引用:https://redd.it/3oxnsl
スレッド「日本で見た/買ったなかで最も安すぎると感じたもの」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本でこれは高すぎるだろってものはすぐ見つかると思うんだ
(駅の近くの店でリンゴが5000円で売られてる等)
それとは逆に驚くほど期待値より安いと感じたものってある?(ただしラーメンと蕎麦は除く)
私の最高の掘り出し物はマットレスだった
そもそも日本では家具全般が安いと思うけど
アマゾンで買った1万5000円のマットレスは今までで最高の寝心地なんだ
ヨーロッパだったら10倍くらいの値段だし、これと比べると質が悪い
ポケットコイル・ウレタン層・30cmの厚みのあるマットレスがこのお値段とは素晴らしい
みんなは何か思う所はある?
2
万国アノニマスさん

これは食べ物
きっと日本に住んでる人はみんな似た経験があると思うけど
接客サービスの良い居酒屋で牡蠣・ステーキ・カニ・寿司が食べ放題、さらに酒も飲み放題
これで3000円だよ?!
なんかこっちが店のものを盗んでいるような気分になってしまう
↑
万国アノニマスさん

牡蠣・ステーキ・カニ・寿司が食べ放題なんてどこだよそれ
↑
万国アノニマスさん

広島にあった店、ローカルの居酒屋だよ
3
万国アノニマスさん

オーディオ好きとしては中古店の充実かな
オーディオテクニカのA500(ヘッドホン)が500円で売っていた
↑
万国アノニマスさん

中古でも気にならない人間だけど、ヘッドホンの中古というのは怪しさを感じる
そういうのは製品として寿命を迎えてるんじゃないかと考えてしまう
中古のものを買うのはちょっとしたギャンブルのように感じるよ・・・・
4
万国アノニマスさん

日本のメガネは安い
アメリカだと最低でも1つ600ドル払っていたし
顔のサイズに合うフレームの中から安いほうを選んでいたから気に入らなかった
日本だとフレームの選択肢は豊富で安い
さらにメガネを作るとしても大体1万円で作れしまう、今の為替レートならもっとお得かもしれん
↑
万国アノニマスさん

ですよね~
俺はいつもフレームに200ドル、レンズに100ドルを払ってた(眼科の診断含まず)
日本だと全てメガネ屋でやってくれて100ドルで済んでしまう
これは韓国と比べても遥かに安い
↑
万国アノニマスさん

それは凄いな
私はメガネをかけてないけど、妻がドイツで作ってたのをふと思い出した
その時は50%割引と安い組み合わせで作ったのに350ユーロもかかってた
6
万国アノニマスさん

中古のホンダ・レブル(250cc)が7万円で買ったんだけど
その3年後、「中古のバイク、お売り下さい」と謳ってる店に売りに行ったら
「10万円が買い取らせていただける精一杯の値段です」なんて言われちゃった
平静を保つのが難しかったよ
↑
万国アノニマスさん

良い取引したな
俺も中古車の安さに驚いたもんだが
安さの理由は数年間車検を通してないからだと気づいてゲッソリした
7
万国アノニマスさん

これは中古PCパーツ。
ハードディスクとグラボが無いとは「Core i7 870」が乗ったPCが200ドル以下だった
ハードオフという店はジャンク品がたくさんあって、詳しい人にとっては最高
あとは寿司にも使えるサーモンが安い
近所のスーパーで売ってるんだけど1000円分あれば、
4人家族でも十分寿司をたくさん作れるほどの量なんだ
アメリカで冷凍の切り身を同じ値段で見つけられたらラッキーなレベル
8
万国アノニマスさん
日本酒

日本酒
美味すぎるのにどんだけ安いんだと驚いたよ・・・
9
万国アノニマスさん
アメリカのバーボンやウィスキーはアメリカで買うよりも安い

アメリカのバーボンやウィスキーはアメリカで買うよりも安い
しかしどういうわけかバドワイザーは高級輸入ブランドになっている
10
万国アノニマスさん
俺の経験で言えば60円でストリートファイターのソフトが買えてしまった事を挙げるべきかな

俺の経験で言えば60円でストリートファイターのソフトが買えてしまった事を挙げるべきかな
古いほどゲームは安くなるというのは分ってたけど
これは値札の付け間違いで、600円じゃないのか?と聞いてしまったほどだ
↑
万国アノニマスさん

良い話だね(笑)
私もブックオフのゲーム売り場で掘り出し物をいくつか見つけたよ
Forza2が150円だったりね

12
万国アノニマスさん
俺の一番のゲームの掘り出し物は

俺の一番のゲームの掘り出し物は
ドリキャス本体・コントローラ・メモリーカード・アーケードスティック2個
名作ソフト4~5本で合計約3000円だったこと
あとヤフオクでスーファミのソフト60本(マリオやFFやドンキーコング)で約2500円だった
13
万国アノニマスさん
日本の現行のプレイステーション4も

日本の現行のプレイステーション4も
イギリスでの発売時と比べて100ポンド(1.8万円)近く安い
14
万国アノニマスさん
これを安いと感じたものとしてカウントしていいのか分からないが…

これを安いと感じたものとしてカウントしていいのか分からないが…
アニメのセル画をコレクションしてるんだけど
アメリカで400ドルのセル画が日本では500円で買えたことがあった
売り手が価値を分かってないのか、セル画に興味がないかわからないが最近起きた出来事
15
万国アノニマスさん
GUの服すべて

GUの服すべて
あとコンビニの食べ物も期待値よりだいたい安い
16
万国アノニマスさん
自動車は安い

自動車は安い
走行距離たった2万5千kmの真新しいエスティマを100万円前後で買ったよ
新車の店頭価格の4分の1くらいになるから
日本では必ずちょっとしか乗られてない車を買うようにしてる
10万kmを超えると売りどきと言われてるのでそういうのは買わないけど
17
万国アノニマスさん

お土産のキーホルダーやスノーグローブなんかは安い
1000円のクッキーの箱を持っていけば職場で気を配れるし
↑
万国アノニマスさん

そうかなぁ?
お土産類はクリスマスケーキの次にボッタクリ筆頭だと思うんだけどな
18
万国アノニマスさん
個人的にはトイレットペーパーの安さかな

個人的にはトイレットペーパーの安さかな
セブンイレブンで売ってるやつは本当に厚くて頑丈で柔らかい
これが8ロールで200円なんて私の国では考えれない、五倍くらいの値段はするから
19
万国アノニマスさん

美味い回転寿司
コンベアベルトで次から次へと質の高い寿司が流れてくるし
満腹まで食べても2人で13ドル(約1600円)で済んだ
20
万国アノニマスさん

高速インターネット、スコッチ・ウィスキー、鶏むね肉は驚くほど安いね
関連記事

外国人が日本で安いと感じるものは結構あるようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あと果物
>(駅の近くの店でリンゴが5000円で売られてる等)
何この矛盾に満ちたスレはw?
5000円のリンゴなんて見たこと無いけど、
安いものはすぐに見つかるんですねw
そんなリンゴ食ってみたいわ
高級品が箱売りならそんくらいいくか?
…にしてもなぁ
駅の近くで見つけたって書いてあるからたぶん贈答品だろ
見た目が悪いやつなら安いんだが、こういうのは普通には流通してないからな
野菜なんかも規格外のやつならすごく安い
何それ
銀座のクラブで食ったの?
それともガチでその値段?
大概の外国人は100円ショップに行くとテンション上げっぱなしで、大量に買い漁ってるよ。
そして必ず「こんな物まで100円なんて、日本はどうかしてる!」って叫ぶ。
日本なら500円前後で食べられそうな料理でさえ人件費と店の取り分と消費税とチップorサービス料で軽く1000円を超えてる。
これまじ?
こんなに安く食べられるの?
確かにもも肉なんかに比べると安い
平日のはま寿司とかじゃないの。1皿90円とかだから16皿。女性は6皿、男性は10皿位で小食なら考えられる。俺は13皿位が丁度いいからちょっと足りないけど
多分千疋屋辺りで食ったんじゃないかな…
つーか調べたら7000円するのがあるんですが…高級果物って恐ろしい
ほんとかいな
日本の眼鏡屋は今すぐアメリカに進出すべきだな。
前に岡山行った時にお土産用で売ってた黄桃が2個で5000円だった。買えません!
プラスチック削るにおいだと思うんだけど
最初に眼鏡を作った時は2万円を越えたから。
新古品でも安いが、誰かが一度開封、触っただけで値段が下がる
kuso食わされるとも知らずに有難がって旅行してるのは年寄りだけだ
むしろ他の先進国と比べたら普通程度の物価なのにな
物価が高いのではなく高級品から庶民向けまで幅広い
価格帯の商品が選り取り見取りってだけなのに…。
あと眼鏡は安いのはあくまで軽度に視力が悪い人向けだけだから
視力が0.2とかになると、真っ当な眼鏡買うなら普通に4万とか5万とか
あるいはそれ以上かかるので勘違いしないように
その食材で飲み放題付き3000円は多分質は落ちるから、5000円は出して良質を提供してほしいよね。
日本酒は、皆さん安いって思うみたい。
>売り手が価値を分かってないのか、セル画に興味がないかわからないが最近起きた出来事
200年前の浮世絵と同じこと起こってんなw
もうアメリカ人が驚いてたわ、一人で三個買っていくやつとかいて
「三つ買っても安い米メーカーの一つ分だよ、しかも1週間かかるからね、ジンズなら30分だよ、凄いだろ」
って感じw
質問者の意図とは違った答えばっかりだろうなぁw
おそらく、日本的なものじゃなくて、もっと万国共通なものを思い描いていたんだろうが
「ラーメンと蕎麦」程度しか除外出さないなら、他の日本食を出して下さいって言ってるようなもんだ
テレビでTPPに伴いメガネ屋が海外進出の準備を進めてるって報道をやってたわ。
考えてる人は考えてる。
アベノミクス失敗しろ~!
純毛の毛糸も安いです。米比
付加価値をつけたならちゃんと値段に反映させるべきだし、それでもちゃんと売れるように営業努力しなければいけない
盲腸手術で数百万とかアメリカ以外の国ではありえない話。
ぼやいてる奴の給料が安すぎるだけ
日本製品やサービスを安く買いたたきたいだけにしか思えん
国籍書いてないけどほとんどが中韓なんだろうな
外国からの旅行者に安売りしすぎると有り難みが減るし
気が大きくなって王様気分で女に無茶苦茶やりだす連中が出てくる
コイツらは税金を食い潰す、凶悪犯罪の発生源でしかない日本国の癌細胞
女性用のアレとかも、快適だというのでヨーロッパ圏の女性にすごい人気がある(サイズの問題があるみたいだけど)。そして中国人には紙おむつが大人気。
日用品や文具みたいなものは、世界的に見ても値段のわりに安くて最高の品質じゃないのかな。
まさに技術力の恩恵。ロケットや車だけじゃなくて、日常生活レベルで快適が手に入ってる。
貧乏人だが何時でも食べられる物が特別に成ったからと言ってお金を使う物でも無いし
食べなきゃ死ぬわけでもないし、今の物は甘ったるいだけで特徴が無い。
喜んでいいような話じゃないよ
なんてったってシートが低い
もう旧車の部類だから玉が少ないからな
だから高くてもいい
お菓子やパンに使うなら袋入りの安いのでいいけど
ホームセンターで、キッチンペーパー(中国製)をつい買ってしまったけど、
クォリティーがあまりにも違いすぎて、ある意味びっくりした。
安売りされてるセル画って売れないアニメーターが模写した偽物なんだ
昔は個人経営のアニメショップなんかには必ず置かれていた
それが分かってるから500円なんだよ
近所に一個千円位で売ってる店はあるが
基本贈答用だけど
でもよく考えるともうずいぶん前から物価変わってない気がするな
良いことなのか悪いことなのかは解らないけど
海外の人から見たら相対的に安くなってるように見えるのかもね
ほんそれですよね…(`;ω;´)
税金も高いので更に高い。
ただ、スイスみたいに物価が超高いけど給料も高い国も多いけど。
物価も上がるが給料も上がり、円も強くなれば海外に行ったとき
豪遊できる
値下がりの度に一箱の枚数が減り、5箱ならそれまでの4箱にプラス空箱を買わされてる訳だ
換言すれば一万円の値下げに対して商品の価値は二万円分下げて利益は一万増やしているようなもんで、隠しインフレだ
Xboxがそんなのを以前やったよな
間違えちゃった?w
だが、バドワイザーは高級品ではない。
アメリカのAmazonでは新品が5ドルとか普通にあったわ
「日本の果物はみんなこんなにも高価だよ」って広めてんじゃないかな、あいつら
りんごの相場は1ドル強、普通のバナナはこの値段、時期物の柿はこれくらい、とか少しか触れろよな
、女性用生理用品に紙おむつ。中国人が紙おむつ買うのは有名だけど、外人の女性で
生理用品を買って帰る人も多いみたい。
バドワイザーがスーパードライより数十円安く売られてることで大体察してくれよな
個人的には柿の方を食ってるけど
鶏肉は欧米だと、もも肉より胸肉の方が人気で高いんだっけ、ヘルシーさ重視で
私の場合、1皿百円の回転寿司を1人で25~30枚くらい食べて、やっとまあまあ満腹するんだけど
当然のように豆腐は他国で買うより安いと思う
岩手県南のリンゴ取り寄せてみるといいよ。
冬ならほぼ確実に蜜入りリンゴで箱入りで2500~3000円で買える。
傷物リンゴなら更に安く買えるし。
だから輸入鳥肉はももが多い
日本の労働者が搾取されてるだけでしかない
デフレから脱却しないと仕舞いには安かろう悪かろう
のアジアの国と似たような状況にまで転落しそう
滅多に買わない物なんざ高くとも大して日常に影響ない
果物は買えないけど高野のケーキは美味しい
外国のものに比べて品質の割に安いくらいだ
言いがかりで物価が高いと刷り込まれると商売やりづらいから迷惑
贈答用は別物だ 贈答用がゆえに最高品質が求められるから仕方ない
寧ろ安いと思ってきたら高くて何も買えなかったとかよりマシだと思うんだが
その前に給料上げるのが前提だが
物価云々以前に電柱だらけの統一感の無い
ダサイ住宅地の景観をどうにかしてから考えるべき
20年前は一番いいレンズでフレームあわせて5万以上したよ。
電柱は個性として大いに結構
東南アジアみたいな無茶な配置もされてないしな
日本の果物が品種改良で他所より安い事を差っ引いても、
外国の、質はそこそこでやたら安い果物類のコストパフォーマンスには及ばんのではないか
安価で十分な量が買える果物なんて、日本じゃバナナ位だろ
住宅地の景観が美しかろうとダサかろうと、それを目当てに旅行に出かける人なんている?
日本旅行に来る外国人の望みは日本料理を食べたい、日本の庭園や城郭や神社仏閣を見たい、日本の花や自然を見たい、温泉旅館に泊まりたい、近未来的な都市を見たい、100円ショップに行きたい、というものだし、それはほぼ叶えられている。普通の街並みが実用重視だからといってがっかりするような人は旅行に向いてない。
外国人が農家などからパクッてきたもんや
ウチもやられた、ここ数年で被害激増
その意見は苦しい。実際観光地は電柱を次々と埋め立てているじゃないか
アレはやはり不評なんだよ。写真を撮るときも目当ての自然や建物が邪魔
※89
いるな。そういう名所をあらかた見終わった人は普段人がどんな所に住んでいるかという
ところに注目する。それに実用重視だからといって外見をある程度似せる事くらいはできるだろ
今の日本の町並みは各々が好き勝手な家を建てすぎて、一つの町としてみたとき、どこも「雑然としたごちゃごちゃした所」と印象になってしまう。それに名所に行くまでにだって住宅街を通る事は多々あるんだぞ。
日本にももちろん需要はあるんだから500円なわけないだろう
>質はそこそこでやたら安い…
そこそこ?底々の間違いじゃね?
そんなマニアックな観光客の視線を気にして見栄を張ってたら疲れるわ。
だいたいそんなに何もかも勝ってなくて良いじゃない?「面白い国だ。でも、街並みはうちの国のほうが良いな!」ぐらいに思って帰ってもらったほうがいろいろ丸くおさまるというものよ。
日本じゃ人気無くてアメリカで人気が出た奴ならありうるんじゃね?
トランスフォーマーとか日本人買わんやろ
だって寿司だぞ?
俺の舌が馬鹿なのもあるけどウニと良いマグロと炙ってある物以外はどの店でもあまり変わらないように思う
ほとんどの回転寿司が安く感じるわ
日本は観光で来る分には天国だな! でも労働環境地獄だろう?
・・・やっぱり分かってる人にはわかるんだな
物価が高いってイメージはどこから来てるの?
日本以外で売ったほうが高値つくのかなぁ?
他の国産ビールとケースで1000円は安い。
コメントする