は小さい頃、スバルはオーストラリアの会社だと思ってた
スバル・アウトバック(レガシィ)という名前からして
もうどこの国の会社なんだか見分けがつかないと思う

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
あれ、変だな
俺がスバルの社員から聞いた話だと
第二次世界大戦後に吸収合併された中小企業を星として表してると言ってたんだが
あと戦時中は戦闘機を作ってたんだよね


No infomation万国アノニマスさん 
それは本当で、スバルのロゴは二重の意味を持ってる
プレアデス星団をの他に、スバルと密接な系列6社も意味しているんだ
これらの会社は最終的に富士重工業に統合されていった


5No infomation万国アノニマスさん 
でもプレアデス星団って7つの星じゃなかった?
7番目の星はどうしたの?
ダウンロード (4)


No infomation万国アノニマスさん
肉眼では見えないのでそこはスルーでいいだろう


7No infomation万国アノニマスさん 
エホバの証人はこのプレアデス星団に神がいると主張しているんだよね
おかしな話だけどこれもまた事実


8No infomation万国アノニマスさん 
ニュージーランドではプレアデス星団はマオリ語で「Matariki」と呼ばれていて
これが出現すると新年が始まるということになっていた


9No infomation万国アノニマスさん 
ロゴにちなんで命名された車種ってスバル・アルシオーネだけだよな
アルシオーネ=プレアデス星団で 最も明るい恒星
l4JArVh


10No infomation万国アノニマスさん 
そもそもスバルは日本で最初の自動車メーカーということをみんな知ってるだろうか?


11No infomation万国アノニマスさん  
あとトヨタは地名から名付けられたと思ってたんだけど
その逆でトヨタ本社があるから、そういう地名(豊田市)になったんだよね


No infomation万国アノニマスさん   
未来世界では企業が町に名前をつけるかもな
これで所有権が明確になるし


13No infomation万国アノニマスさん 
スバルはずっとオーストラリアの企業だと思ってたわ 


14No infomation万国アノニマスさん 
ずっとこのロゴはオーストラリア・ニュージーランド国旗のどちらかだと思ってた


15No infomation万国アノニマスさん 
今日知ったこと:スバルは日本企業であり、オーストラリア企業じゃなかった


16No infomation万国アノニマスさん 
スバル車のオーナーとしてはもちろん知ってたよ!


17No infomation万国アノニマスさん 
どこかでこのトリビアは読んだ気がするけどずっと思い出せずにいた


18No infomation万国アノニマスさん 
毎日このロゴを見かけていたけど
子供に星の集まりはどういうことかと説明したかったんだ
これでやっと意味が分かったし、ロゴを見たらプレアデス星団と関連付けられそうだ


関連記事