引用:https://redd.it/x0dzh https://redd.it/2e8ax2


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):ヨッシーにマリオを乗せるというゲーム技術は6年の歳月が必要だった」より。

c0145750_0432437

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
マリオシリーズクリエイター宮本茂その開発チーム
初期の構想からマリオ恐竜に乗せたいと考えていた
実際には技術的実現できるでに6年かかり
ようやくスーパーマリオワールドヨッシーを登場させることが出来たという


2 Unknown万国アノニマスさん
イタリア人の配管工が言うことを聞く恐竜に乗るという発想が面白い
どうして馬とか他の生き物に乗らなかったんだよ


3 Unknown万国アノニマスさん 
スーパーマリオUSAで何か乗れなかったっけ?
技術の問題ではなくプログラマのスキルが関係してると思う
Ads by Google
4 Unknown万国アノニマスさん 
これは面白いな
スーパーマリオUSAではヘイホーの乗り物に乗れるし、
スーパーマリオブラザーズ3ではクリボーが持っていた緑のブーツに乗れるのに
ヨッシーに乗る技術には程遠かったんだから


Unknown万国アノニマスさん   
緑のブーツは好きだった
でもあれから発展しなかった理由が理解できない
Kuribobobo


6 Unknown万国アノニマスさん 
こういう情報知れよかった
個人的にはスーファミヨッシーアイランド大好きだった


7 Unknown万国アノニマスさん 
ヨッシーストーリーは大好きだった
ニンテンドー64のゲームの中で一番のお気に入りだったよ


8 Unknown万国アノニマスさん 
昔は他の企業が任天堂の技術に追いつこうとしてたけど
今は任天堂が他社の技術に追いつかなきゃいけないというね


9 Unknown万国アノニマスさん 
ファミリーコンピュータで技術的に恐竜乗れなかったわけじゃないだろ?
高橋名人冒険島2遊べたし


10 Unknown万国アノニマスさん  
任天堂は『高橋名人の冒険島II』を見て
自分たちもあれをやろうと思った可能性が高い
gfs_49853_2_23


11 Unknown万国アノニマスさん 
(ファミコンの)色んなゲーム動物乗れから技術云々の話デタラメ
100プログラマースキル関係してることだ


12 Unknown万国アノニマスさん 
初期ってマリオがヨッシーの頭をぶん殴って舌を出させてたよな
宮本茂って本当はヨッシー嫌いだったんじゃ・・・?


Unknown万国アノニマスさん 
俺は手を前に向けて指示してるんだとずっと思ってたけどな
ちょうど軍隊の司令官が発砲命令を出す感じで
i320


13 Unknown万国アノニマスさん 
マリオマニアというマリオワールド攻略本で以前から恐竜に乗って欲しかったと書いたあったな
あと、ずっとメタルマリオが見たいと宮本茂は希望していたらしい
メタルマリオのほうはスーパーマリオ64で数年後に出てくるわけだけど


14 Unknown万国アノニマスさん 
ヨッシーに乗るには9ビット以上のスペックが必要だったってことさ


15 Unknown万国アノニマスさん 
マリオ3ではブーツ中に入れたし
これをヨッシー置き換えることってそこまで難しいとは思わないけどなぁ


16 Unknown万国アノニマスさん 
マリオは6年間ヨッシーが成長するのを待ってたんだよ
なんて紳士的なんだろう


17 Unknown万国アノニマスさん 
ヨッシーの登場から15分で奈落の底に落としてジャンプするという手法は学んだよ…


18 Unknown万国アノニマスさん  
今日知ったこと:ヨッシーは恐竜だった