引用:https://redd.it/3lkb41 https://goo.gl/LoS9lG https://goo.gl/CIxQyN
スレッド「日本の駄菓子漫画『だがしかし』がアニメ化決定」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
日本の駄菓子漫画『だがしかし』がアニメ化決定
駄菓子とは日本の安い菓子のことで、それを主題にしているらしい
2 万国アノニマスさん
これは本当に楽しみ
日本では日常の一部なんだろうけど
こういった駄菓子は人生で経験したことないから
3 万国アノニマスさん
漫画版は面白いよ
型にはまらないお菓子やスナックが日本は結構あるんだなと実感させられる
4 万国アノニマスさん
よく分からないけどヒロインは可愛くて有望っぽいアニメだね
あと「駄菓子」と聞くとのんのんびよりを思い出す
5 万国アノニマスさん
女の子のキャラデザインはめちゃくちゃ好き
あと原作の画風も正直好き
6 万国アノニマスさん
漫画版が好きだから良かった
漫画版が好きだから良かった
似たような日常系アニメって無いし、楽しみに期待してる
7 万国アノニマスさん
原作のストックが少ないんだけど
5分アニメ形式でやるのかな?
8 万国アノニマスさん
あのネタ女キャラがアニメで見られると思うと待ちきれない
あのネタ女キャラがアニメで見られると思うと待ちきれない
9 万国アノニマスさん
アニメ絵
アニメ絵
↑
万国アノニマスさん
めちゃくちゃキュートだね
ヤンデレになっていきそうな雰囲気だけど合ってるかな?
↑万国アノニマスさん
ラルケ制作のアニメに見えるな
10 万国アノニマスさん
アニメ化によって駄菓子を語るスレは酷いことになりそうだ
アニメ化によって駄菓子を語るスレは酷いことになりそうだ
11 万国アノニマスさん
「だがしかし」というタイトルはカイジのナレーターの声でつい読んでしまう
「だがしかし」というタイトルはカイジのナレーターの声でつい読んでしまう
↑
万国アノニマスさん
「しかし!」「悔しい!」とか言いまくってたもんな
12 万国アノニマスさん
だがしかしの漫画はそこそこ
だがしかしの漫画はそこそこ
絵は大好きだけど、
13 万国アノニマスさん
原作好きだから言うけど
原作好きだから言うけど
駄菓子系のミーム、俺の嫁だと騒ぐアホ、その他色々なネタを生み出すと思う
14 万国アノニマスさん
女の子目当てで見る外国人からすると面白くなさそう
日本じゃないと理解できない変な菓子が主題だからね
個人的にはそこまで面白くなくてもいい、つまらないってことはないだろうし
「そこそこ」くらいの作品であることを望む
15 万国アノニマスさん
話を聞いてる分には女の子のかわいさが一流で、それ以外は平凡って感じか
話を聞いてる分には女の子のかわいさが一流で、それ以外は平凡って感じか
少なくとも1話は見てみることにするよ
↑ 万国アノニマスさん
漫画のジャンルは食べ物についてなんだがな
16 万国アノニマスさん
日本でもまだ2巻して出てないってのが気になる
日本でもまだ2巻して出てないってのが気になる
5分アニメ化となりの関くんのようにひたすら伸ばしてくるかのどちらかか
↑ 万国アノニマスさん
1ページあたりの台詞多いし何とかなるさ
17 万国アノニマスさん
最高に面白そう
最高に面白そう
19 万国アノニマスさん
Aパートでアニメ
Bパートで実写で駄菓子工場に行ってみるとかだったらいいな
20 万国アノニマスさん
どの菓子メーカーがスポンサーになってくれるんだ?
↑ 万国アノニマスさん
出てくる菓子は全部スポンサーになってくれるんだろ
21 万国アノニマスさん
ラムネを取り上げてる回があるからそれは楽しみだ
関連記事
日本の駄菓子を知ってもらえるキッカケになれば良いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なにその羨ましいサービス
実写の工場見学パートを後に付けるってのは魅力的だ
Bパートで実写で駄菓子工場に行ってみるとかだったらいいな
見たい
でも高いうえに内容ショボいぞ
所詮駄菓子でしかないしそんな美味いもんでもないだろ、と思ったら予想を遥かに上回る美味さだったんでビックリしたわ
なじみがまったくない外人さんにはちょっと厳しいかもな
ショボいのか…
実際、ああいうタイプの駄菓子屋もめっきり減った。
今の子供にも全然ウケるね
子供が少ないから駄菓子屋やるのは厳しいだろうけど
駄菓子、菓子って読むのかな
まともにお見せ出来るのは おやつカンパニーくらいだと思われ
お前も違法視聴だろ?黙ってろよ
海外でもネットで正規放送されてるのに何その言い方
よっぽど酷い親に育てられたんだな。可哀想
外人は漫画はどうしてんの?
週刊ジャンプマガジンサンデーの英語版とか同時発売でもしてんの?
ネタバレかなんかで訳されたのがツベにうpされてるのは知ってるんだがそれ?
コミックスが違法うpされたり、公式翻訳版が日本版と時間差なく出てたりとか?
電子書籍公式配信とかもあったりすんの?
外人はグッズになんか日本人よりは手を出さないだろうし、タダで見まくってたら最悪だな
以前テレビで外国で駄菓子にランキングつけさせる番組あったが
普通に現地じゃ禁止されてる色素使ってたりしたぞ
送るのはいいけど恥をさらすことになるよ日本の食の安全神話に
日本人として関連グッズ=この場合は駄菓子を買いまくれ!って事ですよねわかります。
…ギャグマンガだからね。
NHKでやりそう
ソーマはとても一緒に観られなかったので・・・
「だがしかし」というタイトルはカイジのナレーターの声でつい読んでしまう
日本語って違法視聴じゃねぇかw
逆にそうでない人には日本人であっても訳分からんと思う
>Bパートで実写で駄菓子工場に行ってみるとかだったらいいな
こういう発想で、内容の理解を深めさせるのはすごく良さそう
がっかり感がかわいいwww
最近の駄菓子屋さんはショッピングモールとかに入ってて、ちょっぴり寂しいけど、小さな子どもが親から「300円だけね」とか言われて、一生懸命計算しながら買ってる姿は微笑ましいと思う。
海外は、そればっか馬鹿みたいに山盛りで食べる人がいるからでしょ。
厳しすぎるんだよ。モロッコヨーグル主原料ショートニングとかね。
公式配信も日本語でしょ
英語の字幕付きの
この作品は思いっきりメーカー名や商品名が出てくるのでNHKでは不可能
あの内容で30分やるのか…
10分にしとけば良かったのに…
日常系が好きな人も多いからいけないこともないのかな?
しかし、合成着色料、添加物、添加物、人工甘味料、合成着色料となりかねん
(字幕用の台本は放送前に送ってもらう)
だから比較的時間差なしにちゃんとした現地語で見られるし、事情で映像が日本から送られなかったりすると海外でもなかなか放送されなかったりする(最終回前後とか多い)
要はTV局やニコニコに卸すのと同じ、そこで金のやりとりはちゃんと行われてる
それを更に吹き替えるとかはまた別の話
本筋に関係ない部分でいくらでも引き延ばせる
引き延ばさないならうまるみたいに数本セット
原作のネタ食っちゃうことにはなるけど、キャラ立たせれば他商品でいくらでも展開できるっしょ
漫画読んでスーパーコンビニにある物を食べてみたけど
しょっぱい系は美味しいけど甘い系は大人の味覚だとちょっときびしいのも多いな
海外のアニメコンテンツは2013からワードは増加しているのに、年々金額が減少している
しかも、金額は日本の300分の1以下、海外はゲームコンテンツ以外はほぼ全滅
逆に日本の支払うアニメコンテンツ代金は増加して去年は過去最高益になっている
金のやり取りとはいうが、捨て金を払っているだけで、まったく健全な経営になっていない
アホみたいな数の有害な外国人違法視聴者がいて、そいつらは何もリターンしてないってこと
逆に日本で違法視聴者がいても、それはコンテンツ代金に結びついているという証明になっている
数字で見れば、外人どもがいかに有害かよくわかるわ
コアなアニメファンはちゃんと金払って視聴してるわ
今の駄菓子屋ってショッピングモールとかに入っちゃってなんか違うけど
どこで知ったの?日本でだってまだそれほど有名ではないのに
子供の多い地域ならまだあるんかね?
翻訳された画像みればわかるだろう
むこうの奴は手当たり次第に翻訳してばらまくからな
漫画そのまま実名でいくのか、それともピー音とか改変とかあるのか
あくまで内輪受け感でしょうに
海外のユーチューバーが日本のお菓子にトライって企画で毎回その会社の詰め合わせっぽいやつが出てくるわ。
まあ海外の人向けに商品の説明とか書いてあるところは良い点だと思うが。
確かに何でそれっていうお菓子はあるな。
なんかタイアップとかありそうだなw
>>Bパートで実写で駄菓子工場に行ってみるとかだったらいいな
なにその神構成。萌え絵に微妙な拒否感ある俺がホイホイされるわw
脳内再生余裕w
あれ公式じゃないんだ?
翻訳する奴毎日転んで骨折すればいい。
しかしヒロインのキャラデザ、エッロいなw
来期面白そうなの少ないし
今じゃ普通にコンビニに駄菓子コーナーがあるやん
しょっぱい系の味の濃い駄菓子はむしろおつまみになってる
これは駄菓子を懐かしむ層が対象
どっちかというとめしばな刑事タチバナ
パロギャグとかもある系統?
サンデーはもう弾がないんだろうな
どっちかというと、カイジじゃなくて立木文彦の声だなw
あと紹介されてた「アニメ絵」で全編動いてくれれば良いんだけど、多分その半分くらいのレベルなんだろうね。
っていうか、アニメの反応の場合いつも「違法視聴が~」って沸くよね?
あれってわざとレス欲しくて、「起源説」書き込んでるようなボッチのコ
ミュ障なんじゃないの?普通だったら転載サイト、翻訳サイトやまとめサイトで書き込んでも全く意味がない。って位は理解出来るじゃんw
で、少しでも考える頭があればこのサイトを見なくするか、海外の元スレに直接「違法視聴やめろ」と英文書き込んで来るはずだよねwIQ低いって本当に可哀想…ちなみに違法視聴サイトの数割は日本からのアクセスらしいし、日本向けの違法視聴サイトもたくさんあるぞwその証拠に2ちゃんでまだ衛星放送も含め放送されてない地域のやつやらが、普通にかきこんでるんですが…
戦うなら、違法視聴サイトかそういった奴等が集まる二次サイトだろw
そういった奴等の反応も含んでる可能性もありそれを含め楽しむいわば3次サイトで文句を言っても困りますわw
菓道、リスカ
オリオン、kabaya
この辺りは旨いのが多い
旨くなくてもヤッターメンの様に当たり(10円~100円)の率が異常に
高いモノもローリスクハイリターンだった
貯めてた駄菓子の当たりだけで1000円越えて、店に交換に行ったら断られたwww
今はコンビニ、スーパー、昔風の似非駄菓子屋でも扱ってるけどこれじゃない感がすごい
成長期に本物の駄菓子屋を経験したことない人には分からんだろうがね
真似しなくていい物まで真似されとるな
卸問屋が軒を連ねている地域があったり、あそこらへんが大部分生産しているみたいだな
ネタ切れしそうだな
サヤ師かわいい
メインは駄菓子あるあるとかエピソードとか豆知識とかそんな感じ
まぁ30分でも全4話くらい?変に引き延ばさなくてもストック持つでしょ
食べたら死ぬようなものが、一般に製造されて流通しているなんて、そんなことあるわけないじゃないですかあ
世の中にはたくさんの「体に悪いもの」と呼ばれるものがあるけどね、あんなのは全てまやかしですよ
あったとしてもね、微差です。微差。むしろ食べるものを減らすほうがずっと体に悪いまでありますね
社会との最初の接点っていうか、入り口っていうか。
あと、ちょっとした社交場でもあったし、本当に貴重な文化だったと思う。
町の駄菓子屋、ずいぶん減ったよね・・・。
君の言うことはどれも結論に直結しておらず、根拠になってない
近年、増殖中のアニメの対象は子供ではなく大人であり、アニメの集金方法も、放送時のスポンサー収入から円盤などのグッズ販売に変化してる
海外での収益が減ったのはビジネスモデルの変化が原因である可能性が高く、違法視聴が原因とは結びつかない
また、去年はアナ雪の大ヒットで輸入額は当然跳ね上がるから、去年を引き合いに出すのはフェアじゃない
そもそもアニメの輸出入の額を差し引きすることに何の意味があるのかがわからんな
輸入額が多いからといって、日本のアニメ業界が損をしているわけじゃない
お金の存在を知らなかった俺は友達の真似をして勝手に店の商品を取った。
小1の頃だと思う。勿論、箒で怒られた。因みに近所の魚屋が駄菓子屋を兼業してる。
個人レベルか国家ぐるみかは判らないけど、日本のコンテンツビジネスの損害、疲弊を目論んで、
ほくそ笑みながら嬉々としてやってるんじゃないかな 色々嫌がらせが巧妙な嫌味な民族だよな
いまだに日本はサラダ油が主流だからなw
そりゃあ認知症も増えるぜ
まぁ、どうせ人間死ぬんだから好きなもの食えばいいと思うけどね
少しは自分で探そうぜ?
それはともかく、あのほたるは、絶っ対にヤンデレにはならないな。むしろあれは、熱血キャラ(但し、駄菓子に限る)だ。
愛の蜜入りうまい棒に期待だな
1クールで打ち切りになるンだから。それなら既に完結してるガッシュやケンイチや
烈火や神知るや焼きたてジャパン等の続編やれよ。
ちなみに蛍さんはテンデレだ。間違えるなよ。
土産にキットカット買って帰るのが常識になってるし。
食べた事無いから共感出来ないし楽しめないだろうな。完全に日本人向けのアニメだし。
コメントする