引用:https://boards.4chan.org/int/thread/48437310/what-are-some-rivalries-between-cities-in-your
スレッド「君達の国にはライバル関係のある都市ってある?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国にはライバル関係のある都市ってある?
アメリカだとボストンとニューヨークが対立してるけど
2
万国アノニマスさん

カナダならバンクーバーとトロントの争いみたいなものか
3
万国アノニマスさん

ロシアだとモスクワとサンクトペテルブルク(ロシア帝国の首都)がライバル関係
ピョートル大帝の時代からしょーもない争いが絶えない
4
万国アノニマスさん

大阪VS東京の話になると厄介だ
同じく関西(西日本)VS関東(西日本)の話も厄介
↑
万国アノニマスさん

これ何が書いてあるの?
↑
万国アノニマスさん

大阪の学生(ロングスカート)と東京の学生(冬でも短いスカート)
5
万国アノニマスさん

ポーランド:ワルシャワVSクラクフ
6
万国アノニマスさん
アルゼンチンのブエノス・アイレスとウルグアイは200年くらいライバルやってるよ

アルゼンチンのブエノス・アイレスとウルグアイは200年くらいライバルやってるよ
7
万国アノニマスさん

ボストンのどの辺がニューヨークのライバルなんだ(笑)
※世界の都市ランキング

8
万国アノニマスさん
ボストンがニューヨークより重要だと思ってる奴がいるならかわいい

ボストンがニューヨークより重要だと思ってる奴がいるならかわいい
↑
万国アノニマスさん

規模が大きいからって良い都市だとは限らない
ボストンのほうが経済成長が著しいし、ポップカルチャー・歴史・教育制度が上だから
9
万国アノニマスさん

モントレー、グアダラハラ、メキシコシティ
…メキシコに都市はこの3つしか存在しないというのに
…メキシコに都市はこの3つしか存在しないというのに
10
万国アノニマスさん
あらゆる国際機関がアムステルダムに集中しているんだけど

あらゆる国際機関がアムステルダムに集中しているんだけど
この事に対していつもロッテルダムはブチギレしている
↑
万国アノニマスさん

アムステルダムはドラッグ関連で有名
ロッテルダムは貿易をする国際港で有名って感じだよ
↑
万国アノニマスさん

アムステルダムに来る観光客はそれ目当てだからな
11
万国アノニマスさん
アムステルダムとロッテルダムの対立は

アムステルダムとロッテルダムの対立は
サッカーのアヤックスとフェイエノールトの対立に繋がってる
12
万国アノニマスさん
首都オスロVSその他全ての市町村が対立してるけどこれは世界共通だと思ってる

首都オスロVSその他全ての市町村が対立してるけどこれは世界共通だと思ってる
ベルゲン・トロンハイム・オスロは切磋琢磨している関係で
どれも歴史的に重要な大都市だけど、どれが最高なのかずっと議論が続いてる
個人的にはベルゲンが最高だと思ってるが議論自体が馬鹿げてる
13
万国アノニマスさん
メルボルンは全ての都市から嫌われてる

メルボルンは全ての都市から嫌われてる
メルボルン人はどうでもいいフリして実は見向きもされず泣いている
14
万国アノニマスさん
タンペレとトゥルクがライバル

タンペレとトゥルクがライバル
毎年のようにタンペレの住人はフィンランドから独立させろと抗議している
15
万国アノニマスさん
マルセイユVSパリ

マルセイユVSパリ
リヨンVSサンテティエンヌ
パリVSその他全て
ノルマンディーVSブリテン(イギリス)
16
万国アノニマスさん

ドイツのケルンとデュッセルドルフが思い浮かんだ
あいつら基本的に同じなのにお互いに憎み合ってる
17
万国アノニマスさん
ドルトムントとゲルゼンキルヒェン

ドルトムントとゲルゼンキルヒェン
ケルンとデュッセルドルフ
これ以外は思い浮かばない
ドイツ国内は地域間対立だらけだと思うけど
19
万国アノニマスさん
ロンドンVSその他全て

ロンドンVSその他全て
マンチェスターVSリバプール
20
万国アノニマスさん
イスタンブールが全てを凌駕しているからトルコでは都市間対立なんて無いよ

イスタンブールが全てを凌駕しているからトルコでは都市間対立なんて無いよ
21
万国アノニマスさん
モントリオール出身だけど

モントリオール出身だけど
トロントよりモントリオールのほうが上だと騒ぐ奴をいつも見かけるからウンザリする
正直カナダで一番良い都市はトロントだよ
↑
万国アノニマスさん

いーや、モントリオールのほうが上だね
22
万国アノニマスさん

サンフランシスコとロサンゼルスはライバル
さらにアメリカ中から両方嫌われてるところが面白い
23
万国アノニマスさん
ローマとミラノはライバル

ローマとミラノはライバル
ミラノ人はイタリアの首都じゃないことによく腹を立ててる
↑
万国アノニマスさん

ぶっちゃけミラノは首都になるべきだ

24
万国アノニマスさん

イタリアはあらゆる都市が近隣の都市と対立してるような
25
万国アノニマスさん
ブラジルならサンパウロVSリオデジャネイロかな

ブラジルならサンパウロVSリオデジャネイロかな
26
万国アノニマスさん
スウェーデンのストックホルムとヨーテボリの対立は根深い

スウェーデンのストックホルムとヨーテボリの対立は根深い
あと北欧人ならマルメは酷い都市だとみんな知ってるはず
27
万国アノニマスさん
アイスランド:レイキャビクVSアークレイリ

アイスランド:レイキャビクVSアークレイリ
28
万国アノニマスさん

シドニーVSメルボルンのライバル関係は大きいし、長期間争ってるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
東京ボロ負けじゃねえか
関西人の自分が高校生の時は5cmでも短くしようものなら体育教師が来て説教だったけど
いや偏差値低いとこだけだお。 頭良い奴が格好にばかりこだわっているわけないじゃん
俺みたいな平凡な庶民はカツカツ生活送ってますよ
テレビでもネットでもはなんでもかんでも常に東京が一番でそれ以外は貶められる運命
関西に引っ越したい
海沿いの県庁所在地同士の戦いだ!
大阪は色々噛みついてくるが、東京は相手にしてねーし、ライバルとなんざ思っちゃいねーよw
って、子供のころやってたのだが、ローカル・ルールらしい。
横浜:神奈川の方がほぼあらゆる数字で上なんだわ、実は
データ的な意味ではね
奈良の方が先に都があったのに、京都がザ・都的に出しゃばってる。
前2ちゃん見てた時はこの争いが悲しかった
by千葉県民
昨今学校で行われてるイジメのようなもの。
大体こういう事言うとムキになって反論する人が出てくるがw
日本と朝鮮がライバルじゃないように、東京と大阪はライバルじゃない
大阪が他の関西圏の人達から嫌われてるのは何で?
県庁所在地 青森!漁夫の利!
他県については、ほぼ興味ないかも
神奈川県民の認識 自分の市町村50% 他市35% 東京10% 他県5%
でも大阪はなんなの、東京がなんかしたの?
鹿児島の相手は熊本かと思ってた
こっちも勝手なイメージだけどw
東京と京都、大阪と神奈川ならなんとなく理解できる
意識してたのなんて30年位前、まだ東京の情報がTVや雑誌でしか手に入らなかった頃
勝手に東京は凄い所だ、追い付け追い越せって大阪民が勝手に思い込んでた時代
今じゃ東京なんて特別な場所じゃ無くなってるから気にもかけないし憧れもしない
たしか薩摩藩が琉球を併合したんだよね。
埼玉と聞いてもさいたまスーーアリーナしか思い浮かばない
千葉と聞いてもディズニーランドしか思い浮かばない
千葉の圧勝だな
あらゆる数字も何も、まず神奈川は昼間人口と夜間人口とで100万も数字が変わる現状をなんとかしないと一人前の都市としてエントリーも満足にできないぞ?
逆なんだよなぁ
最近は君みたいに大阪に不当に絡んでる自称東京人ばっかり
本当に東京生まれか怪しいもんだけどね
どこをライバル視って言われても、そもそも何に対してライバル心を抱けばいいのかわからん。
でも、ライバル視とはすこし違うかもだけど、甲子園なんかでは大阪>近畿>近畿より西方の順番で応援してるかな、なんとなく。
源平→源北条→羽柴後北条→豊臣徳川 と簡単なもの上げるだけでこれだけあるからね
富山人「治水のためのお金を出してください」
金沢人「富山に使う金はない。越中さは黙っとれ」
富山人「くそったれ!!!独立じゃああああ!!」
富山県の誕生(実話です)
神奈川県民にとって神奈川がオンリーワン、それだけなんだ。神奈川はほぼどの他県にも興味ないんだから
by神奈川県民
実際には、何も意識してないぞ…きっと
一部真性なやつもいるが、それは所詮一部に過ぎんw
むしろ東京キー局で大阪の話題を扱うくらいなのに
そもそも対立しようがないんだよなあ。
勝手にそういうことにしないでくんねえかね。
天下分け目の大決戦
関が原の戦いが大した理由じゃないと?
あっこで勝ってれば今の東京大阪の立ち位置は逆だったろうよ
福島の人が、山口と福島ネタにされるの疲れたと言ってた。
バトルしてると言うより、周りが盛り上がって比較ネタにしてるよね。酒の席のノリ。
経済的な部分とか最新文化は東京(関東/アメリカ)の方が断トツで上だけど、歴史の長さや古い伝統文化では大阪(関西/日本)の方が深い感じ?
あと戦国時代、関西は関東に負けたようなものだけど、幕末は関東は関西に負けたようなもんだよね。どっちが偉いとかもうどうでもいいじゃない。仲良うしようや。
よく見てみろ。
ワシントン(政府)ボストン(学問)ニューヨーク(経済)
とキッチリと分散されているからね
関西VS関東のとこ両方西日本になってる
比べられるのは
むしろ最近はマシになっただろw
5年前までは※1みたいな書き込みばかりだったのに
震災以降情勢が変わったね
東京は大阪並に汚いところがあるからね
みんな薄々気づいてるよ
ステロイド使ってできた都市だって
by都民
川崎の税制を見習え単細胞役人って思うくらい
規模的に福岡だろうな
ただ福岡商業都市と名古屋工業都市の違いで福岡の方がお洒落で未来的ではあるけど
ネット見るようになって本当は逆だったってことがわかってきた
昔は冗談でやってると思ってたが、マジなやつが一定数いることを知ってひいたよ。
政府(国会議事堂・皇居)学問(東京大学)経済(兜町・丸の内・大手町など)
これが良いのかどうかはそれぞれの価値観であり、日本はアメリカと比べて領土は小さいしね
この3都市には世界中から人が集まるまさに正真正銘の「世界都市」だが
東京に来る外人なんか8割が中国人韓国人台湾人
ニューヨーク・東京・ロンドンが世界の三大株式市場だろうが
わが県のライバル…ライバル…思いつかない。ていう県が殆どじゃないかねぇ。
日本って地域性少なすぎ
景観が先進国の中でダントツで汚くて
欧米の観光客が誰も来ない所とかそっくりじゃん
上海、香港、バンコク、クアラルンプールなんて雲の上の存在やで
ソウルのライバルが大阪だろ
GDPも似たようなものじゃないか?
よくは知らんが
世界43ヶ国を訪れて、東京という都市の凄さに初めて気づいたのも事実だ
福岡vs札幌
広島vs岡山
なんでここ10年位は
横浜vs大阪ってのがチラホラ出ているが、これすら人口その他で大阪は劣勢
歴史的経緯とか関西人のプライドを無視すれば
大阪vs川崎
くらいが妥当
ってか、関西人もっとガンバレよマジで
一方大阪は地元民の割合が多いのか地元愛が強烈に強い。昔の大阪出身の会社の新入社員の女の子に「だんじり馬鹿にしたら殺す」って言われたことがある。こちらとしてはだんじりが何なのか知らなかったが…
>大阪vs川崎
>くらいが妥当
>ってか、関西人もっとガンバレよマジで
こういうめちゃくちゃな例えを平気でするからねぇ
関東人の汚さここに極まれりだなw
ただ、どっちも人が多すぎて住むのは嫌
>東京に住んでるのは10人中9人が他県出身のよそ者なので、大阪が張り合ってきても当事者意識が薄く「めんどくせえ奴らだな」ぐらいにしか思わない。
悪いけど一行目から論理破綻起こしてるんだよね。
大阪も7割が余所者だよw
関西は関東の人口の半分程度だぞ
人口の差が有りすぎレベルを無視して関東が突っかかってるという方向にしたいやつが多すぎ
横浜市民なので西側はまた違うのかもしれないが他の都道府県は基本的に眼中に無い
東京のおまけ的な部分があるのも自覚してるが、通勤は別として普段の生活だとたまに都内に行く程度で大抵横浜周辺でなんでも揃うし(人によっては町田や川崎)、ある意味では都内を住むには適さないごみごみとした所と軽蔑してる節さえある
個人的には都内も新宿や渋谷あたりまでは良く行く範囲内だし、太田、品川辺りには親近感があるがそれより内側に行くのは非常に面倒くさい
中央線沿線などの都内の西側には全く疎いのも神奈川県民の特徴だと思う
そういう意味では神奈川県民が一番意識してるのは東京だな
もちろん東京あっての神奈川なんだけど
景観が先進国の中でダントツで汚くて
欧米の観光客が誰も来ない所とかそっくりじゃん
上海、香港、バンコク、クアラルンプールなんて雲の上の存在やで
↑てか浅草とか秋葉原とか渋谷とか普通に白人がそこら中にいるのに、こういう無知を晒して煽るから関西人は嫌われるんじゃないのか?
ごめんな正論言っちまって
代わりにスイスを教えておきたい。チューリヒ対バーゼル! これはチューリヒ対ジュネーヴより強い対立。
ちなみに東京10人中9人よそ者ってまじ?周り結構代々東京の江戸っ子多かったけど。
あと神奈川、今横浜住みだけど生粋の横浜の人って他の県には興味ないけど、同じ神奈川の他の市を田舎wとか言ったり、絶対横浜から出ない!みたいなプライドがすごいような。
あくまで私の周りの話ですが。
栃木vs茨城vs群馬
北海道vs沖縄
そういう奴が偉そうに語る
関西人がコメしたのか不明なんだが?凄いね君、超能力者?
そう思うんならほっとけやwこっちも東京に興味なんぞないわいw
沖縄みたいな地域コミュニティがある地方にこそ未来がある
せめてデータを示してから言えよマヌケ。
京都vs滋賀 大宮vs浦和
そうだな、関東関西は鎌倉くらいから続く流れ、近世で関東>関西だが今後はしらん
自称2番手ってこういう宿命なんだろうな
1東京(まあ勝負になんない。参考になんない。こっち見てよね!)
2神奈川(なんか妙にハイカラっつーか、オシャレ感。金持ちっぽい。上から来やがる感。)
3埼玉(海ない。なんかダサい。土っぽい。でも都会もある。千葉より便利。新幹線走ってる…でも海ねえし!)
3千葉(1、2にはかなわんけど、成田あるし、TDLあるし!アクアラインで神奈川と繋がっとるし!!海あるし!!ホントは埼玉より茨城がらいばるなんだっぺーとは全員わかっている。)
4茨城(黄門様。納豆。梅)
5栃木(日光。かんぴょう。しもつかれ。山)
6群馬(こんにゃく。山。)
裏山掘ったら埴輪が出てくる、地下工事をしたら遺跡が出てくる、そこらの公園とかが古墳だったりする。だから開発が永遠に進まない
さいたまーのコピペか
し~!黙っといてあげて!
総理府発表の国内総生産GDPなんか誰も見てないだろうしw
お前はマジで言ってるのかいな
政府主導で大阪本社のメーカーが東京に拠点を移したんじゃないか
たとえば読売も朝日も、商社ふくめてほぼすべての企業が大阪本社やったのを知らないのかな
当時はルーズがとうに廃れて流行りはハイソに変わってたんやけど、校則で白ソックス以外は禁止されててなあ…
膝上に短い白ソックスはダサいしかといって白ハイソはもっとヤバい足を出しすぎるのも何か嫌だ→じゃあスカートを長くしよう松陰とかお嬢様学校ぽくてええやん
みたいな流れだったような
地域対立ていうと神戸は横浜からとにかく格下扱いされてる気がする…特にどっちの出身でもない人から
ヨーロッパは元々違う国の都市だった事も多くて対立凄そう
ドイツイタリアはかなりやろな…
何かと仲良い群馬栃木。群馬と茨城は接点の少なさから、悪口は何言えばいいの状態。
「北関東=ライバル同士」に、凄く違和感。
東北では言われたことないけど、関東以西で「北関東ってライバル同士なんでしょ?」って最近特に言われるから、え?ってなる。
東京と大阪は全然違うし。
でも田舎は、憧れもあるけど、何となく近所付き合い大変そうなイメージ…
意識する事って無いんだけど・・・せいぜいお笑いに多いのかな、と言うイメージ
どっちの何が優れてるとか興味無いし
ただ、大阪の人は東京の話し言葉がムカつくって何かで見たんだけどそれってどうにもならないよね
どうして欲しいのかな?と言う純粋な疑問はある
政治家やら知識人、タレントが東京では本音で喋れない、喋らしてもらえない事を大阪のテレビでは喋れるらしい。
番組作る際、やしきたかじんは東京で放送しない事を条件にしてた。
言論の自由度では東京より大阪が上みたい。
どこの奴が書いたかもわからないネット知識を真に受けて書き込むから話がややこしくなるんだよ。
こんなもんキノコタケノコ戦争みたいなもん
もうそっとしておいてくれよ俺らはこれで幸せなんだよ
仲良く喧嘩しな
グンマ―さんよりマシだろ…
101なんだけどこれは俺が語りたがり でウザいだけだぞw
ただ嘘書いてるつもりは無い
マジで横浜市民は本当の都心部以外の東京なんてのは有り難がるものだとは思って無いというか、横浜ブランドの方が上だと思ってると思う
物を送る時に「くだらないものですが」というのはその名残で関東以北の商品=くだらないもの となる
そういう歴史があるから関西人は東京に対して特に上に見たりあこがれたりしない
対して東北や北関東の出身者は東京を上に見て東京に憧れている
そして苦労して訛りを消して東京人の振りをして自分が一段上の人間になったような気がしている
そういう連中から見れば東京を上に見ないし平気で方言を使っている関西人が許せないのかもね
関西vs関東とか、関西関東はライバルだとか言うけどさ、具体的に何を争ってるの?
東京から見たら大阪が東京に一方的につっかかってる?大阪から見たら東京は大阪を見下してる?
東京は遠すぎてまったくピンとこない。
グンマーさんか…そうだな
良い酒が飲めそうだ…w
正直富士山より向こう側の土地には心理的一線というか、別世界感がある
偏見だわ。お前みたいなのが煽ってんだろ。必死で訛りを直すとかないんですけど。
勿論一部にはそういう人もいるだろうけどライバル心と言うよりは寧ろヘイトだろうね。たかじんみたいに。
東京人が大阪に興味を持たないのと同様、殆どの大阪人も東京に興味は無いんだよ。
大阪は未だに人情ってもんが残ってるし非常に古い文化もある。
400年ほど前まで辺境だった地域に対してにライバル心を持つわけが無いんだよ普通に考えて。
この手の話する奴本気で書いてるのか冗談なのか区別つかないわ。
黙ってればいいじゃん
それこそお前みたいなのが方言消して煽ってるだけだろ?関西人にも東北人にも迷惑だわ。
ちゃんと文章書こうな?
関東の言葉は女々しいんや。オマエら話し言葉の語尾に「ね」又は「よ」を頻繁に付けるやろ?
中には「かしら」とか言うマヌケもいるしな。
あと語尾のイントネーションを若干上げるやろ?
ああいうの聞いてると関西人は不快感で脳ミソがむずむずしてくるんや。
ここ大阪じゃそんな話し方するやつは女しかいないわけ。
勿論、直せとは言わない。オマエラが関東で生活する限りはな。
日本だと東京一極集中だからネット上での煽り合いくらいしか起こらんけど。
関西弁か標準語どっちかはっきりしろや
東京はよそとのライバル意識というよりも、23区内の区のヒエラルキーが渋い気がする。
おお!
同意
だけど日本人自身は日本国の素晴らしさに気づかないものですよ
正確には「東京方面から来た田舎者」がエセ標準語で話す背中が痒くなるような気持ち悪さへの嫌悪。ザハ゜ニーズみたいなもん。
代々東京育ちの江戸っ子弁は嫌われてないしむしろかっこいい。
男でかしらをたまに使っちゃう人間だが、関西人は好き勝手に関西弁を関東で使ってるじゃないか
ただしスカートは関東派
会津vs長州
女オタクvs腐女子
ラブライバーvsアンチ
馬鹿左翼vs見えない何か
他者批判するまえに、そのフガフガと鼻から抜けるような間抜けな大阪弁をどうにかせい。
京都人でも、そうとう馴れないと大阪のおっさん連中の「にぃーひゃん、あほこにあへはったやろ(兄ちゃん、あそこにあれあったやろ)」なんていくら聞いても知恵遅れのアウアウアーみたいでさっぱり聞き取れないのに。
京都は他県見下しまくってるイメージだが
大阪は北部と南部で話言葉が違うんや。北部は南部みたいにコテコテちゃうねん。
もうなくなってるよ
俺が標準語で話すと「東京もんはオカマみたいな喋り方でキモい」と言うのに、エセ関西弁を使うと怒り出すのはどうしてだ?
何語で喋れば良いんだ?
ちなみに俺は東京人ではない。
それは単純にお前がオカマみたいな話し方だったんじゃねーのw
それもまた違う。
お互い、けっこう交流はあるし、大阪で買い物する京都人、京都で遊ぶ大阪女子は多い。
最近は落ち目の大阪は自分のことで手一杯、元気も無いから京都につっかかっても来ないw
何語でしゃべれとかじゃなく
単に東京を貶す材料がほしいだけなのでは。
大阪出身で京都に店を出すなよw
Bだとすぐにわかったぞw
キモイ面に産まれた人生を呪え
むしろかわいそうなのは嫌われ者で味方もいない名古屋だよ
そんなサ゛イニチと韓国人のことを馬鹿にするなよ。
>対して東北や北関東の出身者は東京を上に見て東京に憧れている
>そして苦労して訛りを消して東京人の振りをして自分が一段上の人間になったような気がしている
それはないと思います。
東北の人は東北以外で方言が通じないことが多いそうで、こちらに合わせた標準語を使ってくださってるだけです。
東北に限らず、訛りと感じるのは、言葉をとらえる時に普段聞きなれない違和感が訛りとして感じるだけです。
ある程度通じれば訛り直さない人だっています。ただ、言葉を笑われたり、言い直すのが嫌だと思ったら『訛りのない標準語』を話すでしょうね。
あと、関東人と関西人の違いを考察してみましたという文庫本の内容そっくりです。
これ言えてる。ネット内に工作がいっぱいいるよなぁ...。大阪批判や東京批判して誘導する奴らが。そんなに人を集めたいのかよ。地方はたまったもんじゃ無い。
いや、俺は全くカマっぽくない。
丁寧な口調で話すと東京の言葉は女みたいな言葉で大阪の言葉は男らしいみたいな事を言ってきた。
冗談半分だろうけど、テレビでも関西芸人が同じような事を言っていたので、大阪人の中に同じような認識の人が多いのかと思った。
※181
そんな気がする。
しかし俺は東京人ではないのに標準語を喋ると東京人認定されてしまうらしい。
スカイツリーにでも上って見てみれ。境目もわからんよ。
それが大阪人の基準だと思ってるなら、もうちょっとちゃんと幅広く人と付き合う事を進めるわ。
俺がバイクで北陸に旅行に行った時に現地のライダーと出会って話したけど、その人が「方言ですいません」と謝ってきた。
俺は「いえ」としか言えなかったけど、方言は伝統文化なのだから他県の人も大阪人を見習ってバンバン使えよと思う。
キモ顔民族サ゛イニチと韓国人のことを馬鹿にするなよ。
海老名ちゃんや田所ちゃんの東北弁が可愛いので、東北の女の子には方言を喋ってほしい。
その「すいません」は「恥ずかしいけど笑わないでください」みたいな意味じゃなくて
「方言だから伝わりづらいかもしれませんよ」ってことじゃない?
それは無理です。いじめられるだけ。
これだけお互い接近していながら、全く文化価値感が逆
それだけお互い嫌いあっているということ
前橋と高崎は県庁を巡っていざこざがあった
高崎から見ると「本来高崎にあった県庁を騙して前橋へ持っていかれた」ことになってる
(客観性を欠くかもだから、実際どうだったかは興味があったらぐぐってみてくれ)
さいたま市みたいに合併して政令指定都市を目指す、って考え方もなくはないが、
高崎市民の大半の意見は「合併後の名前が高崎市でいいなら合併してやってもいい」ってとこだ
ネタ画像で「トチギとグンマの争い」的なのがあるけど、あれはマエバシVSタカサキが正しい
京都=着物を除いては、いたって目立たない服装好み
なんちゃって中枢都市だって自虐的だから争う場所がない。
茶道や懐石って知ってる?w
ある程度の層になれば京阪間の違和感より、京阪とそれ以外の地域の差のほうが大きいぞ。
もう長野だの愛知だのそれより先とか言われたら、もうどんな文化があるか想像も付かない化外の地だわw
京都=お公家さん文化を大切に残し続けている文化
名古屋以外に100万都市があれば変わってたかもしれないけど
知ってますけど?
何がおっしゃりたいのでしょうか?
>全く文化価値感が逆
っていうコメにテレビの喧伝や吉本レベルでしか物を考えられない幼稚なアホだな~と思ってねw
長楽館や祇園祭りが派手でないとでも?w
その大阪でも北と南で訛り違うからな。器ちっさ…て思っておけばいい
大阪は、名古屋と横浜といい勝負。
ああ、なるほど
大阪と京都が、韓国と北朝鮮のような関係であることは理解していただきたい
大阪は東京との絶大な差をとっくに認識してた。
大阪は馬鹿にされたら誰にでも嚙みつく感じかな?w
大阪と韓国人直結してる人みると、大阪出身じゃなくても叫びたくなるわ。
関西なめんなよ!!ってw、
あれが派手とは?
派手に見えられるのですか?
気色悪いやつだな。うんちが民族食の劣等民族・韓国ザルと北朝鮮みたいな関係って、ベトナムのハノイとホーチミン、ソマリアのモガディシュとソマリランドのハルゲイサくらいだ。
これまさしくその通り。
大阪だと方言で喋る人は結構歓迎される。と思う。
「ああ、こいつは人間の芯ってものを持ってるな」って感じで。
最近地方出のくせに訛まで消して流暢な標準語話す若い奴が多いけどアレは大阪の場合NG。
事実だろが、あ?
じゃあ長楽館の内装より派手な同時代の建築を出してみろよ。
それに祇園祭は世界有数の豪華絢爛な鉾が何十も並ぶんだが、お前は劣等民族中韓ザル並に無知で頭が弱いな。
ほんと無知って罪で哀れだわw
うんちが民族食の劣等民族・韓国ザルは遺伝子病奇形顔の世界最下位民族。
世界広しといえども、うんちを民族食にしたのは韓国ザルだけなんだから、むしろ蝿やフンコロガシの同族と言える。
「盆唐線の三両目で、大便する人を見た」、「終わったあと他の車両に移動し、大騒ぎになっている」と投稿。 しかし、韓国のユーザーたちは「珍しくない」 「大便男や小便男など目撃した数は30人を越える」「韓国人は先祖代々大便を食べていた」「大便こそ韓国唯一の文化」と投稿した。
もうトゥンスル民族ネタはいいよもう・・・韓国って聞くと便所の臭いがしてきそう(オエェ
人間って一体…
県同士じゃないから目立たないけどね。
スレの感じだと、vs東京ってのが多そうじゃないかな?
「芋煮しよーぜ」「やるべやるべ」「親戚からちょうど牛肉が届いたとこだ」「まて、そこは豚肉だろ」「とりあえず比内地鶏入れるぞ」「「ちょっとまてそれはまて」」
「ホレ里芋」「は?何里芋って、じゃがいもだろ」「なんでじゃがいもw里芋煮付けっから芋煮だろ」
「魚は何いれよう?貝は?」「魚介は棒鱈だけでいい」「「寄鍋じゃねーよ」」
「お醤油入れるぞ」「なんで醤油w味噌だろ」「いいじゃん醤油味噌ブレンドしようぜ」「いや味噌と醤油両方作ればいいじゃん」「つか、豚肉と牛肉も両方作ればよくね?」「んだな」「え~…」「魚は?貝は?棒鱈は?」「いやだから魚はいれないって」「だから~…」
「お前らさっきから何やってんだ?」「「芋煮しないやつは引っ込んでろよ」」(´;ω;`)「…」
「…しょうがねーな、参加するならお前はリンゴ持ってこい、食後にみんなで食うべ。それでいいよな?」「「おう」」
東北での対立はこんな感じ。毎年恒例。
あえて人物(地域)は書かなかったが、誰がどの台詞か全部わかったら東北民。(複数回答可)
マジこれ。
多分、昔からの東京出身者は地域関係の話ではのんびりしてる。
隣人の出身県なんて把握してない。
漢字変換してちゃ〜んどした文書にしたら、誰にでもわがるわw
埼玉って洋菓子王国でケーキの消費量日本一らしいぞw(つまり全アジアでナンバー1)
埼玉出身の尾崎豊やCHARAに匹敵するシンガーなんてアジアにはいないし、「北斗の拳」の原哲夫や「クレヨンしんちゃん」の臼井儀人もアジアの広域文化に大きな影響を与えた。
そもそも渋沢栄一(第一国立銀行、東京ガス、王子製紙、帝国ホテル、日本郵船、サッポロビール、東京証券取引所創立者)だけでも並の国の大統領なんかよりはるかに凄い大人物だろ。
これからも先行きくらい
方言ですみませんは、「方言が分からなかったらごめんね。ニュアンス伝わりづらかったらごめんねー」ぐらいの意味が多い。
照れと勘違いする人もいるけど、東北の人は、照れてはいない。方言で意志疎通できなそうだったら、前置きで言われる。
相手もいきなり方言を言われたら驚くだろう、分からないと嫌だろうと思われて、すみませんと言われる。
初対面の人、または、会話してて突然「け。」とか「ど。ど?」とか言われても困惑顔しない人なら、方言すみませんって言われない。
故に目立つ
故に妬みで叩かれる
てな感じ
「関西」は医学でも学問でもアジアの頂点です。とくにiPS細胞の研究と応用では全世界のすべての大学より京都大学が突出して先行しています。
来月5日から始まることしのノーベル賞の発表を前に、論文の引用回数を基にしたアメリカの学術情報会社による受賞者の予想が発表され、医学・生理学で、京都大学の森和俊教授と、大阪大学の坂口志文教授の2人の日本人研究者の名前が挙がりました。
衰退を別にとえらえ過ぎてる。地域発展という意味じゃ衰退って意味だろ?
あっち方面に汚染され過ぎだよ。
「ヒィィィィーッ!遺伝子レベルで劣る劣等民族のウリにノーベル賞の話をするのは許さない二ダァァァァーッ!」
いや、都市としてのボストンやサンフランシスコ(広域ならシリコンバレーを含む)が衰退したなんて言ってる馬鹿は見たことないけど?
どっちもノーベル賞受賞者ガンガン出して世界の最先端を走ってる人類文明の牽引役だ。
上海や北京、ソウルが消えても人類は困らないが、京都、大阪を失えば、それは人類文明にとって大きな喪失だ。
実質支配がアメリカなんだけどね
軍都の性格は強いからよく見ると特殊な県
引っ越すでもない限り、地元以外の他所になんて興味もない人が大半じゃないかな。知らないから、ネタどころか比較さえ出てこないし。
東京見てると特にそう思う。
都市名などに人を付けた呼び名って、いつ頃言われだしたのだろう。大阪の人とか、東北の人なら分かるけど、最近は奈良人とか東海人とか…
関東人とか東京人って、関東でも聞いたこと無かったんだけど。
張り合ってるわけじゃないし
ああ、犯罪率関係だとネットで罵り合いしてんのはよく見るけど
>京都、大阪を失えば、
それは過小評価よ
京都大学一校だけの価値でも、後進国55億人より上
中国&韓国の価値はせいぜい灘高校くらい
20年後には、ノーベル賞出てない県が消滅して人数競争になりそう。
「ヒィィィィーッ!遺伝子レベルで劣る劣等民族のウリにノーベル賞の話をするのは許さない二ダァァァーッ!」
実際、トップに問題あっても稼いでる東京と
トップに問題あって周りも汚職だらけで財政傾いてる大阪では勝負にもならない。
本当に、なんで東京は歴代トップに大問題あっても
うまく立ち回れるのか秘訣教えてくれ。
あと大阪弁を文章で書くと胡散臭くなる感じするからあんまりしたくない。
それと、俺は周りのみんなが標準語やったら大阪弁やめて標準語話すと思う。変に目立つの嫌やし。というか普通に考えれば関西の人も関東と同じで色んな性格の人おるの分かると思うねんけど…
東京より意識低い連中の集まりだわ
気色悪いやつだな。うんちが民族食の劣等民族・韓国ザルと北朝鮮みたいな関係ってベトナムのハノイとホーチミン、ソマリアのモガディシュとソマリランドのハルゲイサくらいだ。
時々、遊びに行くし、標準語や東京の言葉も別に気にならない。
住むのは無理な感じがするけど、それは別に東京だけじゃない。
でも、余所の人が関西に来て変なイントネーションの関西弁を話してるのを聞くと、たまにイラっとするw
基本的に方言喋ってる人は好きやけど、何言ってるか分からないぐらいの方言の人には標準語喋って欲しいと思う。
で、関西で言えば、大阪、京都、兵庫、(奈良)の3つ巴、4つ巴のライバル関係が発生してる。
名古屋の愛知と周辺もかなり、常識の範囲内でひどい。
東京と周辺も。。ではなくて、東京の周辺の神奈川、千葉、埼玉(山梨は絡んでない)の暗黙の火花が激しい気がする。
メンバーに声大きいやつの数だけ、鍋持っていくんだよ。喧嘩になるから!芋煮で鍋1つはやばい。こんにゃくを、板こんにゃくを手でちぎるか、玉こんにゃくにするかでも揉めるし。
by最上川
そもそも関西は、大阪+京都+神戸と一定以上のの規模をもった性格の違う都市の集合体であって、東京一強をベッドタウン都市が取り巻いてる関東とは構造がぜんぜん違うだろw
悪意のない上から目線
マスコミが煽ってるだけと言いながらそのマスコミの煽りに乗っかってるタイプ
喧嘩売られたら買うしかないし、それを見て更に嘲笑ってる
言うなれば本文中のメルボルンのような存在
時間かけて県内を乗り換え移動するより都内で遊ぶ方が早い
多分…VSとされる千葉県民も同じなんじゃないかな
管・理・人さん、関東は東日本じゃないの?
両方共に小さな島だからね。
仲間意識の方が強い。
よって大阪の勝ち。
と言いたいけど東京の方がよく遊びに行くしなんでも揃ってるから甲乙つけがたい
ていうか別にどっちでもいい
日本と韓国みたいな立ち位置だな
中国VS九州とか関東VS東北を見てみたい気がする。
『東京』vs『大阪』
『北海道』vs『沖縄』
って感じ
あとは、
『千葉』vs『埼玉』位か?
『神奈川』『京都』は高みの見物ってイメージ
規模だけで決めるとかガキやん
大阪の立地に人情文化の豊かさを鑑みるとどうみても大阪の圧勝やん
関東VS東北はないわ。
東北人は謙虚だし出しゃばったりしないから嫌いではない。
勝手にvsにするのやめてほしい。
そもそも、隣だからライバル関係にあるという訳でもないし。
>青森はしょうがないよ、津軽と南部で争ってたわけだし
津軽と南部の対立は他県の人から良く言われるけど(つーか良く知ってるな、と思う)、自分はあんまりライバルを意識した事ねぇw
つーか、弘前とか八戸とか、都市部の人はあんまりライバル意識は薄かったり無かったりな傾向。都市部から離れると、割と対立意識を持ってる人も居るらしいけど。
以下、良く知らん人向けに解説すると、このライバル関係はかつて、南部の家系であった大浦為信(後の津軽為信)が、謀反を起こし、南部領であった津軽一帯の国盗りに成功した事に端を発する。
この対立が、後に津軽候暗殺未遂事件(相馬大作事件)を引き起こしたりしていて、結構根深い(で、江戸に潜伏していた主犯を津軽の忍軍である中川流ニンジャ(早道之者)らが突き止めたりしていた。アイエエエ!!)。
山本太郎とか当選させちゃうトンキンww
まともな日本人なら、ベイジンみたいな言い回しのトンキンなんて使わないよ
良きライバル的な関係を作りたくて意図的に規模の大きい東京VS大阪を作り出してるだけだろ。
ライバルになんないよ
大阪=たこ焼きうめぇぐらいの印象しかない。
新幹線あっても、関西方面って遠い気がして殆んど未知の世界。違いの比較されても、対抗心以前に実感湧かない。
たこ焼き増えろとか食に関しては思うところあるけど。あと、羊羮と京都のうどん。
車で有名なとこに住んでるけど、経済規模と比べて田舎だってのは実感としてある
名古屋もそんな都市って感じしない。
故にライバルも何も無い。
愛知って、三河は家康の出身地、尾張は信長と秀吉の出身地だから
尾張VS三河ってありそうだけど
>規模的に福岡だろうな
>ただ福岡商業都市と名古屋工業都市の違いで福岡の方がお洒落で未来的ではあるけど
福岡と名古屋って規模違い過ぎるから。商業も街並みも
以下コピペだけど、経団連の会長は東京、中経連(名古屋)、関経連(大阪)の企業から決まるし、日銀総裁が代わると中経連、関経連には挨拶に行く。日本経済はこの3局で回っていて、その他の地域はそれらに依存してる。だからマスコミの経済指標では三大都市(圏)と地方に分ける。
吹いたw
悪く言えば東京におんぶにだっこ
関西周辺は悪く言えば不仲
良く言えば個性的
なイメージ
地域の対立意識なんて感じたこともないがなあ
特に欧州は⚪︎⚪︎ダービーとか言って逮捕者出すレベルでやってるし
米国はNYYとBOSくらいで平和的にやってる
京都府(市内ではない所)の寿司屋のカウンターで、兵庫人と京都人に「東京弁は嫌い」とか「東京の俳優の関西弁は馬鹿にしている感じがする」とか、関西の「アホ」は許せるけど関東の「バカ」は本当にムカつくとか、東京批判が始まったことがあったんだけど、そこに大阪人が、「俺は巨人好きだよ」みたいな面白いフォローしてくれて助かったわ。だから大阪人には悪い印象はないな。自分は何を言われても終始無言でいたけど、何の意図があって言ってきたのか今でもわからないわ。
住んでる人間はクソだけどな。
自分がクソだとそれに見合った人しか集まらんよ
類は友を呼ぶからな
ネットの男叩き女叩きと同じで一部の奴らが騒いでるだけ。
汚い関西圏はどこもこんな感じだろうけど
※298が言っている一部の騒いでいる奴がきたわw
東京VS大阪と思われたくないから自分の地元くらい言えよ
どうせ分断工作のキムチだろ
次点で群馬対栃木
群馬vs栃木って人気だね~
鳥取vs島根含めて
何を持ってそんなにライバル関係にしたいの?
とはいえ、こっちも辻元清美を当選させてしまった・・・
よく聞け!高槻のアホども!今度あんなアホ当選させたら大阪から叩き出すぞ!
ウチの近所の江戸っ子のじいさんばあさんたち、少なくとも30年以上前から大阪は大嫌い!
て常に言ってたんだが
むしろネットやらない世代ほど関西人を敵視してるぞ
その質問なら「あたりめえだろ、ゼーロクどもはいっぺん死ななきゃならねえ」とか答えるよマジでw
若い奴には理解できんだろうが、本当に昔は東西で仲が悪かったんだぞ
年寄りの関西嫌いは、おっさん世代の俺らから見てもキチガイレベル
不愉快だから反日バカは消えてね(^ω^)
この4chスレは
ここの管.理人が書き込んだ工.作スレかな?w
いや、都市としてのボストンやサンフランシスコ(広域ならシリコンバレーを含む)が衰退したなんて言ってる馬鹿は見たことないけど?
どっちもノーベル賞受賞者ガンガン出して世界の最先端を走ってる人類文明の牽引役だ
上海や北京、ソウルが消えても人類は困らないが、京都、大阪を失えば、それは人類文明にとって大きな喪失だ。
親が三河出身で俺は尾張育ちなんだが、親が家康の方が信長より身近に感じるって言ってて軽く衝撃を受けた。
興味ないんやったらそれまでですけど、関西の知識ペラペラすぎ もっとしらべるといいですよ
なんでたこ焼きとうどんと羊羹だけやねん 人生大損やないか
ネット知識以外で、実際に知ってることってのは、修学旅行の思い出と食ぐらいしかないんだよ。
北野天満宮近くで食べたきつねうどんが美味しかったんだよ。特に、お汁。
夕飯前に食べたタコ焼きと貰った栗羊羮も美味しかったし。あと、ワイン八つ橋。バスガイドさん商売上手すぎる。
北関東からだと新幹線乗り継いだりもするから、何となく遠いと感じる。
接点もあまり無かったけど、西日本のこと知らないってのも、人生の半分は損してるな…
指摘はありがとな。
国は愛すくせに県は愛せないんだなw
まあ、大阪50代のオイラでも、もう東京へのライバル心なんてないけどな。
言葉に関しては、標準語は問題無いんだよ。オイラの周りでも、(普段関西弁の奴がふざけてやったのでない限り)アナウンサーの喋り方を気色悪いと思う奴はいない。関西の人から指摘を受ける人は、全く違う喋り方をしてるんじゃないかな?それが方言を無理矢理矯正した様に思えるんだろう。まあ、標準語でも気取ってると取る人もいるかもしれないので、全員が全員そうだとは言えないが。
共通点は経済規模では勝負にならねぇ。
ごめん、どうでもいい話だね。by奈良県民
かといって都民が偉い訳でも何でもないので
そこんとこよろしく。
だけど、勝手なイメージかも知れないが、
生粋の江戸っ子と浪花者は意外と気が合うと思うんだけどね。チャキチャキとぶっちゃけの所がね。
大阪が一方的につっかかってきたり比べたがるけど東京住みは別に大阪って都市をまず気にして無いし。
北海道=さむい、海の幸 大阪=関西弁とたこやき 沖縄=あったかい、変な料理多いって認識。
新潟県と北陸三県。
東京と大阪の対立なんて、厄介どころか、世界的に見れば、「幼稚園児のお遊戯」だよ。何の実害もないどころか、そもそも対立の体をなしていない。このまとめの「分離独立の可能性のある地域」で、日本本土の「東西分割」が、外国人には、ネタとしての可能性も含めて、全く一顧だにされていないことでも、このことはハッキリわかる。
東京と大阪は、地理的にも文化的にも、あまりにも「近すぎる」「似すぎてる」んだよね。あまりにも近すぎて、この「対立」では、日本の文化的多様性を担保できない。どっちも、しょせん「日本列島の中央部の、大和民族の求心的文化をそのまま反映する、クローンのような2つの大都市」に過ぎない。せめて、「東日本側の中心」が仙台くらいまで離れていれば、地理的にも文化的にも経済的にも、良い意味での二元性・多様性が、なんとか維持できたかもしれないけど、東京では「近すぎかつ似すぎ」なんだ。
何でって言われても知らないよ。
隣で似たようなイメージだから?
真面目に取られても困る。
ネタで言ってるだけだから。
古代には一つの文化圏(毛野国)だった。
でも、今は言語的・文化的に全くの別のエリア。栃木は完全に福島の延長で、言語的・文化的に完全に東北の一部。他方で、群馬は長野の影響が強く、関東どころか中部地方の要素がある。
お国自慢として、対立で盛り上がっても不思議じゃない。古代はともかく、今の時点で、これだけ文化要素が違ってくると、どっちも「一緒にされたくない」と思うだろうな。
戦国時代かな?
奈良人は京都の文化や歴史に良い印象を持ってる人が多いし、奈良の後に文化や都を
引き継いでくれた京都は兄弟みたいなものだって思ってる人が多いけど、
京都の人は奈良のことを「歴史遺産や仏閣を見ても奈良は京都よりショボイ」とか
「奈良はなんもない」とか「奈良に美味いものなし」とか言って見下したり馬鹿にしたりしてる。
テレビでも京都出身の西村和彦や千原兄弟が奈良を馬鹿にする発言をしていたのを
見たことがある。歴史的に見ても京都と奈良は非常に共通点が多いのに、
何で京都の人は奈良を見下して馬鹿にしてくるのか理解に苦しむ。
近畿に勝ち始めてたかだか50年くらいの、
ポッと出の成金を有り難がるのは東北人くらい、
と思ってたら原発爆発させてもう衰退し始めた
短い春やったの~
神奈川が大阪よりも人口が多くなってからか?
愛媛vs香川、香川vs徳島、他は知らん。
愛媛「人口、工業で一番だから、俺が一番だね。」
香川「大阪に一番近いから、(商業では)一番栄えているよ」
徳島「でも、香川よ。お前んところの水は俺の吉野川から引いているんだから、調子に乗らずに感謝しろよな。もし俺が水をあげなかったら、お前の農業、壊滅するからな。」
高知「みんな、仲良くしようよ オロオロ。後、その吉野川、源流は俺のなんだけど・・・」
最近の統計では確かに都民の50%が地方産だね
でも大正や明治、幕末や江戸にまでいくとほぼ全員が地方からの流入者
江戸を開拓するときに家康は最も栄えてた近畿と近畿の"別邸"だった愛知から大量に人を呼び込んだ
鎌倉幕府のころからそうだが江戸っ子も西日本から来た開拓者というだけの話です
そーなん?
※333
これならわかる
その神奈川ですら、東京23区より人口が下回った。
東京一極集中が異常すぎる。
大阪は酷かった、TV番組で東京は・・・東京もんはと
あれはTVの影響が大きいと思うね、因みに20年前の話。
コメントする