引用:https://boards.4chan.org/int/thread/50467999
スレッド「各国のスイーツ」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自国のスイーツを紹介してみよう
2
万国アノニマスさん

皿いっぱいに虫が盛られてるみたいな見た目だな…
↑
万国アノニマスさん

抹茶味のスパゲティに生クリームを乗せたものだよ
3
万国アノニマスさん

名古屋は日本じゃねえ
↑
万国アノニマスさん

愛知県は日本で2番目に素晴らしい都道府県じゃないか
違うと反証できないだろ
4
万国アノニマスさん

しかし正直、山ほどスイーツなんてあるのにニッポンは酷いのを書き込んでくるな
5
万国アノニマスさん

スウェーデンでは有名なお菓子(※セムラ)
中にはアーモンドペーストが入ってる
↑
万国アノニマスさん

パリ・ブレストの劣化版に見える
(※フランスアーモンド風味のバタークリームを挟んだのシュー生地の菓子)

6

↑
万国アノニマスさん

世界中の工場生産されたミルクチョコレートなんて味は他の普及品と変わらんだろ
↑
万国アノニマスさん

それはない、絶対無い
7
万国アノニマスさん

この連中はみんな自国の国民的デザートを挙げてないように思う
日本はもちろん悪い意味で別格だけど、それ以外はどれもフランスやドイツの菓子の亜種だ
Kladdkaka(クラッドカーカ)
↑
万国アノニマスさん

正直これは最高
↑
万国アノニマスさん

想像してみるに、しっとり&ずっしり系のケーキ?
かなり美味そう
↑
万国アノニマスさん

うん、べとつく食べ物だと思ってくれていい
10
万国アノニマスさん

オーストラリア伝統のデザート(パヴロヴァ)
11
万国アノニマスさん

このスレはこれはどうよ?
↑
万国アノニマスさん

リコリス菓子かな?
近所の小さい店が輸入してくるんだけどかなり美味しいよね
※リコリス菓子:スペインカンゾウ(リコリス、甘草の一種)の根およびアニスオイルで味付けされた菓子
12
万国アノニマスさん
フィンランドのタール味でしょっぱいリコリス菓子

フィンランドのタール味でしょっぱいリコリス菓子

↑
万国アノニマスさん

これは興味深い
オンラインで買えるか探してみることにする
13
万国アノニマスさん
カッサータ(シチリア伝統のデザート)

カッサータ(シチリア伝統のデザート)
14
万国アノニマスさん
Schwarzwalder Kirschtorte(黒い森のチェリータルト)

Schwarzwalder Kirschtorte(黒い森のチェリータルト)
↑
万国アノニマスさん

英語訳のブラックフォレストケーキでそのまま通じるよね、実際
↑
万国アノニマスさん

イギリスだとブラックフォレストガトーって呼ばれてる
まさに神の味だし、俺もこれが一番好きなスイーツだ
15
万国アノニマスさん
ロシアの「pryaniki」

ロシアの「pryaniki」
英語圏だとジンジャーブレッドに近いかな

16
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

数年くらい美味しいティラミスを食べてない事に気づいた
多分アメリカ人でいたら美味いティラミスは食えないかもしれない
↑
万国アノニマスさん

ティラミスは簡単に自作できるよ~
↑
万国アノニマスさん

見た目はまるでう●こ、区別がつかない
↑
万国アノニマスさん

マンミは本当に試してみたいデス
20
万国アノニマスさん
オランダ人としてはこれを貼らねばいけない

オランダ人としてはこれを貼らねばいけない
↑
万国アノニマスさん

ワッフルなのか、ビスケットなのか
↑
万国アノニマスさん

ストロープワッフルな
ぶっちゃけオランダが生み出したもののなかで最高傑作だよ
21
万国アノニマスさん
ニューヨークにいるので

ニューヨークにいるので
クロナッツというクロワッサン生地のドーナツを紹介しておく

22
万国アノニマスさん

この中のスイーツどれでもどうぞ
23
万国アノニマスさん
「Canjica(カンジーカ)」

「Canjica(カンジーカ)」
トウモロコシにココナッツミルクとシナモンを加えたお菓子
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鞍馬の納豆コーヒーゼリーサンドを口いっぱい詰め込んでやる
あれはもう一種のアトラクションだから
北米の ヴァージンメープルシロップのは、二冬経験したけれど 素朴で大好き。
日本酷過ぎwww
ショートケーキやミルクレープでも良いけど…
ドコもめちゃくちゃ美味しそう
カロリーとか気にせず生クリームのケーキにがっつきたいわ
…というスレッド立てだったら、きっと最高に各国の大爆笑ネタ連発だったでしょうに。
誰も美味いと思って食って無いわw
それは名古屋人ですらレベルが高い人しかいけない場所なんだよ!!
それでベトつくって、マトモじゃないなw
麺類料理ってなにをさしてるんだろ?
味噌煮込みうどん、台湾ラーメン、きしめん、カレーうどん、あんかけスパゲティ
この辺りかな?(自分はあんかけスパが一番好き)
まさか味噌煮込みだけじゃないよな!?
日本発祥だと、スフレチーズ、レアチーズ、ミルクレープ、ガトーショコラ?
少しくらい贅沢したって罰は当たらないのよ?
カッサータは甘すぎないか?
納豆アイスだの牛タンアイスだの味噌アイスだの
妙な食の探求心もある国だわ
違うよ。カレーうどん発祥なんだ。スガキヤ省いたら台湾ラーメンは未経験になる。
きしめんは好き
煮たてたメープルシロップを雪にかけて作るの
現代でも食べてるのか
よくばりなわたしぃぃうぃぃ♪
メタル化して頂きたいもの。
この曲は外人に広めないと。。。
という説を聞いたことがある。
納豆コーヒーゼリーサンドは美味いだろ!
ホイップクリームが糸を引くのがアレだけど!
でもシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテのほうが良いな。ドイツ語で言うとお菓子の名前も何かの必殺技みたいだ。
メープルシロップ凍らせて固まらせた飴だからな
そしてストロープワッフル美味いですオランダさんありがとう
コーヒーのお伴には最高だと思う
マウンテンはゲテモノだろ??
山はゲテモノで間違いないが
マウンテンの珍メニューは名古屋の味と言っちゃあかんやろ
他の店でも人気メニューって訳じゃなく、マウンテンにしかないのに
どーせ出すなら、シロノワールにしよまい。
※57
名古屋昭和区のマウンテンという喫茶店のメニューです。ここのメニューに挑戦することを「登山」、完食することを「登頂」と表現します(自分は「登山」しません)
※33
>名古屋グルメの独特さはお酒をあまり飲めない人が多いところから来ているという説を聞いたことがある。
そうかなあ?
手羽先は居酒屋メニューとして誕生してる。味噌カツは、土手煮(味噌味)の汁に串かつをつけて食べたのが始まりらしい。もちろん居酒屋絡み
あと、エビフライを名古屋めしに昇格させたのは、タモリさんのギャグ(エビフリャ~)。近くで海老せんべいが作られていたのも影響してそうだが。
次点で八つ橋
>>1は初めて見たけどうまいのかこれ
最後のも相当やぞ。ネタか?
シロノワール美味しい。
思いつくのはスフレチーズケーキ、プリンアラモード、ハニートーストかな
奇抜な物を紹介したがる悪癖はなんとかならんのかね。
こんなことばっかしてるから日本はキチガイ国だと勘違いされるんだ。
あそこの店いった人たちの合言葉なんだからw
日本どころか名古屋代表でもないだろう
味覚とか関係なくネタで行く店だよあそこは。
いやもっとこういうの拡散すべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
……甘口メロンパン風スパはもう勘弁ですわ
と声を大にしていいたいところだが小倉トーストの例もあるしなぁ
まああれは美味いが
名古屋が拠点の喫茶店チェーン、コメダ珈琲店のスイーツ、シロノワールは意味は白黒(シロ+ノワールの日本語とフランス語)だな
白がクリームを、黒が生地の焼き色(と、クロワッサンの駄洒落を掛けている)を意味する
※59
経験上、他地方より飲まない文化だとは思うな
影響具合は判らんけど
名古屋は地名だから人間じゃないのは当たり前だわな
あそこは妙にJブロガー()とか多いし
初めて行く方は覚悟を決めてください。
味噌県ってのは岩手や青森の事を言う
ネコは見た目はまもともだけど量がね…
関東で美味しいイチゴスパゲティを出す店ができたそうだな。人間の可能性には驚きを隠せないね
※87
一応喫茶店だからスイーツもある
キワモノばかりじゃなくてまともなメニューもあるよ
コメントする