引用:https://redd.it/2qrxyr


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn): フィリピンの若者の間では蜘蛛をポケモンのように闘わせる遊びが人気 」より。

spider-fighting_1806589i

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
フィリピンの若者の間では蜘蛛をポケモンのように闘わせる遊びが人気らしい


2 Unknown万国アノニマスさん
フィリピンにいるけど実際この遊びの人気は高まってる
二匹の蜘蛛を串に配置して死ぬまで闘わせるんだ
負けた蜘蛛は糸にくるまれて後日、勝者の蜘蛛に喰われる決まりとなっている
うむ、サディスティックな遊びだ


3 Unknown万国アノニマスさん
常に蜘蛛が戦って死ぬわけじゃない
串から落ちたらそこで負けだから 
Ads by Google
4 Unknown万国アノニマスさん 
ミズーリ州で育ったけど俺らも同じような遊びをしていた
蜘蛛じゃなくてBig black racerという無毒の大型のヘビとウシガエルを捕まえてきて勝負させる
俺が捕まえたなかで最大のヘビは6フィート(180cm)で、
常にヘビが勝つんだけど、時間の無駄だとは思わなかった
カエルは防衛機能として喉を膨らませるし、ヘビは頭を狙うんだなということは学べた
喉を膨らませたせいでヘビが食べらず吐き出したこともあったし面白い


5 Unknown万国アノニマスさん 
蜘蛛はどやって戦うの?
自動的にお互いに攻撃しあうの?


Unknown万国アノニマスさん 
争うかは蜘蛛の種類によって全然違うけど
よく使われる手段としては蜘蛛を入れる箱に唐辛子を入れて飼育しておく
そうすることで麻薬を使ったかのようにハイになり、行動も大胆不敵になる


6 Unknown万国アノニマスさん 
蜘蛛を闘わせというのは地元でもやってた
蜘蛛嫌いだけど闘わせるなら別に問題なく楽しめた


7 Unknown万国アノニマスさん 
自分も子供の頃は蜘蛛を戦わせてた、マッチ箱に入れておいた覚えがあるよ
あとは子供にとってはダイナマイトである爆竹で遊んだり
年上の人にタバコや酒を買ってもらうためにココナッツやマンゴーを木に登って取ってきたり
本当に少年時代を満喫していたと感じる、10歳の時にカナダに移住してしまったけど


8 Unknown万国アノニマスさん 
体育の授業後、暇だったので友達と蜘蛛を捕まえて闘わせたことならある
定期的に捕まえてたけど、小さいものほど動きが早かった


9 Unknown万国アノニマスさん 
アメリカでもフロリダの刑務所スパイダーファイティング流行しているらしい
受刑者蜘蛛を捕まえてペットとして保管しているんだ
2002年にはペット蜘蛛盗んだという理由喧嘩発生
一人頭蓋骨損傷をするなど危篤状態陥り二人罰金が課された
さすがフロリダ


Unknown万国アノニマスさん
フロリダの刑務所でお勤めしてたけど
実際に蜘蛛を闘わせる遊びは目撃した


10 Unknown万国アノニマスさん 
ポケモンは昆虫を闘わせる遊びがベースになってる
だから虫を闘わせる遊びは日本でも見られるよ


11 Unknown万国アノニマスさん 
ポケモン生みの親(田尻智)少年時代基づいて作られたんだよね
彼は昆虫を採集していてお互い戦わせていた


12 Unknown万国アノニマスさん 
PETA(過激派動物愛護団体)がフィリピンに向かうぞ!



13 Unknown万国アノニマスさん 
スレ主は何故ポケモンと比較したのか
ポケモンは動物を強制的にバトルさせているというのに


14 Unknown万国アノニマスさん 
蜘蛛を戦わせる遊びはYouTubeで見たことがあるけど面白かったな


15 Unknown万国アノニマスさん 
小さい頃蜘蛛同士戦い見たことがあるけど・・・
自分クモ恐怖症なので従兄弟遊べなかった


16 Unknown万国アノニマスさん 
私が10歳の頃、ジャマイカにいた時は地元の子供とカニを使って賭けレースしていた
 

17 Unknown万国アノニマスさん 
蜘蛛にとってはハイリスクな勝負だな


18 Unknown万国アノニマスさん 
父親は1940~50年代のアメリカに移住してきたけど
その当時は昆虫がたくさんいて競い合わせていたらしい
当時の子供は外で遊んできなさいと言われるので虫で遊んでいたのさ


19 Unknown万国アノニマスさん 
蜘蛛同士で戦わせるなんて最悪の悪夢、でも迫力ありそうだね