引用:https://boards.4chan.org/a/thread/131837263/does-a-buy-anime-at-all
スレッド「海外アニメファンは実際にBDを購入してるの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

海外アニメファンは実際にBDを購入してるの?
俺からすると信じられないほど高額な商品なんだが
↑
万国アノニマスさん

安かったら買いたいとは思ってる
1枚70ドルで2~3話しか入ってないBDを誰が買ってるのか理解できない
2
万国アノニマスさん

アニメ12話分で40ポンド(約7300円)はボッタクリだろ
まぁ日本人は2話で60ポンドくらい払ってるようだが、彼らはアホに違いにない
3
万国アノニマスさん

俺はDAISUKIやクランチロール(有料アニメ配信サイト)で満足だから
4
万国アノニマスさん

自分が本当に楽しんだ作品で、製作者を応援したい時だけ買ってる
↑
万国アノニマスさん

家族に趣味を白状することになるからBDは買えない
6
万国アノニマスさん
俺はBD買ってるよ

俺はBD買ってるよ
大好きな作品or好きな作品が大幅値引きしてる時しか買わないけど
ホリデーセールはアニメ作品を収集するにはちょうどいい
7
万国アノニマスさん

キルラキルのようにクールな特典がつくなら全部買いたい
でも金持ちじゃないから最初の1巻だけ買うとかそんな感じ
8
万国アノニマスさん
制作陣や続編を応援したい場合のみBDを買ってる

制作陣や続編を応援したい場合のみBDを買ってる
あとアニプレックスの作品はめちゃくちゃ高い
9
万国アノニマスさん
収入にもっと余裕があるならもっとBDは個人輸入したいんだが

収入にもっと余裕があるならもっとBDは個人輸入したいんだが
10
万国アノニマスさん
お前らがローカライズ版を買ってないことを祈る

お前らがローカライズ版を買ってないことを祈る
↑
万国アノニマスさん

でも日本版のBDだとリージョンロックがかかってるだろ
↑
万国アノニマスさん

リージョンロックがかかってるのはヨーロッパ・アフリカ・中国の話だから…

11
万国アノニマスさん

ローカライズ版のアニメBDは買ってる
何だかんだで普通は安いから
12
万国アノニマスさん
これはコレクションとしてクールかどうかによるな

これはコレクションとしてクールかどうかによるな
アニプレックス作品のBDBOXはかなりよく出来てる
基本的に自分の興味があるものでネットで視聴できないものなら買ってる
13
万国アノニマスさん
輸入コストを考えるととんでもないから買わない

輸入コストを考えるととんでもないから買わない
日本ですら数百枚しか売れてなくてい、関心を持たれてない作品に金は出せない
制作側もガイジンはどうでもよくて国内売上にしか興味無いようだし
14
万国アノニマスさん
ローカライズ版限定だけど、月に1シリーズor映画1本を買ってる

ローカライズ版限定だけど、月に1シリーズor映画1本を買ってる
エヴァンゲリオンのBDBOXセットはマジで買いたいけどそこまで金は持ってない
プレミアとかついて価格が高騰しないことを願う
15
万国アノニマスさん
BDは1作品しか買ったことないな

BDは1作品しか買ったことないな
でも今は金を持ってるからもっと買いたい
16
万国アノニマスさん
フィギュア収集と比べればBDはそこまで高いというわけじゃない

フィギュア収集と比べればBDはそこまで高いというわけじゃない
17
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオンのDVDとBDは発売日にどっちも買ってしまった

エヴァンゲリオンのDVDとBDは発売日にどっちも買ってしまった
300ドルくらいの価値だったけどアスカコレクション神社の中心にお供えしてる
19
万国アノニマスさん

本当に好きな作品だけは買ってる
アメリカ人が儲かるだけだから北米版のBDは絶対買わない
放課後のプレアデスの発売を今は待ってるよ
20
万国アノニマスさん
ブルーレイ媒体はゲームしか買ってない

ブルーレイ媒体はゲームしか買ってない
1度見たら再視聴しないようなアニメに金は出せないよ
22
万国アノニマスさん

昔のアニメのBOXセットは欲しいわ
英語字幕がついてれば買う
23
万国アノニマスさん
Amazonで66%割引してる時だけBDは買ってる

Amazonで66%割引してる時だけBDは買ってる
24
万国アノニマスさん
俺が持ってるのはエヴァンゲリオンのBDセット(日本語版)だけ

俺が持ってるのはエヴァンゲリオンのBDセット(日本語版)だけ
ファニメーション(ローカライズ版)やディズニーの作品も何回か買っちゃったけどな…
関連記事

アニメBDが高いというのは共通認識のようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
薄利多売には出来んのだろうか
結局小数から搾り取るしかないのね
入れ替えがめんどくさすぎる
>まぁ日本人は2話で60ポンドくらい払ってるようだが、彼らはアホに違いにない
これだな
値段が釣り合ってない
まあ、特典付きは日本版にしか無いのかもしれないけど。
確かに高いんだよなぁ
北欧版でゆゆ式買ったけど値段以上に、ディスク入れ替えなくて良いのがね一番嬉しい
リュージョンに合うBDプレイヤーを買ったから値段的には大してお安くなかったけど
BD観るヒマ(←言い換えると気力&体力)がなかったりする。
BDのHDDにも、未見が溜まってたりする。
しかし日本の側でももっと商売として成り立つように考えないと…ブラックのままじゃ人材だって集まらないし、育たない…未来の無い産業になってしまっているからね…
利益出てないから高くなるんだろ
>まぁ日本人は2話で60ポンドくらい払ってるようだが、彼らはアホに違いにない
7300円なら買うわ
2クールで二万越えないとか最高じゃん
日本人本当に馬鹿
高くて買う奴減れば安く売るしか無くなるのにな
OVA位だわ
動画で日本の作品を見てるくせして、アニメ制作会社のマングローブが倒産した時には
「悲しい」「嫌な日だ」とか言って残念がるコメントを残してるんだから、ホント偽善者共だわ。
コマーシャルでも入れて安価にできないかな?
けどまあどうして高いのか?を考えてみるとねえ…
業界体質と社会のイメージとが揃って完全にオタクのマニア趣味扱いの売り方。
一巻二巻ならまだしも、最低六巻、最悪十二巻以上は流石にきつい。
しかも、初回限定版商法まで入ってくるし。
それに、昔は一巻四話くらい入ってたもんだが、今は一話二話でもフルプライス維持という。
それに比べればって言ってもたかいわな
1話放送のCMで発売決定!やってると必死wって思うわ
ラノベで充分、って人はラノベ読むし。
売り飛ばしても二束三文で買い叩かれるしな
あと海外のは安いっていうけど、海外の販売会社は、制作費の回収しなくていいからだからな
それでいてテレビで放映すると見たりしてね。我ながらヘン。
1度見て、そのままずーーーーーーーっと見てないBDが7割くらいかな。
もうレンタルでいいじゃないか、という話。
月額800円くらいでフルHDで新作アニメ見放題とか羨ましすぎる。
まー確かに高い、でも昔はもっと・・・・欝
私は貧乏なんでいつもブーム過ぎたあたりの安くなった時期に特別グッツ付きの中古セットを大量買いしてる笑
安くなっても買わない
買っても邪魔だし、見返す時はエンコした本編をPCなりで見る方が手軽だしな
日本人全員がそうだと思わないでくれ
完全なコレクターアイテムだろ
声優で売上が決まるようなご時世だから制作スタッフはブラックの底辺みたいな環境で仕事してても
売上の殆どは権利者と声優のギャラに流れてアニメーター側には殆ど流れてこないし
もっと充実して欲しい。最近上陸したアレとかも加入したしね。
で中古かBOXで安く発売されるのを待ってるんだが、売り上げ爆死作品だけに中古も出回らずBOX発売も絶望的ときてる。
ワンクール物が7000円、2クールが15000円くらいでで買えるなら喜んで色々揃えるんだがなー。
ゲームだと高いらしいけど
ローカライズ版を幾ら買っても、制作スタジオの懐には一銭も
入ってこないという事。
お皿の現地相場が安すぎる為日本側としては海外向けはタダ
みたいな値段で撒いてるだけだなんだよね。
だからもしお気に入りのスタジオにお布施したかったら、
日本版を買わないと殆ど意味ないと知っといてくれ
あいつら外人向けに作れとかほざくけどそれなら円盤買えよって話だよな
クラウドファンディングで5億くらい集めれば作る会社も出てくるかもしれないが
> アスカコレクション神社
アミューズメントの景品フィギュアw
欧米の寄付文化に似てる
逆に中国では伸びていってるのが皮肉だな
これで文句言うのかよ
うらやましすぎるな(日本の声優がカットされてなければ)
貧乏なくせして日本国内版初回特定版買う奴はおめでたいよ
日本人にはボッタくり本当に嫌になるわ
だから、相当好きな人しか買わなくなってどんどんマーケットが衰退してるじゃん
理想でもなんでもない
ちなみに日本版の洋画ソフトも同じことになってるよ
安い海外版に日本の吹き替えトラックついてるやつあったら、そっち買うって
値段が下がると今度は「タダで見れるのになんで買う必要あるんだ?」とか言ってるんだろうな
価格的に1000円×円盤に入ってる話数なら買う層っているんじゃないの
それはクランチロールやNetflixやhuluで見られるようになったからだよ。
Netflixはシドニアとサイコパスが大成功してアニメの視聴者増えまくってる。
特にNetflixは英語だけじゃなくポルトガル語やスペイン語の吹き替えも作る。
やはり吹き替えが重要。
ちなみに監獄学園も吹き替えられてる。
それを考えると何枚もディスクを買わされるのはイラッとするわな。
まあ、買ってるけど。
>声優で売上が決まるようなご時世だから制作スタッフはブラックの底辺みたいな環境で仕事してても売上の殆どは権利者と声優のギャラに流れてアニメーター側には殆ど流れてこないし
それでもアメリカに比べるとアニメーターの取り分は多いんだよ。
アメリカの場合は最下層のアニメーターはインターンという給料無しで仕事を教えてもらっているという立場だからね。
そしてこのインターンという存在は雇用されている立場じゃないからアメリカのアニメーターの平均収入には影響しない。
まぁインターンの存在と英語が通用する人口の多さが欧米の安い円盤価格を支えてはいるんだけどね。
アメリカの映像業界は成功して他社からヘッドハンティングされるくらいになると収入が大きく増えるという典型的なアメリカンドリームの世界なんだよね。
ちなみにアメリカの場合はほとんどの業界がインターン制を採用していて、新卒で希望する業界の正社員になりたいのなら学生時代にインターンになって無給で働いてキャリアを積むというのが一般的になってる。
ビュー回数のお礼として円盤かえよ
嫌なら買うな。というか見るな。見なきゃ欲しくもならんだろ
GAIJINに為に作ってるわけじゃねえんだ。
「日本語なんて田舎言語で作らず最初から英語で作れよ」とか
文句言ってるホワイトピッグどもは日本に関わるな。気持ち悪いわ
俺は買ってる
それだけのファンは既にいるわけだからね
とりあえず電通滅べよ
で、買って満足して大半が一度も見ず(既にTVで視聴したもの)
おまけに規格も変わってくし
馬鹿らしくなって買わなくなった
4年前にオクで大半処分したら2割も回収できなかった
恐らく、中国は米国が怖いのかな?
沖縄と北海道について中国系米国人と米国人と話したことがある。
ワイ「何故中国は台湾,ウイグルとチベットを開放しないの?」中国「沖縄と北海道はどうなるの?」ワイ「日本は沖縄と北海道を開放している。」中国「沖縄と北海道が独立したらどうなるの?」ワイ「そしたら沖縄と北海道は米国になるだろうね。」中国「なんでだよ!バカなの!?彼らはアジア人。日本はいつもアメリカの犬。」ワイ「彼らが日本から独立するなら...何となく彼らは米国人になると思うよ?他に選択肢があるかい?」米国「沖縄と北海道はまだ日本の土地だ。中国,韓国と日本が東アジア。あとロシアの一部。」中国「...。日本は中国を怖がらないで。」
だってさー。お前らはどう思う?
いいからドイツ人は中国人の吐いた唾でも啜ってろよバーカって思う
深夜アニメは、ほとんど全てがギャラの安い新人。30分アニメのギャラは1本15000円だから、アニメーター以上に不安定で低賃金な職業だと思うわ…。
20前後でデビューしてアラサーで消える声優が多いのも、デビューからの年数でギャラが決まるからで、30代手前でワンランク上がるのが要因。
新人声優は最低賃金ランクで、制作費の安い深夜アニメの必需品。
女性の場合は、容姿の劣化もあるから、ギャラの件と重なってアラサーで消えちゃうんだよな…。女性声優は、20代で仕事数が多くても、30代以降は99%は仕事激減か最悪消えてる。
声オタでも知らない人が結構多いけど、業界の常識だよな…
ワイドイツ育ちだけど...
ワイは邦人企業だもの。
ドイツ企業は知らんがな。
あのなー外国人に言っても仕方ないことだけど
そういうごくごく一部の「アホ」が身銭きって新品のバカ高いBDを発売してすぐに
購入するからアニメ制作会社に金が入ってアニメ続編が決まったりしてるんだぞ。
いくら中古のBDが売れようが原作が売れようがグッズが売れようが製作会社にほぼ金は入らんし
このままいけばもっと潰れるところも出てくるだろう。残念なことだけど。
と勘繰ってしまう
もう少し安くできないのかといつも思う
ホントヲタクの購買力の高さには感服するわ
実績はできるので受注数は増えるだろうけど
安くすれば売れるって意見は現実知らないだけ
原作付きは結局アニメでプラスアルファの魅力がかなり大きくないと原作買うだけでいいから捨て値でも売れないし
魅力あるなら高くても売れる
売れても制作会社に金入らないと言うが出資したら売れたら出資割合に応じ帰ってくるだけで
赤字になれば赤字も背負わなくてはならないから弱小アニメ制作会社は滅多に出資しないだけ
オタク向けなら10万でも買うだろうし百枚でAKBアイドルとエッチ権とかつけたらそれこそ…、一般向けなら洋画と同じように薄利多売にした方が市場が活性化するんじゃない?
まぁ廃れても困らんからどうでも良いけど
台湾ウイグルチベットに対して、どこをどうしたら沖縄北海道が出てくるのか納得の説明が行く話がないと、なんとも。
まあ「台湾」と「ウイグル、チベット」にも中国に対しての位置付けに類似性が見えないけど。
だから安くならねえんだよ
誰も買わなければ安くするしかなくなるのによ
ボックスじゃないと買えない
必然萌えアニメとかそういう人間に好きなものが売れるようになる。
会社はしょうがなくそんなクソアニメを作るしかなくなり、一般層は離れていく。
テレビ放送を録画したものなんてノイズは宿命だし、アニメのBOXが多少高くても買う価値はあった。
それがDVDになって値段がさらに下がればよかったのに現実は値上がりした。
LDなんてサイズはでかいし、両面にアナログで記録するからかなり手間だったと予想するんだけど、それに比べてDVDが高いのはまだ初期だからだと思っていた。
それがブルーレイになってさらに値段が上がった。
LD時代の倍のお金を要求されるのはさすがに納得できない。
お前が一番気持ち悪い
オリジナル作品を販売・宣伝を自分で出来て利益もしっかり確保できるアニメ製作会社しか価格設定いじれないよ
ディスク1枚で2話だといちいち入れ替えしなきゃいけないのが面倒
海外展開なんかしたって儲からないんだから国内で細々とやってりゃいいのに
アトムの時代から安売りして市場開拓してきたつもりが結局この始末。
金出さない連中にいくらアピールしても無駄ってことだ!
潜在的世界市場なんか存在してないんよ!!
せやな
アニメ業界の繁栄のためには円盤以外にも道をつくるべきだと思う。面白かったら100円を募金するとか。
海外ってTSUTAYAみたいなところ無いんだっけ?だから違法のネット視聴をするのか?
高額と翻訳と無料のネットならネットを選びたい気持ちは分かる。海外にアニメを広める点では良いと思うが、違法は違法。自分が良ければ周りがどうなっても良いと考えるから外国人は日本人に嫌われるんだよ。
高い円盤を買うか、自国で放映されているのを見るか、日本語を覚えて日本に行ってTSUTAYAで見るか日本の公式で公開されている動画を見ることだな。
「一度見たものとほぼ同じもの」を何千円何万円出して買って
一体何の意味があるんだと思うようになったな。
結果全部売ってしまったしもう買う気もない。
放送されてない物でもネットやらレンタルでどうにでもなるし。
安くしたらその分赤字になるだけで、売れる枚数変わらない
なら売れなくなったらもっと単価高くなるかそもそも作られなくなるかのどっちかだわな
と思ってる奴は永遠に客にはならないので声を聞く必要も無い
単巻揃えて間もなくBOX出ると収録内容が特典映像まで同じでも失敗した気がする
発売されてから1週間以内に翻訳されてUPされてるのはどういうことなんだ?
古いのから新しいのまでなんでもある
中国と韓国だけかと思ったらもう世界中そんな感じ
購入して読むの馬鹿らしくなってくるわこんなん
ここらでファンに頼った仕組みも変えていかないと
さすがにぼったくりすぎだわな。
よく聞く話だが「半額にして倍売ればいい」みたいな事を言い出す人が
いるけどそんな事をしても絶対倍は売れないし売れたとしても利益は下がる。
海外の値段で売れって言い出す人も多いがあれはゲームで例えたらベスト版みたいな物。
お布施だなんだと頑張って最初の高い段階で買ってしまう層がいるから何とか
成立してる事ばかりだぞ。
まあ俺は買わんがw
その製作費用回収のモデルが間違ってるんだと思う。
とりあえず海外ネット配信権等の販売価格も見直さないと話にならないと思う。
4話入ってて1200/2000円、1クールで3600/6000円くらいが適正値
今は1巻2話1時間でBD1クール分の金を取られてるとかボッタすぎ
馬鹿にされてつらいなあ真面目に買うのがおかしいとか
アニメ制作スタジオも7~8割消えて、清々するだろうさw
それに似た冒険たまにしてるがほとんどが対して売れ行き変わらないからな
だからといって有料配信はたいした利益にならんし
結局ただで見れるから見てる人多いってだけなのよ
日本版の1/2か1/3の値段だぞ
かといって単品はちょっと手が出ないし。
そして劇場版ばかり手元にある現状。
日本の価格は狂ってる。一話か二話で5000円も払えるか。
ヒュンダイの韓国内の価格を笑ってられないな
そんな中、わざわざ日本から輸入して買ってる海外ファンには頭が下がるよ。
送料もバカ高いだろうになぁ…(しかも字幕無し)。
日本版にも字幕切替付けて間を取ったくらいの値段には出来ないのかな。
既に海外での相場が確定してしまってる以上、ちょっとの値上げも許されないか…
国内の売上も落ちてってるのに、どうすりゃいいんだ…?
バライティとか数百万の出演者のギャラ払ってセットやなんやらにうん百万ってかけても回収してる
なんでアニメだけ円盤売らないと赤字なのか
しかもBOXにはコメンタリー入れてなかった回に新たにコメンタリー入れますとか
そんなん円盤マラソンする気がなくなるっつーの
最近じゃすっかりマラソンしなくなって、買うにしてもBOX待ちだし
いざBOXになっても買わなくなったっての
バラエティはアニメよりも予算安く、企画から放送までの期間がアニメの10分の1で済むうえに
大手企業の宣伝したい層(若い女性層と主婦層)の視聴率がいいからその番組枠のCM流す為に大金だしてくれる
その大企業様達が90年代にはっきりとアニメと時代劇にはCM扱うなと拒否されて、出資もされなくなり
サザエさん以外はアニメも時代劇も視聴率でのビジネスモデルやっていけなくなったわけ
そこで国民的アニメ以外はゴールデン枠を追い出され
OVAやオタク向けとして格安の深夜枠を書いとり円盤含め自社商品を宣伝して売る方式で成功を納めた結果、今のビジネスモデルで回せるようになった
視聴率でゴールデン復権しようとギアス2期で攻めたが視聴率2%台でダメだったり
唯一視聴率で勝ててたサザエさんでさえ陰りが見えてきたというのに、他のアニメが視聴率で企業に金出させることなんてできないよ
アニメ見るだけなら放送分とかレンタルだけでいいんだけど、特典欲しさに買ってる。
特典映像とか特典CDとか、自分はそうでもないけど抱き枕カバーが付いてるから欲しいって言う人もいるんじゃない?
あそこの国の人絶対苦労してるだろ…
続編が見たい作品を買うことで続編への希望のためのお布施や
それがこいつらが違法視聴しているアニメの制作費になってるのに
コメントする