引用:https://boards.4chan.org/a/thread/132269413
スレッド「ワンピースのストーリー上で最大の欠陥・矛盾といえば」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ワンピースのストーリー上で最大の欠陥・矛盾といえば何?
2
万国アノニマスさん

エースの死
3
万国アノニマスさん

シャンクスは相当な強いはずなのに
普通に小さい近海の主によって腕を失ったこと
↑
万国アノニマスさん

シャンクスは未来に賭けるために腕を犠牲にしたんだろ
4
万国アノニマスさん

シャンクスは覇王色の覇気を持ってるはず
ルフィ・ゾロ・サンジは作中で海王類を苦にしたことがないのに
↑
万国アノニマスさん

シャンクスはグランドラインに入ってからレベルアップしたんだろう
イーストブルー時代の麦わら海賊団と今の麦わら海賊団の実力が違うようにね
↑
万国アノニマスさん

確かにそれはあるな
ルフィを助けたあと10年くらい経ってると思えばそれも納得かもしれない
5
万国アノニマスさん

シャンクスの矛盾は確かにわかる
しかしもっと酷いと思うのはペルが爆弾から生き残ってること
黒ひげが悪魔の実を2つ食べている、ゾロとサンジがエニエスロビーでパワーアップしすぎ
↑
万国アノニマスさん

黒ひげの説明は先延ばしされてるだけだから矛盾ではないよ
6
万国アノニマスさん
・ルフィがクロコダイルに勝利

・ルフィがクロコダイルに勝利
・ルフィがエネルに勝利
・ルフィがドフラミンゴに勝利
↑
万国アノニマスさん

クロコダイルは倒すまでに2度も負けてるし
エネルは天敵だったので仕方ない、これは異例だったんだ
ドフラミンゴはずっと相手を舐めすぎだった
↑
万国アノニマスさん

ドフラミンゴもルフィ単独で倒したわけじゃないぞ
ローや他のキャラの助力があったことを忘れてる
7
万国アノニマスさん

ゾロ好きだけど阿修羅の技はどうかと思った
何かしら説明出来ると思うけど
↑
万国アノニマスさん

あれはただの剣技、そんなに説明が必要なことかな?
↑
万国アノニマスさん

腕が増えてるのにそれでいいのかよ

8
万国アノニマスさん
・サボは子供時代のことを全部忘れてた

・サボは子供時代のことを全部忘れてた
・ロビンが二人を義兄弟だと知らなかった
・藤虎は登場以前は何やってたのか
↑
万国アノニマスさん

サボはエースが死んだ時に記憶が全て戻ってた
戦争中にエースを助けに来なかったのも記憶を失っていたから
↑
万国アノニマスさん

あーなるほど
記憶が戻ったあとにロビンにルフィのこと話さなかった理由はなんだろうね
あとルフィが革命軍の有名人を知らなかったことを考えると何か変だ

ルフィは世界情勢に無知だと何度も指摘されている
仲間が何の話をしているかもよく分かってない
10
万国アノニマスさん
・船が喋る

・船が喋る
↑
万国アノニマスさん

それはクラバウターマンだろーが
クルーが船に愛情注ぐと現れるとウォーターセブンでフランキーが説明していた

11
万国アノニマスさん
Dの遺志

Dの遺志
ただのイニシャルなのにどうして特別ということになってるの?
↑
万国アノニマスさん

馬鹿だな、Dがついてない人物は特別じゃないんだよ
このイニシャルを持ってるやつは何か特別な血筋というだけ
12
万国アノニマスさん
エースはマグマで胸に穴を開けられて死んだのに

エースはマグマで胸に穴を開けられて死んだのに
ルフィとジンベエは胸にマグマ攻撃を受けたのに生き残ってる
あとクロコダイル戦で水の代用として血を使って攻撃していたけど
血ってかなり乾燥性が強いよね
13
万国アノニマスさん

なぜ海軍は海賊よりワンピースを先を差し押さえないの?
↑
万国アノニマスさん

ワンピースを手に入れたらそいつが海賊になってしまうから
14
万国アノニマスさん

ワンピースの正体とラフテルは未だに謎に包まれてるし
物語の進行中に説明が入るでしょ
15
万国アノニマスさん
くいなは女は強くなれないと思ってたようだけど

くいなは女は強くなれないと思ってたようだけど
四皇にも女性がいる始末
↑
万国アノニマスさん

四皇ビッグマムはおそらく肉体派じゃない
最強の剣士になるためにはやはり男のフィジカルが必要になるはず

16
万国アノニマスさん

ご都合主義と矛盾を取り違えて考えてるアホばかりだな
17
万国アノニマスさん


別に矛盾じゃないけどエースの母親が長期間身ごもっていたという話は馬鹿げてる
愛情表現か何かなんだろうけど物理的に不可能だろう
18
万国アノニマスさん

シャンクスが腕を失ったのはやはり最大の欠陥だと思う
ペルが爆弾から生き延びたことよりもな

19
万国アノニマスさん

シャンクスのシーンでワンピースは成功したので
尾田は作品を描き続けないといけなくなったから仕方ない
覇気もこの頃は未熟だったんだろう
20
万国アノニマスさん

シャンクスはヒッピーで近海の主を傷つけたくなかったんだよ
多分菜食主義者だろう
21
万国アノニマスさん
藤虎が隕石を落とした事実は相当ヤバい

藤虎が隕石を落とした事実は相当ヤバい
能力の範囲が半径数キロにも渡るってことだし
22
万国アノニマスさん

どうしてシュガーの能力は彼女が寝てる時も有効なのかという点
↑
万国アノニマスさん

睡眠と気絶は別
↑
万国アノニマスさん

それが別という理由を説明してほしいもんだ
23
万国アノニマスさん

未だに海楼石の弾丸が大量生産されていない事実
なんか非実用的なものにばかりアレが使われてる
関連記事

海外ファンもかなりワンピースを読み込んでいるということが分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ht
tps://youtu.be/6C9f0Sg7vgs
白髭とロジャーがラフテルへの航路は特別みたいな会話してたのに。
原作ちゃんと読めや
とか?シャンクスもだけど長期連載やと強さのインフレは仕方ないね
でも海軍は結構持ってるし一味もよく海楼石の檻や錠で拘束されることあったのに
手に入れられる場面で常にスルーするから「何でー!?」って自分ももどかしかった
悪魔の実の能力を無効化できるスーパーアイテムなんだから絶対に持ってたほうがいいのに
・・って覇気の設定が出てくるまでは思ってたわ
今は悪魔の実の能力より覇気の強さのほうが重要になってしまったっぽい
あんな奇形型の目であんなに可愛なんてどう考えてもおかしい
正しく少年()漫画なんだなwとフに落ちたわ
まぁ自分にとってはそこが最高点だったけど
少年漫画って5巻くらいまでの作品の色が
以後大きく違っちゃうことが多い気がする
黄猿に銃向けただけで静止させたし。
矛盾は仕方ないし漫画は基本的にそんなもんだ。長編作品では仕方の無いことだし、矛盾など関係ない。読み手の解釈でどーにでもなる。
漫画はなどのファンタジーを語る大人が気持ち悪い。
自分のせいで何度も仲間危ない目にあわせてもその態度は直らないし、同じ事繰り返す。
それでも仲間が大事とかのたまう。
海楼石は軍艦の底に敷き詰められてる
お前こそ原作ちゃんと読め
もう見てないけど
深海1万メートルまで潜ってもたかが十キロ
頭上に球体の泡島があるがならば上から回れば百メートル位でギョジン島行けたんじゃないのか
ギョジンが水飛ばしたら百キロ位飛んでいったが、横が百キロあるなら
上下も百キロないとおかしい
泡のなかなんだから
あえて言うならその後のシャンクスが四皇という存在だったり覇気の存在のほうが矛盾
どちらが先かというつまらんロジックだが
ノロノロの実のような悪魔の実を食べていたとか。
覇気の構想自体は早くからあったんだろうから、もうちょっとうまく馴染ませるべきだったし
悪魔の実の面白さを削らない方向で設定をしっかり練ってほしかった
話の展開もそうだけど、ここ数年は漫画のつくりが急に雑になったなという印象
でも一番残念だったのは、一味が二年で劣化改悪されて全く別のキャラになったことかな
でも白ひげに「お前ほどの男が片腕を失うとは」みたいに言われてたっけ…うーむ
ディズニー作品もその原作のおとぎ話も矛盾だらけだわな
2.物理的に不可能な動きをする空中でゴムゴムのガトリングとか花火とか無理、サンジの燃える足も、飛べないキャラの空中で喋ってる滞空時間が可笑しい、切れない糸、他にも色々
3.海のエネルギーなのに風呂で溺れる
4.会話が出来ない距離が開いてるのに普通に会話してる
5.起こった事と会話が噛み合ってないシャボンディーのオークションでローとキッドの前でルフィーがゴムの技使ってるのに外にでてから、改めて「伸びるのか!」
ローとキッドと一味の前でレイリーの正体しゃべってるのにシャッキーのバーで驚く面々
他にも山盛りで可笑しな所があるけどな
腕の1本ぐらい無くすだろ!いい加減にしろ!
いやクロコダイルは一番好きなキャラだけどね
まぁスモーカーみたく一日で5連敗とかされても困るけど
女キャラ(男キャラもか?)の体のバランスは明らかに矛盾していると思うw
萌え絵系のアニメより個性あって好きだけどね、ちょっと見たとき話も面白かったし。
続きが見たいと思いつつ、マンガも買わないしTV見る習慣も無いから、気が付くと何か月ぶりとかになってて知らん仲間が増えてたりして完全についていけてないからもう見てないけど・・・w
うわぁ…Fラン大学w あっ(察し)
現実にあの大きさの隕石ならドレスローザは一瞬で消し飛んでる
ということは、シャンクスの腕を喰ったあの「近海の主」にしても、実は単なる「海王類」なんぞではなく、すべての海王類を統べる皇帝かなんかの、生まれて間もない跡継ぎかなんかだったということが判明してくるかも知れないぞ。あの時、シャンクスは殺さずに退散させただけだから、あれも「そのうちまた出せるキャラ」のうちじゃないかね。
ところで、気合い(?)で腕の本数を増やすのは、すでに天津飯もやってるから。
俺たちもガキの頃はコナンやガンダムに疑問など抱かなかったのだから〆
18年といえば子供も大人になってるんだぜ
まじで人気ある内に綺麗に終わらせられる作家は尊敬できるが、尾田栄一郎は代表作ワンピース(未完)で死ぬだろうな。
それに、物理的にとか、科学的にとか、そういうツッコミはバカバカしい。それこそ「悪魔の実?ハァ?」ってとこから始めなきゃならなくなる。
あと、理解力・読解力不足なだけなのに得意気になってあれこれあげつらってる奴は見てて痛々しいな。
いくら強さは関係ないとか、政府に睨まれないよう水面下で動いてたから低いって言ったって失敗感はあるよな
日本最強漫画ワンピース君の強キャラといえど
片腕失う程度で済んだのが奇跡なくらいだよ
矛盾というか話の流れ上明らかにおかしい部分は多々ある
本来ヘナヘナな状況なのに睨み(覇王色?)で撤退させた事すら驚異だし
あの陸から結構離れた距離を一瞬で詰めてることも驚異なんだよ
いつの間にかワンピの存在を忘れるほど時間がたってた
みたいなん多すぎ
人として成長するどころか
どんどん馬鹿で話が通じなくなってくキャラ達が気になって・・・
ルフィなんて全く話が通じないキャラになってるじゃないか・・・
覇気は前半は無かったし、ゴムという弱い能力でも粘りと工夫でなんとか勝たせる漫画だった。
作者本人も言ってるけどいろいろやった結果、限界だったっつーことね。
まぁ、漫画の楽しみ方を間違えているということだね・・・。
彼らはどうやって生計を立てているのか。
ルフィ海賊として海に出た時に17歳。色々あって仲間バラバラになって二年後に会おう!→再開19歳。つまりバラバラになった時も17歳だったって事でしょ?
海賊になって一年も経たずに色々ありすぎ。
ルフィーと会う前から鷹の眼と剣で戦ってたのに無名とかw
補足補足でどんどんおかしくなってる
例えば、最初の頃のシャンクスは一睨みで海王類?を撃退しているけど、なんの説明もなかったってだけで既に使えていたんじゃないかな?ルフィが気絶しなかったのは将来性だったりシャンクスが使いこなしていたからとか……
単純に子供なら火よりマグマの方熱いし強そうなイメージあるっしょ
少年漫画なんだからさ、俺成年だが
麦わらの一味および重要なキャラには左右に何かしらの特徴あるゾ、傷跡が1番多いが
だって海賊って悪い奴って認識のはず。
後サボがエースに取って代わってる所がなんかな…。
いきなり現れて親も育ちも違うのに兄弟言われてもな。兄(エース)の幼馴染くらいにしか思えない…。
基本コックで修行何もしてないのに、修行しまくっているゾロと同列とか何なんだよこいつ
あと、悪魔の実がタダの必殺技程度になってる
そいつの能力以外のパワーとかスピードとかが凄すぎる。
ジョジョみたいにその能力に特化していて、それが破られるとあっけなく負けるとかじゃないのがなあ
関係ないけどルフィがどんどん馬鹿になってるってみんな思ってるんだなあ
教科書のような友情、努力、勝利。王道のお手本。
同じく冒険漫画であるナルトやハンターみたいにコロしが多くないし。
(自分はハンターのほうが好きで、ワンピファンじゃないけどなw)
どんなに強い力を持っていても人間だから脆い
微妙なニュアンスで日本人が「可能性があるのかも」と読める部分で英語ではNOと書かれていて外国人が完全否定と解釈している事もあるかも知れない。
アニメの海外リアクション動画とか見てると日本人ならすぐに分かる事が伝わっていない事が結構あるし。
ジョジョ4部は翻訳がひどくて海外の評価が低いというのは聞いた事がある。
ゾロはまだ修行の為に会えて色恋から距離を置いてる感はあるけど、ルフィは世界最高レベルの美女にいいよられても全くの無反応ってかわかってさえいないアほっぷり
ほんとそれ、翻訳者によって内容変わる
日本語はほんとに難しいよ
担当ってそうなると原稿引き取るだけなんかね?
あと、秋元とかさいとうプロみたいな会社だと
会議で決めるらしいから担当のポジションって微妙だよね。
破綻が多過ぎて子供向けとも呼べん
※欄も重箱の隅つつくみたいな突っ込みも大したことないしな
ジョジョ4部?低評価は細部の翻訳以前の問題だろそりゃ
話が行き当たりばったりで緊張感に欠けるし
まぁ上でも言ってる通りやっぱ翻訳が問題かもね
今でも楽しく読んでるよ
ルフィに一撃とかがっかりっすわ
筋骨隆々に見えるが中はスカスカなのかね
あとハイルデンはどうやってコロシアム内に入りどうやって他の奴にバレずに地下に落とされたのか
まず変だろう。
空島で宝もらったりしていて便利屋とかトレジャーハンターに
近い 海賊王になるとかいいながら、海賊行為を何もしてない
まあでも普通に楽しく読んでるけどね
肉体変化能力か! 面白い! と思っていたら、獣化したり火や雷になったりでちょい失望
そして覇気の登場で完全にピークダウン
ワンピは完結しないだろうな。
尾田栄一郎は完結した代表作を一作も世に残さないまま死ぬだろう。
現実世界の物差しで測ってどうする?この漫画の世界観とセットで考えてみるといい。
それとも世界観そのものに対する否定なのか?
覇気って何か新しい概念のようではあるけど、相性次第の能力と違って覇気の優劣で勝敗が大きく左右されるようになった結果、デカイやつ・腕力あるやつが結局強いんだぜってのと本質的にほとんど変わらなくなってしまった。
あと海と大陸のつくりが不思議なのは世界地図がまだ完成していないからなのですか。
それと皆が長身で手足が異常に長いのは普通なんですか。
よくわかりません。
量が必要な銃弾とかを生産し続けるのはムリ
テンポよく次の島に行ってほしい。長すぎる。もう飽きた。
レヴェリーで、革命軍と世界政府が戦うんだろ?
早くカイドウ倒せ。
ワノ国に早く行け。
これに比べればペルの生存やシャンクスの腕は霞む
あれは当時近海の主が世界最強だったから
シャンクスもルフィ守るのが精一杯それでも圧倒的な力のせいで
片腕すらも容易く食われてしまったが
10数年達、近海の主も寿命が近くなりもはや当時の力はなく
ルフィに殺されシャンクスの仇を取ったっていう
涙なしでは語れないエピソードなんだが?
スレタイ読み直せば?
クジラを襲う畜生だったし王女だって設定絶対後付だろ
・ご都合展開による鳥帰還・ご都合主義なエネルの能力・フランキー以降の仲間が邪魔
・魚人島へのログが書き換えられず二年も維持できた矛盾
読んでてそのレベルの事柄挙げてドヤってるなら小学校から国語やりなおしたほうがいいレベル
そういうのは死んでから言えよwwwwwww
バカだなwwwwww
ログポーズを持ってたナミは空島に居たからログが溜まらなかった
読んでるなら分かるはずだが…
「疑問」とか、「話が上手くでき過ぎてる」とか、そういうのは「矛盾」とは言わない。
腕失った直後に睨んで主を去らせる場面があるから覇気が使えなかったということもない
タイミングが悪かったとかそういうのでしか説明できないことだけど
長く続いた漫画が序盤の展開を疑問視されるってのはよくあることだから
この矛盾は仕方ないと割り切るしかないんじゃね
エネルギー容量はお前みたいな中卒には判らないだろうなwww
例えば、山賊との戦闘にも一切手出ししていなかったけど、もしかしたら深刻な病気や戦いの後遺症か何かでほとんど戦闘不能の状態だったとか、
そもそもあの時期に東の海にいたのは何か回復の手立てが東の海にあってそれが目的で来てたんじゃないか?とかさ。
たとえば酒呑童子は十月十日すぎても生まれず、やっと生まれたかと思えば異常なほど体がでかく強かったと言う。
※102
その手の話は仏教でもあった気がするし、東洋での貴人の相の典型的なひとつなんだろうね
そもそも時間的に地表から爆風の影響を外すことすら音速でも困難なはずなのに生き残るってちょっとな
同じ展開のダイ大ラストはなんの違和感もないけど、ワンピの方は色々と問題ありすぎなんだよな
漫画だしな。
シャンクスの腕の件は10年前は弱かった説と、覇気を使えばルフィも巻き込んでしまった説と(王の覇気は慣れてないと周りを巻き込むとレイリーが言ってた)、10年前は王の覇気はまだ目覚めてない説と、ルフィが既に海の主の口の中辺りにいて引っ張り出す時に食われた説。
何故に外国人が全員非正規手段だと決めつけるの?
ワンピースは海外でもアニメで放映されてるし単行本も売られてる。
週間ジャンプも発売されてた。
更に月にいくらか払って見てる公式のアニメサイトもある。
非正規主だでみてる奴は日本にもたくさんいる。
アホなの?
それにな火が高温になるためには何が必要なのか位考えてもいいと思う
尾田さんは言ってるぞ。能力は使い方次第だと言ってなかったか?
ワンピースにただ一つ穴があるとしたらペルが生きてる事だww
その道理だけであの驚異的な能力に勝てるのが不思議。
であるなら、その天敵シリーズでいえば
ルフィ(ゴム)の天敵→クロコダイル(砂)のはず。
ゴムに対する渇きはマジで致命的。
カピカピにされたにも関わらず吸収力がないはずのゴム人間が少量の水で完全復活もおかしいし。
ギア2も疑問。
あれ寿命縮まる技じゃなかったっけ?
あと、仕組みからいえばバネ人間ベラミーの方が最適でしょ。ルフィよりも仕組み的には強くなるはず。
コメントする