引用:https://boards.4chan.org/jp/thread/12084924 https://redd.it/3kypn9


スレッド「日本の浮世絵や木版画って好き?」「これが日本の芸術の次元」より。

2730_2

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
みんなは日本の浮世絵や木版画って好き?


2 Unknown万国アノニマスさん
浮世絵って見たことなかったけど興味が湧いてきた


3 Unknown万国アノニマスさん 
人物の描き方は好きになれないけけど、画風は素晴らしい
たまにめちゃくちゃ馬鹿げた作品もあるよな
Ads by Google
4 Unknown万国アノニマスさん 
これが日本の芸術の次元

uDl3AoS (1)


 Unknown万国アノニマスさん 
日本はほぼルネッサンスの影響を受けてないんだな


 Unknown万国アノニマスさん 
日本は別世界みたいな場所だったからな


5 Unknown万国アノニマスさん 
日本は実際ルネッサンス影響受けてない
19世紀まで日本は孤立主義だったので
文化的な流れやアートスタイルが一線を画すものとなっている


6 Unknown万国アノニマスさん 
日本とルネッサンスは関係ないけど
その代わりに印象派ポストモダニズムはじまるキッカケになった
日本芸術が交易していたオランダ中国経由してヨーロッパ入ってきた
ゴッホ日本木版画収集しプレゼントとして他のアーティストにも贈っていた
モネラ・ジャポネーズ』という着物を着た女性一番有名
モネ作品1872年ゴッホ全盛期198890年日本開国1850年代となってい


 Unknown万国アノニマスさん 
意味が無いと思っていた美術史の知識がやっと役に立った!


7 Unknown万国アノニマスさん 
厳密には浮世絵でも木版画でもないけど日本の伝統芸術は好き
1398917654587


8 Unknown万国アノニマスさん 
江戸時代だと思うけど、この時代のアートスタイルのほうが好き
写実主義と比べられると何かイラっとしてしまう
現実的な絵と作品のクオリティは別物だし
日本の絵が違うと面白がってる人がいるなら
アジアの文化をよく教えられなかった人だなと思う


9 Unknown万国アノニマスさん 
あまり知られてない事実だけど
日本芸術19世紀には西洋かなり人気だった
ジャポニズム呼ばれたりしていたしな


 Unknown万国アノニマスさん 
19世紀の連中は日本かぶれだったのか


10 Unknown万国アノニマスさん 
JFWiDSw


Unknown万国アノニマスさん 
美術の授業でこの絵の版画を彫ったのを思い出した
画像を抜き出してカーボン紙で、木の板に写して彫ったんだけど
出来上がった時に絵が反転してしまったんだ
よくこんな風に彫れる奴がいるもんだ


 Unknown万国アノニマスさん 
作者は北斎って名前だよ
そして作品名は『Great Wave Off Kanagawa(神奈川沖浪裏)』


12 Unknown万国アノニマスさん 
気づくだろうが、浮世絵は大衆芸術であり大量生産品だった
西洋の有名な写実的な絵は芸術品扱いだけど、日本ではパッケージだったり娯楽品
色数の少ない木版画で作っていたスタンプのようなもので欧州の絵画とは比較はできない
この絵があるから文化的な影響も受けなかったし、
芸術家も文化的な衝突を見ても模倣をしようとしなかった(ヨーロッパの芸術家は模倣したが)
さらに日本にはメディアもあって、比べるとしたら劇場のワーグナーのオペラみたいな感じだ


13 Unknown万国アノニマスさん 
日本の2次元への技術とこだわりが世界でも類を見ないアニメ制作力につながっている


 Unknown万国アノニマスさん 
触手もだな
おそらくあれが最も文化的に重要であり、俺たちの人生を充実させてくれている


14 Unknown万国アノニマスさん 
1398917397349


15 Unknown万国アノニマスさん 
1398917814691


 Unknown万国アノニマスさん 
このヒゲは気に入った


16 Unknown万国アノニマスさん 
まだたぬきのキン○マの浮世絵について誰も言及しないことに驚いた


17 Unknown万国アノニマスさん 
これは20世紀のヨーロッパ芸術だと思うと日本は先駆者だった
wf6hzHZ


18 Unknown万国アノニマスさん
日本の芸術が遅れてると笑うやつは無知すぎるよな


19 Unknown万国アノニマスさん
どうぶつの森のおかげで芸術が分かるようになった気がするから感謝したい



20 Unknown万国アノニマスさん
1398915157790


21 Unknown万国アノニマスさん 
1398912398155


22 Unknown万国アノニマスさん 
1398912103349


23 Unknown万国アノニマスさん 
日本には10mサイズのおなら勝負をする絵巻(屁合戦絵巻)も存在する


 Unknown万国アノニマスさん 
いつの時代も日本は変わらないな


24 Unknown万国アノニマスさん 
日本はルネッサンスをすっ飛ばしてモダニズムに突入した感じだ


25 Unknown万国アノニマスさん 
日本は他の地域よりも数世紀進んでいたんだよ、クールだな!


26 Unknown万国アノニマスさん 
画風は人気によって決定されるって感じだね
つまり日本ではこういう絵が人気だったんだ


27 Unknown万国アノニマスさん 
文化的な議論はさておき、日本芸術本当に面白いよ。


関連記事