引用:https://redd.it/3o8y79
スレッド「なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?
アニメと違って、日本のメディア会社は世界に対して顧客を作ろうとしないよね
日本のiTunesアカウントがあれば別だけど、音楽をほとんどネット販売してないし
邦画も英語字幕版つけて海外輸出したりしていない
韓国メディアのほうが100倍くらい入手しやすいのが現状だ
日本はこれでもっと利益をあげられそうなのに機会を逃してるのが残念だ
2
万国アノニマスさん

おそらく日本の文化作品は言葉遊びの要素が強いから
他の言語に翻訳しても上手くいかないんじゃないかな
3
万国アノニマスさん

日本は輸出しようとはしてるよ
昨年、政府主導はクールジャパン戦略というものを始めていた
他国で需要のあるコンテンツじゃないと上手くいかなかったけど
4
万国アノニマスさん

逆輸入されるのが怖いんだろ
未だに日本のCD・DVD・BDはかなり高いんだよ
日本企業が国外で同じものを低価格で売って、これを日本人が買いだすのを恐れてる
あとは日本人にデジタル移行して欲しくないんだろうね
コンテンツを保護するのが難しくなるし、値段をふっかけることも出来なくなる
あと日本の版権はかなり高いんだ、特に音楽の使用料が高い
これが海外輸出が困難になっている理由かな
↑
万国アノニマスさん

このスレで一番説得力ある回答
↑
万国アノニマスさん

日本のメディア企業はアメリカのAmazon等から日本に輸入する場合
値段が安くても、とんでもない額の送料をかけている
やはりコンテンツを逆輸入されるのが怖いようだ
同様に違法ダウンロードの取り締まりも開始している
6
万国アノニマスさん

基本的に↑の人が書いてることが真実
日本では未だに物理的なメディア(CDなど)が根強くて、新作は不合理なほど高い
日本のレコード会社やメディア企業は変化をあまりつけさせないようにしてる印象だ
今ならApple Music、Hulu、Netflixで配信サービスがあるけどね
市場が完全にデジタルメディアに移行したら、国際化もするんじゃないかと思ってる
7
万国アノニマスさん

2000年代ならアメリカからアニメのBOXセットを輸入してる人がいたな
日本だと2話しか入ってないDVDが6000円もするから
↑
万国アノニマスさん

そうそう、2000年に知り合いがドラゴンボールZのVHSビデオを見つけた時
中古で10ドルくらいだったのに、当時の日本だと12500円くらいだった
9
万国アノニマスさん


『Bandcamp』みたいなものがあればいいのに
そうすれば好きなグループのアルバムをデジタル購入出来るから
※Bandcamp:オンラインで音楽やチケット、グッズを販売するインディーズバンド中心のプラットフォーム
↑
万国アノニマスさん

そこで直接作品を配信するグループもあるくらいだしな

10
万国アノニマスさん
ネットフリックスが(ピース又吉の)『火花』を配信するけど

ネットフリックスが(ピース又吉の)『火花』を配信するけど
これで日本人のグローバルマーティングの認識が変わってほしいと願ってる
「どうして俺達はまずこれをやらなかったんだ??」と思わせるような成功を見せて欲しい
希望的観測だけどさ

11
万国アノニマスさん
①今の日本メディアの現状がダメだと思うなら、5~10年前の状況を見るべき

①今の日本メディアの現状がダメだと思うなら、5~10年前の状況を見るべき
②日本と韓国の違いは戦略。韓国政府はこれに関しては抜け目なかった
日本政府はクールジャパン戦略をどうしたらいいか分かってない
③日本の流通契約やライセンスなどの権利は物理メディア世代に基いている
製作側は出来る限り現状維持で、デジタル化するのに苦労している
④内容が日本人向けで、外国人向けじゃない。
アメリカのテレビ番組・映画・音楽と違って。世界的に視聴者がいると想定されて作られてない
日本のためのメディアであって、外国から認められればその時はバンザイ
認められなかったら国内市場で売上を維持すればいいかという程度
12
万国アノニマスさん
アジア諸国なら字幕がついた日本のテレビ番組は放送されてるんだけどな

アジア諸国なら字幕がついた日本のテレビ番組は放送されてるんだけどな
おそらく欧米では見られないんだろう
↑
万国アノニマスさん

うむ
日本のミュージシャンの多くが台湾・中国・東南アジアなどでコンサートツアーをやってる
しかし英語圏では活躍してないので国際的に売れてないと思われてるようだ
14
万国アノニマスさん
クールジャパン戦略で、特定分野のドキュメンタリー産業が

クールジャパン戦略で、特定分野のドキュメンタリー産業が
いかに海外で売れて版権を発生させているかは見て取れたんだがなぁ
↑
万国アノニマスさん

クールジャパンは日本でメジャーな地位じゃないと扱ってもらえない
国内のインディーズアーティストにクールジャパンの予算は割り当てられないんだ
ソースは邦楽をアメリカに持ち込んでいる俺
15
万国アノニマスさん
日本のテレビ番組や映画はほとんどがゴミ、または安っぽい

日本のテレビ番組や映画はほとんどがゴミ、または安っぽい
北米やイギリスの作品全てに価値があるとは言わないけど
それでも日本の作品が面白いということにはならない
16
万国アノニマスさん

音楽に関しては、ほとんどの人が母国語or英語の作品だけを聞くと思うんだ
K-POPが日本で、J-POPが韓国で流行るなど、
別言語でも近隣諸国の音楽が人気ということがあるにしても
隣国以上に飛び越えて流行るということは滅多にないよ
関連記事

日本人向けという意見と、逆輸入されたくないという意見がしっくり来ますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ただでさえ言語の壁のお陰で国内市場は独占しやすいし
日本好きの外国人など、ニッチの層しかターゲットにできないから、あまり利益にはならないだろうね。
DL販売やyoutubeにupするだけで十分っていう認識なのだろう。
売れないだけw
成功したのは例外扱いだしww
結局うざがられて終わるだけ、韓国が証明済み。
欧米で一般層も含めて知名度があるってわけじゃないし、
向こうのラジオで流れるわけでもない。
まあ、あれはもともとそういう層にしか受け入れられないだろうけどw
パッケージの作りが雑で壊れやすかったり、映像勝手に飛んじゃったり
神経質な人には向かないわ
ただ、他国が版権・放映権買いやすい状況にしておくというのはありだと思う。
でもアニメは受け付けない人も多いからなあ
塩顔男子(笑)とかそこら辺に居そうな俳優の演技とか観たく無いし最近の女優は整形で同じ顔ばかりになってつまらない
コンテンツ産業系もあのダサイクルでまわしてつぶしたんだろうなあ
としか思えんのだが
脚本の内容どころか映像的にも見るべきとこが1つもない
WOWOWのドラマはそういう演出少ないし映像もアメドラっぽい
あとは脚本さえ面白ければ十分通用する。
アニメも映画もみんな音楽使ってんだから。
高良健吾とか正統派イケメンいるやん
へたくそだけどw
朝'鮮'人のクソつまらない恋愛略奪ドラマをテレビ放送するのはいい加減止めて欲しい
MOZUって序盤、意味不明でまったく話に乗れなかった覚えが…あのあと面白くなるのかな?
WOWOWのドラマの欠点は、落ち着きすぎててイマイチテンション上がらない作品が多い
それとも俺が民放的演出に毒されてるだけなのかね…
韓国は国内だけじゃどうにもならないんじゃないの?
結局嫌韓が広まっただけってのがオチだし
そして日本で人気ありゃ外国でも受ける。
韓国のくそPOPが日本に拘るのは市場より、日本で人気とかって肩書きだからな。
日本人が認めたってだけで宣伝効果がでかい。
日本は日本向けだけにやっててもビジネスとして成立するけど、韓国の市場は規模が小さく違法ダウンロードが当たり前だから最初から国外に向けてやっていかないとビジネスとして成立しない
高良健吾の事は知らなかったけど、やっぱり熊本や鹿児島出身の俳優や女優は縄文顔が多くて良いね
海外に依存する必要がないからだよ
韓国はコピーが多すぎて韓国国内市場が壊滅してるから
結局海外に頼らざる得ない
出発点が全く違うんだよ
それでも台湾や香港や東南アジアで放映されてたイメージあるけど。
映画はホラー以外がクソ
特撮からCGへの移行が上手く行ってないというか
日本のCGはスゲーちゃっちいのな
それにしても、クールジャパンを海外の人はどう感じているんだろう・・。
2000年ごろまではそれでもアジア諸国がこぞって放映してた。
今はほとんど韓国で、日本の作品はたまにやる程度みたい。
それでも見る人は多いみたいだけど。
構造上、名作を生み出しにくいシステムになってる
監督の才能だけの問題じゃない
高良健吾の事は知らなかったけど、やっぱり熊本や鹿児島出身の俳優や女優は縄文顔が多くて良いね
熊本・鹿児島には確かに濃い顔が多いね。
でもなんで福岡の男は不細工があんなに多いの?女性は綺麗な人多いのに。
しかしクイーンとか、カサビアンとかは日本で先に人気が出たらしいじゃないか。
90年代の音楽バブルで円盤業界が巨大利権化して脱構造出来ないのは外人の言う通り
このせいでアプリ対応も遅れまくったしね
海外じゃ千円だ。
そんなに値段が違ったら、逆輸入版買うわな。
なんで海外に輸出する意味が無い。
自分たちで愛でて作り上げて楽しめて儲かればそれでよくないか
娯楽産業なんだし感性の違うだろう人間に売り込んでいじくり回されたり叩かれる方が文化は疲弊する
テレビがつまらなくなったという意見が多いよね
でも実際はテレビでみてないだけでネットで見てるからテレビ番組自体は未だに超人気コンテンツなんだよ
ネイティブからすれば宇多田ヒカルの英語さえ滑稽に聞こえるらしい
福岡は女顔が多いからという点と九州内から沢山の女性が集まっているんだよ
九州地方は男尊女卑が強く残ってるから可愛い娘を父親が九州以外に行く事を許さない場合が多い
それと見た目がまともな九州の男は東京に行く事が多いんだよね
逆に勝手に評価が付くぐらいのものじゃないと意味がない
韓国は自国の市場が小さく拝金主義だからああなったのであって、ジブリやエヴァ、ガンダム、カーボーイビッパプ、AKIRA、ラブライブがいい例
戦略が先行する作品は安っぽいと思う
誇り高き日本人は韓国の真似はしません
日本の文化的影響力はイギリス、アメリカに匹敵する。この路線は間違っていない。外国人に任せてもろくなことにならないのはわかってる
以上
どうせそんな売れないだろうけど、やらないよりまし
音楽や映画なんて鼻で笑われそうだけどね
実際アニメは特に海外に売り出そうとか全然思ってなかったのに、今の人気だからな。
日本も海外みたいにアルバムを1000円台にしろよ
シングルなんてあんなもん200円くらいでいいだろ
韓国は国内市場が壊滅的だから国内需要だけでは産業が成り立たない
だから最初から海外展開で勝負してる
そしてアメリカや日本みたいに既に市場がでかいとこだと売り込む際にかかる費用も莫大になる
なので日本以外のアジアに積極的に進出するわけ
日本で1枚売った時の利益と海外で50枚売った時の利益が同じなら海外で金掛けてセールスなんてする訳が無いわ
お前が知らないだけで売れてるよ
んで日本にはタダ同然で売り込むあたりはしたたかだなと思う
利益出てんのかどうかは知らんけどw
今でも音楽市場なんか韓国の50倍くらいあるんちゃう?
中韓とASEAN足しても日本のほうがでかいもの
まぁこれからは国内であぐらかいてられなくなるから売り出していくでしょ
ヒップポップ聴く若者が多い欧米で受け入れられるかどうかは微妙だな。
ただワンオクはわりと気に入る人が多いみたいだな。
売れてたらこんな話になってないんだが
何を根拠に売れてると言い切ってるんだ
・日本の実写映画の販売先は、台湾、香港、シンガポールなどアジアが主である。海賊版の横行や、韓国映画の人気上昇により、日本映画のビジネスは難しくなっている。
・欧米では、ホラー映画や国際映画祭での受賞作が評価され、日本映画にも注目が集まっているが、それでも公開規模は小さく、認知度も低い
これが市場調査会社の調査結果
日本の実写はギャグ映画が豊富なのにね
いつもそれでチャンスを逃してる気がする
>別言語でも近隣諸国の音楽が人気ということがあるにしても
韓国歌手は日本じゃ日本語で歌ってるんだよなぁ…
韓国のメディア輸出ですら対して利益は出てないって噂も有るからね
いんちき和製ラップとかはまず無理じゃね
マンガ、アニメ、特撮分野で、一部の作品が一部のファンに、ずっと支持されてるけど、
それくらいの効果しかないよ
米国だって、あれだけハリウッド作品を輸出したけど、たまに思い返して、あー懐かしいで終わっちゃうし
以外に影響力が無い
日本だって、巨泉や紳助みたいに数十年活躍したタレントでも、
引退して一年も経たないで意識の蚊帳の外になって忘れられちゃう
新しいビジネス構造を構築しようとすると893に潰されるのでコンテンツの製作も旧態依然として発展しない。
大分と宮崎も不細工が多いよ
同じ九州なのに
アニメコンテンツが優秀だから売れ
音楽や映画が駄目すぎるから売れない
こういう部分に政治が口出しすると上手く行かなくなる
やるにしてもアピールせずに水面下でやってくれ
日本の音楽、映像業界の利権関係者が煩いからってのは当たってる
年寄りは身の程を弁えるべき
売り場にある日本のテレビは環境ビデオみたいなのを流すけど韓国はKーPOPのPVを流す
もうそこからして違う
でもそれに金払いたくはないだろw
それはハリウッドをなめすぎだな。
最近のは別だが、90年代までの有名作品は、今でも新たな視聴者を生み続けてるし、
民放有料放送を問わず何度も放映される。本物の名作は時代が変わっても評価に耐えうる。
そんな状態だと輸出にかかるコストのが高くついてどうせ赤字になるだろ
迎合するんじゃなくて日本の路線を走って
世界が日本に合わせるぐらいがいいと思う、
日本が今の地位にあるのは何と言っても独自性
これから先も日本が生き残っていく道はこれしかないと思う
統一協会も絡んでるし日本の芸能界下げて韓流に目を向けさせるには日本の下手物は続くよ
吹き替えじゃなく言語が日本語だったとしても一番大きな視覚要素が絵だから、
舞台設定や人種が何であれどの国の人でも違和感なく楽しめるって所だと思う。
人種関係なくキャラのコスプレ楽しんでるのもそれが大きいだろうし。
だからドラマや映画なんかは、作品の良し悪し以前に輸出しても需要はほとんどないんでは。
同じアジア圏だと別だと思うけど。
韓流みたいに需要がないのに海外で供給ばっかりしてるのは滑稽だし、
日本は真似しなくていいよね。
それより国内で面白いものが見たいよ‥・。
NHKの連続ドラマ「おしん」を海外で流したら、その国の対日感情が一気に好転した事があった
韓流ドラマを放映してる国は韓国に対して好意的になってる調査結果があるし
決して無駄なことじゃない
そのわりにはKーPOPってアメリカで全く売れてないけど大丈夫かね?
アニメでも、日本の「お約束的表現」や「当たり前だと思ってる日常動作」とかを海外視聴者は楽しんでるしな。
実写のドラマや映画にしてもそこは同じ。だからはじめから世界を目指すよりも(別に目指してもいいけど)、
まずは国内の視聴者を夢中にさせるような作品を作らないと海外でも受けないね。
恥ずかしいから辞めてください、一般的な日本人ですら迷惑してるんですから
文化は押し付けるものじゃない
良いものは自然と評価されるんだから
一部のアニメみたいに
クールジャパンとかゆーのもやめてほしいよ
あとK-POPが今だに日本で大人気!みたいな風潮どうにかならないの
こんなのを輸出したって何の得にもならないって関係者自身が分かってるんだろう
あとクールジャパンとかみっともないから早く畳んでしまえ
こういうコンテンツには一種の「洗脳」作用があるから甘く見れないぜ?
たとえば都会の華やかな生活を描いたドラマばかり見てたら、都会に出たがる人が増えるし、
韓国ドラマばっかり見てる人は、韓国に行きたいと思うようになる。
日本のアニメばっかり見てる外国人は、みんな日本に来たがるようになる。
また、日本で人気が出ないと無理だね。
昨今はくだらない音楽・TV番組・映画が多いから。
アジアなら向こうから買いに来る。半沢直樹とかね。
欧米はこっちから売り出さないとダメだけど、それに見合う利益が出るかは難しいだろうね。
>日本のテレビ番組や映画はほとんどがゴミ、または安っぽい
ほんまこれ
クールジャパンだと自画自賛してるみたいでいやだ
その上に利権が乗っかているので、ますますテレビ局は動かない。
利権でボロ儲け出来るんだから鎖国するに決まっているし、外に出る能力も育たない。
そんな日本の寄生虫どもが国外に家を買って、日本を売って外人に取り入る。
国内外から日本の富を収奪するという最悪の構図になっている。
日本音楽音楽著作権協会なんて名前なのに、日本人じゃない反日団体。
たださえ日本国内の人権団体やらフェミ団体が騒いでつまらんのに
海外の連中が騒ぎまくったらもっとつまらなくなるわ
映画はもはや流行を生み出すような作品を何年も作れてない、利権だけで成り立ってるような業界
実際問題。韓国は国でも文化を海外に押し込んでいるが…日本はそこまでしなくとも受け入れられている事実。
外にだすのが恥ずかしいレベル
BSのDLIFEチャンネルで米ドラやバラエィが只で見れるから
いかにアメとは次元が違うか見せつけられて哀しい
連中は良くも悪くも著作権を管理するだけの団体
利益の9割は権利者に配分されてるし筋少とカバー曲の件はデマ
第一反日団体なら中抜きした金をどっか国外に流してる証拠がいるよ
ネ,トウヨの俺でも赤面するような発言はやめてくれ
全部ここが足引っ張ってると言っても過言ではない
企業の負担を分散してリスクヘッジしたい気持ちは判るが言わば守りの戦術
複数の意見を纏めなければいけないので攻めた作品が減ってしまった
大作になればなるほど無難な作りになってしまって新しいムーブメントを起こせない
あと料理の鉄人とか企画がおもろいのはリメイクも人気あるし
どうせ一部の外人にしかウケてないだろ?
それに大したコンテンツも無いしな、恥を晒すだけ
音楽は並んでるよ。市場の数字だけねw
こんな国に日本が戦争で勝てるわけないというコメントあるが
日本だって戦後まもなく七人の侍とゴジラ作ってるからな
だが日本の映画は60年前のその2つが頂点な事
ハリウッドはそれ以後も数えきれない名作を作ってる事
ブルースリーもPSYもネタ的要素で売れただけ
正統派で日本人が音楽映画で世界的スターになるのは絶望的だと思うわ
PSYは別に売れてないw
世界的なミュージシャン、俳優、映画作品が多すぎる
俺もたまにアメリカ人に産まれたかって思うよ
4chで思いっきりホルホルして他国を見下しまくりたい
日本人ではその分野でホルホルできないのが辛い
海外の音楽作品を日本で売る時は、日本のレコード会社から出してたりするよね。
あれって結局国内外の価格差が原因なのかな?
釣りなのだとしても気持ち悪い
「あの宗教ではあれダメ」、「この民族にはこれダメ」ってのがあるから面倒くさい。
あと、クールジャパン戦略つーたって、役人なんか何もわかってないでしょ。
日本のコンテンツが権利にやかましいのはアジアで知られていて、
だから権利にうるさくないK-POPや韓ドラが広まった。
韓国はあえて自由な拡散を認めていて、そのおかげでアジアで人気を
獲得していったんだよ。アジアは権利意識低いのに、日本的な感覚を
求めても駄目
感謝しろ
外人から1000円ずつ徴収するより日本人から10万円ずつ搾り取ったほうが楽だからやで?
浅い外人ファンじゃなくコアなオタク日本人ファンを一人見つけるそのほうが楽だし儲かる
作りこまなくても萌えやエ/ロで釣ればいいし
萌えのほうがクオリティーある作品より売れるのが現実
他の一般的に値下げ合戦になりがちな商品と違って、日本ではCDは海外と比べてかなりぼったくり設定だけど、それでもメーカー希望小売価格から値下げが許されない(利益の割合が法で守られてる)から、業界がそんなおいしいもの投げ出すわけがない。
DLCができなきゃファンはCD買うしかないけど、それでも伸び悩んでるからCD売るために必死でしょ、握手券つけたりしてさ
「海外から安いCD・DVD・配信サービスなんて入ってきたらたまらんで。
高いのが普通だと思ってる日本人からずっと絞り続けるんや。
さいわい高くてもクソでも買ってくれるからの」
韓国のものは初めから海外輸出すること前提だよね。
あっちは金出して買わないからな
日本は国内で商売が成り立つのにあぐらかいて海外展開は消極的なのはある
そもそも英語が出来ない・出来なくてもいいやって感じ
芸人もゴミ
ゴリ押しとツテばかりで本当に才能ある人が落とされる日本の芸能界
本当に芸能界やテレビ業界に感じでは日本の恥
支援内容のほとんどは伝統技術の持った中小企業と海外企業のマッチアップが目的。
税金使って一部の娯楽産業だけもうけさせる、おかしな政策なんて普通は認められんよ。
日本のテレビ業界は終わってる
ビルボードでうんたら~アカデミー賞でうんたら~言われても「で?」て感じ。
空港でキャーキャー出迎えてるファン?をテレビで見ても「結構人気あるんだなぁ」としか思わないんじゃないかな、今や。
なんか昔に比べると、そういった海外スターに対して関心が薄れているというか、スター自体も小ぶりになってきた感じもある。洋画だってあんまり見なくなってきたしね。
日本の音楽・映画以前に、世界的にそういったカルチャー全体が停滞してる感じがすごくする。それは趣味嗜好が細分化されて、皆いっせいに同じものを見たり聴いたりしなくなった結果なんだろうな。もうこれからは、ハリウッド映画のような超メジャーでさえ安泰ではないのかもね。
たしかに
日本のみならず全世界がマンネリ化というかつまらなくなってきた
現時点でもakbとかジャニとか中身薄い腐ったもんしかいないんだし
ただ独自性とは言え度の過ぎたイロモン系ももういらない。ベミメタとかも逆に海外のウケと海外のウケを期待し日本人がガラパゴス意識しすぎて作り上げたものだ
自然発生的なガラパゴスが一番の理想
ゴジラだってガンダムだって作った人は海外のウケなんて狙った覚えはないだろ
見向きもされんだろ
そもそも奴らが海外で商売しようとすると色々あるからなw
アメリカなんて入っただけでヤバいw
何で日本人が輸出しないこと前提なんだよ、外人が海外展とかで買い付けて放送すればいいんだろうに。
そしてコメント欄では前提のおかしい外人の言うことを真に受けちゃったコメントばっかりだな。
「なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?」んじゃない
「なぜ我が国は日本のメディア産業の音楽・TV番組・映画を放送しようとしないの?」の質問が適切だ。
実際は一部の好事家が熱狂してるだけだもんな
knこkじゃあるまいし恥だからやめろよ
日本は積極的じゃないけど少しずつ動いてはいる、と思う。
日本の音楽を海外の人が聞く機会は(例外は勿論ある)アニメ位なもん。
国内ですらアニソンかアイドルばかりだし。欧米みたく市場の大きい国での押し売りはヘイトを集めるだけなんでこっそりアニメイベントでLIVEする位が丁度良いんじゃないかな。鈍い動きだが堅実的だと思う。東南アジアや中国に市場開拓が臨めるならもう少し頑張っても良いと思ってるけど、どうだろう。
実質2曲しか入ってないのにインストやらなにやらで曲数を水増しした挙句に
1000円で売るのが普通とか
毎回、同じ曲をつめあわせて新曲を1~2曲追加しただけなのに
新作アルバムと称して3000円で売るとか、ボッタクリがひどすぎるwww
実際程度の低い駄作ばかりだから、あんまり世界に発信してほしくないかな。
業界の浄化が先だ。在.日を排除すれば色々捗るはハズ。
日本は音楽市場で世界大2位の規模。だから昔から音楽や映画で日本は外せない存在だろ。日本に来日してコンサートや映画の宣伝を必死にするだろ。
でも韓国にはしないだろ?日本のついで行くレベル。それに対して韓国は市場がゴミ。だから海外市場を意識して海外相手に商売しないと成り立たないんだよ。だから日本にもすぐ来る。
そして日本語の曲を出して日本に媚びる。でも逆はない。
つまり日本は日本市場だけで十分やれる。だから日本の成功から海外に目を向ける感じ。
韓国は国内には目もくれず最初から海外市場だけを狙ってる。その差。
でも日本は韓国と違って海外に媚びる必要がないから独自性の高いオリジナリティ溢れる音楽や作品が生まれる。でも韓国は常に市場ウケばかり考えるから何かも模倣ばかりで韓国独自性は皆無。だから韓国はそういう面での評価をされない。驚きや感動がないって事だよ。
映画音楽ドラマアニメは海外だと売れないから
俺も基本的に日本は好きだけど、視ていて恥ずかしいし、ウンザリする。
アメリカやイギリスだけなんだけど
日本のクソみたいな業界はぼったくることしか考えてねぇな。
※144
それはおそらく情報化のせいだろう
普段あまりにも情報の波を浴びすぎていて、少々のことでは感動したり興奮したりできなくなるというのはあるよ
ずっとネットやってると鬱になりやすくなるという話もあるし
オイオイwアメリカでも自国礼賛するしか芸も娯楽も無い、ド底辺のバカウヨ層として生を受けたいってことかよw
売れないから売ってないだけ
売れるものはちゃんと世界で売って稼ぎまくってる
ガキ使・とんねるずのみなおかみたいな誰が見ても笑えるモノは結構行ける
ニンジャウォーリアー(SASUKE)とかDragon's Den(マネーの虎)とかかなり有名。
みんな知らないだけ。
バラエティは暴力やセクハラが当たり前だと思われて馬鹿にされる
だから海外アーチストもよく来日する 理解したか
やっもたいして、効果出てないじゃんか w w
K -P O O Pの、収益の70%は日本の在 ・日 ・様によってささえられてるだけ
ヒーローとか、悪と正義とか。
万人に受ける家族愛とか。
でも日本の場合、日本的価値観とか日本の歴史上の人物とか妖怪、神話とこれは大いに日本だけに根差してるものだから難しいだろう。
J-popは自然発生的に出てきたアーティスト達の音楽が、それまでの歌謡曲やニューミュージックとは違ってた、その為新たにカテゴリーした物、popに国の頭文字をアジアで最初に使った
k-popは韓国のイメージを上げるための国策として始まった物、それまでの韓国の大衆音楽は超ダサかったため、そこで日本やアメリカのpopミュージックを模倣して日本のように国名を冠して
k-popを作りあげた、だから所謂アーティストがいない、整形人形ばかりでパターンがきまりきった物ばかりになる
メロディさえよけりゃ勝負できるってわけじゃないんだよね。
リズムで音楽を聴く人が増えてるから。
向こうではツッコミで頭や体をド突く行為がまったく理解されないどころか、
単なる暴力行為としてしかとらえられないということは、注意が必要。
漫画・小説原作に頼らない、しっかりとした脚本家が育たないと無理でしょうな
韓国は内需だけじゃやっていけないから必死に音楽・映画等を海外輸出してるだけ
イザナミとアマテラスとかかっこいいから名前だけ拝借した中二コンテンツのことだろ
(文化庁の役人のやる気が無いだけだろうが)
まあでも文化の押し売りなんかするよりも
アニメーターの育成や支援に金回した方がいいよ
後釜が全然いないんだよな
ただ日本の音楽市場がアメリカと同等になるぐらい
海外は割れ天国だから
あんまり外にも期待しない方が良いわ
無理矢理キムチを口に放り込むような恥ずかしいことは日本人はしない
日本はアジアの首都だから日本で流行った物はアジアに伝播する。アニメなどは世界に広がる。アメリカ以外でこんな国は日本だけだ。もちろんアメリカの奴隷なんで、自立できない。だから国家戦略も立てられない。それだけ白人にとって日本が脅威だからだよ。韓国ごときは経済崩壊と共に消える。
その中でもスピードばかりが求められその場しのぎの適当な仕事をする人間ばかりが重用される。実際馬鹿安いので大量に書き飛ばさないと喰っていけない(笑)
Kusoで高くて限定人気しかなくてもまともに売れるの
どちらも選びたくない
話が飛躍し過ぎで何が言いたいのかわからねえよ。
ロクな作品がねーし・・・・・。
映画を学んだ事無い奴らが監督になり、脚本家になり、
演技を学んだ事無い奴らが役者になる国だからね。
幼稚で無礼で無知な奴ばっかり
日本は韓国と違って内需で食っていけるからだろ。
ついでに、下手に輸出するとボロクソにやられる(宗教的文化的禁忌とか)可能性もあるし。
まあ、日本国内で食えないとなれば必死で海外に売り込むんじゃない?
映画を学んだ事無い奴らが監督になり、脚本家になり、
習ったら出来るようになるのかはまたべつだからなあ。
海外市場に出てない和書多すぎ
>JASRACには詳細分配できる技術あるのになのに移行できない大人の事情が。テレビだって個別視聴率集計できるのに、未だ第三者機関が都市部200台の集計器でやってる。厳密な視聴率出ちゃうとテレビ見てない現実が明るみに。スポンサー収入減らさないためにも、アバウトなほうが業界は都合よし。
若い人は知らないかもしれないけど、昔はCCCDというコピーガードが入ったCDを各社導入してデータを出せないようにしたんだよ。
結果は、CDの音質が悪くなっただけで何のメリットも無かった。
日本メーカーがCDからデータを出せないようにしている隙に、アップルが音楽をデータ化し小さな箱に入れる画期的なiPOTを売り出し大ヒット。
ポータブルCDプレーヤーなど持ち歩く人は皆無になったわけさ。
問題なのはウォークマンで携帯型音楽プレーヤーの先駆者だったソニーまでコピーガードCDを出してた事だな。
韓国は国内マーケットでは食べていけないからでしょ。
ここのサイト管理者が韓国系だから?
韓流のようにやっても全く儲からないのがはっきりしてるからやんないんですよw
海外で、韓流が大人気!大人気!って言ってるけど、売上の数字を見てみそ?
K-popなんて売り上げの大部分が日本なんよ
現在の韓流の収益モデルって日本の演歌歌手のハワイ公演やブラジル公演とほぼ同じ構図で、韓国移民のいる国でコンサートやって販売して、韓国で◎◎で大人気!と宣伝して韓国内で売る方式
連中が赤字出しても赤字でテレビ出演してコンサートやりたがるのはそういう理由、韓国内で売れたら細々ペイするのね
歌詞の美しさでは、他に並ぶものはないと思う。
あんな感じで無茶苦茶な売り方して失笑されたうえ、世界中の人から嫌われたくないしw
・新大久保の象徴だった韓流百貨店が倒産
・韓国ミュージカル専門のアミューズ・ミュージカルシアターが1年持たずに閉館
・韓国マッコリ 日本輸出81%減
・日本人観光客減少どうにもならない韓国離れ
・【買いつなぎ】某K-POPグループ、オリコンチャートの真実【順位操作疑惑】
・韓流スター歓迎アルバイトの証拠チラシ
同胞動員が続かなかったり、粉飾や自作自演を継続しにくい分野だと、実際は日本では人気がないのがわかる。
そこが日本のコンテンツの弱点でもあり、魅力でもあるが…
世界に発信する系は機械産業に集中させてソフトパワーは国内需要を大きくさせるのが良いんでないすか?
英語コメントで無理やりK-POP関連の話題にもっていこうとしてるアレがいて
そのわざとらしいアピールぶりが面白かった。何度も見かけたよ。
専門組織だけでなく、個人でもいろんなとこでコツコツやってるみたいだね。
物はあると思うけどなぁ。
"笑ってはいけない"シリーズなんて、外国人
も面白って聞いた事ある。
テレビで作れなくなった過激なお笑い番組を
配信ベースでつくって欲しいな。
カスラックが邪魔、海外では実力が物言うし、海外のランキング出ちゃうとAKBの価値が無くなる。
映画はいけてないけど、ドラマは何で輸出しないのかな?
クールジャパンは本当役立たず
SMAPの後釜は嵐
後釜がいないのはその嵐の後だよ
嵐ってもうメンバー全員30代だからね
それは宣伝ではなく韓国人の習性なのだと思う
韓国の掲示板で、日本の俳優や歌手が話題になると自国の誰々に似てるって話で盛り上がるw
特にアニメ
なんだよあの値段
マニアじゃなきゃ金額見ただけで馬鹿馬鹿しくて買わねぇよ
「うん、スーツケースに詰められるだけ詰めてきたよ」と返したアーティストもいる
まあきっとこれは冗談で、実際には多分物販とかでグッズとして販売できたんだと思いたい
「今は聴くのにいろんな方法があるから・・・」と、CDを手に入れられない場所であるなら違法視聴すら容認していると思われかねない発言もしたようだけど(ただし金を出しても惜しくないと思えるものを提供していくスタイルなんで拗れるw)
結局ファンと呼ばれる人は、お金は出したいし、データではなく物としても所有したいんだよ…
売りやすい買いやすい環境作ってくれ
どうせ、音楽の才能磨いても、すぐに出る杭うたれる国だからダメ。
やっぱり、音楽の才能磨きたい人は、Rockやブルースの発祥地アメリカへ行きなさい。
クラシックならば、オーストリアが良い。
それはそれであっちのスタイルに均されるだけなんだけどね
多分あなたの知ってる音楽とやらはテレビで流れてるもののことだ
実際にはあなたの知らないアーティストが、代々木とか横アリとかSSAとかのスケジュールを、あなたの知らないうちに埋めてるの
日本の音楽って結構多様で、テレビで流れないアーティストがべつの方向・・・今ならネットの情報からとかで人気を得て、飯を食えるくらい稼いでるんだよ
・・・で、それもほぼ日本で完結しちゃってるから問題なんだけどね!
あれはマーケティング的にめっちゃもったいないと思ったわ
で、今更クールジャパンだろ
何週送れだよって
才能ある日本人はわざと無視され、才能のない反日連中がゴリ押し採用されるのが日本。
採用する側も怪しい連中ばかり。
そしてその尻拭いだけさせられる日本人。
例の事件でよくわかった。
某国版のボカロが出たとき
youtubeの初音ミクをあつかった英語(外国人制作)の動画が急に消されまくった事があったよ。
それまではそんなこと起こらなかったのに。
女性アイドルものは1人で数10枚かったり100枚買っちゃう奴らがかなりの数いると思われるからから売り上げ=人気度って事ではないんじゃないか?
たぶん日本が一方的に大損しまくる羽目になる
今だ内容謎のTPPで風向き変わるのかな?
日本と欧米じゃ流行りや好きな音楽が違いすぎるから無理
で、再生回数が収入につながるようになって、ようやくupするようになったな。
海外のレーベルは、youtubeのおかげで歌手の認知度が上がれば、長い目で見たら収益につながるとみて、黙認してたらしいね。
欧米つってもピンキリやで。
イギリスなんかいまだにロックバンドだらけで、若者もロック聴いてるしな。
しかもリバイバル系ばっかり。
日本人にも見向きにされないのに外国人にウケるとは思わない。
音楽も映画も同様。
実力もない者達が芸能界で生きられるようでは日本人にも飽きられる。
イギリスなんてとくにロックの寂れ方酷いと思うけどな
UKロックと言われてた時代が懐かしいくらいロックが人気ない
エドシーラン、サムスミス、ジェスグリンみたいなソロシンガーが今の流行り
逆に勝手に評価が付くぐらいのものじゃないと意味がない
韓国は自国の市場が小さく拝金主義だからああなったのであって、ジブリやエヴァ、ガンダム、カーボーイビッパプ、AKIRA、ラブライブがいい例
戦略が先行する作品は安っぽいと思う
誇り高き日本人は韓国の真似はしません
日本の文化的影響力はイギリス、アメリカに匹敵する。この路線は間違っていない。外国人に任せてもろくなことにならないのはわかってる
色々問題もあるがとりあえず外人の言うことはほっときゃいい
いいものは勝手に広がる。漫画アニメは勝手に広がった。ベビメタも広がった。外国にない日本的個性は勝手に広がる。洋楽猿真似は広がらない。
あと物理メディアも今のままでいい。盤質なんかの製品クオリティが信頼出来るのは今や日本製だけ。輸入盤なんかは今やドイツ製でさえ「これが商品か?」のレベルだから
むしろ良いことじゃん
ジャニーズやアイドルが占めてるようじゃ、ムリなんだろうな。
英語が話せないのも進出を阻んでるんだろうね。
ベビメタは途中からめっちゃ海外展開を意識して戦略練ってるだろ
地の良い物ってのは当然だけどそれにプラスして攻めないとダメなんだよ
それはハードも同じで携帯電話やスマホやデジタルオーディオプレーヤーなんて完全に戦略ミスだろ
問題は多様なジャンルの中の一つのスパイスとして光輝いてたのに今や色々な裏事情や権益でそれ一色にまでデカい面してることだよ
昔はそうじゃなかった。音楽番組も歌謡曲やバンドや演歌やらと入り乱れて間口が色々あった
分かるよ。だからベビメタは正直飽きてきた。だから個人的には別に攻める必要自体ないと思うよ。向こうに合わせれば合わせるほどつまらなくなってくる
コピーが簡単な現代においては悪貨は良貨を駆逐するなんてのは当たり前だし
負けたら未来に良い物が出てくるチャンスもなくなるのよ
これはwwww
あんまり過大評価してホルホルしてるとお隣さんみたいに顰蹙買うぜ
本当に恥ずかしい響きだわ
あれだけの予算かけてドラマ作ってる国はそうはないぞ
米国在住の野沢直子に「コッチのレベルに合わせたら凄い幼稚になるよ」みたいな事言ってた。
音楽なんかも日本のローカル文化だから特色があって好きな人はハマってるんだから
変に輸出仕様にするとつまんないのができんじゃね?
外人は定額だと買わねえんだよ。じゃあアホみたいな値段でも
金を出すオタクに売るしかねえじゃん。そしてオタクが好きなのは
ハーレムアニメだから、そういう作品しか作られなくなる。でも、
最近はオタクも貧乏人ばっかで全然売れねえや。もうアニメ業界は
終わるしかないね。Hなアニメいくら丁寧に作ってもAVの方が安く
作れるし、採算も取れるから、もう厳しいと思う」
様は日本で受ければいいと思うし、世界で失笑を買いたくない
変なプライドを持った自称クリエイターが作っているからな
進撃の巨人の実写映画が邦画の限界だと思う
アメリカ人も4chanで言っていたが「いろいろ駄目だが、一番は監督が
演技指導と脚本をどうやってまとめるか考えていないところ。おそらく
スタッフはイエスマンで辛辣な意見を言う奴が居ないんだろうな。アメリカだと
駄目なところはツッコむけど、日本の映画業界はみんな気を使ってダメ出ししなさそう」と
本質をついてて、ああ黒澤明がいかに偉大だったのか分かった
だって日本映画監督協会理事長が、反日の急先鋒である崔洋一なんだから(怒)
ザイ日に掌握されてる邦画界…事実上の死に体だよ
唯一いろんなジャンルある漫画、アニメ業界ならヒットできそうだが。
福島香織って人の本当は日本が好きな中国人?本読んだがやはり文化は受け手の環境もあると思う。
国民性は中国人は絶対日本よりアメリカに近いと思うからアメリカの映画とかドラマが人気なんじゃないかと思ったが、
日本人が感じるように中国人もやはりアメリカのドラマを浅いとみえると。
アニメは子供向けすぎるし単純すぎる、更には西洋的な美意識が受け付けないと。
日本や中国は市場がでかいからあれだがやはり欧州人がアメリカに親近感抱くようにはアメリカに抱かないだろう。単価で見たらアメリカの流行ってないのでは。
アメリカの映画やドラマ見るとやはりキリスト教がたくさんでてる。
チャイナとか発売前に映像流出するから著作権に厳しいジャニーズはホイホイ宣伝も出来ないんだろうな
政府の補助金でタダ同然の値段で使わせてるんだから安さで伸びてるんだよね
だから普通の企業じゃ競争できないのは当然だよ
更に言うと日本の方は高すぎるんだけどね
アニメ12話揃えると3万円超えるとか冗談みたいに高いんだものw
大体メディアが押してるモノはゴミばっかりやし
ある歌手とちょっとコネが有って、あご足代プラス小額で観客300人ほどのミニコンサートをやってもらったら、後日JASRACから著作権料の支払いの請求が来た。
会場費、PA代含め赤字にならない最小限の入場料しか貰ってなかったから慌てたわ。
歌手自身の作詞作曲の歌だけなのに、有料のコンサートだから1曲に付きXX円の著作権料を払わないと駄目なんだと。
まだまだ小規模だけど
他と迎合するとそれは最早JapanStyleじゃない
むしろ外国向けに売り出すための費用や労力を考えたら、利益が増えるどころかマイナスになりそう
日本じゃ2百万、行って1000万くらいか
最近だとアメリカでレゴ・ニンジャゴー(これは中国やアジアンテイストも多いけれどw)
イギリスだときかんしゃトーマスのヒロとかチャギントンのハンゾー
子供向けコンテンツで日本由来っぽいキャラ増えたなーと感じる
しかもカッコイイorいい奴という立ち位置で
そのわりにPSYでも北米で100万円ぐらいしか稼いでないという恥ずかしさw
きゃりーぱみゅぱみゅ単独で、過去10年間のK-popをすべて合わせたより評価も収益も高いという現実。
それ以前にインド以東の現代文化の99%は日本様からのパクリですから。
中国だって、幼稚園のころの小物に描いてあったキャラクターや塗り絵から、通俗小説、映像、音楽すべて日本様からのパクリだよ。
だから、無意識に「日本型」が刷り込まれてる。
それに中国人はアメリカ人にも似てない。どちらかというとスーダンやソマリア、アンゴラ、モザンビークの人たちによく似ている。
「天皇の料理番」とか「坂の上の雲」とか欧米で受けそうな作品はけっこうあるぞ。
そのわりにPSYでも北米で100万円ぐらいしか稼いでないという恥ずかしさw
きゃりーぱみゅぱみゅ単独で、過去10年間のK-popをすべて合わせたより評価も収益も高いという現実。
中韓ザルに文化創出など無理。日本様のパクリ以外は何にもできない劣等種。
韓国の場合、内需だけじゃやっていけないって面もあるんだから。
PVとか見なきゃ判断付かない場合もあるほど日本人のフリして歌ってる
韓国語のワンフレーズでも入ってりゃ間違いなく売れないからなw
韓国は、韓流の輸出に熱心だけど、売り上げはたいしたことないよ
一番利益になったのは日本市場で、日本市場だけで他に売ってた儲けを超えていたからね
今、日本市場でコケたんで、利益はいい時の半分しかないしょ
>韓国様は音楽、映画、ドラマ、ファッション
何これギャグ?
日本映画監督協会の理事長が日本人じゃない時点で推して知るべし
韓国は国内市場が壊滅してるので海外に売らないとどうしようもない
まーアニメを典型に日本国内で受けるもんが海外でも受けるようになってー
それを後押ししよーとクールジャパンとか言い出してるが
韓国みたいに無理無理ゴリ押しするのもどーかって気がするよな
AKBとか恥ずかしいだけだしw
?いや、アメリカ人自身も言ってる。
政治的な国であるのもそっくりだよ。文化や何まで政治が入り込む。
覇権主義なのも似ている。
また国民性としては声がでかいものが勝つ、ルールや法律は破るためにある、金第一、歴史や伝統がない
ただ中国人の方がアメリカ人より現実的だね。宗教に染まってないからだろうが。
騙されて韓国に行ったBBAどもが現地の生の反日ぶりに触れて
嫌韓になっていったんだがw
世界一位の米国でも5000億円ほど、EUは合計でも5500億円
ぶっちゃけ、わざわざ不利な海外に出て行くメリットが殆どないのが最大の理由
だって金にならないもん、韓国も実際は大赤字だろうし
日本の2,5倍の人口のアメリカと市場が少ししか変わらん。
アメリカから来るCD安いもんな。
あいつらはとことん本質より体裁・格好つけを取る民族性だからですがな
娯楽を楽しみたい・突き詰めたいんじゃなく「トップという立場が欲しいだけ」みたいな
昔韓国の音楽関係の社長さんが言ってたぞ『日本やアメリカなど市場がデカイ国に積極的に進出していかないと話しにならない』って
ホント内需市場育てろよ
こういう非生産的なものでも一応規模が大きくなれば金が回るんだけどな
ホントあの国は何でも国の外に走るよな
海外向けに逆翻訳してUPしてくれ
これを理解すれば(納得するかは別)少しは日本の現状を理解することが出来る
在.日を追い出して反.日分子から日本を取り戻せば少しは変わるかもな
あとは既得権益これも在.日を追い出せばある程度は解消される
まずはそこからだ
もう日本政府が完全なる無能。
音楽市場は去年あたりアメリカ抜いて世界一になったんじゃなかったか?
海外に売り込みに行く事や英語版を作るのにも金がかかるから、そこまで投資資金が回らないってのもある。
その一方で歌手自体が反日活動しているような韓国人まで日本に売り込みに来てウンザリしている。
音楽業界ってかなり腐敗してそうだしな
日本では囲い込みをしたいのだろう。
映画館の値段も全く異なる。
4K放送からは録画が出来ないようにしようという会議も始まっているし。
それこそお前がGoogle翻訳で記事を海外のSNSに投稿しろよ
※290
ハッキリ言うと昭和の頃からボッタクリが横行している
なぜなら日本のアニメが世界中で流行った時も安く買い叩かれ
挙句の果てには「子供の英語教育に良くない」「悪影響を与える」と
難癖をつけられ、それから日本の産業界は日本を感じる製品よりも
日本を感じない工業製品を売り出した。日本車やゲーム機は日本を
感じないのもそれ。それが原因で日本で利益を出すために日本人から
搾取し、海外ではなるべく安く売って多く買ってもらおうとしている
業者はコンテンツの価値などわからないまま商売してるので、アニメだって積極的に輸出したわけではない。そもそもの昔、国内で商売が終わったものなので安く売りさばいていたら、たまたま評判を呼んだだけで、海外売りを積極的に狙ったことも、ごく例外的な事例以外無い。だからアニメは世界で当たる可能性があるにもかかわらず、今も国内向きの作品しか作られてない。海外の、日本のアニメに対する期待感は年々トーンダウンしている。
音楽はアニメよりは作家が馬鹿にされていないコンテンツだが、まず最初の「たまたま海外で評判を呼んだ」という事故が起きてない状態。業界からはなにか始まる気配がない。あるとしたらYouTubeとかから火がつくパターンかな。これも業界が必死に種火を吹き消してる状況だがw
七年後の2022年、日本のアニメは世界中に広まってるよ、マジで。ガチで。
ジャンプとかもあっという間にネット配信されてる。
日本人アーティストも、特にアニソンを歌うとパっと知れ渡る。時代は変わったよ。
コメントする