引用:https://boards.4chan.org/int/thread/48289105
スレッド「どの国が最高の自動車を作ってくれるのか?を決めてみた」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
どの国が最高の自動車を作ってくれるのか?を決めてみた
神:日本 ドイツ
優:イギリス アメリカ イタリア
良:韓国 オーストラリア スウェーデン
凡:チェコ フランス
BAD:スペイン マレーシア
そびえ立つクソ:ロシア 中国 インド
2 万国アノニマスさん
ドイツ車は過大評価されすぎ
ドイツ車は過大評価されすぎ
日本車は普通だけど、価格に対してパフォーマンスが物凄く高い
ドイツ車はあるべき価格と比べて高すぎる
3 万国アノニマスさん
韓国車がそびえ立つクソにすべきって点以外は同意
↑ 万国アノニマスさん
最新の韓国車に乗ったことないの?
ここ最近の車種は比較的信頼できるし、平均的水準だよ
起亜のシードって車種は情報サイト(AutoBild)でも信頼性のスコアが高かった
4 万国アノニマスさん
ドイツ車はもはや神ランクじゃないだろ
↑ 万国アノニマスさん
ナイスジョーク
どうせアメリカ政府が科した統計学的な修理代のことで
信頼性がどうのこうのと馬鹿が言うんだろうけど
↑ 万国アノニマスさん
排ガス規制で不正しているから今フォルクスワーゲンが買えないのに
どうやったら神ランクにいられると思うわけ?
5万国アノニマスさん
フォルクスワーゲンの問題はディーゼル車をアメリカで売るのが難しくなったというだけ
あの規制は保護主義という目的が隠れてる
ヨーロッパで売る分にはドイツ車は問題ないと思うよ
6 万国アノニマスさん
ロシア車が神ランクじゃないなんておかしい
↑ 万国アノニマスさん
ロシア車はヤバいだろ、特にラーダ社製の自動車はヤバい
9 万国アノニマスさん
アメリカ車が優ランク…
そうだね、道路が真っ直ぐだからあれでも良いと感じるんだろうね
↑ 万国アノニマスさん
イタリア車はどれも小さいんだよね
道路が狭いからだろうけど、小人用みたいだ
10 万国アノニマスさん
おいおいフランスが平凡なんて勘弁してくれよ
おいおいフランスが平凡なんて勘弁してくれよ
11 万国アノニマスさん
日本車とドイツ車が神とか…90年代は終わったんですよ
日本車とドイツ車が神とか…90年代は終わったんですよ
↑ 万国アノニマスさん
高級車に限定しなければ日本車は今もまだ神ランク
ドイツ車もベンツやポルシェに限ればまだ神ランク
それ以外は笑いものだけど
12 万国アノニマスさん
正直日本車とドイツは神
正直日本車とドイツは神
壊れないから信頼してるし、TDIエンジンは常に最高
13 万国アノニマスさん
今のドイツ車はダメになってる
今のドイツ車はダメになってる
80~90年代は素晴らしい自動車を作っていたのに
14 万国アノニマスさん
もう今は庶民用のスポーツクーペって売られないのかな?
もう今は庶民用のスポーツクーペって売られないのかな?
トヨタの86みたいな車はもう流行らないのかな?
女々しいホットハッチ(乗用車;スポーツコンパクト)が自動車の多様性を殺してるよね
15 万国アノニマスさん
ドイツ車には魂があるけど、日本車にはほとんどが魂が無い
ドイツ車には魂があるけど、日本車にはほとんどが魂が無い
個人的にはトヨタのダサい車が嫌い。コピー・盗用・金稼ぎだけにしか長けてないしな
↑ 万国アノニマスさん
でもホンダは良いと思うぞ
↑ 万国アノニマスさん
ドイツ車でもVWやアウディは魂がこもってない
トヨタ車だとセリカ、スープラ、MR2が消えたのが残念
昔のトヨタが面白いスポーティーカーを同時に3種類並べてたと思うとクレイジーだよ
17 万国アノニマスさん
それでもまだ昔のアウディの車に負けてるけど
18 万国アノニマスさん
神:ドイツ スウェーデン イギリス
優:日本 イタリア
良:アメリカ
残りは存在感が無い
マジでアメリカはロクでもない車を作り続けないでくれ
イギリスのほうが自動車作りは上手いぞ、長持ちするし全地形に対応出来てる
神:ドイツ スウェーデン イギリス
優:日本 イタリア
良:アメリカ
残りは存在感が無い
マジでアメリカはロクでもない車を作り続けないでくれ
イギリスのほうが自動車作りは上手いぞ、長持ちするし全地形に対応出来てる
19 万国アノニマスさん
技術が優れてるのがドイツ車
技術が優れてるのがドイツ車
車として優れてるのが日本車
職人志向の高級車として優れてるのがイタリア車
高級車として優れてるのがイギリス車
芸術性に優れているのがフランス車
パワー・大きさ・馬力に優れてるのがアメリカ車
↑ 万国アノニマスさん
この日本人の意見に同意だ
20 万国アノニマスさん
2000年以前のドイツ車は最高だったけど今は微妙
2000年以前のドイツ車は最高だったけど今は微妙
残念ながら神ランクと言えるのは日本車だけかな
21 万国アノニマスさん
神:日本 スウェーデン(ボルボのXC90はたまらん)
神:日本 スウェーデン(ボルボのXC90はたまらん)
良:アメリカ フランス チェコ
これ以外は買うことは無さそう
関連記事
概ね日本車の評価は上位~トップという感じで嬉しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
技術のドイツとか笑わせんなw
どんまい
性能的に優れているのがドイツ車(ただし、同じだけ金かけさせてもらえば日本車のほうが性能もいいw)
芸術性に溢れるのがイタリア車
ワイルド()なのがアメ車
古き良きフォードのやり方で成功
古い感じがいい。
終わったな・・・止まる、曲がるはタイヤで決まるといっても過言ではない。
それぞれの国の車の長所言った日本人の方GJ
本スレ見たけど、最初の投稿が09/23/15だから、昨日だね。
VWの不正発覚後だよ。
技術のドイツって、(不正)技術のドイツって意味かもしれないよ?w
ドイツ車ってのは頻繁に修理を出して、高いメンテナンス費用を払って乗る車、
だから金持ちくらいにしか維持できない
素人が軽い気持ちで買うと酷い目に遭う
>あの規制は保護主義という目的が隠れてる
>ヨーロッパで売る分にはドイツ車は問題ないと思うよ
アメリカの規制値の40倍の毒吐いてたのに欧州じゃ大丈夫ってどんだけザル規制なんだよ
マジか
韓国のタイヤなんか消しゴムかってくらいガンガン削れていくのに
コスト追及して墓穴掘ったかな
そんな国の部品を使ってるパソコンは今すぐ叩き潰すべきだな
それはお前に魂がないと言ってるのと同義だぞ
日本の技術者がいかに魂を込めて実用性と走行性能、安全性能を高い次元でバランスさせているのか
なにも考えてないんだろうな
「Poweeeerrrrrr!!」とか「最速マンセー」とかしか頭にない魂の無いやつなんだろうな・・・
人間は歩くのが一番。
ワイはペーパーだから気にしたことないなぁ。
だから何となく車CMとか笑っちゃう。
VWが随分話題だけど...。
ワイ経理マンなんだけど...中国市場に真面目に挑戦しようとする営業マンなんて居たら...。地味に席を外しちゃうかも。
次のが買えるし
そのイメージに大きな傷が付きましたな
特に電気系統は本当に酷いと言われてる、
加えてパーツの値段が高く、日本で修理する場合は法外な値段を支払わされる
基本的に車に対する考え方が日本と違いすぎるんだよね
向こうは「車はアンティークで修理をしつつ使うもんだろ」みたいな考え方持っちゃってるからね
日本みたいに買えばメンテナンスフリーの資産みたいな考え方はしない
あの高品質の実用車の路線を続けていればよかったと思う。
大量生産で良くなったのは以前より低価格になったことだけで、
もうそれ以外は機械として愛着を感じる気持ちを希薄にさせたことだけだった。
つまり日本車を見習ってメルセデスはメルセデスで無くなった。
日本車は日本人のくそ真面目かつ勤勉性によって保たれてるって感じがしたな
それこそ自衛隊が無くした弾1発探すために数百人が動員されたみたいなキ。チ。ガイじみてるレベルでみな働いてるよ
底。辺といわれるような人たちでもそれだけ勤勉に働ける国民がいる国はないだろう
毎日10時間1秒たりとも止まらず1度のミスすら許されず動き続けたあの日々はキツかったキツかった
意外と車を作っている国がこんなにあるとは知らなんだ
いやいや、PM2.5酷いでしょうがw
スーパーカーしか作らないメーカーしかないイタリアも大概だけどw
トヨタで買わなくてはいけないならレクサス。
ドイツ車熱は中国のデモで醒めました。
欧州でも不正していたのがバレた
欧州は7割以上ディーゼル車だからとんでもなくヤバイよ
ドイツ車はヨーロッパ内ではベストだろうけど日本人のイメージほどは良くないよ
米国のコンシューマーリポート見れば分かる
ドイツ車が強いのはベンツとかBMWの持つブランド力
今日の「普通」の概念を作ったのはまさに日本だ
でもマツダのディーゼルは良いよ。CX-3に乗ってるけどトルクフルだし燃費も良いし。
マツダは逆境に負けずに頑張ってほしい!
フィアット、ランチア、ちょっと高級になってアルファもある
初代ヴィッツは素晴らしかったのになぁ
ていうか名前からしてそういうポジションだし
ヴィッツ(ヤリス)はラリーカーモデルが出れば変わるんじゃない?
ボロクソワーゲンのおかげで日本車は走る楽しみが劣るということがステマだったと理解できたわ
ワイドイツ育ちだけど...
小学生は好きだから虐めたりする。
日本人は日本車よりドイツ車の方が好きだから...かな?
日本人は日本人よりドイツ人の方が好きだから...かな?
お前らメルケル好き過ぎ。
こんなブラックな会社から車を買いたいなんてもう誰も思わないだろう。
フォルクスワーゲンは消費者の信用を完全に失ったんだ。
フォルクスワーゲンって「ボロクソバーゲン」って呼ばれてたよね。
もじって。まさにそうなったわけだ。
どっちもデザインとセキュリティーが優れてた。あと、ドイツ車は細かい気配りがとってもいい
ただ、フランス車は日本の暑さに弱い、中のデザインがデザインを重視しすぎて使い勝手が悪いし
ドイツ車は窓が壊れやすい、いきなり窓が落っこちるのはビックリする
日本車はデザイン以外は良い。けど、車ってデザインが一番大切だと思うわ。
まだまだ波乱が有りそうだな
ドイツが人気があるのは中韓だけ
信頼の日本車
芸術のイタリア車
日本車でデザインならマツダだね。
最近CX-3がドイツでデザイン賞貰ったし。
日本の20年前の技術のエコディーゼル車
技術大国ドイツとか大嘘だったってわけだw
最近はレクサスを見ると羨ましく思うわ。レクサス欲しいw
パリとかスモッグだらけの空でひどかったけどねえ
まあこっちには関係ないんでそっちだけで肺がんになりながら苦しんで死んでいってくださいなw
日本は石原さまさまや
トヨタはお世辞にもかっこいいとは言えない。乗ってる人間もww
日本国内で走ってる外国の車は、愛好家がいる目安かな。
性能面などは別としても、愛される良い車なんだろうね。
あと消耗品がいろいろ早いわ
それでも魅力あるけどね
日本車の価格意識して無理したのが祟ったのかな
アメリカのNOx規制基準が日本やEUよりも厳しいのは事実だが、30~40倍も厳しいわけではない。
だからEUでのNOx規制基準もクリアしていなかったことになる。
トヨタがなんかやらかすまではしばらく日本一強だわ
電子系統の弱さと、システムの虚弱さ。
アウディの、クワトロシステム()とか、
あんなものレクサスでやったらクレームくるわ。
取柄のクラフトマンシップの欠片も無いからな
ハンコック履いたメルセデスではステータス性が下がるだけだし、問題多発は避けられん
サンプルと初期ロットだけは仕様を守るが、それ以降は勝手に素材の質落としたり、手抜き始めるのが韓国と中国だから
ドイツ人はまだ知らんのかもだが、VWの後追いで訴訟連発になるのがオチだぞ
まぁ、日本車の一人勝ちも悪くないがね
純粋に良いものかどうか考えると微妙なんだよな
ドイツのハイブリッド → 日本の15年前のレベルw
完全勝利じゃないですかw
その点は欧州車の方が良いな、実物見て欲しいと思わせる日本車はマツダくらいだけど
欧州車のクソデザインはあんまり見かけないな、最近ルーテシアが気になる
写真より実物のほうが断然良かったよ。
ぐちをこぼされたこと有ります。
VWのゴルフなんて日本でいったらカローラサニークラス。
それを高い値段を故意に設定して、さも高級車的なイメージで売ってたんだから。
日本にVWのディーゼル車を展開しなかったのも、車検時にバレるから。
それを日本の軽油は質が悪いから、性能が発揮出来ないとか理由付けする始末。
でVW乗ってる意識高い系さん達は今後どうすんの?
まさかガソリン車だから大丈夫とか思ってる?
つセンチュリーロイヤル
「名ばかりのロイヤルは道を開ける」
ぐちをこぼされたこと有ります。
未だに愛知にはドイツ人の産業スパイ多くいるってのに何言ってんだろうな。。。
しかも:VWのディーゼル技術は日本の80年代90年代レベルという・・・・・
それベントレーステートリムジンのパクリ
なるほど分かりやすい。
今だにランクル並のタフな車作れてないイメージ。
安全性も実際は日本車が総なめなんだよな。
>プジョーはずっと売れ続けてるよ
>マツダが韓国進出失敗した事実を考慮すると驚くし、よく頑張ってるよ
日本にだけ、強烈な関税かけているくせによく言うよ
アウディやVWのデザインはお世辞にも良いとは言えんよ。
やっぱドイツ車やな
ダメって言うよりは、日本車の唯一の弱点がブランド力。
レクサスとインフィニティがコツコツ積み重ねてようやく届くかってとこだからね。
でも日本車がこれからさらに世界でブランド感を上げていけば高級車市場でも日本車が席巻するようになると思うよ。
ヨーロッパだとヨーロッパ人の“ヨーロッパ至上主義”がまだまだ強いからアレだけど
そういうのが薄くて人種も多様な移民国家のしっかり実を取る世界中の車が集まってくる市場であるアメリカとかだと
自国のブランドを軽視してでも総合的な性能が高い日本車がヨーロッパ車を圧倒してるよな
皆が思ってることを代弁すると、ドイツ車のパクリでボッタクリの高額トヨタ車なんて論外だけどね。
対岸の火事では済まされないよな
今が解決してるのか分からんが出始めの時はなんかあったのかもな
どこが?ベントレーステートリムジンにはワゴン仕様が無いし
歴史ならプリンスロイヤルが先で、しベントレーステートリムジンが作られた2002はまだ現役だったし。
そもそも皇(エンペラー)は王(キング)より格上。
いやパクリだね、そもそもトヨタはパクリで有名ジャン
日本のサムスンみたいな企業だよトヨタは
韓国車は在,,日韓国人すら乗らないほどのクソ車だという事
まず好みの見た目と価格帯&性能(主に燃費)をメインで見ると外国車はことごとく引っかからないんだよね、見た目が良くてもこの性能でこの値段は無理だな。ってのが多い。
やっぱり庶民は維持費も考えるから結局国産になるんだよね。
一人で必死になってご苦労様。
いくら独りで強弁しても説得力を持たせられなければ
周りからは滑稽に見えるだけですよ
そして、バレエ、クラシック音楽、ボルシチ・・・etc
ロシア人と親露はこれらを誇りに思ってる。
ロシアとその人間()は、他国出身の人間が作ったもののパクりを根拠に、その起源を主張するのな。
しかも、クオリティはオリジナル以下だし。
韓国車ですら、一応欧州人に品質の良さ(仮にどんなに悪くてもLADAの酷さにはかなわない)を認められてるから、まだましなようだ。
成金のオッサンはとりあえずベンツに乗るし、アホな女は数十万円もするバッグを買う。
物の良さではなくブランド名で買う人が多いのだろ。
自分に自信が無いひとに限って高価なブランド品で着飾って武装したがる。
トヨタあたり軍用機に参加してくれないかな
日本人に生まれなくて残念でした(´・ω・`)
バイクでも日本仕様は規制が厳しくてパワーも音も低下させられてるけど、アメリカ仕様は規制が緩くてパワーもフルに出るし爆音なのだが。
特にブラジルとか中南米の旗の書き込みで見る。
いくらカッコイイ靴でも靴擦れするのは履かなくなるのと同じ道理
楽しくないというのなら欧州にだっていくらでもある。
逆に日本車だって楽しい車はいくらでもあるしな。
それも、ロシア人ですら韓国車か日本車を選ぶ理由の一つ。
中東とロシアで同じ話題やったら日本車以外名前出ないんだろうなあ
これからはばれるから、もうなりすましもできなくなるんじゃね?
アンチではないが、トヨタは好きではないよ、特にデザイン。
まぁ他にも地元が名古屋だからというのもあるがね。
トヨタばっかでつまんないし。
いずれまた評価されるよ
だから軽ばっかり売れるんだよ
別に文句つける点とか無かった。
でもただダサいんだよなー。デザインじゃなく 韓国 ってとこがね!wそんだけ
主要部品がデンソーらしい
一時期はほんと凄かったけどね
個人的にはイギリス車が大好きだからもっと頑張ってほしいところだ
不満があるならマツダ車に乗ろう!あとスズキもええで。
というか多様の過酷な環境に対応できることかな?
日本って世界の災害を集めたような国だからねぇ…
日本人をナメてるとしか思えんわ
つかFA
国家情報局がその国の車技術を統括してるわけでもないし、日本車なんて海外でばっか作ってるしw
でもまあ、日本人の卑屈さは世界でもトップクラスだからどこの国でもお客様に受け入れられるように作り直すのは一番得意だろうな。
家族には何てことないミニバンでいいんじゃね?
いやいやいや、
その国の環境と顧客に合わせたきめ細かいサービスと地道な努力を”卑屈”と表現する
あなたの素晴らしい“卑屈さ”にはまったくかないませんよ。
つかボロクソワーゲンのせいで世界の自動車株が軒並み下落してるじゃねぇか
VWに部品を卸してる日本企業も暴落してるしドイツオワコンとか言ってる場合じゃねぇよ
VWのせいで誠実な日本車メーカーも大迷惑してんだからな
各社の調査が出揃えば株価を戻すところは戻すだろ
どんなけ無駄に車種多いかw
圧倒的に車種は世界一じゃ?
簡李人、そうとう無理したコメントだなw
でもいつものように、しれっと日本サゲなコメの方が不自然さを感じないぜ?w
そうは言うけどな、確か日本も日産か三菱が韓国製部品の使用を決めたか使用してるかしてたはず。
はっきりとは覚えてないんだけどその記事を見てため息が出たのは覚えてる。
あとオーストラリアって車作ってたんだな。
知らなかったよ。トヨタかどこかがオーストラリアの人件費の高さから諦めたっていうのを見たことがあるからアメ車あたりを輸入してるのかと思ってた。
車を装飾品だと思えば無理ではないけどw
ポーランドとかはともかく。
とはいえ、欧州でも不正が発覚したらしいから、今後はどうかな。
金のない国にとっては垂涎のネタだろ。
つーかアメリカは自国走ってる車がどんだけクソな排ガス垂れ流してるか考えろっての
デザインだけどうにかしてもらいたいけどなぁ
アストンマーチンが有るではないか
後は、アマチュアレース向けのついでに公道仕様を作っている、バックヤードビルダー位か
これはもう遺伝子レベルの宿命
そこそこちゃんとしたの作るんじゃないか?
下請け締め付けすぎ
VWは大衆車だと思ってたよwww
意識高い系ってw
妬んでた、ざまあーにしか聞こえない
笑える
ヨーロッパでばれないから、アメリカでも市場制圧できると思い込んだのがVWの運の尽き。
『へっへっへっ、検査で絶対ばれないドイツ車は世界最高、日本は土下座しやがれオラオラオラ』
・・・・・・で、ばれて昨夜までの予想だけで賠償金60兆円だっけか?。
韓国自動車レベルに落ちたなドイツ。
自分は情けない国民だが、日本という国のポテンシャルの広さ深さ品質をつくづく凄いと思う。
それは大嘘で日本は車検があるからバレると踏んで輸出しなかった。
日本の軽油は世界でも品質は高いしね。
しかもVWのディーゼルは20年前の日本のディーゼル技術程度だとCNNが報道してた。
さてチートしてなかったトヨタが2014年の最高売り上げ記録の自動車企業に返り咲くね。^^
大概のドイツメーカーは全てのクラスでベンチマークに対象にされてるよね
当然、車も分解され素っ裸にされる、不正ソフトくらい気付くと思うんだけどなあ
もしもメーカー間で公然の秘密にしているのなら、他人事じゃないよね。
このスレッドでの偉そうなドイツ人とそれをべたほめして日本をけなす中韓人は、当面静かになるのかな。
日本は、車がなくても、宇宙や、アニメや、ゲームやオタクなどのサブカルチャーもありますが。
なにそれ、VWがっかり。
もっと格好つければよかったのに
車検へ逆ギレに当て擦りか、小さいよ小さい。
日本のすごさは、ノーベル賞をとるトップクラスの人だけでなく、それぞれの分野の人が、少しずつ改善努力する結果だと思う。だから、本来欧米が本場の車だけでなく、ウイスキーや、ワインや、フランス料理まで、トップクラスにしてしまう。
勿論、現代の私たちではなく、過去多くの日本人の努力の結晶。
われわれがある意味尊敬していたドイツ魂だが、今後も、大和魂を大事にすべき。
おかんはホンダのバモス、俺免許取ったら原付き買う!
高級車はぶっちゃけどこもコストかけれるから趣味の世界
VWと業務提携を寸前で回避したスズキ
その理由はVWからディーゼルエンジンに関しての技術提供が一切なかったから
そりゃそうだVWにあるディーゼルの技術は小手先のプログラム変更による検査回避のみだもんなww
すぐにスズキ株を売り払ったVW
ともかく地元名古屋のやつが地元ぶってにトヨタどうこう言われると腹立つんだけど。
トヨタは名古屋じゃないっての。名古屋名古屋うるさすぎ。
「安くて良いもの(壊れない)」になる。後発だし。
結果、高級化には失敗、と言うか望んでなかったように思う。
なにを言っても現実に則してなければ説得力は薄い
欧州人の危機感のなさに驚くんだが
まず、命あっての車選びだし。
実際三菱もあるからなー。隣はホンダだし。
マツダのはドイツ車のとは全く別物だよ。
それにごまかしもしなかったからアメリカでは諦めてガソリンだけにしたわけで。
友人の乗ってた某イタリア車は、ドアが落ちそうになってたw
外車はありえん壊れ方するから面白いぜ。
鶏や豚、牛、いちごやリンゴなどの品種改良もそうだが、
たぶん、チーズもソーセージもピッザもフィッシュアンドチップスもバームクーヘンも・・
もしかしたらシュールストレミングすら追求したら天下取りそう。
ソーセージもピザも優勝者はすでにいるしね。
やすい庶民の車だろうがセレブが乗る趣味的な高級車だろうが必死に魂を込めて設計製造してんのが日本だっつの
いろんなことを妥協して総合すると走行距離少ないキャデラックが欲しい
信頼性は何よりも日本車、もとい母国で作られた車だろJK。
日本車に対して何よりも憧れを抱いているのは、日本人自身だろうなぁと思う。
何兆円か吹っ飛ぶって話だから
そりゃ投資家は株を売り払うだろ
イギリスもだけど
日本車は当然としてイタリアも神に入れてほしいな~
性能はダメなトコもあるんだろうけど日本・ドイツとは別方向のこだわりがある
日本車ごときが入るわけない
凄いのはアメリカ市場だけで欧州市場ではゴミだし
付加価値で売れてる感がすごいんだけど
アニメ笑ゲーム笑なんて言ってるのはお,前みたいなキ,モ,オタくらい
ドイツのクラシック>>>>>>>>>>>>>.>日本の貧,乏くさいすべての文化
これ世,界の常識ね
ドイツ車の窓は落ちる。あれ安全性の為に脱落しやすく作ってるらしいが、
おかげで耐久性が犠牲になっとるのだとか。
昔のシトロエンなんて個性の塊みたいな車だったんだがなー
それ以外は日本で売ってるのか?レベルに見ない。
あの価格なら他の車種探すよ
たしかにその高いブランド感を除いてしまえば内実は日本車に一歩劣るもんな
そりゃ日本車のヨーロッパ進出を防ぐためには不正を働いて日本のハイブリッドと逆張りのディーゼルをやるしかなかったっていうのはあるよなw
データ操作、 測定器に小細工施していない真実のデータがほしいねえ
環境保護大国のイメージ作りやってきたドイツの本当の姿をさw
酸性雨による森林破壊とかかなり深刻な状態でしょw
ソフトウエアで検査モードがあるドイツ車には魂があるわなwww
それは『観光客』!
世界中の旅行者のアンケートで『魅力的な観光地』『次にまた訪れたい観光地』の最上位が…やはり日本、ドイツ。
次点に…アメリカ、イタリア、フランス、イギリスと続く。
『魅力的な観光国=高性能な自動車』
>個人的にはトヨタのダサい車が嫌い。コピー・盗用・金稼ぎだけにしか長けてないしな
すっげー分かり易い成りすまし野郎だな
恥ずかしげもなく日本国旗をつけるなよゲスが
と言いつつ日本に寄生するのが乳出し朝鮮民族wwwww
そういうこじつけイメージ情報操作は今このタイミングでやらない方がいいよw
まあ、日本車ドイツ車に共通してるのは中古車マーケットでさらに評価が高いことだね
それとも困惑していたらいいのか
よく分からない状況w
基準下げでの不正なんて韓国人そのものじゃん。
ドイツKの法則待ったなし。
日本車とは比べ物にならない。
正直、修理業者とは家族ぐるみの付き合いをする程よく壊れる。
修理代だけでCクラスなら軽く2、3台買える。
物好きが乗る車だね。
それが本当に良かったんだよ。
ベンツに乗る理由の一つでもある。
金と愛着持ってなきゃ乗れない
よく壊れる車を選択する奴って自覚が足りないとしか思えないわ
中古でも値が全然落ちない
日本で売ってるの日本の中古車が
コストパフォーマンス世界一
>個人的にはトヨタのダサい車が嫌い。コピー・盗用・金稼ぎだけにしか長けてないしな
朝賤人の書込で似た内容よく見るわ
マジで
あとBMWも
韓国車は劣悪なコピーだな、部品一つ一つの素材、強度まで調べられない頭の悪さ
だから日本から供給受けてる、ただの組み立て屋
どうしても実用重視になって単純な趣味や好みで車を選ぶにはちとキツい
まったく日本車の性能の高さは罪深いぜw
日本人は日本製がコスト、耐久性、燃費など品質は世界一だと分かっている。
平たく良い車で突出した面白味に欠けるって感じ。
命を預けるものだから、面白味や洒落っ気なんて必要ないんだろうけどね。
しかし、人件費が安いからと外国人雇ったりするからまともに検品できない。結果、問題発生からのリコール騒ぎ。
安全性で言えば日本の軽四なんてまさしく零戦だしw
日本車は高級、大衆、軽でブランド変えるべき、いい加減気付け
それと最近は日本人軽視しすぎ、発表、内容量・質、バリエーション、価格は海外と同じかそれ以上に良いものにしろ、日本人をバカにしてるのは韓国企業と韓国人の関係みたい
日本企業は外人に中古車売りすぎるなよ、日本人大事にして
トヨタ、国産が優れてるって言うのはわかるけど、ユニクロとかカシオみたいなコスパを考える人が一番をと言い切れるんじゃないかな。買えないからそう思いたいのかも
自動車学校で『やっぱ国産だよね』って
話してるのを聞いたよ。
19歳くらいのバイク乗りの人。
国産のタイヤじゃないと滑ってこけそうになるとかいってた。
車もまだまだ国産車がいいと思うの。
別にディーゼルが問題だっただけでガソリン車ならいまだにドイツ最強ってかんじで
排ガスなんて興味なかったんじゃないのw
所でマイセンと東洋磁気の関係についてどう思われますか?
あの時代だとジャポニムズよりシノワズリで東洋磁気の主役は中国の景徳鎮のだけど、有田焼も向こうに行ってて普通に東洋の磁気で一まとめに憧れの対象だったからな?
日本の利点生かして俺は買い替えるたびにメーカー替えて日本メーカー全部乗るつもりだ。
マツダが復活してくれたおかげでやっと買える。
ドイツ車って意外と日本メーカーより劣る部分あるよね。
日本車とドイツ車の大衆向け車のコスパ比べりゃ雲泥の差だよ。
話にならんレベルまでその格差は開ききってる。
ドイツの高コストの高級車以外は、日本車には惨敗だよ。
韓国車は良か凡クラスにはなったと思う。それもスペインとインド、中国辺りが酷過ぎるせい。あれはもう車じゃない。
>※補足:日産スカイラインの世代比較GIF
最後のNISSAN GT-Rは、スカイラインではありません。
トラバントもう一回売ってくれ
好きな車っていうとその前に乗ってたスバルのレガシーがとても好きだった。
ドイツ(ベンツ)
日本(ホンダ、日産)
と、乗ってきたけどドイツ車とアメ車は壊れすぎ
日本車は壊れなさすぎ
コメントする