引用:https://boards.4chan.org/int/thread/49506037/does-your-country-love-japan-and-the-japanese
スレッド「君達の国は日本や日本人を愛してる?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国は日本や日本人を愛してる?
フィンランドはかなりの親日だけど
2
万国アノニマスさん

不気味なほど日本好きだね
ロシア人は旧ソ連とロシア以外ならどこも好きだ
3
万国アノニマスさん

変な話だけどセルビアは日本が大好きだ、
あらゆる面で協調しててるし、交換留学制度もある
セルビア人は日本のビザ取得がかなり簡単なんだが、この関係の理由が俺にはよく分からない
それでも日本は大好き
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

親日って何?
日本を愛することが可能だっていうの?
それはムリだな
6
万国アノニマスさん
ロシアは日本が好きってわけじゃないな

ロシアは日本が好きってわけじゃないな
この国から見ると日本って関連性が乏しいし
↑
万国アノニマスさん

日露戦争があるじゃない
7
万国アノニマスさん

日本は最高の同盟国

↑
万国アノニマスさん

サンキュー
日本の友好国は少ないけどフィンランドは親友だ

8
万国アノニマスさん
昔のドイツ人は親日だった

昔のドイツ人は親日だった
だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
それでも本当は誰も日本を嫌ってないし、国としてみたら比較的人気はあるよ
↑
万国アノニマスさん

ドイツは中国のほうが好きで関係性を強めてる気がする
大量消費してくれるし
↑
万国アノニマスさん

ドイツ人が中国好きってわけじゃねえよ
俺らが好きなのは中国人のお金
中国と比べれば日本とドイツの共通点は多い
10
万国アノニマスさん
日本とドイツはお互いに類似点があるので友好関係が長く続いてると思うよ

日本とドイツはお互いに類似点があるので友好関係が長く続いてると思うよ
どちらも皇帝、秩序ある社会、軍事パレードが好きで敗戦国でもある
日本の軍服や学校制服はプロイセンから取り入れたものだし、クラシック音楽を愛してる
悲しいことにだんだんお互いの気持ちが離れてる気がするが…
日本の移民政策は最高だ
13
万国アノニマスさん
日本や日本文化を全然知らないけど

日本や日本文化を全然知らないけど
きゃりーぱみゅぱみゅの歌は好き
14
万国アノニマスさん

間違いなくフランスは日本大好き国家だ
↑
万国アノニマスさん

日本人も同様にかなりのフランスかぶれだよね
↑
万国アノニマスさん

黒人の親友に14歳の弟がいるんだけど
その子は日本に住みたくて仕方ないらしい…
16
万国アノニマスさん

日本を愛してると言ってくる外国人の大半は日本語・日本史・日本文化を知らない
ただアニメ好きというのは疑いようもない事実だと思ってる
しかもアニメはネットで違法視聴してるしな
もし日本にアニメが無かったら、親日だとか言ってくれなさそうだ
↑
万国アノニマスさん

俺はアニメ嫌いだけど日本語の勉強はしてるよ
↑
万国アノニマスさん

アニメ嫌いなのに何故日本語を学習してるの?
↑
万国アノニマスさん

クールな言語だからという理由で勉強してる
20
万国アノニマスさん
相違点はあるとはいえ、チリも日本好きだよ

相違点はあるとはいえ、チリも日本好きだよ
21
万国アノニマスさん
アメリカも相当な親日だ

アメリカも相当な親日だ
数だけでみれば日本オタクの数は他国よりもずっと多いだろう…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ムーミン大好きだし
あと新渡戸稲造
いやいやドイツさん、それは自業自得っしょ
移民問題とかVWとか、勝手に自滅していってるだけじゃん
「ナンヤネン、シランネン」とか言って無視されてもおかしくないのに
♪フィンランド ミラク~ル~ フィンランフィンラン、ミ~ラ~ク~ル
好意的なスレで良かった
スウェーデンとフィンランドのオーランド諸島帰属問題で、国連に裁定を託したスイス
その裁定が1921年に下され、新渡戸稲造を中心として裁定した、オーランドの更なる自治権の確約
を条件にフィンランドに有利な裁定を下した
朝/鮮/人と大/朝/鮮と言ってることそっくりだね。あー昔から大/朝/鮮と仲良しして日本の邪魔してくれちゃったもんね。そりゃ似るわ。
何なんだ、このクソガキ。拗ねて同情ひきたいのか、ケンカ売りたいのか。
あれが日本を象徴してると思うんだよね 富士山や清水寺じゃなくて
俺が外人だったら、Cooooooooool !!!!!!!! ってなってたと思うわ
帰化して日本国籍になればいい。
今缶が部屋にあるわ
読むとうれしいなw
それと、ドイツから見て最近の日本はなぜ高慢に見えるのかは分か
らないが、最近、日独が疎遠になってるというのは確かかもしれない
な。日本から見ると、ドイツの脱原発や難民の受け入れ方って、理想
主義的すぎて危うく見えるんだよね。VWの件とか見ても大丈夫か?と
やや心配になる。
同感です。
ビールがあるのもそれかな?
ムーミンにリナックス、キシリトールガムか
特徴がある国というのはいいね
完全に誰からもスルーされてて笑った
終戦後いまだ謝罪してない、歴史を歪曲している、日本人は周辺国への配慮の出来ない非情な民族って感じで。
ネット上のドイツ人の話をひろう限り現地の新聞も明らかに日本をおとしめるものもあるようだし。
最近の日本が高慢ってのはそのあたりの誤解なんだろうね。
世界中回ってる作者だし
関係がよかったからだろうなあと思ってる
ドイツメディアって結構反日なんだよ
で「日本は謝罪しない不誠実な国」「安倍は極右」っていうメディア報道をそのまま真に受けてるドイツ人は多い。
自動車産業にしても経済力にしても科学技術にしても国際影響力にしてもレベルが近いから何かと競合しやすいんだよ
超大国ではないけど永遠の2番手争いとでも言おうか
第2次大戦前も、戦後の高度成長期も、21世紀になってもずっと続いてる感じだ
小さな国の連中となんら変わらないから彼らは普通に日本に憧れる(特に十代)
あらゆる面で格下の癖にライバル心剥きだしたのが韓国
1対1の個人では負けるが国対国レベルだと勝負できるとライバル心剥きだしなのが中国
それ以外の国の人は日本を格上の存在として、アニメのような夢の国として憧れてる
フィンランドやロシアもそういう目で日本を見てる
>だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
アホなドイツ人だな。
日本は何も変わっていないのに、ドイツが勝手に反日になっただけだろ。
中国と仲良くしたい政府やマスコミに煽動されてるアホなドイツ人が多い。
VWの不祥事を日本のせいにされてもなw
俺すごい
それにアニメに関しては当然ながら人気あるだろうと思わせる絶対的なパワーがある。
いや、あった・・・というべきか。
仲悪くなってもいいや
うちの大学のドイツ人留学生も面白い奴だった。そこらの日本人よりはるかに日本の歴史に詳しくてw
「相手の国があなたのことを悪く言っていますよ」
と告げ口のようなことをするのが効果的。
お互いのマスメディアにC国の息のかかった人物が入り込んでいれば簡単にできる。
そして、一度それが始まったら、あとはまたお互いの悪口を拾って
まるで相手が悪口しか言っていないかのように報道を繰り返す。
最初の悪口が捏造でも簡単にはバレないので非常にやりやすい工作です。
オーストラリア人の実に10人に一人が日本へ旅行経験がありリピーターの割合も高い
クジラ一点だけで反日の決め付けるのは短絡バカ
ゾウリムシ程度の神経構造なんだろう
味方に付くと必ず負ける貧乏神みたいなジンクスまであるし。
韓国は同じような民族の中国と仲良くしててくれ。
マンネルヘイムなんて誰それ状態
いい加減、冬戦争のことくらい授業でやればいいのに
あと日章旗と並べたとき一番おさまりがいいのはフィンランドの国旗だと思ってる。
わかる奴はちゃんとわかってるけど一部のここの意見を国家全体として鵜呑みにしてる奴らに吐き気催すわ
ドイツが残念国家とかどこのFラン大学生だよお前w
教育がうまくいってたり、シャイで控えめな国民性だったり、いいイメージが多いなw
ロシアとの激闘
シモ・ヘイヘ
このへんは教科書に乗せるべき
そういった一つの文化を通じて知ろうと思ってくれるんだし
嫌いや無関心よりは日本にとってアニメも武器になってるって事だしな
オーストラリアのクジラ大好き政治家とかドイツの親中派とか、アメリカにも金と票を貰って中韓のプロパガンダに加担する差別主義者とか。
中国は共産党だからクズというより悪だけど、韓国は政治家だけじゃなく国民も反日教だから問題外だけど。
反日国家は言い過ぎだな
しかし「クジラ食べる」っていうことに反感を覚えるオーストラリア人が多いのも事実
まあ、相容れない文化とか感覚ってのはあるからね
池上さんも仲良くするならフィンランドおすすめと言っていたっけ
ドイツ人は一部以外、皇帝好きでは無い!
ウィーンを見た人なら分かるだろう? 例えば赤坂の迎賓館とかベルリンよりウィーンの影響だ。
これは欧州最大規模でワシントンの桜まつりと同じ規模
親日国として知られるフランスのジャパンエキスポが例年20万人くらいの集客
大嫌いな国にしがみついてないで、さっさと故郷に帰れよw
埼玉にもできるらしいけど
日本人でもハリウッドスター好きだから親米とか韓流好きだから親韓とか言うけど、実際にその国が好きかといえばそうでもない。
※ヨーロッパ諸国に対して最も直接投資している国を示した地図
日本は何でフィンランドに最も投資しているんだ?
何か理由でもあるんだろうか
サウナはフィンランド語だって最近知りました。
日本の温泉にもほとんどサウナが併設されてる。
それに日本人はムーミン大好き。
日本から一番近いヨーロッパはフィンランドだっていうし仲良くしていきたいですね。
みんな日本に溶け込もうとする努力を惜しまない良い人ばかりだよ~
フィンランドはサンタとムーミンとサウナとオーロラに東洋っぽい顔立ちの金髪碧眼。
う~~ん、我ながらあまり知らないのが恥ずかしい...
もっと勉強しなきゃだだめだね(しみじみ~)
お前の国が嫌われ過ぎてホルホルも出来ないからといって八つ当たりするなよ()
このへんはドイツ語
フォンランド人だけは、裸の付き合いを理解してくれる国だと思っている
YouTubeで民族とか民謡巡りとか好きだし
昨日はインディオの曲や映像見てた見たよ
何が言いたいのか分からないよ、日本語読めないの?
フィンランドが親日な理由を書いたつもりだが?
今のフィンランド人って普通に北欧系の顔の人のほうが多いよな。
同じ捕鯨国だしね
なかなか日本に転用できないのが残念なんだよねえ
日本の人口が減って原発や火力発電も必要なくなれば将来的には北欧みたいにまったりできるのに
特.亜がねちねち喧嘩売ってくるからアメリカと関係を切れない本当に鬱陶しいよ
>昔のドイツ人は親日だった
>だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
ドイツ(2014年)の日本に対する評価が低いのはそれか。
日本が歴史を否定すると同盟国だったドイツにも悪影響あるってことかな?
幾つかの国が血眼になって世界中で反日プロパガンダおこなってるんだから仕方無いだろ。
反論してもしなくても文句を言われるんだからワケわからんよ。
近くに中国・ロシアとかいう危険すぎる大国があるので、
日本の人口を今すぐ数百万まで減らすとか怖すぎてできないw
そういうことなんだよね
日本は今更戦争したい気持ちはこれっぽっちもないし
自然災害と戦うだけで精一杯なのに周辺国のせいで損ばっかりだよ
ま、確かにVW,難民受け入れ等で心象が悪いのかもしれないけど、
それでも中韓よりは遥かにましだぜ。
挙げ句の果てには露中韓と共に日米の第三次世界大戦の対戦国扱いを煽る始末...
今、何者かが着実にドイツを罠に嵌めて陥れようとしてる気がする。
日本も気が付かない内にトラップに嵌まってたりはしないだろうか?
韓国人は、幼少期の反日洗脳を、
いったん消去して、
現実をありのまま見るようにしな。
でないと、これから大変なことになるよ。
ところであの地図、キプロスとウクライナの関係性の方が気になってしまうな。
BBCとかアメリカの調査機関のやつとか見てみ
オーストラリアはどっちかといえば親日だよ
クジラの件があるからか勘違いしてる奴多い
まあそれも中国の工作臭いんだけどね
それも一部の超過激化以外は、「え、クジラ食べるの?ちょっと気持ち悪いかも」程度の話
1,「ドイツを見習え」と叫ぶ某国家のイメージが付きまとう(風評被害かも)
2,日本を初めとしたアジア諸国への好感度がやけに低い
3,メルケルの親中外交
4,移民
5,フォルクスワーゲン
6,某翻訳ブログで見られる偉そうなドイツ人コメント
あとなにがあるっけ……
マンネルハイム元帥は最高の英雄だ
アメリカと戦った日本人として非常にシンパシーを感じる
なんか最近あまりに不憫で同情し始めてきた
メルケルが酷すぎるんだよ
中韓が日本にドイツに見習えって言うのが本気で嫌みたい
だって日本の方が手厚く賠償してるし、ドイツは全部ナチスのせいにして
政府として植民地に謝罪した事案はほぼ無い、トルコの賠償金とかねw
日本凄い=俺凄い
皮肉で言ったのだろうがこれがなんでおかしいのかわからん。日本という国家を作り上げてきたのは先祖と我々日本国民じゃないか。日本国民=俺じゃん
そして先祖が積み上げてきたものを台無しにしないように
いつまでも凄いと言われ続けるよう務めるのが今を生きる俺らの義務だ
義務を果たせば権利を主張できる
つまり義務を果たしている自負があれば日本凄い=俺凄いと思う権利が生じるのだ
じゃあ逆に聞くが日本凄いなら日本国民以外に誰が凄いというのだ?
北欧が親日!?嘘やろ。
北欧とか結構アジア人のこと馬鹿にしてそう。
ごめんなさい、自分は韓国のことは嫌いなんだけど、日本の文化に適応してくれて日本を好きだと言ってくれる外国人なら韓国人でもうれしいです。
重要国に違いない
あと東郷ビール飲んでみたい
特定の日本人向けのサイトだし。
外国人視点でこういったサイトを見たら意見が衝突するはず。
アン千サイトにファンが来るようなもん。ネtuヨ言ってる人も場違い。専用サイトに行くべき。
どうかそのような国々と友好が永く続きますように。
もしクラスの中に日本のような性格の人間がいたら
それを嫌う人間は一人や二人いるだろう。
そういう存在を許さないと言うか、その者を
受け入れず和解より先に拒絶する様な
反応を最近の日本人、特に若い人がする様に思う。
ネットなんかを見てると。
はたから見ると日本語読めてないのは君みたいだが
あれはフィンランドのビール会社がラベルに古今東西のアドミラル(提督)の肖像をデザインしたシリーズの中に東郷元帥もあったってだけだし、今はもう無い
フィンランドにはムーミンをありがとう
ノルウェーには冷凍サバをありがとう
スウェーデンにはノーベル賞をありがとう
遠い北欧に濃厚な関係を求める無理を自覚しようよ
完全な筋違い
日本が拒絶しているのは中韓のみで、それも今まで長い年月をかけた和解への努力をその二カ国に踏みにじられて初めて拒絶に至ったのだから
むしろ日本人及び日本国は相当我慢してきただろ
それでなお努力を続けろというのは完全なお花畑のキチガイの発想
この前、旧ユーゴスラビア人だかが我々のルーツ人はテニスで凄いから誇りに思うとか言ってたし
白人や黒人が自分の能力で俺たちはやっぱ凄い!と言ってるのをよく見かけるが、なにがいけないのか?
白人はよく白人の凄さを語ってる
日本人は弱いくせにサッカーするななんてブラジル人のコメントも見かけたことがあるし
日本人は弱いくせにバスケなんかするななんて黒人のコメントを見かけたこともあるし
画像うpれやハゲ
親近感があるんじゃない?てか東北や四国の人の中にフィン=ウゴリックの遺伝子を持ってる人がいるというデータを見たことがある。
オーストラリア人は個人的事情で好き。九十九里海岸で離岸流に流されて絶体絶命で海に沈んだんだけど、あの時はもう駄目だと気が遠のきかけたときにイキナリ現れたのがオーストラリアから派遣されて来ていたライフセーバーさんだった。見た目もロナウド系の男性でスーパーマンって居るんだと思った。命の恩人なの。
ブロンド美女も多く、男もイケメンが多いよな
これも全部、バ韓国のパククネの告口外交のせいなんだけどな。ヨーロッパの
連中はww2当時の話は全然関係ないし、どうでもいいって思ってることなのに、
パククネのゴリ押しで慰安婦話の意味もわからずに乗っかってるだけだから!
日本じゃなくても傲慢な人なんて世界をみれば何処にでもいるだろう
白人至上主義者の言動をみてみろよ
常に有色人種を見下しているじゃないか
本当に清潔な国だよ
は?ユーロとか言うスリップストリーム通貨を廃止してから言えよ禿。
日本人だっておかしいのはごまんといる
ただ、国を語るときは普通、平均値を取るだろ
つまりそういうこと
>>日本を愛することが可能だっていうの?
>>それはムリだな
いや、韓国マジいらないから、こっちからお断りだから
お願いだから日本関連の話題に出しゃばらないでね
韓国は生理的にキモくて絶対無理だから。
それはどっちの国にもいえる事なのでは?
実際、韓国の日本に対する好感度と日本の韓国に対する好感度を見ても
韓国の方が日本に対して嫌いな人が多いのもあきらか。反日教育をしているから仕方ないけど
えっとさー。
4chソースの好き嫌い統計データって意図的に好きか嫌いかの統計しか載せてないってことはお解り?
なぜかニュートラル(どちらでもない)データは省いてあんだわ。
民主化したときにバスとか色々支援して以来仲良し
震災のとき寄付金ヨーロッパ1ですし
月収少ない上に失業率も高いのに
いい人たちです
有色人に普通に接してはいても、白人の殆どが心の中では白人至上主義。そういうもんだよ。身内でさえもね。
なんで中韓が出てきたのかわからないが
なんでもソツなくこなし、お金を持ち
周りからチヤホヤされている人間にある種の
ネガティブな感情を持つ者もいるだろう。
そういう人間の存在を正しく受け入れる事は
難しい。ともすれば高慢な態度に表れてしまう。
という事を言いたかった。
ああ、本スレの番号か、失礼した
japanがあるのね、紛らわしい
あとドイツメディアの日本叩きは、いつも酷すぎる。
不特定多数を不快にするのがそんなに楽しいのかお前
氏ねじゃなく死ねよ腐れ下等生物
内容よりもそこに現れたお前の薄汚い意志が、人として許せんわ
最近韓国並みにドイツの批判多くないかw
この前
米Yahoo見たら自称ユダヤ人がハリウッドの美人女優は決まってユダヤ人で純粋な白人はいないとかいって攻撃食らってたわ
自分達をホルホルする人間が一部いるのは世界共通
政府の話だとか国民の傾向であるとか、その辺をちゃんと分かるように話さない奴は
一括り馬鹿と同類と見られても自業自得
先月までやってた日独修好150年の歴史展を見に行ったけど、ドイツとプロイセンは随分と違う国に見えたよ
知らなかった。
セルビアさんありがとう。
124さんも教えてくれてありがとう。
日本のマスコミはこういう事こそ報道するべき。
「お前ら」とか十把一絡げにすんな
これは近年よく見かける白人のホルホルの一つですねw
ドイツにとって、中国は同じ大陸国だし、日米露を牽制できるし、
極東とアジア地域での影響力を手に入れる事ができる、
またとない美味しい相手じゃないか。
変わったのは日本なのは間違いない。勝手に同盟国だから日本贔屓だろなんて日本人が思い込んでただけ
国民党に武器を売りつけてたのはドイツ。同盟国日本の敵だったのに
ドイツメディアの反日親中っぷりはほんと知らないとびっくりするよな。
尖閣が緊迫した時なんて中国の侵犯なんてほぼスルーでくだらない岩で日本は騒ぎ起こすなよってなもんだった。
元々が日本人が思うほどドイツでは日本の事が話題になる事はなかったのにな。
いつからか、メディアが親中キャンペーン張り出して(自動的に反日)一般人はともかく報道レベルでは明らかに中国側だった。
※62も言うように一般人レベルでは別にそれなりに人気もあるんだけど・・・
多くの人はそもそも日本にそこまで関心が無いからメディアに煽られて向こう側に行っちゃいそうでなあ。
実際には捕鯨に対してだけは理解も出来ないし反対ではあるが日本は好きって人が多い。
どごぞの国のようにある一点が気に食わないから全部嫌いってのは少数派だよ。
捕鯨をする日本人は嫌いと言ってる人も日本の文化は好きとかちゃんと分けて考えてるから。
なんだあれ
BBCなんかの統計を意図的に操作したものが4chで流布されてるからな。
単細胞はそこに書いてある数字のみを真に受けて「許せないニ・ダ。」とかってなっちゃうんだろうな。
実際のとこはほとんど何も知らない遠く離れた異国なわけでお互いに「分からない。」ってのが本音だろ。
>>だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
だよ。
アウディなんか「我々は日本人を皆殺しにする。我々がどうなろうとも、魚釣島を取り戻す」って堂々と宣言してんじゃねーか
メルケルババアと一緒に中国人の靴でも舐めて綺麗にする仕事に戻ってろよバーカ
経済がブロック化しつつある。ドイツは間違いなく中国につく
日本はアメリカにつく。ドイツは3度目の敗戦に追い込まれる
そもそも、捕鯨反対してる連中の大半は的外れの感情論が多いのに
そんな冷静に分けて考える訳ないだろ
そうそう。ドイツが日本を嫌な目でみてくるのは明らかにドイツメディアのせいなんだよな。
「私たちはこんなにも第二次世界大戦を反省してますよ」アピールするために
日本のことを「反省していない国」と決めつけて一方的に攻撃してるんだ、あいつら。
ドイツメディアの言説をみてると、精神構造が中国や韓国と同じなんだよ。
「自分たちは無垢な被害者」「自分たちはちゃんと反省した正しい人間」だと思い込みたいために
日本をスケープゴートにしてやがる。ドイツも中国も韓国もメディアがゴミであり、
そのゴミのいうことを真に受ける無知な国民がいる。俺はドイツ好きだけど、歴史の話になると
ドイツにはむかついてしょうがない。
そんな状態だから今の日本はナショナリストの国として悪く報道される場合が多い。
ドイツ人も目を覚ます時期なってると思うけど、メルケルみてたら当分なさそうだ。
ただ、移民問題で保守系が増えてることが切欠になるかもと期待はしてるんだが。
なにかあったとき日本の味方してくれそうなイメージ
あくまでイメージだけど
間接的に中国を強化してるんだから今のドイツに良い印象を持ちようがないだろ。
俺なんて昔はドイツ史を専攻してたし、サッカーとかはドイツのファンだったけどな。
あいつらは離れてるからろくに知りもしないし、中共がいずれ手におえない怪物になろうが知った事じゃないってんだろが、俺らはそういうわけにいかないわけでさ。
好感度調査(2013年BBC)
ドイツ人の考える日本の印象 肯定的28% 否定的46% (-18)
ドイツ人の考える中国の印象 肯定的17% 否定的74% (-57)
横だけど、なんで2013年なん?
最新ないの?
大半のドイツ人は悲鳴をあげてる
だから右翼政党が指示を集めてるんだし
フィンランドは教育に力を入れ、何気に頭が良くて国際的な試験でも日本といつも争っている。こう言う競い合いはいいと思う。そして変なお祭りも好きで、奥さん運び大会とかあるし、日本にも雪合戦しにやって来てたりするw
国際戦略を、ただの印象度で左右されると発想できる、
お花畑の君が心底うらやましいよ。
中国までとは言わないけど日本とは真逆な国で合わない印象
攻撃的な国が苦手でフィンランドはそれが今のとこないし同じ理由でタイとかカナダも好き
でも好き嫌いなんてすぐかわるしドイツは前までそっち側だったんだがな...
早く言論の自由を取り戻さないと取り返しのつかないことになるよ。
セルビア、震災、反応
とかでググったらココみたいに反応乗っけてくれてるサイト出るから気になる検索してみて
別に日本の全部を好きになって無条件に受け入れて欲しいとは思ってないしな
ドイツの日本祭りの記事見れば「ドイツ愛してる」、メルケルのアホ発言みれば「ドイツ氏ね」と、まあそんなもんだ
日本人は相手次第でどうとでも変わる、ここ最近の法則発動っぷりには素直にザマアwって思うしそれだけのことやっちゃったもんね
来年辺りには旅行したい
殴られるぞw
よくネタにされてフィンランド切れてんのにw
へー。
オーストラリアが親日?嘘でしょ。
どっちかと言うと反日傾向じゃないのか?
高慢というところは否定しないけど、評判を落としていることについてはちょっと待てと
具体的にどう日本がドイツの評判を落とした?
逆なら挙げられるんだけどな
日本の女は白人だから好きかもしれんが俺はあまり親日国だとは思えないね
放射能と難民を受け入れないってところじゃないかな?
博愛主義の考えからするとかなり利己主義に見えるらしいよ
中韓の歴史問題追及のウンザリ&中韓が捏造ロビーで日本はドイツと違ってクソみたいに纏わり付いてるからなw
後2011年に評価がガタ落ちしたところからして放射能だろw
日本の悪いイメージとしたらそこらだろうな
そういった人達だから仲良くなれるのではないか。民族関係なく
難しくもなく単純明快ですね。
例外の国もありますが残念w
これは他の北欧諸国も同じ。
ある程度、日本の事が好きで居てくれる場所を旅行で選んでる私は
古い単車も外国人に愛されてる
よ
トーべ・ヤンソンとアキ・カウリスマキ、ALABIAのヴィンテージ食器が好き。
福祉や教育に熱心で、エコな生活をいち早く実行している点は尊敬する。
自転車大国で、自転車道も充実しているデンマークは有名。
フィンランドとスカンジナビア半島のような国々のようなライフスタイルが、本当の意味での先進国のあり方なのかもと思う。
どこかで読んだが、F1のミカ・ハッキネンの表彰台後のインタビューを思い出して納得した。
そして、その横でドヤ顔で無邪気にはしゃぐシューマッハ(ドイツ人!)
OGはアメリカも憂慮するくらい国を挙げて親中だね
敵意を以て接してきたら敵意を返す
それだけのことですな
その国の人がみんな親日反日というわけでもないだろうし、
好いてくれる人はこちらも大事にしたいもんです
日本すごい=俺すごい
一般人「日本人は奢らずに謙虚でいることを美徳としている国民性だからね♪」
ネトウョ「2660年の悠久の歴史を持つ、世界で最古の国それが日本!四季もあるし水道水も飲める!こんな素晴らしい国は日本しかない!」
一般人「」
AIIBんときもイギリスが先陣切って裏切ったんであんまり目立たなかったけど
「これで日米は世界から孤立する!」「AIIBこそ新しい未来!」てどっかで聞いたようなフレーズで国内おおいに盛り上がってたじゃないかw
イギリスはブ リ カ ス。変 態。差 別 国家。
フランスとイタリアはよくわからん。変 態。飯がうまい。
アメリカ人は、ある意味気楽。イエーイとかクールとか言っとけばいい。
こよなく生け花を愛するデンマーク人の知り合いがいるが、その人はすごく親日。
仕事で知り合ったフィンランド人は、ちょっと変だけどかわいい(20代後半男性)
仲良くなったきっかけは、会社の飲み会で、彼にモイモイ、と言ったら好かれた。
よく手を握ってこられるけど、どういう意味なのかは分からない。
彼らは交通トラブルで相手を拳銃で殺しちゃう戦闘民族。
もう一つは、かつてはドイツが日本よりも学術研究や工業技術などはるかに上であり、日本がドイツを師と仰いで学んだほどだったけど、今やドイツは日本に立場を逆転させられた。21世紀に入って自然科学系のノーベル賞受賞は日本の方がはるかに多い。これはドイツにとって絶対おもしろくない。日本が小面憎いのだろうな。嫉妬というものは厄介だ。日本人なら出藍の誉れと受け取るのだが、どうも彼らは違うらしい。
フィンランドはロシアにさんざんボコられた歴史があるから。
そのロシアのバルチック艦隊ボコった日本は好意的やろな。
ドイツは職人国家で親近感あったけど、
今回の偽装の事であらあらって思った日本人多いやろな。
難民の偽善的やし。
でも私はゴルフにのってます。
ドイツ人は敗戦後、「西洋の下層」にランクされたから、西洋の誰よりも日本人を蔑視しようとうするメンタリティがあるのも確か。
一番の理解者はやはりフランスだよ。
他国では、ネルソン提督も確か出てた。
特、ア絡みのことにしたって言うべきことは言わなきゃいかんが
要らんこと言う人、あまりに言葉が過ぎる人が目につくようになった・・・
中、韓に限らず親日、知日派の外国人だって例えばここのコメ欄とか日本のまとめサ、イトとか普通に見てるからね?
まあ外国人の目があるから体裁を取り繕え!なんてのも不健全だし、どの国もお互い様ではあるんだけど
だからこそ、日本の移民対処(大量移民は自然破壊)は評価されるべき事。
解ってる外国人の人が居るのは幸いであり、その外国の不幸でもあるのだろう。
大量移民は入植であり侵略行為だから、文化も種も確実に滅ぶ。
特に自称難民と言う、不正規で不法入国や不法滞在で国がガタガタになってる所は戦争より悲惨だと思う。
戦争は終わって回復できるが、入植や大量移民は絶対に回復出来ない。
しかも白人種は確実に劣勢遺伝子なので金髪碧眼の民族は自然界から居なくなるだろうね。
グローバル化ってのは、鈍い外人にも解りやすく「外人並に強く主張し意見をぶつける」事。
日本人がグローバル化推奨してるのだから当然の成り行きだろう。
そもそもグローバル化ってのは外人の顔色を伺うこと「おもてなし~」って勘違いしてる人が居るようだけど君もそういう口だよね。
戦後ドイツは強烈に共産勢力と平和ボケ(左翼&リベラル)に感化されたからな。ドイツの保守層はナチ狩りと言う名の「魔女狩り」でボロボロになった。フランスの外人部隊にドイツ元軍人が大量に流れ込み、フランスも喜んで受け入れそのままフランスに帰化した人も多い。フランスは黒人も多いので、根っこの部分で日本を悪く思ってない人は居る。
だが中国系や韓国系など「移民大国には必ずいる」ので一概に言えない。
ヨーロッパへの移民の大半は中東系とアフリカ系なので日本を悪く考えない人が多いのは当然。
中東とアフリカは植民地の歴史や資源戦争、宗教戦争などゴタゴタが多いので「二次大戦で有色人種の地位向上の為に戦った日本」、宗教を理由に侵略戦争をしてない日本、「キリスト系」「イスラム系」「ユダヤ系」(伝道師の違い)とは全く違う別系統の神道など。
日本を敵にする理由が無い、事も理由にあげられる。
そもそも日本の基本外交がバラマキ外交だから・・・。
ワイがドイツの友人にお前らの※を話したからかな。
ワイはドイツ育ちだからドイツの国民感情がわかるけど...お前らは....。
ワイドイツ育ちだけど...
ドイツの友人に最近の日本人は反独化していると話したことがある。
たいがいの日本人は普通にドイツが好きだ。
何故、反独化したのかその理由もドイツの友人に説明せよ。
そのドイツ人はアウディの日本人皆殺しってのは知ってんのか?
自衛隊の祭と勘違いしてるのか?
日本からしてみれば、何で?何も無かったはずなのに、って感じだけど
やたらとドイツに拘る民族がココでも活動してるのかもと思う。
フィンランドはムーミンとか小さなバイキング「ビッケ」で子供時代に知ったかな・・近年は学校教育で注目したり、世界番付の人のイメージ。
自分の知る限り日本はドイツに特別な感情なくてお隣の国がいつもドイツドイツって言ってるだけなんだけど
また存在しない敵と幻聴が聞こえてる精神病患者が施設から脱走してきたのか
北欧の中で一番な。
>>悲しいことにだんだんお互いの気持ちが離れてる気がするが…
そりゃ今ネット内では必要以上にドイツ下げしてる奴がたくさんいるからな。ドイツ政府がとった行動をドイツ全体の意見だと考えて「ドイツは親中反日だー。」って。フォルクスワーゲンの件なんて馬鹿みたいに大騒ぎしてここぞとばかりに叩くし。
そりゃ中には反日的な人間もいるだろうけど、ドイツ全体が反日ならなんでジャパンデーとかドイツで開かれるんですかねぇ。
単に戦火を受けてないしソ連支配を受けてもいないウィーンにネオ・バロック様式の建物が残ってるからベルリンよりはそれっぽい建物があるだけじゃないですかね。っていうか赤坂が影響受けてるのはぶっちゃけイギリスなんで。ウィーン全く関係ねぇ。後個人的にベルリン大聖堂のある分、ベルリンのが影響受けてるって言われて納得できる。有名どころでにあの緑の屋根ないじゃん。
あなたに凄く見覚えある気がするんです。話し方と言い絵文字と言い話してる内容と言い、プロイセンはエイリアンの人?まさか本当に南ドイツのお方?違ったら悪いけどその前提で解説する。日本人でドイツに地域ごとに、東西ドイツ以上に別のイメージ抱ける人なんてほぼいない。で、日本が抱いてるドイツのイメージはプロイセン的なものがメイン。
ドイツの歴史においてはプロイセンの方が亜流かもしれないけど、日本が出会ったドイツはプロイセンなんですよ。ドイツ諸国で条約結んだのはプロイセンだけだったし、日本人が学びに行ったのは列強のプロイセンだったし、日本に人を遣わす様な国力があったのはプロイセンだけだった。ドイツ帝国成立後も、まず首都ベルリンにいくからつまりプロイセン。
フランスでさえ普仏でぼろ負けしたからフランスよりプロイセン見習おうなのに、なんで音楽以外でオーストリアを見習う訳があるのか。そして当時見習いたい国以外に人送り込んでる余裕ない。そういえばドイツ帝国成立と関係するフランスとの戦争は日本語だと普仏戦争。独仏戦争とか基本言わないのよ。その他固有名詞の表記が大分おかしかった。プロイセンエイリアンの人ならだけど。
4chanとかredditにいる日本人も韓国が絡むと大体理性が飛んでしまう。
あと靖国関係やこないだの南京事件の記憶遺産のこともやはり海外から見れば日本の態度はあまりよく映らないと思う。
なんかソースとかあんのそれ?
日本で言うとこ大スポゲンダイレベルのネタメディアなんじゃね?
Anonymous 10/18/15(Sun)19:45:46 No.49506525
昔は愛していた
が、今は自国の自慢ばかりする一方、ドイツの事を悪く言う傾向が有る
まるでスペインみたいにね
とは言え、日本を心底嫌ってる人間は誰一人いないよ
日本は、ドイツ人にとっては比較的ポピュラーな存在と言
もちろん日本人全体じゃ特別な感情はほぼないと思うが、2chの一部の板とかじゃ親独な風潮は確実にあると思うよ
ヘルシングとかガルパンってドイツ推しなアニメが流行ったり、「次はイタリア抜きでやろうぜ!」ってコピペとか知らない?
元枢軸側で大日本帝国の同盟国だからいわゆるネ、トウヨとかミリオタがかなり好きで持ち上げてる感はある
隣がドイツを見習えーとか喚き出したと聞くようになったのは割りと最近になってからな気がするけど俺が情弱なだけか
頭悪すぎだろ
寒い国ってこと以外はムーミン、シモヘイヘ、ロシアの隣、色白金髪
最近のニュースだとサンタクロースオフィスが破産くらいしか思いつかない
30代以下でドイツ贔屓って聞かないよ
頭悪いのは君の方かとw
中国現地がやったから?
それで本部の姿勢はどうだたかね?
現地だからうちらは関係ないってか
ナチスと切り分けるドイツと一緒やん
自分は自分、人は人。万人に好かれたらそら良いけど、そんな事は起こらないから聞かないで欲しかったな。
今のドイツはそこまで好きじゃないがプロイセンは好きって奴は多い
亡国だから今後幻滅することもないし、好きなだけ理想化出来るのも好きな理由の一つかなw
あと今のドイツ下げは明らかにアメリカに喧嘩売ったからだと思うぞ
問題発覚のタイミングが良すぎ
最近だとイギリス下げも目立ってきたから、今後媚中してる国はターゲットにされるんじゃないかと予想しとくわ
>今の日本人は高慢でドイツの評判を落としている
意味が分からん。なんでドイツの評判が低いのを日本のせいにしているのかが理解出来ん。
今と昔じゃぁ今の方が関わり薄いのに何を言ってんの?
日本メディアが中韓に乗っ取られているのと同じ現象がドイツでも起きているんじゃないかね
国を乗っ取るにはまずメディアから、ついでにメルケルは鳩ポッポと同じにおいがする
日本は目覚めるのが早かったが、ドイツは未だに目覚める気配も無い、そのせいで中国に良いように利用されまくり
ドイツ銀行は中国に金を貸しまくり。中国のATMは日本ではなくドイツになった
民主党政権だったら、AIIBに参加し、日本も中国のATMになってたな
言葉を使う人って
頭弱そうに見える
内容にケチつける訳じゃないが、無駄な改行が頭弱そうに見えるぞ
なら、海外で日本企業の現地職員が反社会的な行動をとったら、日本の総意ってことになるわけか
個人の好き嫌いの集積が国の好き嫌いだよ。国は共同の意識で決定し行動する。
嫌いが多い2つの国を警戒するのは当然のことだ。
いくつか間違いを直す!
まず19世紀ベルリンは、まだ新興帝国の首都で、ウィーンやパリの影響で街をモダーンに美しくした。
緑の屋根? カールスキルヒェとペータースキルヒェ、シュターツオパー、ブルクテアターなど。
ホーフブルクに比べたらイギリスのは貧乏臭い。保守的権威ある皇帝と議会民主主義の国王の違いね。
それからドイツでは独仏戦争と言う。普仏戦争とは言わないから、日本の歴史学界も直すべき。
同じくアメリカ南北戦争も、アメリカでは内戦と言う。 独仏戦争もアメリカ内戦も、日本が直接関係した日清、日露戦争と違うから、直して何も問題ないと思うが…
あと私はオーストリア・エイリアンだ! プロイセン(ドイツ)国籍では無い。まプロイセンは嫌いじゃないけど。
田中芳樹なんかはプロイセンのユンカー好きだもんな
ガンダムのジオン公国もモロプロイセンだしラストにメンズーアするしよ
>>都市の景観が主な理由だけど、文化・和食・映画・音楽も気に入ってる
むしろ都市の景観は最悪なんですけど。
てかフィンランドへの直接投資って日本が1位なんすか。
ただフィンランド人の顔つきはアジア系先祖がいると言うより、我々、中欧人から見れば、ダサくないタイプのロシア風の人が割合多い。 あとはいわゆる北欧人のタイプ。
以前はヘルシンキの駅はウィーンのそれと、中にいる人間の雰囲気が似てると言われた。どちらも地理的に共産圏に一番近い西側の街だったから。
あと知り合いの口が悪いハンガリー人が言うには、女性も似ているって(笑) つまり彼が言うには、一度オーストリアかフィンランド女性と付き合ったら、別れたくなってもしつこく付きまとうから、住所、携帯番号、職場全て変えないと逃げられない、と。
私はオーストリア女性については違うと思うが… ドイツ人に似て、かなり男女関係割り切ってる。 フィンランド女性の経験はないが、何人かと話した感じでは、中欧人よりサッパリしてない感じ。スウェーデン人に似てる所あるが、スウェーデン人ほど合理的で、女性が単なる知り合いやクラスメート男性に、生理やセクスの話を、胃腸の話を普通にする感じでは無い。 ただフィンランドでもカフェやバーで女が男をナンパするのはよくある!
ま~なつっ!ま~なつっ!
アナタはここのサイトに時々コメントして来る、ドイツ南北問題や王朝に凄く詳しい人と、私を、ゴチャゴチャにしてないか?
彼は多分、プロイセン嫌いで、いつもバイエルンの独立を支持してる感じだが…
あと、前にも書いたが、明治政府がヨーロッパに勉強に行った頃には、ドイツはプロイセンに統一されてまだ数年、ベルリンが世界都市の雰囲気になったのは20世紀になってから。
プロイセンはビスマルクとモルトケの才能で、オーストリアとフランスを個別に軍事で破ってドイツ統一したが、当時のオーストリアは統一ドイツより広く、文化、軍事でフランスと互角。だから、もし独仏戦争でオーストリアがフランスと組んでいたら、プロイセンは敗北しか無かった。まビスマルクはそうならないよう、上手くオーストリアと関係作ったけどな。
明治憲法は、ドイツ帝国(プロイセンなど)とオーストリア・ハンガリー帝国の影響で作られたと聞いたが。 どちらも議会あるが、君主の権利が強かったから、明治日本に合っていた!
斎藤モキチはオーストリアに留学していたよ。医学について、当時ドイツとオーストリアは互角。
遺伝や血液型発見はオーストリア。結核菌などはドイツ(プロイセン)。あと明治日本のヴィクトリア王朝式&儒教のモラルで、余りに離れていたが、フロイト、アドラーなど新しい心理学、精神医学ではオーストリアがプロイセンをはるかにリードしていた。
>>だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
なんだ、VWの不正は全て日本人のせいだと言いたいのか?
俺は最初からお前ら白人国家なんて嫌いだけどな
とっととアラブ人と中国人にホロコーストされろ
嫌いでもないけど
言われてみれば確かに。
日本人はドイツじゃなくてプロイセンが好きなのかもね。
日本と深い繋がりあるし。国旗かっけーし。
学生かニートかしらんが、お前が働いてないことがよくわかった
でも確かに美人なアメリカ女優ってユダヤ系多いな
ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、ウィノナ・ライダー、ミラ・クニスとか…
今気付いたが「ブラックスワン」は出演女優ほとんどユダヤ系だね
…は?いやいや、日本関係ねーだろw
そんな事を言うから、ドイツの評判が余計に落ちるんだよw なぜ気づかない?w
私はプロイセン的なドイツよりバイエルンのほうが好きです。
人間的に温かみがあるようで・・・
確かに今中韓負かしてくれる国があったら好感度上がるもんなw
反対にそっちと仲良くする国の好感度は下がるw
他国にたいして特別な気持ちとかあんまりないからわからんてのもあるし
インドネシアとかあの一件なかったら今でも親日国とか言って印象良かっただろ
結局そんなもので中国とか印象最悪だけど文化は良いな思うし
一度フィンランドのムーミンワールドへ行ってみたい。
2017年には埼玉にもムーミンワールドが出来るらしいから楽しみ。
逆に言えば「それじゃダメだろ」って話でもあるけどな
>216.217.221.
そんなこと言われても...
お前らの反独化※とオーストリア※の反独感情をとっくにドイツと米国の友人に話しちゃったもの。日本人の反独化に何か問題でも?
>252.
ワイは今のままの英語表記で良いかも。何故わざわざドイツ語表記にするの?てか、世界史は全部英語表記で良いと思う。つまりプロシアで。
いちいち一行目にいらん事書くな、自己主張ウザい
ていうかいい加減それの代わりに「ドイツ育ち」とでもコテハンつけろ
そうかそうか(笑)
ならドイツじゃなくてジャーマニーな。日本じゃなくてジャパンな!
アテネはアセンズ、ロシアはラッシャ、スイスはスウィッツァーランド!!
頑張れよ(爆)
裏返った結果じゃないかなーと思ってる。愛憎表裏一体、愛してたから余計に憎い
規律・勤勉・時間厳守、現代日本を形作るのに欠かせない日本人の美徳の半分くらいは
プロイセンから教えられたものだからね、親までいかなくても師のようなものだし
無意識でも親しみ深い国だよ、それに加えて良いところしか一般には認識されないから
ネットでちょっとネガティブな情報に触れると一気に嫌いになる
「信じてたのに裏切られたーー!」っと。そりゃドイツ人も困惑する
まずフィンランド語でフィンランドを<スオミ>と言う。ま、これくらいは皆さん知ってるか!?
次。フィンランドではフィンランド語とスウェーデン語が公用語。だから標識などバイリンガル。またスウェーデン語が出来るフィンランド人が沢山いる。
歴史ではスウェーデン支配よりロシア支配が長かったが、ロシア語は全然出来ないで、スウェーデン語を公用語にしているのが、いかにロシア嫌いかを語っている!
なおマトモに高校卒くらいのフィンランド人は、英語も出来るから、フィンランド語、スウェーデン語、英語の3つ。さらに私の知人などはドイツ語も出来る。
これフィンランドが長い間、ドイツと親しく、ドイツ文化受け入れたり、第二次大戦で親ドイツ側だったのと関係ある。
また彼が言うにはドイツ語とスウェーデン語は単語がよく似ているから、よく混ざるくらいらしい。
勿論、英語もドイツ語も殆ど出来ない若い女と、昔、ウィーン→ミュンヘンの電車で同じコンパートメントに成ったから、皆が外国語得意でもないらしい。 だが日本にいる知人は、普通にドイツ語でドイツ人らと付き合っている。少しウィーン訛りの私より、標準語が上手いかも知れない
あ、ウィーン→ミュンヘンじゃなくて、ヴィエナ→ミューニックか? そうだろ、ワイ、ジャーマニー育ち君!
ドイツについては2年前くらいまでは、日本のネットでの評価は悪くなかった
というよりむしろ、日本人とは職人気質なところで通じ合える、といった評価が多かったよね
いきなりネットでドイツ下げが始まったのは、韓国人が日本はドイツを見習って謝罪しろ、を決まり文句にしてからだね
そもそもプロイセンのだいたい半分は今のポーランドやバルト三国だぞ? プロイセンの国民・ドイツ人と言われた人達のだいたい半分はポーランド人やバルト人のことだから。(ポーランドが親日国だとかはプロイセン王国時代のこともあってかも)
また、プロイセンはユダヤ系にも寛容だったし、ユダヤ系ドイツ人には日本もかなりお世話になった部分もあるから(医学、法学、軍事等で当時のドイツ人として日本はかなり教えを受けた)、ナチス時代のユダヤ迫害に日本は同調しなかった。
当時のプロイセン王国の大元の領土自体はすでにドイツは領有していない(本来のプロイセン公国・公国領)。 ポーランドやバルト、ロシアになっている。 プロイセンの実質的本体であったベルリン・ブランデンブルク自体は、戦後は東ドイツであり、現東部ドイツで、ベルリン州とブランデンブルク州になっている。(その他旧西の北独側各国・州と旧東の一部の国・州はプロイセンによって独立剥奪されて併合された部分)
プロイセン・ドイツ帝国=プロイセン王国を盟主とした、他の独立的ドイツ諸国との連合体。
頼む!
注意深く慎重にドイツを見るようになったと思う。
今のドイツ下げは、ドイツ人に対するものではなく、ドイツ政府や巨大企業や
ドイツメディアや中国への対し方等に、日本人が苛立ち始めた事への表れだろう。
>だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
>それでも本当は誰も日本を嫌ってないし、国としてみたら比較的人気はあるよ
>ドイツ人が中国好きってわけじゃねえよ俺らが好きなのは中国人のお金
こういう発想こそ傲慢っていうんだよ?ドイツ野郎?学校で習わなかったのか?
お、詳しい人出たな!
アナタの方がマジで、「ワイ、ドイツ育ち」言うのにふさわしい
プロイセンは元々ドイツに関心少なくて、プロイセンの発展を考えてた国。フリードリヒ大王なんか、後にプロイセンがドイツ民族主義国の仮面かぶってドイツを支配するとは、夢にも考えてなかったろう。
結局、今のドイツ地域の大半を占めてた小国らは、オーストリア、フランス、プロイセンの3強国の争いでプロイセンが勝って、プロイセンに支配(統一)されたワケね!
フランス以外の2国は、一応ドイツ語の国だったが、プロイセンはビスマルクがドイツ民族主義者のふりして(本当はプロイセン至上主義者だった)、上手く残りのドイツ諸国を支配した。
ビスマルクがいたから、こうなったけど、今のドイツ地域はオーストリアかフランスが支配しても不思議では無かった。19世紀、ウィーン会議後のドイツ連合の国々は、一番大きく、帝国だったオーストリアによって統一されるだろうと思っていた。 またもしフランスのナポレオン3世がドイツを支配した場合、イギリスが邪魔したかも知れないが、それを何とか除いたなら、ドイツ地域はエルザス・ロートリンゲンみたいに独仏バイリンガル地域に成ったろう?
ふむ。オーストリア大使館のホームページを覗くと
「アルペンスキーは、20世紀初頭オーストリア人であるテオドール・レルヒ少佐によって初めて日本に紹介された。学問の分野では1889年発布の帝国憲法に思想面 で大きな影響を与えたウィーンの憲法学者ロレンツ・フォン・シュタインの名は今なお語り伝えられている」
とあるね。お世話になりました。王と王妃の首を切ってしまうような国よりは、皇帝の国のほうが、ご先祖たちも安心だったのであろう。
フランツ・フェルディナント皇太子が明治の日本を訪れて
・女性はかわいらしい ・洋服で和服が駆逐されるのは嘆かわしい ・奈良の鹿はおとなしくない
等の感想を残しているのも感慨深い。
それにつけても国交樹立の際、イギリスを間に入れたために国名が英語読みになってしまったのは痛恨の極みであった。日普修好通商条約が引き継がれたドイツのほうは英語のGermanyよりもずっと原型をとどめているというのに。
しかし、バイエルンをドイツ的というには、あそこはあまりにバイエルンなようなww
※272
インドネシアは本当は戦後もずっと酷い国だったんだけど、いくつかの戦中の美談をよすがに「いつか豊かになれば~」って幻想があって積極的に悪くいう人はいなかった。
それが、決定的にあれで崩れて、過去の積み重なってた毎度の不義理を直視せざるを得なくなった。
一生懸命いつか花を咲かせると世話をしてた鉢だけど、腐って芽が出ない、と、さじをなげた、ってやつです。
日本をほめてくれてうれしいよ!
ジャンプの清水レルヒ(漢字忘れた
日本との国交、イギリスに頼んだの失敗だったな
いや、プロイセン(ドイツ帝国)はライバルだし、フランスはもっと古いライバルで革命の常習犯(笑)、アメリカは新興国、ロシアとは最悪の関係、ならばイギリスしかないと考えた。 自力でやらない所が、オーストリアらしい怠け者さで、だからいつも爪が甘い
イギリスはオーストリア利用して、更に不平等な条約を日本に押し付けて喜んでいたらしい。
列強で唯一アジアに植民地なく、アジア支配に対する関心が無かったオーストリアが、イギリスに利用されたのは残念!
やはり、これも自力で交渉やらなかったからいけなかったな
そのイギリスは日本がオランダに国名を聞いたせいでイギリスになってしまったし(元はエゲレスだった)
オランダはオランダで、ポルトガルに聞いたんでオランダになってしまった。
そしてポルトガルとスペインは、明の人間に尋ねたから南蛮人だった。
そしてシ、ナの呼び名は天竺の人間がシーナと呼んでいたからだ
ドイツとはなんぞや? ま、結局旧東フランク王国やナポレオン時代のライン同盟を元に考えて、 それが本来のドイツの部分であり、 後に外に作られた南のオーストリアと北のブランデンブルク・プロイセン、 そしてフランク王国本体の西フランク王国・フランスとの間で数百年に渡ってドイツ支配権をかけた争奪戦やってきたと考えた方がシンプル。
旧中フランクのベネルクス、アルザス・ロートリンゲン、ブルグント王国(現仏ブルゴーニュ)、北イタリアもそれらに巻き込まれている。(ザクセン系貴族王家になったイングランドも後に加わるがw ザクセン貴族は、カロリング家断絶後に東フランク王国の王家になった由緒ある貴族家系。)
オーストリアは現スイス地方出のゲルマン貴族が南東欧の領地・諸民族を従え、近代に新興国プロイセンは南独シュバーベン出のゲルマン貴族が北東欧領地・諸民族を従えて、ゲルマン系フランク族フランスと三つ巴の争奪戦やってきた。
フィンランドとドイツと日本の共通点・・・「ソ連とガチ戦闘やった国」かな?
嫌いだって言い続ける相手を嫌いになる。
うん。当然。
日本とスペイン・ポルトガルとの関係だけど、信長から秀吉時代の転換期に、スペイン・ポルトガルはハプスブルク支配の国になったわけでw 反ハプスブルクのイングランドや独立戦争起こしたオランダとの確執が影響してた。(英蘭協力)
その後植民地での利害の対立から英蘭関係悪化。
で、江戸時代になって、オランダ王家のナッサウ家が今度はイングランドも支配して英王家にもなって英蘭同君君主国w
独系、仏系、デーン・ノルマン系、蘭系(独系)貴族でもって、とにかく欧州内各諸国・領地の領有・統治支配権争い。 (一時期仏系王家になったイングランドでは、領民はみんなフランス語話すようになっていたと言うw)
国家の概念が今とは違う。 明治以前までの諸大名・武家による諸国の支配圏争いと似ている。(国とは単なる領地で、領地も領民も支配者のもの)
オーストリアって現地の発音をカタカナ表記するとどうなるの?
私にはオスカレイヒとかウスカレイにしか聞こえない・・・
>が、今は自国の自慢ばかりする一方、ドイツの事を悪く言う傾向が有る
それ、明らかにドイツ人に成り済ました在庫ですね。
自国自慢とか政府はやってないし、まとめブログとか日本語の記事やコメしかないのに、どうしてドイツで日本人は自国自慢してる!とか分るの?って話だしね。
Osterreich!
ただしOにはウムラウト¨がつく。だから、殆ど、エースターライヒ。短くしてエスタライヒでもいいが、最初にアクセントが来る。
しかしキミ、もしキミが日本人なら、ドイツ単語の発音聞き取れないの、かなりヤバいよ
実は英語でオーストリアとオーストラリアを発音されると、読むより間違えにくいのだ。 オーストリアは最初のオーが強く高いアクセント。 オーストラリアはオーストレイリアで、最初のオーと途中のレイにアクセントが来る。だから聞くと意外に間違えない。
ドイツ語の単語がよく聞き取れないなら、スラヴ語は全滅だろう? クロアチアなんて現地だとフロヴァツィアに近く、しかもフロの部分は子音だけ。チェコにもVLKって街あるが、これは狼って意味だが、母音が無い
つまりチェコ語のVLKはカタカナでは書けないって事。 ヨーロッパ語は漢字じゃなくアルファベットだから、見る文化より聞く文化。だから皆、耳がいいよ! 特にスラヴ系は(笑)
オーストリア=ハンガリー帝国が日本と直接交渉して平等な条約を結んでくれていたら、いまのメキシコ大使館の位置がオーストリア大使館だったかもね。永田町の一戸建て!メキシコが最初に日本と不平等でない条約を結んでくれた御礼だった。
日本がプロイセン→ドイツ帝国に別格の思いがあったのは確かなようで、昔のドイツ大使館も超々一等地にあった。皇居の隣、英国大使館の近所、いまの国立国会図書館の位置に。
第二次大戦後、GHQに接収されて、ドイツの手には取り戻せなかったけれど。
いまの南麻布のドイツ大使館が外観に凝ってないのは、いつか国会図書館と場所を交換しようと思ってるかもしれない・・・というのは、冗談だけど。
ソビエト連邦が崩壊してスズキがハンガリーに自動車工場を作って投資してハンガリーの人達を雇用し、ハンガリーのGDPを押し上げた。
その後、日本企業150社がどんどんハンガリーに進出した。
ハンガリーに進出したデンソーは欧州の工業部品や自動車部品の多くを生産してるらしい。
ハンガリーはゴミの分別など日本の良い事は自国でも推進してる。
ポーランド、ハンガリーは自国産業が少ないから裕福ではないけど東欧や中央欧でも就学率が高くて優秀な人が多いので日本企業も高く買ってるらしい。
日本で言えば、長崎があのままイエズス会によく侵略受け、宗教国家、 総長・司教を国家元首とし、 天皇ではなく、ローマ教皇に忠誠を誓う独立国になったようなもの。
プロイセン公領: 元ドイツ騎士団総長のホーエンツォレルン家傍流が還俗して、ポーランド王臣下貴族となり、ポーランド王国の一領地としてそこの領主になったのがプロイセン公。
プロイセン公国・王国: プロイセン公断絶後に、本家のホーエンツォレルン・ブランデンブルク家がプロイセン公領を継承して、同君君主として共同統治し、 後にポーランド王国から分離独立した、ポーランド王国でも神聖ローマ帝国にも属さない、全く別の新興国家。 領民は欧州内からの独系、仏系、北欧系、ユダヤ系などの移民・移住民+元からの土着民のバルト系・スラブ系など多種多様な住民構成の多民族国家がプロイセン。 (後にプロイセン国とブランデンブルク国がホーエンツォレルン家を君主として併合合併し、ポーランドも分割併合し、北独諸国も併合合併した。 ハプスブルク家によるスペイン・ポルトガル併合合併もこれとにたようなもの)
ドイツ系移民などが作った国がドイツになるなら、アメリカもドイツだぞw(毒気移民と一括りにされるが、オーストリア移民もスイス移民も独系に含まれている) ドイツ系貴族が支配したらドイツになるならイングランドもドイツだぞw なんでもかんでもドイツで一括りにしたらダメだよ。
>オーストリア=ハンガリー帝国が日本と直接交渉して平等な条約を結んでくれていたら
問題はな、 オマケにローマカトリック教化、教皇がもれなくくっついてきた可能性があるw
フィンランドはよく、ヨーロッパのどこの国と日本人の気質が似てるんだっていう話の時に必ず名前があがる国の一つだよね
プロイセンは、あのまま神聖ローマ帝国がダラダラ続いて、ナポレオンによる戦争、帝国消滅、ドイツ諸侯フランス属国化がなかったら、 ドイツ・神聖ローマ帝国自体にも大して興味なかったカモね。 ドイツ統一もしなかったかも。 対仏は以前同様に皇帝のオーストリアに任せて、親戚筋のオランダとロシアと協力してプロイセンの発展だけに力注いで入れたかも。
ナポレオン体制崩壊後に、フランスから解放されたドイツ諸侯をオーストリアに代わって急遽掌握する必要が出てきたのは、対仏上、 仕方ない流れだったかと。
何故そうなるのか、私のバ-カ頭で理解不能で、考え悩んで夜更かしになった
まハプスブルクは昔から神聖ローマ皇帝としてカトリックと教皇の保護者であるが…
やっと閃いた! 多分これか? オーストリア・ハンガリー帝国が日本と平等条約結ぶ→皇居に近い一等地貰い、大使館建て、皇居に多く出入りする→明治日本の政治家らと親しくなる→明治政治家らはどうやったら天皇の権威が絶対になるか色々考え、国家神道を作ったワケだが、代わりにハプスブルク通してローマ教皇から東の皇帝としての権威を天皇が受ける。教皇から見てハプスブルクは西ローマ皇帝、東ローマ皇帝はロシアが名乗っているがこれはロシア正教でカトリックから見れば東ローマ皇帝は空位。だから天皇を東の皇帝にする→国家神道で無くても天皇が東ローマ皇帝になれば、ヨーロッパ諸国に権威強まるし、政治家らも帝権神授説を通し、天皇絶対化の目的を達する→やたら仏像壊し、仏教迫害した明治政府だから、カトリックを国教にして神道を黙らせるくらい出来たハズ。→日本国民は国家神道の代わりにカトリックを上から押し付けられ、東方(アジア全体)の神の代理人の天皇を崇拝。→明治政治家らの目標達成。もしかしたら実際の歴史以上に。ローマ教皇も日本をアジア太平洋の大基地に。
大体こんな感じ? 私が思うに、この方が日本がアジアの中心になる名目あるし、日清戦争もカトリック対中国ってイメージで、フランスは3国干渉しなかったハズ。日露戦争もロシア同盟国フランスは早くからロシア見捨てた。イギリスや、特にユダヤの協力がスムーズにいったかは不明? 日中戦争や太平洋戦争も、侵略とか言われずに中国への布教活動となる(笑) →アメリカが日本と戦争したか疑問!?
何だか全て変わるみたい。 バ-カ頭にはこれくらいが限界
だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
あんたらが不正し自業自得でドイツの評判を落とし勝手に日本の評判を上げただけだろ
酷い逆恨みだな
日本は宗教勢力が大きな力を持つことに信長以来ものすごく神経とがらせてきた。
明治期における神仏分離も、宗教勢力と天皇の権限に規制をかける目的もあったかと。
本願寺などの仏教界一大勢力の僧正任命などの僧位任命権は天皇も持っていた。
さらにローマ教皇権が日本に及ぶのはかなり危険だったかと。(民衆主権国家であり、WASPのアメリカも、カトリック教会勢力と教皇権には、対欧州貴族勢力同様にかなり神経とがらせている)
スオミ姐さんとかかな。「スオミ=フィンランドの国名」は、意外と知られていますね。
個人的な偏見で物申すなら、北欧は温かい料理が美味しそうなイメージ。ハッセルなんとかポテト、名前の分からない肉団子料理、ディニッシュパンとかビーフストロガノフとか、思い付くだけでも食文化が豊かな印象。
サーモンとサバには御世話になってるし、サルミアッキやシュールストレミング、あと塩茹でしたザリガニとか特徴が挙がるのも好感もてる。
上から目線が得意な日本人ですか、ドイツの技術を習ってるだろ、
今一覚えが無いんだが?排ガスの件は事実しか言って無いだろう
他になんかあったっけ?
「日本人に監視されるってどう思う?」と書き込んでいた
個人的に複雑な気分だ フィンランド国籍で反アジア人の人もいるからな
こういうスレはリップサービスと思ってしまうし、おそらくアジア人男性は
カウントされないんだろうな
片側が攻め込まれても、反対側から牽制入れれる場所って点で。
事実、二次大戦の時は、東の方に警戒で兵士置いてたら、西からドイツに攻め込まれたしな。
ただ、仏や露の庶民ほどの日本好きがいるかは不明。投資は多いようだけど。
地図見て、こりゃ仲良しの方がいいわって感じで見てる程度かもしれないね、まだ。
外人って単位なら、特.アとか茶髪や黒髪の外人とかは、見慣れつつある程度か、まだ。
やはり体格が結構違うのも大きいか。
フィンランドの♀と日本人男性が同じくらいってのも、普通に起こり得るだろうから。
これに関しては、日本の方で見慣れることが必要だろうね。白人♀は、日本人の女装子に見える場合もあるから。
日本にしかいない平面顔じゃない縄文系ってのもいるってのとか、そういう意味でね。
日本人ってのは、縄文と弥生との混血民族ってのとかさ。縄文の特徴は、白人と近いのとかもね。
欧州人だと、縄文までは知らない人も多いだろうからね。濃い顔で毛深いのに日本人とか言うのとか普通にいる訳で。
こういう人種もいるのを知ると、やはり共通項ありで親近感は湧いてくるかもね。
なまじ、自分らはアジア人とかネタにしてる国だと。かなり似た境遇と言えるから。
その証拠にスイス トルコ スペインに日本の航空会社からの直行便が存在しない
さらにその癖ドイツが親日だとか思ってる
日本人サッカー選手がドイツで差別されてるの知らないの?
親日だの反日だのと言った漠然とした物で航路を決める訳ないだろアホか
地政学的な不利はお互いにあるし、ドイツは欧州各国に対し、中国と経済面で挟み込める方が、都合が良いのも頷ける。
日本は島国であるがゆえ、世界から見離される可能性と、内側を硬めやすい防御性に優れている。ドイツのエコ政策なんて、フランスの電力を使う事で成り立っているしな。
ガムを買う必要がなくて良い国だよな
このままリベラルに惑わされずに自国の文化や伝統を守っていってほしい
答えてくれてありがとう、エースターライヒの方がかっこいいね
今からでもそっちが定着してくれららいいのに
聞き取りに関してはドイツ語で話しかけられないから困った事はないなー
オーストラリア人のほとんどは日本に好感を持っている
↑ マジで?うそーん
毒ガス撒き散らす車を作らないってないから、価値観は違うでしょう。
その世界観で小説を書いてみたらなかなか面白そうだ。『高い城の男』ならぬ『東の国の帝』??
私が書くなら、うちの陛下がキリスト教の皇帝を兼ねている姿は想像しにくいから、長崎の大浦天主堂が第二のバチカンになってる設定にするかな!
そしてオーストリアはアウストリアかエスターライヒと呼ばれていて、カンガルー国と間違えられまくる運命からは逃れている。
ドイツは逆にジャーマン帝国という名になっていることにしようか?しかし自分で書いてて思うが、もし本当にそう呼ばれていたら、あんなに愛されることはなかっただろうな。
>>色んな分野でパ.ツキンキャラのス.テマが目立つ
韓国のK-POPもそうだが、あれはアメリカ側の支持なのかと思ってしまうな。
日本人と韓国人は白人コンプレックスを持たせることで、アメリカ人に逆らえない様に、
中国人に同調しない様に仕向けているんじゃないかと思うわ。そう言えばCMでアメリカ人だと
何故か金髪碧眼が多いよな。やっぱりアメリカ人も自己のイメージを美化するのかね。
>オーストリア、フランス、プロイセンの3強国の争いでプロイセンが勝って、プロイセンに支配(統一)されたワケね!
この3列強の他に加えるとすれば、北欧の強国デンマーク・スウェーデンだね。
ポンメルンを巡る戦争や、シュレスヴィッヒ・ホルシュタインを巡る戦争とかやっている。
バルト海一帯と北独領有・支配を巡っての北欧勢力との戦争。
今でこそデンマークやスウェーデンは国としての存在感や軍事的脅威は薄まっているが、昔は違う。
擬人化?ではないよな…
セルビアは震災の時良くしてくれた印象がある。
出来ればあまり触れたくないけど、韓国人って日本嫌いなのに一定数4chにいるのは何でなんだろうな。
アニメやゲームに興味がない日本人としてはその類の話ばかりしてくるのは本当に退屈
ドイツ人をホームステイで受け入れたときは酷かった
相手も話が通じずガッカリしていたようだし
まだ日本人のフランスかぶれのような方がマシ。伝統文化等で好きになってくれる方が嬉しい
は面白い。BGMも良い。オススメだ。
冬戦争・継続戦争に関しては梅本弘の著書も良かった。零下45℃の攻防。写真を見てるだけで寒い。
凍りついたフィンランド湾を、赤軍兵が渡ってきたという。
ドイツ、中国、韓国、インドネシアは嫌いだ。
純粋に金髪だとおキレイザマスねとは思うよ
日本を好きって言ってくれる政府がある国は好きです
政府あげての敵視政策の国は関心が一切ありません
オーストコリアは日本を敵視する政策をよくやるので羊毛以外関心ありません
WRCで日本車(主に三菱、トヨタ、スバル)に勝利をもたらしてくれた。
中国人にいいように食い荒らされてるドイツなんてドイツじゃねえ
集金兵が英王室に国賓で歓待されたり、VWの問題、ムスリムの難民…
英独仏は特にしっかりしてほしい、
いくら落ち目だからといってシナの金当てにすることはないだろうに。
中国と韓国?そんな国知らないな
相手がこちらに友好的な国なら勿論喜んで仲良くしたい。
大抵の日本人は自分と同じ様なスタンスなんじゃないかなあ。
と勝手に思ってる。
そしてフィンランド。知らなかった。ありがとう。今日から友達だ。
産業でも教育でも中国シンガポールどころか台湾にさえ水をあけられてるね
オマーンも入れていいと思うが
明確に、反日論説をしつこく掲載する新聞もあるし。
お前はネットの世界しか知らんからだろ。オーストラリアは日本への好感度が60%を下回った事がない国で、白人国家では最も日本語選択が多い国だ。
SSも豪州に基地があるってだけで、カナダ人の作ったアメリカに本部のある組織で、構成員は世界各国だ。在特を見て日本人は皆狂犬的で排他的だって言うようなもんだ。
日豪関係を崩せばどこが喜ぶか考えろ。日本にとってオーストラリアの資源がないと、大陸と対峙なんて無理だぞ。
だが今の日本人は高慢だし、ドイツの評判を落としている
それでも本当は誰も日本を嫌ってないし、国としてみたら比較的人気はあるよ
そっくりそのまま同じことがドイツに言える現状だと思うのですが(汗
そういう部分で病的になって、ほとんどやけになってることにも気づかず、自身を高潔な民族だと思いこんでる。
それに対して日本は一見、鈍感で事なかれ主義だから、そういう部分で歴史問題に関して中韓と合い通じる部分があるらしい。
ほとんどドイツの反日的新聞報道は、被害妄想だし、自分自身をきれいに見せる手段にすぎない。
自分を大きく見せようとするから、VW、難民問題みたいなことになる。
WWにしても、問題の根本を直視しないからこうなるんだ。
さらに言えば、冬戦争では日本からの支援であるスキーストック用の竹が大活躍してる。
日本が傲慢って、それドイツが勘違いしまくってるせいだろ。ドイツ人は本田宗一郎や現職首相の名前も知らん程に日本に興味ないからな。
ここでは話が出てきていないけどメキシコ人はかなりの親日だ。
日本はドイツに何かやったのかな?
逆じゃないの? メルケルになってから親日派と反日派の数が逆転したと聞いたが。 単に福島の問題だけではなさそう。
スペイン・アンダルシアの「セビリア」の理髪師で、 バルカンの「セルビア」の理髪師じゃねーです
よく知っているんじゃなくて、 何となく聞いたことがあると言う程度なんでしょw
もしかして※366はハイパープリザードダディーズジョークかましてんじゃね?
50代以降は”私はドイツ人だ”風吹きまわして、ほんと鼻持ちなら無い。
実際にアジア人がドイツに留学すると、必ずなんだかの差別を受けるって
聞くし。 それが大学の教育者でさえ。
日本は世界最古の国だぞ。
日本の美徳は平安あたりで一度できあがってるわ。
オランダ・ベルギーも少しそういうところあるし、西欧はみんなそうかもん。
基本、白人至上主義。
この4カ国は近隣だからという理由ではなく、
ダブスタすぎて倫理的に相容れない。
まあこの※達総合が今のドイツのイメージなのかね。
隣接してても友好的な台湾には本当感謝
好きと言われると好きになっちゃうよね
これって恋かしら
日本人はお人好しだから口先だけ友好的な外人に簡単に騙されてしまう
日韓関係は今最良の状態にある
ヨーロッパの中では最も印象が良いフィンランドにだって、東洋人を見た事すらなくて、排他的になる人もいるでしょう。
一人でも、そういうのに当たってしまったら、その国を嫌いになる可能性もあるし、
そういうのに当たらなければ、ずっと好きでいられる。
CoolJapanとかもう見苦しくてね。
…日本人の部分をドイツ人に代えてみましょう。今のドイツ及びドイツ人の現状が、すんなり分かると思う。 ドイツ人は、日本人に対し韓国人と同じ事を言い出して来たな。それは止めい。批判だけするだけだと評判落とすぞ。
ドイツ人も、二分している気がする。
そう言うと、日本人もこの頃、二分しているから、誤解が生じるんだろうけど…。
日本にもドイツにも、この頃いやな人増えてきたのは、双方とも、マスコミやネットの無責任な報道とかにも原因があると思う。
ネット民の異様なドイツ好きは何なんだろな
ドイツ好きは、ネットよりも現実のほうが多いですよ。
去年仕事でフィンランド行ったけど差別なかったよ
チヤホヤもされなかったけど(当たり前か)
日本人の殆どがムーミン知ってるって言ったらビックリしてたよ
黙れ
今の日本人は高慢だし、ドイツ(で)の評判を落としている。
って、VWの事件を鬼の首とったみたいにすべてのドイツの特徴してたたく奴、つまりてめえのことなんだよ。
ステレオタイプで言うと切り立った山が冠雪していてその手前に針葉樹林そして湖だな
私はパラオが好きです。パラオの国旗の由来には感激しました!
パラオのみなさんありがとうございます!
台湾も大好きです。日本を愛してくれてありがとうございます!
台無しになる
こればっかりは日本を罵倒していれば済む問題じゃないんだぞ。
メルケルは無知が嵩じて、「ナチスドイツ政権成立」並みの大失敗をしてしまったんだ。
>なら、海外で日本企業の現地職員が反社会的な行動をとったら、日本の総意ってことになるわけか
その場合、日本の本社が謝罪するよね確実に。
謝罪文を間違いなく発表する。あの時、みんなドイツ本社からの何らかの反応を待ったけど、何も対応が無かったと思う。
日本人も南米を一括りにするくらい似た様なものだけどね。
馬鹿はお前だせいぜい海外反応見てマスかいてろバーカ
WWⅡも中国に支援してたし
アニメは嫌いだが→日本は好きみたいな?
正直、幼稚な発言してる時点でレベルは同じだよ。
特〇系が作り出した、日本カブレ的な言葉を恥じてる時点で特あに飲み込まれてしょうも無い。
では、おとぎ話や赤毛のアンのようなアニメ以外で面白くて外国をスキになった実写など
海外を知るきっかけになったモノは何だ?
アニメはあらゆる国と世代に貢献してると思うぞ。
それを無かった事・見なかったように偽ってる事は、自分のレベルが低いのを晒してるようなものだ。
条約を守れない国に世界に意見する資格はねえ
親日って何?
日本を愛することが可能だっていうの?
それはムリだな
草wwww
フィンランド、ノルウェー、スウェーデン
>アニメ嫌いなのに何故日本語を学習してるの?
日本人にもアニメ嫌いは大勢いるぞ。
日本人は全員アニメ好きだと思わないで欲しい。
ドイツは東洋を見下してるイメージ。中国寄りなのもカネが欲しいだけ。その東洋蔑視のなかで、日本は多少アンビバレンツな位置付けだろけど、親日ってワケじゃない。
フランスにとって日本はエスニック土産物需要。エスニックの中の最高峰ではあるが、エスニックの中の最高峰でしかない。
あと日本を下に(見る資格があるかは別にして)見れるのは英伊ぐらいだが、独仏のようにライバルとか友人とか、アクティブな関係性はない。
ちなみに東日本が英独で、西日本が仏伊。
。
すべてナチの責任にして「俺たち関係ない」ってのがアカのドイツ人の主張。
そして第二次大戦のことをろくに教えていないのも問題。
まぁそのへんは日本も「日本が悪い」でなぜそうなったのかは教えないからな。
韓国のように日本と戦ってもいないくせに戦勝国を名乗る卑怯な国は潰してしまえと思うけど。
スキージャンプで偉大な選手(マッチニッカネン)や
ラリー世界選手権で強い選手が大勢居たイメージ
コメントする