引用:https://redd.it/3o8y79


スレッド「なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?」より。

maxresdefault

(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?
アニメと違って、日本のメディア会社は世界に対して顧客を作ろうとしないよね
日本のiTunesアカウントがあれば別だけど、音楽をほとんどネット販売してないし
邦画も英語字幕版つけて海外輸出したりしていない
韓国メディアのほうが100倍くらい入手しやすいのが現状だ
日本はこれでもっと利益をあげられそうなのに機会を逃してるのが残念だ


2No infomation万国アノニマスさん
おそらく日本文化作品言葉遊び要素強いから
他の言語翻訳しても上手くいかないんじゃないかな


3No infomation万国アノニマスさん 
日本は輸出しようとはしてるよ
昨年、政府主導はクールジャパン戦略というものを始めていた
他国で需要のあるコンテンツじゃないと上手くいかなかったけど
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
逆輸入されるのが怖いんだろ
未だに日本のCD・DVD・BDはかなり高いんだよ
日本企業が国外で同じものを低価格で売って、これを日本人が買いだすのを恐れてる
あとは日本人にデジタル移行して欲しくないんだろうね
コンテンツを保護するのが難しくなるし、値段をふっかけることも出来なくなる
あと日本の版権はかなり高いんだ、特に音楽の使用料が高い
これが海外輸出が困難になっている理由かな


 No infomation万国アノニマスさん 
このスレで一番説得力ある回答


Australia 万国アノニマスさん 
日本のメディア企業はアメリカのAmazon等から日本に輸入する場合
値段が安くても、とんでもない額の送料をかけている
やはりコンテンツを逆輸入されるのが怖いようだ
同様に違法ダウンロードの取り締まりも開始している


6No infomation万国アノニマスさん 
基本的人が書いてることが真実
日本では未だに物理的なメディア(CDなど)根強くて新作不合理ほど高い
日本レコード会社メディア企業変化あまつけさせないようにしてる印象
ならApple MusicHuluNetflix配信サービスがあるけどね
市場完全デジタルメディア移行したら、国際化するんじゃないかと思ってる


7No infomation万国アノニマスさん 
2000年代ならアメリカからアニメBOXセットを輸入してるがいたな
日本だと2話しか入ってないDVD6000円もするから


No infomation万国アノニマスさん 
そうそう、2000年に知り合いがドラゴンボールZのVHSビデオを見つけた時
中古で10ドルくらいだったのに、当時の日本だと12500円くらいだった


9No infomation万国アノニマスさん 
『Bandcamp』みたいなものがあればいいのに
そうすれば好きなグループのアルバムをデジタル購入出来るから
Bandcamp:オンラインで音楽やチケット、グッズを販売するインディーズバンド中心のプラットフォーム


No infomation万国アノニマスさん 
そこで直接作品を配信するグループもあるくらいだしな
images


10No infomation万国アノニマスさん 
ネットフリックスが(ピース又吉の)『火花』を配信するけど
これで日本人のグローバルマーティングの認識が変わってほしいと願ってる
「どうして俺達はまずこれをやらなかったんだ??」と思わせるような成功を見せて欲しい
希望的観測だけどさ
AS20150902003669_comm


11No infomation万国アノニマスさん 
今の日本メディア現状ダメだと思うなら510年前状況見るべき
日本と韓国の違いは戦略韓国政府はこれに関して抜け目なかった
  日本政府クールジャパン戦略どうしたらいいか分かってない
日本流通契約やライセンスなどの権利物理メディア世代基いている
  製作出来る限り現状維持で、デジタルするのに苦労している
内容が日本人向けで、外国向けじゃない
  アメリカテレビ番組映画音楽違って世界的視聴者がいると想定されて作られてない
  日本のためのメディアであって、から認められればその時はバンザイ
  認められなかったら国内市場売上を維持すればいいかという程度


12No infomation万国アノニマスさん 
アジア諸国なら字幕がついた日本テレビ番組放送されてるんだけどな
おそらく欧米では見られないんだろう


No infomation万国アノニマスさん 
うむ
日本のミュージシャンの多くが台湾・中国・東南アジアなどでコンサートツアーをやってる
しかし英語圏では活躍してないので国際的に売れてないと思われてるようだ


14No infomation万国アノニマスさん 
クールジャパン戦略で、特定分野のドキュメンタリー産業が
いかに海外で売れて版権を発生させているかは見て取れたんだがなぁ


No infomation万国アノニマスさん 
クールジャパン日本メジャー地位じゃないと扱ってもらえない
国内ンディーズアーティストクールジャパン予算割り当てられないんだ
ソース邦楽アメリカに持ち込んでいる


15No infomation万国アノニマスさん 
日本のテレビ番組や映画はほとんどがゴミ、または安っぽい
北米やイギリスの作品全てに価値があるとは言わないけど
それでも日本の作品が面白いということにはならない


16 Ireland 万国アノニマスさん 
音楽に関しては、ほとんどの人が母国語or英語の作品だけを聞くと思うんだ
K-POPが日本で、J-POPが韓国で流行るなど、
別言語でも近隣諸国の音楽が人気ということがあるにしても
隣国以上に飛び越えて流行るということは滅多にないよ


関連記事