引用:https://boards.4chan.org/int/thread/49774763/russia-now-official-poorer-than-gabon
スレッド「ロシアは正式にガボン共和国より貧しいと判明」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ロシアは正式にガボン共和国より貧しいと判明
ガボン共和国だぞ、ガボン共和国
2
万国アノニマスさん

やはり旧フランス植民地が最強だったか
3
万国アノニマスさん

ブラジルもスリナム共和国より貧しいってことになるんですがそれは・・・
4
万国アノニマスさん

これは何?一人あたりGDPだよな?
↑
万国アノニマスさん

名目上の一人あたりの国内総生産(GDP)のリスト
この数値は異なる国での物価の違いを考慮されていないし、
為替レートの変動によって1年で大きく変化する
国内に大きな変化がなくても、この変動によって順位が大きく変わる
5
万国アノニマスさん

とはいえ購買力平価でのGDPもいい加減だ
ロシアの消費財とスイスやルクセンブルクの消費財は同じということになるしな
物価というのは客観的に測れるものじゃない
↑
万国アノニマスさん

名目上のGDPもいい加減だよ
(為替レートのせいで順位が低い)ブラジルでは別にドルで買い物してるわけじゃないのに
↑
万国アノニマスさん

世界的な視点で見ると
国際取引でブラジルはドルを失いまくってるから仕方ない
7
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん
レバノンとハンガリーが同レベルの豊かさってこれはどういうことだ?

レバノンとハンガリーが同レベルの豊かさってこれはどういうことだ?
↑
万国アノニマスさん

それはハンガリーが単純に貧しいというだけ
9
万国アノニマスさん
これはドルの影響が多分大きい

これはドルの影響が多分大きい
ロシア・ルーブルが崩壊する2014~2015年は
ロシアの一人あたりGDPは2~2.4万ドルだったからね
ほとんどの国民はルーブルで収入を得て消費をするので特に為替の影響は無いよ
10
万国アノニマスさん
一人あたりGDPは意味が無い

一人あたりGDPは意味が無い
本当の国の状態を見たければジニ係数、HDI(人間開発指数)、給与の中央値、生活コスト
あとど忘れしたけどいくつかの数値を参照しないと
11
万国アノニマスさん

メキシコに存在感出てきた?
メキシコに明るい光が差してきたのかな!
↑
万国アノニマスさん

5年前のロシアの話なら、もう情報を更新したほうがいい
15
万国アノニマスさん
ロシアは路上で排泄する人がいるインドのような国と比べれば天国のようなもの

ロシアは路上で排泄する人がいるインドのような国と比べれば天国のようなもの
16
万国アノニマスさん
まぁいいさ、ロシア経済の60%は先行きが暗いんだから・・・

まぁいいさ、ロシア経済の60%は先行きが暗いんだから・・・
↑
万国アノニマスさん

それでもガボンやブラジルとロシアでは何か違いがあると思ってる?
18
万国アノニマスさん
経済制裁でロシアがさらに強くなる!とか言ってたのにこれかよ(笑)

経済制裁でロシアがさらに強くなる!とか言ってたのにこれかよ(笑)
19
万国アノニマスさん
ロシア人女性を金で買う時が来たようだ

ロシア人女性を金で買う時が来たようだ
関連記事

為替の変動が順位に直結してるとはいえ・・・最近のロシアは芳しくないようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
低い=貧しい?の
将来を見越して、ロシア国債を買っておくギャンブルは面白そう
いくら豊かでも外国人だらけの犯罪だらけの日本はいやよ
ドル換算だとおかしな結果になる
でもロシアは広いから内需で大体まかなえるし
ぶっちゃけどうにでもなるだろ
同じこと考えたww
それ以外良く知らないが。
クソみたいな大学しか無い国でもとりあえず進学しとけばHDIがあがるんだからな。
結局は一人当たりGDPにしても一人当たりPPPにしても何にしても指標ってのはどこかに有利なように作られてんだよ
所詮ならず者の田舎者
ロシア人は嫌いじゃないけど、あいつらは契約は守らないし、暴力が多いし、蛮族だ。
ロシア人こそ未来に生きてんな
90年代前半までの主要国で断トツという成功体験があるだけに、トルコやロシアの位置まで落ちてきたときには落差でどうなることか
選別とか言って庶民から削ってトップに資本集中して強がるのも野蛮、てか、既にそうなってる
一般職派遣なんか全面許容して若い人の半分は貯金もなく結婚もできないのが残酷な現実
中学生じゃないのでやめてほしい。
たしかに経済制裁前はイタリアと同程度だったけどね
同情はしないけど
株価が壊滅したからなぁ
でも食料自給率100%なので破滅はしませ~ん
優秀な奴はイギリスに行く酔っ払いだけが残る。プーチンの賭けは失敗した。
派遣なんて200万人もいないし
非正規もバイトや主婦パートが大半
GDPもそうだけどデータってほんとよく見ないと踊らされるだけだからね
なんの意味もない数字だよ
水道整備も整ってたし
言ってたな
水道水そのまま飲めたしな、せいじは疑って飲まんかったけど
ガボンより下www って失礼だろ!!!
あ、ちょっと待って
吹きこぼした烏龍茶 拭くから…
謝れ!!
日本とドイツはダメだ。少子高齢化が止まらないから経済成長する余裕がない。
外貨保有量、国内外資産、国外投資の推移を勘定にいれるべき
だったら日本も2位じゃないんだから、もっと減らすべき。
ソ連崩壊から四半世紀で同じ轍を踏むとは大馬鹿だなロシア。
許されるわけ無いじゃん日本は悪()で米国()がいい国にしてあげたんだしw
なんでもいいけどなんでアフリカ人の名前ってかっこいいの?
ヤヤトゥーレとかバロテッリとか
服のブランドかよ
名目GDPとか購買力平価で云々とか言われてみても、殆どの国の人はピンとも来ないとも思うんだよね。
韓国は、人口がより少ないカナダとオーストラリアに上下を挟まれているのだから
ロシアを罵れるようなポジションでもない
衰退カス国家ばかりな件
ロシアpgr
軍事力だけ見ても、中国が今ロシアと両方核抜きで一対一で勝負したとしても勝てるとは言えんし
国によって物価も大きく違うし、税率も違うからな~
国別だとドイツより少し上だけど、ドイツの人口は日本よりすっと少ないし。
ほんとうにあの極寒の国でバブルのときでさえ首都でもホームレスだらけだったんだから
しかもそのホームレスがただの酔っ払いのロクデナシじゃなくて身体障害のある方たちや子供たちなんだから、どこの第三国なんだって思うよ
それがロシアが経済的に上向きだった頂点のときだったから、今なんておぞましい状態になってるだろうね
まあもうちょっとよくなってほしいけど、いまのところこんなもん
スリナムがブラジルより上ってほうが衝撃だった
ロシア国民の平均生活がアフリカ並みなのは、昔からそう。ソ連時代だって、マリの男と結婚してマリ行きたがってたモスクワ女が居たくらいだから。モスクワ人はロシアではエリートクラスだぞ!
スレ主がドイツ人ってのが面白い! もしポーランド人あたりが偽のドイツ国旗出してないならば、ドイツの本音を語ってて拍手! ドイツ人はなかなか戦争トラウマで、本音語らず、いい子に成ってるからな。 ま私の知り合いの日本在住ドイツ人の大半は、ロシア=悪だと言ってるけど。
こういう東欧人みたいに本音語れるドイツ人が増えれば、ドイツの未来も明るいな♪
我々オーストリア人もロシア嫌いだけど、ロシアと深い経済関係にある。 また、私個人はロシアの文化人らを高く評価している。
適正値ならもっと上いくでしょ。
ブラジルもレアル(ブラジルの通貨)が、この1~2年で、ドルに対して約半分の価値になっているからだろ。
あんた日本人?
食うのには、経済制裁されてもな~んも困らんだろ。
ただ・・・資源をうまく使って自分らでイイものを作り出す意識がまだ育ってない感じ。
オーストリア人って書いてるだろ
まあ言ってるだけかも知れんが
21世紀はTPP加盟国だけが経済成長して豊かになる
世界の富が太平洋に集まる時代になる
一昔前の漫画に出てきそうな名前だな、おい
購買力平価も、一人あたりがもつ購買力という意味でもないし、ピンク肉も手塩にかけたブランド肉も同等とみなす物の質を問わないものでしょ?
まるで一人あたりGDPは貧富を的確に示せていると絶対視されてるようなとりあげられ方には裏があるような気がする。
ところで1人当たりGDPが豊さとイコールとは言えないが、鎖国に近い国々以外は輸出輸入するし、近隣の国々と生活レベルを比較して、嬉しくなったりガッカリする。
例えばロシアでなくても、ハンガリーがアフリカや南アジアにあれば、ハンガリー人らは自分らを豊かだと思うだろう?
オーストリアとドイツみたいに、言葉も物価も生活スタイルも殆ど同じ国々の場合は、さらに問題。
70、80年代は西ドイツがオーストリアより少し1人当たりGDP高くて、オーストリアで西ドイツにジェラシー持つ人々がいた。
今は逆になり、ドイツでも豊かな南部はまあ問題ないが、北部や旧東ドイツの人々は、オーストリアに対して複雑な気持ち。
更にスイス。スイス人の平均年収はオーストリア人、ドイツ人のそれより2倍近い。スイスは物価も高いからスイス人には、給料が高いのは余り関係ないが、スイス国境近くに住むオーストリア人やドイツ人は、バスや車で毎日スイスに通い仕事して、スイスの給料もらう。それから家に帰り、近所で買い物するから、かなり豊かな生活できる。
地理的にスイスから離れている地域の人々は、始めからスイスの事を考えないで生活している。
あとロシアに対する経済制裁でロシア以上に困ってるのがEUの農家とかだしねー原油価格の下落も響いてるけどこれはロシア以外の国にも影響出てるしw
関係ないんだよな。
輸出だけで喰ってる韓国とはだいぶ違う。
共産主義のもとで統制経済で思想言論の自由を制限され自由な研究ができず、産業競争力も生まれなかった結果だよ。
共産主義が崩壊した後はマフィア経済・・党の後はマフィアが経済を独占しただけだった。
原油・天然ガスの資源の輸出に依存してるから、原油安は経済を直撃する。
共産主義の後遺症は現在も続いてるって事が所得の低い原因。
ロシアはオワコン。
そのおかげで世界的な発言力が半端ない
ソビエトが偉大すぎた
コメントする