引用:http://dailym.ai/1KZVEA1


スレッド「福島の避難指示区域の様子」より。イギリス・デイリーメール紙が取材を行った福島の避難指示区域の様子が海外でも大変話題となっていたの反応をまとめました。

2D289CDB00000578-0-image-m-117_1444227632108

Ads by Google
(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 
本文要約
人間によって荒廃した場所でも自然は還るというか何というか・・・
福島の避難指示区域がいかに廃墟になったのかが写真でも分かる
参考までに:2011年の福島原発事故は1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の原発事故であり
メルトダウンの余波で半径20kmに住む16万人を立ち退かせた
4年間で民家・企業・自動車などが廃墟と化し、自然に覆われてしまっている

発電所近くの道路の茂みのなかには自動車が数十台も連なっており、どれも放棄されている
ほとんどの植物は原発事故後に自生しているものだと分かる
ウォーキング・デッドゾンビ襲われた彷彿とさせる
2D289E2300000578-0-image-m-115_1444227549204
2D289BF800000578-0-image-m-116_1444227588156
2D289C6700000578-0-image-m-118_1444229752662

避難区域遊園地にはゴーカートそのまま残っておりレースを今か今か待っている
2D289C0700000578-0-image-a-119_1444229829220

地震で亀裂の入った農場、牛は吉澤さんという人物が所有している
2D289B9A00000578-0-image-m-121_1444229950025 (1)

放射能汚染されたテレビのゴミの山、これも茂みの中にあったもの
2D289E8B00000578-0-image-m-122_1444230020558

除染地域に住んでいた地主いわく、これれらの袋に汚染土を詰められてるという
2D289DA100000578-0-image-a-126_1444230160956 (1)
2D289BEB00000578-0-To_save_space_the_radioactive_bags_141885 (1)

4年前の地震から放棄されている書店。カオスな状態がそのまま残っている
2D289C1700000578-0-image-m-127_1444230226506 (1)

福島避難地域学校動物フンゴミ覆われた福島県にある教室モニターチェーンのついたままの自転車チェーンついたまま放置され体育館には地震爪痕残る音楽室はピアノ放置され、楽器ゴミ散乱している
2D289C3B00000578-0-image-m-128_1444230292463 (1)
2D289E4B00000578-0-image-m-130_1444230405307
2D289E8500000578-0-image-m-131_1444230496908
2D289C8700000578-0-image-m-137_1444230808173

原発近くのスーパーは床に商品が散らばり、棚の間には蜘蛛の巣が広がり不気味な雰囲気となっている
2D289E0B00000578-0-image-m-132_1444230545411
2D289E0300000578-0-image-m-129_1444230360824

ダイニングテーブル、食器や食べ物が完全に残っており手付かずのままとなっている。
2D289E1F00000578-0-image-m-133_1444230597679

地震が発生する瞬間まで生徒が使っていた黒板。落書きであふれている
2D289E6F00000578-0-image-m-134_1444230678858


2 United States of America(USA) 万国アノニマスさん
驚くほど早くこの悲劇をみんな忘れてしまってるように感じる
そして別の原発事故が起きるまでのらりくらりと生活していくんだろうね…


3 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
自然って人間なんかがいなくても別にやっていけるんだな


4 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカなら店の商品が全て強奪されてる
放射能降り注いでるとかそんなの関係なく略奪されてる


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
それはイギリスでも同じだ


5 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
テレビ驚くほど古臭い
日本のような技術的進んでるなら2011年時点なら液晶テレビ使ってるだろうし
これは震災捨てられてたとは思えない


 Hong Kong万国アノニマスさん 
おそらく古くなったテレビを福島に投棄してるんだろうな
なぜ積み上げてるのかは分からないけど


6 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
これは本当悲し
日本人秩序正しく生活していたということが分かるのに
それとは対照的荒れ具合見てしまうと不憫でならない


7 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
アイ・アム・レジェンドって映画を見てるみたいだ
maxresdefault


8 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
ピアノはまだ廃棄物化してなさそう


9 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカ南部の住人として言いたいことは
葛(くず)はどんな場所でも成長するということ


10 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
地球にどんなダメージがあっても、地球は勝手に回復していくことが分かる
もし今日、人間が消えたとしたら数年後にはまったく別の姿になっていきそう


11United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
地球にとって人間はゲストにすぎないということがよく分かる


12 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
牛が可哀想・・・


13 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
写真としては素晴らしい
まるで映画のセットみたいで、災害地区という感じがしなかった
最高の雰囲気だけど、それと同時に酷さも伝わってくる


14 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
自然は戻っていくものなんだと実感したよ
放射能に汚染されても植物は繁栄していくんだね


15 France 万国アノニマスさん 
アメリカなら自動車、家財道具、個人の持ち物は全部盗まれてる


16 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
こういうのを見ていつも気になるのは取り残された可哀想なペットのこと


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
適者生存の法則が発動して弱い個体は食べられてると思うよ


17 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
車は日本製だからバッテリー交換してキーさえ回せばまた動きそう


18 United States of America(USA)万国アノニマスさん
なんだか人間がいないほうが世界は良くなる気がしてきたよ


19 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
病気っぽい牛を飼ってる農家は何がしたいの?
誰がこの牛の牛乳を飲んでるの?誰がこの牛の肉を食べてるの?
2D289C7300000578-0-image-m-136_1444230778944


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
日本人が消費してると願いたいものだ
情報を偽装して輸出するよりは日本国内で回しておいてほしい


20 Australia 万国アノニマスさん 
前半の写真を見てると最終的には自然が勝つということがよく分かる


21 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
汚染土の入った袋は海岸沿いに置かれている
また別の津波が起きたらどうなるか分かるはずだが


22 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
普段どおり生活したい住民がいると思うと本当に悲しいね
これほど壊滅的だとは・・・