Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/47690886 https://goo.gl/VqufMJ
スレッド「君達の国を走ってる電車の様子」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
君達の国を走ってる電車の様子を紹介していってほしい
4 万国アノニマスさん
今のイギリスの鉄道はクソだ
運賃はめちゃくちゃ高いし、飛行機を使ったほうが安い場合がよくある
慢性的に遅延するし、窮屈だし内装がショボいし、利用者に列車に対する敬意がない
飛行機だったら問題視されるはずなのにゴミを残したり、自宅のように振る舞ったり…
個人的には電車旅行が好きだからこれは残念、だから大陸の鉄道に乗る時は嬉しくなる
↑ 万国アノニマスさん
鉄道より飛行機のほうが安いってことはないだろ
↑ 万国アノニマスさん
ロンドン→エディンバラのライアンエアー社の飛行機代:28ポンド(1時間)
ロンドン→エディンバラの電車運賃:126ポンド(5時間)
これで誰が鉄道なんか使うんだよ?
↑ 万国アノニマスさん
126ポンド(約2.3万円)あれば
ウラジオストクからモスクワまで9000kmのシベリア鉄道に乗れちまうぜ
7 万国アノニマスさん
オラオラ汽車ポッポ
↑ 万国アノニマスさん
アメリカより酷い電車なんて存在しないと思ってたけどフィンランドにあったんだな
↑ 万国アノニマスさん
冬は特に信用できないけど、内部は快適で旅に最適だよ
13 万国アノニマスさん
デンマーク史上最悪の電車がこれ
デンマーク史上最悪の電車がこれ
10年くらい作っていて終わりそうなものなのにまだ終わらない
イタリア人の技術者なんて雇うんじゃなかったよ
14 万国アノニマスさん
他の地域は分からないけどオスロ地域ではこの電車がスタンダード
他の地域は分からないけどオスロ地域ではこの電車がスタンダード
可もなく不可もなく、そこそこって感じ
16
万国アノニマスさん
アメリカ人は仕事で使う人以外電車には乗らない
アメリカ人は仕事で使う人以外電車には乗らない
昔の鉄道路線も自転車道に転用されてしまってるしね
17 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
なんか怒ってるように見えるな、これは乗る気になれない
18 万国アノニマスさん
君達に国にはレールバスってある?
君達に国にはレールバスってある?
未だにこれが電車と呼ばれない理由がわからない
↑ 万国アノニマスさん
何か電車とレールバスでは違いはあるの?
↑ 万国アノニマスさん
正直自分でも分からない
独立したエンジンがあるかどうかの違いかもしれない
21 万国アノニマスさん
この列車は最高に快適で早いんだけど、どこの国のモデルか分かる?
この列車は最高に快適で早いんだけど、どこの国のモデルか分かる?
俺にはさっぱり分からない
↑ 万国アノニマスさん
上の画像を見よう、それもシュコダ社製だ
↑ 万国アノニマスさん
サンクス
チェコ人のモノづくりは実に素晴らしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
乗ったけど、フランスの列車はピカピカ。英国贔屓だけど、さすがに参った。
帰りは逆ルート。英国に渡って汚い窓ガラスの車窓を眺めて、なんかホッとするものがあった。
反応がたのしみや
登場人物あそこら辺の地名なのに
train = 列車。
「鉄」=金を失う だけで済めばいいけどね。
おふざけしている日本の次にかっこいい
露出しないから耐久、整備性が優れているそうだ。
問題は金額と、速度だろうな。
たまには地方の「気動車」あたりも紹介してやってくれw
地震や車両火災の時の避難が大変なんだよね
モノレールよく使う千葉市民だけど、湘南モノレールはびびる。
なんじゃ、あの加速!千葉のモノレールはゆっくりな感じなんで、えっ、懸垂式ってこんなに早いのかって思った。
千葉もスピード出してるのかもしれないけど、高低差なのかさほど感じないんだよね。
両方乗ったことある方、ご意見プリーズv
舞台は千葉らしいからな
鉄道のように技術や民族の性質に左右される分野では、やはり日本が世界一なんだね。
洗練されてる
日本の電車って田舎モンたったんだな
と思って見てみようと思ったら404なんだが…
何時のスレなんだ?
街並みとマッチングしているせいかな?
19のチェコの一両電車可愛すぎぃ
冬場のヒーターシートは、安心感で眠くなって幸せだよね
海外じゃ珍しいって聞いたけど最近じゃどうなんかね
>まるでヒジャーブ(イスラム女性の頭部衣装)
www
こういう武骨な外見好きだぜ
普通の人がEMUなんて言うわけもないし・・・と思った
※39
保線作業中ミスで落下死亡大事故起こしたことがある
(ドイツリニア事故もやはり保線作業に絡んだ事故なんだよねえ)
元々はたぶん線路走行用に改造したバスが走っていたのかも
一昔前の欧州だと、電化されていない田舎の方ではたまにそういう鉄道バスあった
>10年くらい作っていて終わりそうなものなのにまだ終わらない
一体何に難航してるのか気になるな
外部の技術者雇ってるならチームに電車作るノウハウが無いわけではなさそうだし
萌えアニ豚と艦これ豚はマジきもい
お馴染みイタリアンクオリティのせい
良い製品は作れるが納期は守れない
と想像
運転席だけで貫通扉は付いていないよ
ドイツ~デンマーク間走っていた「渡り鳥ライン」でググればわかる
フェリーに収納して海を渡る
船壁衝突による破損防止
運転席が全体的に開いて、貫通扉になる仕様で、運転装置は扉にくっついている
最近の渡り鳥ルートは、ドイツ国鉄から譲られた、ディーゼル版ICEがメインだけどね
イタリアも鉄道技術はすばらしい物持っていたんだけど(振り子式技術とか)、その最高技術を持つフィアット社の鉄道部門が仏アルストム社に買収されて、他は低レベル企業だけになった。
オランダもポンコツ掴まされたフィーラ社とかフィーラ社とか・・・w
そっかー ありがとう
2~3回ドイツ国内移動で乗ったことあったけど、もしかしたら運転席が連結部分では車両内部サイドに折り込まれていたかも知れない・・・
もうだいぶ昔のことだからよく覚えていないわ
今はいろいろ橋が完成したからフェリー輸送ラインは減っていると思う
インドネシアは中国を選びました
だってインドネシアは人命安いし……
まあ日本の鉄道ってかなりの部分を従業員のモラルと能力に頼ってるからこれはこれである意味危険なんだけどね
最近の新幹線はN700が一番好きだなあ
0系とかの直系の子孫って感じがする
近間なら、電車賃でどんだけガソリン買えるかっての。
バスにしても、電車にしても、カブより高い燃費出して乗るのってバカらしくてしょうがない。
自然の中で気持ちよさそう。
GOOD DESIGN賞も穫ったyo
電線の無い線路を走るタイプなら普及しやすいはずなんだが
ライトレールってやつですか
地元の七色電車は概ね好評なようです
古いのは敷石ガタガタが頂けない
いろんな電車を見るのは楽しい
鉄道のように技術や民族の性質に左右される分野では、やはり日本が世界最高なんだね
インドネシアが日本並みのメンテナンスを出来るようになるとは思えない。
タイに輸出が決まったけど苦労すると思うけどねぇ
純粋にイギリスの鉄道を嘆いてるだけだろう。でも、鉄道って、ユーラシアの大陸国家が得意な交通手段で、島国や新大陸などの海洋国家は、発祥のイギリスも含めて、押し並べて「苦手なツール」になってるんだよね。海洋国家が得意なのは飛行機で、製造も航空網もそんな感じになってる。
しかし、日本が決定的な例外になる…ように見える。でもよく考えれば例外じゃない。日本の新幹線開発は、敗戦で航空機開発の夢を断たれたエンジニアたちの「代償的技術開発」だったからだ。新幹線は、発想としては鉄道ではない。あれは「地上を走る飛行機」なんだよ。この性質は、今でも基本的には変わらない。JR東海は特に忠実で、新幹線を「鉄道っぽく運営する」ことを嫌がるし、長期計画としても当然「次はリニア」になる。
「国粋主義鉄ヲタ」にはつらい話かもしれないが、日本の鉄道で世界に誇れるのは、「新幹線網」と「東京近郊&大阪近郊の通勤電車網」の2つだけだよ。後は世界的にみても大したことはない。
東京・大阪近郊だけ誇れるとか無知もほどほどにしろw
それ以外の路線も本数多いからw
そもそもJRみたいな長距離路線担当の鉄道がシャトル電車を走らせるのが珍しい
首都圏と近畿圏以外の在来線は、世界的にみればへっぽこだよ。
だいたい、特急列車と高速バスがガチの勝負をしていて、特急列車が、旅客獲得競争にしばしば負けるなんて国は、(新幹線以外の)鉄道の位置づけとしては、とてもじゃないが優秀な国ではない。地方の普通列車に至っては、全国何処でも「高校生のスクールバスの代わり」になり果ててる。貨物にいたっては「おまえいたの?」というシェアでしかない。
イギリスはね、日本みたいにJRグループで車両所有、軌道・施設所有、保線管理、運用等全て一括になっていないの
みんなバラバラ
様々な国に鉄道があるとはいっても、内情までも日本と必ずしも同じじゃない
日本は鉄道会社がほぼ一括所有、運営、管理をやっているのが常識みたいになっているが、他国でもその常識が通用しているわけじゃない(一昔前だと、寝台車、食堂車などもその国の鉄道会社所有・運営ではないのが普通だったし)
日本が足元にも及ばない世界的にすごい鉄道王国ってどこ?
それも自動車や航空会社を寄せ付けないほど地方、在来線でも鉄道優位の国
一応はね
民営化で軌道所有権のばら売りやって、民間貨物運輸会社所有区間多いが
日本にはない、国際列車の運営形態も違う。
ところが、在来線インフラがへっぽこの国だと、特急電車が100km/hレベルで戦うことになる。こうなると自家用車には負け確定で、高速バスと低レベルな争いをすることになる(ドイツも含めて、大型車はどこでも同じくらいの速度規制がある)
日本の在来線はどっちなの?といえば答えは明らか。へっぽこ組だ。へっぽこ組だったからこそ、「地上を走る飛行機」としての新幹線開発に成功したから、これは「怪我の功名」だ。でもいくら新幹線が世界に名を上げても、在来線のへっぽこが治癒されるわけではない。
100km/hレベルで勝負可能なのは、大都市圏の通勤電車だけ。だから東京と大阪の通勤電車は世界レベルになった。
結局270km以上で走行可能にするには日本同様の専用高速軌道敷設するハメになったと言うだけ
専用高速自動車道(アウトバーン)を作らずに、既存の国道、県道などをそのまま整備して(一部バイパス新線作って)高速自動車道代わりにしようとしただけ(人、自転車、バイク、横断歩道、信号も混在で危険と複雑さが増し、 金もかかり、更なる高速走行に大きな支障が出てきた)
大陸欧州の鉄道会社は民営化されている国もあるが、わりと半官半民で税金も結構使われている
それ以前はほとんどが歩道程度の段差がある程度のホームで、電車のドアと1m位の高さの差があるのが普通だった(地下鉄とかは最初から高いホームだったが)
自治体交通機関組織部分もある
大陸欧州などはいろいろ内情が複雑で、 海に囲まれた島国日本の特殊事情の単独一国家完結鉄道(連合国家でも連邦国家でもないし)、JRと私鉄系が比較的簡潔な日本とは単純比較が難しい部分がある
そして、繰り返すが、新幹線の設計思想は、「鉄道を高速化すること」ではない。あれは、全く新規の超高速の「のりもの」の開発で、当時の技術水準から、たまたま技術のこなれた鉄軌道が採用されたというだけ。
あと、悪名高い600m停止の足枷があるからね。速度の上げるの規制が多いんよ。
==)(もうね、リミット撤廃しようやw)
 ̄~ ̄)(そして、再び三都間でガチ殴りあえw@関西在住。足回りは各社特急仕様の電装だしなw
千葉が舞台で登場人物が神奈川の地名って
「俺妹」じゃなくて「俺ガイル」だろ?
料金は高くなるだろうけど良い見本国家になると思うけどな
ただ鉄オタはしね
インドネシアやインドと変わらんよ
3は電車じゃなくて橋が美しいわ、下は自動車用なのかな
そしてこのコメント欄が2015年から生きてるのもイイ
コメントする