引用:https://redd.it/3m8292
スレッド「助けてくれ、ベッドでこれに噛まれた」より。
(海外の反応)
1 スレ主
助けてくれ!
日本で生活してたらベッドでこれに噛まれた
何か危惧したほうがいいのかな?
2 万国アノニマスさん
ああ、ご愁傷様
3 万国アノニマスさん
多分スレ主は根性なしが原因でスレ主は死ぬな
もっと強い人間になってくれることを願う
↑ スレ主
今日の夜中にベッドのなかでこれに噛まれたんだぜ
嘘はつきたくないから言うが…見てしまった時、体が動かなかったよ
4 万国アノニマスさん
別に心配する必要はないよ
ちょっと噛まれたくらいでは危機的な状況にはならないから
↑ スレ主
君はこの小さな不快な生物の名前を知ってるの?
↑
万国アノニマスさん
Centipede―日本語で言えばムカデだ
噛まれても大丈夫だけどかなり痛いという話は聞いたことがある
痛ければ温湿布やイブプロフェン(鎮痛剤)、または薬局に行って相談してみよう
6 万国アノニマスさん
日本では火炎放射器買えないの?
日本では火炎放射器買えないの?
↑
万国アノニマスさん
所持には認可が必要だろうね
7 万国アノニマスさん
これはScolopendridae(オオムカデ科の一種)だと思うな
8 万国アノニマスさん
Ahhhhhh、これはムカデだ!!!
キモい気持ち悪い気色悪い
9 万国アノニマスさん
4年前、アパートの2階に住んでたけど
4年前、アパートの2階に住んでたけど
足元でムカデがうごめいてることに気づいて起きたことがある、さらに刺してきやがった!
幸い、そんなことは1度きりだったけど、知り合いはみんな人生で1回は噛まれてると言っている
だからそこまで神経過敏になる必要はないよ
あとムカデは夏の虫だから6~9月だけ気にしておけばいい
10 万国アノニマスさん
百足のデーモンを倒すと「黒焦げた橙の指輪」をドロップするから拾っておけよ
混沌の廃都イザリスにはこれが必須d・・・おっと、これダークソウルの話じゃないのか、ごめん
11 万国アノニマスさん
ちょっと季節外れな気もするけど、俺も何回かムカデに噛まれてる
ベッド以外では天井から机に落ちてきて噛まれたことがあった
ムカデはペアで活動するのが好きという話をよく聞くので
スレ主は今日か明日あたりのパートナーの復讐を目を見開いて待ったほうがいいだろう
12 万国アノニマスさん
実家がレユニオン島(マダガスカル島の東にあるフランス領)なんだけど
実家がレユニオン島(マダガスカル島の東にあるフランス領)なんだけど
マジで大きなムカデがうようよ生息している
子供の頃、パジャマを這っていたことがあるし小さいムカデが部屋を動き回っていた事もあった
俺は運が良かったから噛まれたことはないが
母親はデカいやつに噛まれて激痛すぎて病院に担ぎ込まれた
↑
万国アノニマスさん
とんでもなく恐ろしい話だな
服にこういう昆虫がまとわりついてたら発狂しそう
14 万国アノニマスさん
ムカデに刺されたことでスレ主の体は強化され、壁を這う能力を身につけ
ムカデに刺されたことでスレ主の体は強化され、壁を這う能力を身につけ
足がどんどん増えて、ミュータント化していくことだろう
↑ 万国アノニマスさん
ムカデマンか、ムカデらしいことは何でも出来るようになるというわけか
15 万国アノニマスさん
日本にずっと住んでいるけど
日本にずっと住んでいるけど
こういう昆虫に対処するなら料理に使う長い箸を使うのが最も望ましい
箸でつまんだら水の入った瓶で溺死させるんだ
別に沸騰させる必要はなく、傾けたりして溺れさせればいい
殺虫スプレーだとゴキブリより耐性があったりするし、風圧で逃げてしまう
これは俺が数十年で身につけた最高の技術
↑ 万国アノニマスさん
こいつの家では絶対物を食べたくないわ
↑ 万国アノニマスさん
俺の箸のスキルに頼ることになるけどいいのか?
16 万国アノニマスさん
ムカデが出たら家ごと焼き払うべき
17 万国アノニマスさん
こういう虫は洗剤を少し使えば殺せるよ
こういう虫は洗剤を少し使えば殺せるよ
18 万国アノニマスさん
ヤバいね、もし自分の部屋でこんな虫が出来てたら仰天しそうだ
ヤバいね、もし自分の部屋でこんな虫が出来てたら仰天しそうだ
去年の夏、ゴキブリが窓から入ってきた時は心臓発作を起こしかけたし
ムカデが這いまわっていたとしたら・・・・考えただけでも悪夢だね
結局ゴキブリは掃除機で吸い取ってしまったけど
こういう虫を屋外で見かけたとしても別に気にならないのが面白くもある
19 万国アノニマスさん
もし自分の部屋にこんな虫が入ってきたら家を全焼させるよ…
もし自分の部屋にこんな虫が入ってきたら家を全焼させるよ…
関連記事
ベッドでいきなりムカデに遭遇したらそれはビックリしますよね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スレ主さんご無事で…!
障子を開けたら上から何かが降ってきてパジャマと肌の空間を通り抜けて足元に
これもムカデ
幸い刺された事はない
おかげでゴキブリぐらいどうって事なくなった
私が通りますよ
メンタル弱すぎやわ
刺された事は無いけど本当に気持ち悪い・・・
日本の田舎は巨大昆虫多過ぎ
動いてたらティッシュの箱とかでペチペチと
俺はアブのほうがすげー痒くて嫌だ
噛まれはしなかったけど皆も注意した方がいいよ
痛いけど大した事はない、頭噛まれたけど直ぐ治ったわ
痛さ具合で言えば釣りしてた時カサゴに刺された時の激痛ったらなかったぜ
厄介なのはやはりスズメバチなんだよなあ
ムカデは刺すのではなく噛む。アゴに毒があるので物凄い激痛が走る
下手するとアレルギー反応を起こすので注意が必要
噛まれたらすぐに43℃以上のお湯で洗ってね できればシャンプーで洗うこと
こうすれば腫れも痛みも大分治まる。
大したことないって言ってる人は体質かな?ムカデの種類でも違うみたいだけど
自分は小動物に噛まれたかと思うくらい骨に響く激痛で飛び起きたわ
虫に刺されてあんなに痛かったのは初めてw
小指の爪くらいの大きさだったのになー
近くに山や森が有ると出やすいのかね
どうやって入り込むんだろう
ってばあちゃんが火箸でつまんで
ガスコンロで火あぶりの刑に処してたのが記憶に焼きついてる。
②つがいで行動する。よって1匹見つかったらもう1匹居る可能性がある。
③脱衣場の洗濯物入れ内とか、そういうところに潜むのが好きである。
④グワガタムシのように横牙になっていて、刺すというより咬むという表現が正しい。
⑤皮膚科での処方がベストである。
以上
凄い怖がる
まああきらかに自分たちとは違う生物だからな
一方で南の人達はおやつに食べたりしてる
ゴキブリの代わりにムカデが這い出てきてのたうって死んだ。
今思うと何もしなければこいつがゴキブリ食ってくれてたのかな。
しかし何もしないのに噛んでくるのか?こええな
なんて名付けたのか、気になる
ムヒでも塗っとけ
仕入れた材木と一緒にまぎれているムカデは
たくさん見ました。大小さまざまで…
腫れたりはするけど、特別な治療はいらない
カ=蚊
デ=?
自己レス。根本的に間違えた。気にしないで
「あれっ何のスレだっけ…」とか考えてしまった
でんでんむし
冷やしたら激痛で朝までのたうちまわって眠れなかった
翌朝熱いお湯で洗ったら嘘のように痛みが消えた
その後見失ってしまったので車内に潜むムカデの恐怖に怯えながら運転するハメになった。
ティッシュでくるんでハサミで切ってたわ…
咬まれた時の対処方法が分からなかったので役に立ったよ。さんきゅー。
ガキの頃、花火で焼き殺したなぁ
ムカデの場合、42度以上のお湯につけると毒が分解するそうな。逆に冷やすといつまでも痛みが持続するから注意してくれと医者の人が運営しているサイトに載ってた。自力で正解に辿りつけたとは、なかなかやりますな。
無駄な殺生は止しなさい!
虫も命ある存在ですから・・
ムカデと違って大人しくて可愛いよ。
ゴキもムカデもほとんど出ないけどカマドウマは毎年出てくる
ほんと根絶させたいわ…
ムカデはビジュアル怖いしキモいしで...ゴキブリ食べてくれるって知ってはいるんだけど敬遠しちゃう。
普段は目にしないムカデやヤスデが屋内に入って来ることがある。
ま、日本のムカデなんて可愛いもんだけどね、毒も大して強くないし。
東南アジアの巨大ムカデはマジで悪魔のようだ。
なんでわざわざ殺されに来るんだか虫の中でも意味不明な奴だ
どっちかがどっちかの訳語なんやろか?
それだったらアリのほうがずっと厄介だな。
でもムカデに噛まれたことはない
カサゴも毒持ちおるで
また蜜蜂かと珍しくないから寝続けたらしいけど、起きたら部屋中蜜蜂だらけで驚いたって。
なんかおかしいよね田舎の人。。。
俺はそれですぐ直った。
連れ合いが復讐に来るのはホントだよ
都市伝説乙
ヤスデとムカデを勘違いしてないか
ヤスデは草食の類だからのんびりしてるが、ムカデは生きてる動物を捕まえて齧り付くタイプのガチの肉食動物だから戦闘モードになると物凄いスピードで飛び掛かってくるぞ
キンチョールみたいな殺虫剤は、かなりぶっ掛けないと死なないし。
ムカデ用の殺虫剤で、凍らせる?タイプがあるんだけど、一瞬スプレーしただけで魔法みたいに凍って死んだわ。
超オススメ。
一本置いておくと安心するんだけど、ムカデ専用だからそんなに出番無いわw
つがいで行動するのを知らないとは勉強不足
そんなワイでもムカデは毒怖いから用心して処理するな。噛まれるとずっと痛いんだよな。
百足に刺されると痛くて熱くなり腫れるけど
百足もよく見ると、意外に格好良いよね
太刀・蜈蚣切丸の話のじゃないかな
心臓止まる
ヤスデやゲジはちょくちょく見かけるけど
刺された時は腫れるで~
ムカデは無理、キモ過ぎるwwwゴキブリがまし
毒性がスズメバチ程じゃないらしいからと言って、甘く見ない方がいい。
害虫と言えば蚊とカメムシだな
ゴキブリより100倍怖い
ムカデなんて殆ど見かけない
ベットで寝そべってたら視界の端をシューと、捕まえて外に捨ててまた寝そべってたら、デジャブ?というくらいのまた視界にシューともう一匹きたことがある
我が家ではムカデに咬まれた時はマムシの焼酎漬けで対処している
換気口とかから入ってくるんだよ
ゴキブリホイホイ仕掛ければカマドウマがいっぱい窓から脚出してひっかかってるし、玄関の奥の方にはヤスデとダンゴムシ
部屋にはムカデとゲジゲジ、台所にはゴキブリ、玄関の外には女郎蜘蛛、網戸にはカブトムシ・・・裏から見るとゴキブリと変わらんね
まあ気をつけなきゃいけないのはムカデだけだし
いやいやGだけは絶対に無理。
報告したら放置していいって言われた
いちいち駆除してもキリがないそうだ
正直そんな家で生活する自信ない
ムカデじゃなく蜘蛛に噛まれたことあるけどアナフィラキシーショックで危なかった。
腰のあたりに激痛が走ったのでピンが刺さったかと思って慌てて布をパタパタしたら
服の中通って首筋からでかいムカデがぞろぞろっと這い出てきて畳にぽとりと落ちた
声も出んかった
飲み薬と塗り薬だった(塗り薬は市販されてないレベルのもの)。病院だから万全を期してこれだけやったんだろうけども。
ムヒだけで治るって意見もあるようだけど、若さ体力パワーでたまたま治したんでしょうw
蚊と同等には扱えないと思う。
痛みは大脳で起きる感覚だから主観的で個人差があるが、ムカデに噛まれたときの痛みは、
「瞬間的に針で刺されたような鋭い痛みが走り、やがてドーンと鈍い痺れるような痛みとの二重奏になり、この痛みの強弱が波状的に襲ってくる。とても眠れない状態になる」
というもの。
以下はあくまで個人的経験にすぎないが、噛まれた場所に2個の小さな赤い傷が出来、腫れることはなかった。噛まれるときは、ムカデも慌てて逃げている時が多く、こちらが何も反応しないのにムカデから噛んで来たことはない。もし体にムカデがついているのを見つけた場合(または感じた場合)は、慌てず騒がず、素早く一回で跳ね飛ばすのがよいと思う。もし跳ね飛ばし残った場合は残念な結果になる可能性大。知人の女性は寝ているときに頬の辺に異状を感じ、手で撫でたところ、ギャーッと近所中に響く悲鳴を挙げる始末になった。なお、ムカデの逃げ足は速く、瞬間的に目にも留まらぬ速さで動くことがあるから捕まえるのは案外大変。
傷口を45度ぐらいのお湯で洗ったのち、よく温めるとウソのように痛みが和らぐが、お湯が切れると痛みも再来する。完全に毒を無力化するにはある程度の時間温め続けることが必要なようだが、低温やけどをしないように注意する必要はあるだろう。鎮痛剤はよく効き、三十分程度で痛みはほぼなくなる。ただ皮膚が炎症を起こすことがあるから要注意。時に重篤なアナフィラキシーショックを起こし、顔面蒼白、虚脱、冷汗、脈拍が弱い、呼吸不全などがある場合は救急を要請する必要があると思う。
問題ないw皮膚科行ってお薬もらえw
何かかわいそうだから止めた。
みんなもそうしてあげて。
二の腕指されて、倍に腫れ上がった人見た事あるから、とてもじゃないが軽い気持ちで如きとは言えんわ
通って手で払った
今度は肘が痒いなぁと思って
見てみたら
ムカデが這ってた
あわてて払って
ペットボトルに詰めて
外へ棄てたわ
まずゴキを退治することを考えよう毒エサおススメ
山が近くにあれば、日本中どこでもいるわな。
ムカデは害虫、ヤスデは益虫、ゲジゲジはゴッキーを捕食してくれる
ムカデ被害にあったあと、薬塗ってしばらく安静にしとけばよっぽど大丈夫。
昔、20cmぐらいある奴に噛まれて、痛かったけどボウリングの約束あったから、
痛い足引きずってやったら、その後熱出て2日腫れた。足指とか噛まれると歩くのつらいね。
ばあちゃん家で出た時はばあちゃんが素早く的確に仕留めてくれたなぁ。
自分は年を取ってもあんなに勇敢にはなれない気がする。
友達はとにかくヤスデが出まくるんで、瓶にみっちり集めて窒息死させていたらしい…w
一緒にいた人が鉄パイプで潰したら、半分に千切れて別々に走り出してビビった。
2回目はもっと痛むらしいw
ヤスデやゲジゲジみたいにもぞもぞ動くんじゃないのか。
大したことにはならなかったが。
ただ人によってはかなり晴れ上がる。
美味しいよね。
殺虫剤は専用のじゃないとなかなか効かない
ムカデなんて見たことないよ。
こっちはゴキブリだから(笑)
小さいのは庭先でよく見かける
デカい方は遭遇率が低くて2~3年に一回見かけたらいいほう
デカい種類のやつは頭が青黒くて牙がゴツい
あれ咬まれるとめっちゃ腫れて死ぬほど痛いらしい
それと昆虫は西日本のほうがでかい
ゴキブリがいい例
昔はムカデはでたら火箸で挟んで外にやるくらいだったし、噛まれたらおばあちゃん特性の原料が分からない謎の薬を塗ってた。
個人的に一番困るのは蜂だし蔵にむちゃくちゃ大きなスズメバチの巣が出来ても放置されてたことと、なぜかリビングの天井に足長蜂の巣ができはじめてたのが怖かったかな
踏んでも薬でも死なないが切ればさすがに死ぬ
ムカデやワラジムシ専用薬なら面白いほど死骸が転がるぞ
界面活性剤の効果で表面張力が下がっているので、普通なら簡単には水が入らない虫の気門に液体が流れ込み問答無用で窒息させることができる。
ポットのお湯かけたら大概の生き物死ぬしな
それから火ばさみかバーベキュー用のトングを100均とかで買うといて、それでつまんでトイレへ流したらええ
竹やぶ近い家はよう出るって言うな、特に雨上がり
二階の部屋でも電線つたってくるらしい
ムヒも安いムヒSではステロイドのランク低いから効かへんよ(5段階の1番下)
ムヒαEXやったら市販のステロイドの中では一番強い(5段階の3番目)のが入ってるからマシやけど
病院はまだ強いのを処方してくれるかもしれんね
殺さないで逃がしてあげて!
虫は光ディスクのスピンドルケースの蓋(透明)を使うと捕獲しやすいよ。
しかし実際はゲジはゴキブリ等の害虫を食べてくれる益虫でムカデは人間を積極的に襲う害虫
世の中うまくいかんもんですな
靴が履けなくなったことがある。痛み止め飲んだら1時間くらいで楽になったけど
それからムカデが大の苦手になった。
ただ、アメリカ、メキシコ、オーストラリアなどにはワニや毒蛇(日本にもマムシがいるが)、カナダは白熊、サハラより南のアフリカはゾウ、カバ、サイ、大ヘビが居るからな ゾウは勿論、カバとサイもライオンやヒョウより恐ろしい。人間を沢山殺す!
日本でムカデよりヤバいのは、スズメバチ、北海道の熊だろ? 温暖化でサメが千葉に現れたらしいが、サメは陸地から少し離れたらいつも居る。
あと北海道の海には、最大の肉食動物が居る。これはシャチだが、ま普通、ほとんど人間を襲わない。
しかしシャチについてはノルウェーやカナダが日本より多いな!
デカいのだと正直怖い
小さいのはマジ痛い。
刺されたら40度のお湯で流して10分は暖める。毒素が壊れて一日早ければ数時間で腫れも痛みも消える。
うちはスズメバチ以外の蜂に刺された時に使ってる。
ムカデはさされたら救急車騒ぎって聞いたけど。
あと田んぼにはいない。里山にいるよね。
あとテレビでコウモリのねぐらの洞窟でコウモリひっ捕まえて食べる巨大ムカデ見た時はしばらく物音するたびにビビってた
日本にもバカでかい百足いるぜ
まぁ海外のに比べちゃうと微妙になるのかもしれんけど
あんなん百歩譲っても益虫じゃないな
多少熱いが、それぐらいのお湯を10分ほどかけ続けること。
足が腫れてなんとなく象さんの足みたいだなって思った
あいつら何でわざわざひっそり近付いて来て噛むんだろうな
にわかには信じられない。
山の廃墟にでも住んでいるのだろうか?
アヒルに噛まれたことならある
ゴキブリよろしく狭い所に入るの得意だから都市部でも案外居るよ
夏とか隙間があれば家の中に入ってくる
幸運なのはゴキブリほど数が多くない事
奴らの毒は細胞破壊しよるからな
殺虫スプレーだな
それでももし出現したら瞬間凍殺スプレーで一撃
山から遠いことがポイントなんだろうか?
便所虫が一匹トイレに出ただけで大騒ぎするレベルなのでおそらく都会にしか住めないな
ムカデとヤスデとゲジゲジの違いを調べたいが、画像が出てくると今後毎晩悪夢にうなされそうなので怖くて検索できない
アレルギーあるやつは気をつけたほうがいいだろ…
痛みを若干和らげるのにキンカンが効いた。
次の日の朝に皮膚科の病院に連絡して診察してもらった。
コメントする