引用:https://boards.4chan.org/int/thread/49563857/fast-food-lunch
スレッド「一番好きなファストフードランチは何?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達が一番好きなファストフードランチは何?(飲み物含む)
あと値段も教えてほしい
↑
万国アノニマスさん

生卵食ってるとか気色悪いぜ…
↑
万国アノニマスさん

ドイツ代表のファストフードがケバブなのか・・・
やはりアレな国のようだ
2
万国アノニマスさん

正直この4つは全て食べてみたい
3
万国アノニマスさん

日本の牛丼はめちゃくちゃ美味そうだな
4
万国アノニマスさん

どうして牛丼の横に生卵なんかが置いてあるんだ?
↑
万国アノニマスさん

東ヨーロッパ人と日本人には低温殺菌された生卵を食べる習慣がある
かなり美味しくて俺は大好き
出張で行くときはこの料理を満喫することにしてる
↑
万国アノニマスさん

低温殺菌ねぇ・・・
サルモネラ菌のリスクがついてまわると思うんだがなぁ
↑
万国アノニマスさん

超新鮮な卵なら低温殺菌する必要性は無いよ
これは半熟卵でも同じ話
7
万国アノニマスさん

ケバブが一番好きだな、値段は4~5ドル
8
万国アノニマスさん

イタリアン・ビーフ(シカゴ限定):5~10ドル
フライドチキン:どこでも値段は同じだろう、多分
↑
万国アノニマスさん

9
万国アノニマスさん
これはイスラエルのファストフード「Sabih」

これはイスラエルのファストフード「Sabih」
朝食のような食べ物だけど起源はイラクで、ピタパンの生地で挟まれている
ナス、卵、ハム、タヒニ(練り胡麻)、サラダ等にホットソースをかけていただく

10
万国アノニマスさん
一番好きなのはダブルチーズバーガー、フライドポテト

一番好きなのはダブルチーズバーガー、フライドポテト
地元の飯屋で4ドル
11
万国アノニマスさん
ソーセージ&フライドポテトが一番好き

ソーセージ&フライドポテトが一番好き
しばらく食べに行ってないから値段は分からんが
15
万国アノニマスさん
2ドルあればブルガリアのファストフードは大抵何でも食える

2ドルあればブルガリアのファストフードは大抵何でも食える
下の食べ物はホワイトチーズとほうれん草orカボチャを使った菓子パン
飲み物は塩入りのヨーグルトドリンク
↑
万国アノニマスさん

ふざけんな、こんな美味そうなものを見せやがって
16
万国アノニマスさん
スイスではこのラップサンドが約7~8ユーロくらい(※1000円前後)

スイスではこのラップサンドが約7~8ユーロくらい(※1000円前後)
一番物価の安い地域でこれなので、チューリッヒがどうなのかは知らんけど
あそこで10ユーロで取られても別に驚かない
↑
万国アノニマスさん

スイスやばいね、ノルウェーの物価と遜色ないじゃん
17
万国アノニマスさん
ケバブは最高すぎる

ケバブは最高すぎる
18
万国アノニマスさん
ファストフードで一番好きなのはハンバーガー&フライドポテト

ファストフードで一番好きなのはハンバーガー&フライドポテト
場所によって違うが値段は5~15ドル
お気に入りはテイクアウェイ可能な高級ハンバーガー店で売ってる14ドルのセット
8ドルで最高のバーガーが食べられるし、500gのポテトがついてくるんだ
2番目に好きなのはブリトーで、これは10ドル
↑
万国アノニマスさん

テイクアウェイじゃなくてテイクアウトだろーが
22
万国アノニマスさん

23
万国アノニマスさん
メキシコならタコス4個が2ドル未満で食える

メキシコならタコス4個が2ドル未満で食える
↑
万国アノニマスさん

関連記事

生卵もそうですが、ご飯系のファストフード自体異色のようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
生卵は牛丼みたいに白飯+なにかの時だけかな
・・・と思ったけど生卵が食べれないのか残念
逆に固い黄身はそそらないから外国行けないなあ
でも吉野家やすき家では自分でも不思議と卵を注文したことがない・・・
日本は養鶏場での出荷前に洗浄(洗浄しない国が多い)
流通、店舗での温度管理(温度があまり変化しない、20度以下ぐらい)
ができてるけど、
アメリカも含めて、この2つができていない国が多い
「ソーセージが旨いのはドイツかもしれんが、ホットドッグはデンマークが一番!!デンマークのソウルフードだよ!」って言ってた。確かにめちゃくちゃ旨かった^^
卵なんか加熱して食べるのが前提だから一ヶ月くらい前のでも置くし
そうでなくても期限すぎて売っていたりも多い
かわいそうな事件だった
アメリカ人は格が違う
おいおい、そこは逆方向に想像してみてくれよ
つまり「もし生卵にサルモネラ菌のリスクが無かったら」と・・・
そう、それが日本の生卵だ
あいつらどんな卵食ってんだ?
ほとんどの食材が他国よりも衛生面で厳しい基準んだよ。
生卵を食べる日本人でも、日本以外の国の卵は食えない。
ビッグベーコンバーガー、フライドポテト、アップルジュースのセットなのに
ノルウェー高過ぎだわ
日本の3倍の値段だもんな。
全ての物価があんな感じなら単純に考えて日本の3倍の所得が必要な様に見えるんだが・・。
こういうの見ると簡単には食べれないのがつらいな
この物価でスウェーデン人はどうやって生活してるんだ
卵は1ヶ月は余裕で持つぞ。しかも生でも食えるし。何年か前に日本のテレビ番組で実験してたし。
賞味期限というのは「こちらが考える適正な管理状態で保存した場合はこの日時までこちらが考える味を保証します」という意味で、欧米諸国の場合は消費期限はあっても賞味期限はない。
要するに欧米諸国の基準は味の時間変化は想定されておらず、食べても大丈夫かどうかという点のみの基準となっている。
生より半熟、温泉卵が至高です
自分の国の尺度でしか物事を捉えられないことだな
確かにお前たちの国の衛生基準じゃ、逆立ちしたって生でタマゴは食えないだろうよwww
それを平気で食えてる時点で、何が原因なのか考える脳ミソを持て、ってことだ
基本的に安全ってだけで絶対安全ってことは無いからな
卵って正直どうなの?って思っちゃうけど、たぶん大丈夫なんだろう。
生活できないから引ったくりや置き引きや寸借詐欺などの貧者の犯罪の発生率が日本の60倍から100倍となっている。
まぁ外食しないで自炊すれば食材は低減税率だし山菜やキノコ類をシーズン中に採取して一年分保存する習慣もあるし、基本的に祖父母と両親と兄夫婦と自分とみたいな同居とかが普通だから生活できてるんだろうけどね。
底辺率は明らかに牛丼屋のほうが上
「茹で卵は少量の水で蒸して作る」
ってトリビアを思い出した
目からウロコだった
でも、ハンバーガーはいらねw
あんだけ生ハム挟んでビールもついて500円以下ってさぁ。
でもパンはいらないような気がする。オリーブつけてくれよ。
飯だけ食いにスペイン行きてぇなぁ。
別に生卵に限ったことじゃないから気にしてないけどね
生卵かけ大好きだし
去年生卵で死亡した裁判やってたし
ニュース見てないのか?
生卵のリスクを指摘されたくらいで何をそんなに騒いでるんだか
店なんてちゃんとやってるつもりでも忙しいとずさんになったりするからな
バイトしてたやつなら分かると思うが
生卵くらいなら平気だが生肉は止めとけよ
日本のシステムが特殊なんだよ。
take outは和製英語だと思ってたわ
それにしてもアメリカ人がケチャップは野菜だと思っているのは冗談かと思っていたが
マジなのか?!w
北欧諸国は、年金や健康保険、更には教育の金も税金で払ってる。消費税も同じ。物価で比較するなら、税金が何%も比べないと、高いか安いかわからない
この恩恵を世界の当たり前だと思っちゃいけないね
いかにもアメリカ人らしいコメントでワロタ
生産者は大変だ
海外の卵は衛生面がひどいからね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの?
そりゃ見てられないね。もっと殺伐としてるべきだよ
エストニア人の意見は正しい。
日本みたいに衛生管理を徹底する国以外は絶対に真似をするなよ。
食を大切にしない国はちょっと…
ソースは?ケチャップ以外な。
あれを見せてやりたいわ。
それともあれは単に「一度温めた卵」って意味で温卵って呼んでるのか?
ハマってるわ1000円(´・ω・`)小松菜のおひたし美味しい♪
ロッキーでスタローンが生卵をジョッキで飲むけど、あのシーンだけに
2億円の特別手当がついてたって聞いたよ。当時、けっこう話題になってた。
まさかアメリカの生卵に死の危険があるとは、日本人は考えもしなかったからな。
第1作目のマッドマックスで、スタントマンが2人死んだというのと同じ宣伝目的の
ネタかもしれないけどね。でも外人の生卵への怯え方を見ると、2億の話は本当っぽいね。
卵の薄皮には通気性が有りながら中の雛を守る為の菌を防御するハイテクバリアになっているから、卵自体に菌の心配は無い。
サルモネラ菌は殻についているので、割った時に菌が付着する。
幸福感は数字じゃ買えない
海外旅行すれば贅沢できるけど、なんか虚しいよな
スペインみたいにコメ食う国もあるだろ。
でも西洋ではパンが聖書に出てくるような特別な食べ物なんだろ。
>サルモネラ菌のリスクがついてまわると思うんだがなぁ
・・・なんだこの無知なクセに皮肉っぽいシンガポール産のバカは???
スタローンはロッキーがヒットするまで無名の俳優だったから保険の話は後付けの話題作りじゃないかな
でも2億は微妙かな
一般人でも掛けられる金額だからな
産みたて卵でも母体でサルモネラ感染したものが一定確率で存在するから新鮮でも安全とは限らない。
ちなみにアメリカだと流通から販売まで冷蔵保存、賞味期限1カ月くらい(当然、生食できる訳で無い)。生食前提で日本は常温で2週間くらい?
同じ5ドル、500円で一食食えると言っても平均月収20万の国と1000ドルの国では
価値がぜんぜん違うんだしね
食堂の、甘辛で紅しょうがたっぷりの牛丼うまいで?
こんなカスどもの移民受け入れなんか無理だわ・・・
オレなら生臭い卵なんて焼いてでもお断りだけどなw
ケーキを食べて食中毒を起こす人も多数存在するってことか(メレンゲが生卵でできているから)
スイーツ好きの自分としては耐えられない環境だな
あとセルビア人が出してたのに似てるチェバップチチ、旧ユーゴの料理だがなかなか旨い。
しかしオーストリア人なら、シュニッツェル(カツの元祖)とフライドポテトまたはポテトサラダだろ。 大盛をテイクアウトで食えば、デブに成る可能性があるけど、止められん! だから日本ではトンカツ定食か、ステーキにフライドポテトをレストランで頼む。
安いサイゼリヤはダメだな
外人はやめておいたほうがいいよ
基本的にサルモネラ菌は外部(殻)に付着したのと卵黄に含まれている可能性があるけれど
日本の卵は見てのとおり外部は洗浄殺菌してるので殻由来のは基本的にない
内部由来のものはもともと卵黄に殺菌成分が含まれているので簡単には増えないのと
冷蔵下だと増殖が抑えられるので「冷蔵した卵を一週間以内に食べる」場合には
まず問題が出ない。っつーより、割って黄身がグシャるような卵を生食しねぇだろっつか
逆に言うと海外は常温で一週間以上経った卵を料理に使うのかっつーか…
ファストフードって何?
マックのセットが1800円ってキツすぎ
サルモネラ菌は殻のヒビから中に入るんだよな確か。外国の卵は目に見えない程度のヒビがけっこうあるらしいから。
日本は機械で完全にチェックして出荷するから安心。洗浄とか衛生面ももちろんあるだろうけど。
その検査通過した卵のみ出荷。
昔は海外で刺身、寿司は忌避されてたがなぜか人気になった。
昔海外の人達は刺身や寿司を忌避して揶揄した。同じような延長線に過ぎない。日本できちんと衛生検査した生卵を食べてもほっといてほしい。
生卵出荷するまで、すごい努力した結果。
だから自分で身を守るしか無いわけで。
2ヶ月とか加熱してあっても食いたくないわ
生卵食べられるまでの経緯なしに、生卵提供してない。
卵を提供されるまでの生産者出荷状況など情報なしに全く細心の努力してない卵と同列に並べて生卵食べるイコール野蛮。
後者は日本では考えられない驚くほど長い。
アメリカでキュウリでもあたってる。
まぁそんだけ日本以外の生卵は危ないんだろうな…
しかしなぜ日本にはこんなウマそうなサンドが無いのか。
別に食えと一言も言ってないし、食わなきゃいいだけの話だろwww
日本の養鶏場と出荷場の衛生管理は、世界一だから、日本では生で卵食えるんだよ
何十年このネタ言い続けんだ外人はwww
シンガポールと間違えてない?
因みにポーランドはタルタルステーキがあるから、生肉も生卵も食べるよ。
というコメントが多過ぎやしないか?
生卵が食える国なんか日本くらいしかないなんて話は常識も常識なんだが
学校や職場で彼女や友達が作れないアスペの集まりが多い
そういう意味で攻撃的なレスや日本の食文化に対して暴言を吐く輩も居る
あと匿名だから、ポリティカル・コレクトネスを気にしないで翻訳元を調べると
日本人に対する人種差別的な表現を管.理.人が和らげているのが現状だ
だから米蘭で、あまり熱くならない方が良い あんなゴミ外人にお前らが振り回されるべきではない
そして横レスで悪いが、あの国旗はポーランドじゃない…
>>4 Singapore万国アノニマスさん
>>どうして牛丼の横に生卵なんかが置いてあるんだ?
>> Singapore万国アノニマスさん
>>低温殺菌ねぇ・・・
>>サルモネラ菌のリスクがついてまわると思うんだがなぁ
全員シンガポール人で、おそらく反日中国人だ
いきなりフィンランド国籍でJAPと書き込んで煽った奴もいた それに対して
マジレスした日本人に「広島や長崎」とバカにしてきて、イギリス人が注意したら
「アジアの挨拶だよ」とそのフィンランド国籍は言っていた おそらく中韓の移民か
フィンランド人で普段からアジア人に似ていると言われた奴が書き込んだかもしれない
そういう意味で、4chanは国籍だけではその外国人が言ったかどうかは分からない
つまりエストニア人全員が批判していると思い込むのは間違いで、実際はエストニアを
騙った別の外国人が書き込んでいる可能性が高い なんで俺がこんな事を書こうと思ったのかと
言うと、先週から下手な英語で4chanの連中にケンカ売る日本人が多いからw
最近日本人が出かけて行って改善するまで漁港の臭かったこと。
不衛生な連中が自分基準でワメク無知さ。
ただそれを変と言う必要はないな、自分の世界の狭さを自白してるだけ
生で食えるところもあるんだ、ですませればいい
悪魔の魚も今じゃ安い寿司ネタととして食われてる
お前に任せる。謹んで我々の代弁者となるのだ
勿体無いから殆ど自分で食った思い出
ようやく進歩を始めた程度の後進国には理解出来ないんだろう
「写真を映されると魂をとられる」と、そう変わりはないようだ
卵の表面に油塗っておくと2年持つとか言って、プレッパーズが貯蔵してた
そう言うのが当たり前になると、日本が異常に見える
だから日本で生卵見ると、匂いもしなければ、色が違うのに驚く
生卵とセットにするのかな。日本人だって生卵好きじゃない人もいるし、
いつでも生卵食べるわけでもないのに
あと加熱した卵と言えばなんでもかんでも半熟トロトロが至高みたいな風潮も嫌い・・
東欧にも生卵を食べる地域があるのは初めて知った
アメリカ南西部だったかには食べる地域があると聞いてたけど、他にもあったか
実際日本で生卵で食中毒なんて話は聞いた事が無いし
個人的にはむしろ清潔な食べ物の部類だと思ってる
悪いけど、生卵を不衛生だと感じる外国人はその程度の衛生環境で育ったド人だと思ってる
「国籍偽り」だけを警告する奴って、
それに騙された奴(国籍本物)もいるだろう可能性に全く触れないのは何故かといつも思う
いや明らかに特亞くっさいレスが出てくるのは実際よくあるんだろうけど、
「既に騙された奴」のニオイも気にするべきだろうと
そもそも半年にしろ二年にしろ卵をそこまで貯蔵しなきゃいけない意味が分からん
そいつらのとこでは卵を売ってるスーパーが何百キロごとにしか無くて普段めったに買いにいけない貴重品なのか?
アメリカなら十分あり得る
買い物に行く事自体に手間がかかる(貴重品ではないが)から、買う時は一気に買い溜め
その辺はデヴが多い理由の一端もなってる
生鮮食品が手に入れにくいという事は、野菜類もあまり食べられないって事
スーパーまで片道300キロって地域も珍しくないんやで
農家が家で生ませてるようなのは危険
小学生のとき家飼いの鶏の卵で一家全員食中毒になったクラスの子がいたわ
このときしばらく生卵が食えんようになった
低確率だけどサルモネラ汚染されてる
あと自然農園とかの卵も汚染されてる事が多い
こういった卵の保管状況が悪いと増殖して食中毒起こすんだよ
夏場なんてあっという間だぜ
アメリカは昔不適切な流通原因の卵による大規模なサルモネラ中毒おこして
冷蔵車なんて一々導入できないから、そもそも生で食うモンじゃ無いって決めたのよ
なんで生は大丈夫かって怯えるわけ
そんなこと言い始めたら、寿司や刺身なんて食えなくなるぞ。欧米の「エセ寿司屋」がどれだけの知識が有って調理してると思うんだ?寄生虫の知識や鮮度の知識が無い輩が、生ものを平気で提供してるじゃないか。
生食は、知識無くおこなったら確かに危険なんだよ。だからこそ、なにが危険でどうすれば大丈夫なのかちゃんとした知識を持つべきなんだ。ただ単に「生卵?危険!」じゃ、話にならないんだよ。卵業者とか、エセ寿司屋の在り方に疑問を持った方が、賢い人間だと思うけどな。
米を見下して食わず嫌いしてるから米料理を発明出来なかった。
故に牛丼すら発明出来なかった。米を主食にしなかった国の食文化は
何処も未開である。もう一度言うぞ。『食わず嫌いは食文化発展の妨げである』
アレは生卵使用してんだけど害.人は知らンのか?
日本の卵は洗浄のときに低温殺菌をやってるぞ。
その後の工程で更に紫外線殺菌するんだけどな
菌への耐性が違う
それと同じ様な事が、生卵でも有るのかも知れない
いつも「生卵とか日本人うわ〜……」ってコメント見るから生卵食べるのは日本だけかと……
日本の卵は、サルモネラ・フリーの鶏カラ採った雛で生産シた卵ダヨ、然も感染の危険を防止する為、一年で採卵を止める場合も有るンダヨ(玉子
付けずに食べるのかな
そんなもんお前の国の食文化が不潔で遅れてる事を公言してるようなもんだ
うちの姉ちゃんは何もつけずに白いご飯に乗せて食べてたよ。
牛丼と同じようなもんだから、飯があれば濃い味付けでも食える。
と、
俺 は 言 い た い で す。
>俺ならもっと野菜を摂りたいからケチャップかけるけど
これはネタで言っているのか本気で言っているのか…
あれこそが日本を代表するファストフードだろ。
元から菌がって理由で生で食べる習慣がないから、そのまま改善する気もないのかもしれないけどさ、それが普通で日本がおかしいって前提で話すから外国人は馬鹿だって言うんだよ。
俺らだって海外に出たときは生卵食べるの少し躊躇するよ
って伝えてやりたいと思うな・・・
正直、今はアメリカでも普通に生卵食べられるけどな。
先日、海外で生卵不安だからと言ったら真剣に怒られたよ。
>>それに騙された奴(国籍本物)もいるだろう可能性に
それは所詮PC上でのやり取りだからな まぁ4chanやReddit、
Youtubeにガイジ並の知能しかない外人が居るのは確かだな
連中はイスラム教徒や黒人から嫌がらせ(実は白人の自業自得)を
受けていて、それで肌が白くない奴を生理的に嫌っている
そういう連中は相手にしても仕方ない だからこう言ってやるしかない
「で、お前らの国の白人は今何人減っているの?」これだけで動揺する
お前も変に4chanへ行ってケンカ売ろうとするなよ 相手はただのアスペだ
あと攻撃的なレスをする外国人程、分析すると自国が余裕がない事が分かる
俺もアメリカ人の白人至上主義者に「クソ精子スキン」と言ったら、発狂していたw
そしてドイツ人は完璧主義者が多い。だから「なぜドイツ人は面倒を起こすのか」と
英語でドイツを否定する者には粘着レスで対応してくる。ドイツ人程、「迷惑をかける」
という事が嫌いだから、ヨーロッパの混乱は元凶である自分達と認めたくない。
もし原爆投下がドイツで起こっていたら、それこそホロコーストを開き直ってアメリカの
戦争犯罪をしつこく追及していたと思う。ドイツ人には謝罪するという思考が全くないんだ。
食あたりくらいなんでぇみたいなノリでやってきたというか
食に関してはいい加減で大雑把だよね日本人
寿司は江戸ですき焼きは明治の頃からあるし食物の衛生管理なんてここ最近のことだし
ただ中国人がすき焼きに感動して帰国して生卵に牛肉浸して食べて
細菌性腸炎になった話はやっぱ食文化+技術の有無の差はでかいなーと思う
ケチャップてトマトだけだろ、野菜を取るて普通複数だろ?
誰の許可とってまとめてるんだよ。
英語もろくに話せない猿野郎のコメント民にintの日本人を好き勝手言われたくないわ
悔しかったら英語使って4chanに乗り込んでこいや
遅レスすまん。
ロッキーの場合は卵を生でのんじまうほど
イカれた奴という意味を暗示するシーン。
原案もスタローン本人だから西欧人の感覚としては当然かな。
>>英語もろくに話せない猿野郎のコメント民
それお前もそうじゃん 人間はサルから進化したんだから
それともチ.ョ.ンはト.ンスルから進化したのかい?(笑)
生卵に限らず、刺身も生、お菓子も果物も生が多い日本。
衛生状態が良いから生食ができる。
元の西洋料理は腐りかけの食材をいかに美味しく食べられるようにするか、長期の保存が効くようにするか。
生食とは殆ど無縁。
違いがはっきりわかる。
>生卵食ってるとか気色悪いぜ…
ブラッドソーセージとか肉のゼリー寄せとか食ってるエストニア人の方が気持ち悪いわ
シンガポールは進んでる方だと思ったけど違うのかな
スペインのが美味しそう
ケバブは何がイイのか判らない…
日本でも冷蔵庫ができる前は生卵はあまり食べなかった。
食中毒もあったしね。
生卵自体が高くて、朝一でないと売ってない。昼以降は加工して売る。その方が保存も利くから
加工は手軽な煮剥き(ゆで卵)が多かった。料理屋とかだと卵焼きにした
吉原に行く土手道だと、地元の農家が食い物売って日銭を稼いだりしてたけど、ゆで卵や玉子酒も売ってたそうだ。一種の精力剤扱いだったから(他にも山芋を摩り下ろして酒と混ぜた芋酒も精力剤として飲まれてた)
>かなりヘルシーそうだね
>俺ならもっと野菜を摂りたいからケチャップかけるけど
に吹いたw
嘘つくな
籾殻に埋めて普通に売っていたし
それで卵かけごはんを食っていた
冷蔵庫の普及で有精卵を無精卵に変えてて売った
朝一以降は加工するとかも嘘八百
夕方遅くまでには売り切れる量だけしか仕入れない
見苦しいやっちゃな
批判される覚悟がないならでかいツラして適当な事書くなよクズ
ベトナムのフォーも、ホントに美味そうなやつは、生肉に熱いスープを張る。食いたかったが生肉が獰猛そうで。
何かで見たが、ドイツ人は、小さいパンに生の豚ひき肉と薬味を盛って、ネギトロの握りみたいのを食べるんだね。
どっちもだいたい400円ぐらいはすると思うが。
たこ焼きは500円以上することも多い。
と言うことを聞いて、仕事場でそうやって食べてた
いくら安全だと言われてもダメなものはダメって感じで、一度会ったがコミュニケーションが取れる感じがしなかった。
まあ、知り合いがいいんなら別にいいけど。
今までオガクズだと思ってた。籾殻なんだね。
ありがとうございます、勉強になりました。
勿論ドイツの生肉は厳しい衛生基準がある訳で、ドイツ国内で生食用に売られてるものを食べる分には超安全。そもそも衛生基準がちがうわけで、生肉叩きしてる馬鹿は日本の生卵叩いてる外人と何も変わらないぞ。日本で卵が安全なのは生食する前提での衛生基準が存在するから。先進国だろうがなんだろうが卵の生食文化がなければそもそも生食用の衛生基準なんて存在しない訳で。
衛生基準も存在しないのに生食用じゃない生肉が生食用として流通してた日本の方が法的に見るとよっぽど後進国だぞ正直。
外人批判しただけなの?ただ喋ってるだけじゃないか
他の場所は知らないけど、関西圏ならたこ焼きは300円代で買えるところも多いよ
初めて見るファーストフードもあるけどどれもうまそう
日本は島国なのに魚系のバーガーやサンドウィッチが少ないと思う
害. 人はいつまで生卵を食わず嫌いしてンだよ?そンなンだからお前らの国は食文化が発展しないンだろが。寿司だってそう、生.魚を食わず嫌いしていたから発明出来なかったのだ。そーいった事を反省せず、学習せず、未だに食わず嫌いを続ける。だから害 .人はア.ホなのだ。
学食で10人ぐらいで全員同じ物食ったのに病弱な奴が1人だけサルモネラにやられて入院してたわ
普段からしょっちゅう入院してる奴だったからあれは学食のせいではない
コメントする