引用:https://redd.it/1hkbc0
スレッド「ファミリーマートなど日本のコンビニのレジの右側にはボタンがついている」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ファミリーマートなど日本のコンビニのレジの右側にはボタンがついていると今日知ってしまった
これは顧客を統計的に記録するもので、店員が規則にしたがって入力している
画像でいえばピンクと青のボタンで年齢層を区切って調査しているという
2
万国アノニマスさん

面白いな
事業を改善させていく手段としては理にかなってるよ
3
万国アノニマスさん

少なくとも「外人」と書いてあるボタンは無いな
↑
万国アノニマスさん

画像が不鮮明なのでわかりにくいがこれは統計目的で行っていると記憶している
入力するのは男性or女性、そして年齢層だけだ
4
万国アノニマスさん

漢字の知識はあまりないけど、ガイジンというボタンは無いんだね?
↑
万国アノニマスさん

外国人が何を買うかを日本の店が記録する必要性は無いように思う
5
万国アノニマスさん

観光地や外国人が多い地域ではむしろ重要な情報だと思うけどな
もし他の店には置いてないガイジンが欲しいものが売ってたら
潜在的に売上が伸びると思うし(もちろん売るモノによって違うだろうけど)
6
万国アノニマスさん
何らかの形で外国人の買い物もモニターされてる気がする

何らかの形で外国人の買い物もモニターされてる気がする
観光地のセブンイレブンにはフローズンドリンクが置いてあるからな
観光地以外の日本のコンビニでは見られないようなやつ

浅草のセブンイレブンにも同じくスラーピーが売ってた
軍事基地近くにあるという書き込みを見るまで、あそこにしかないと思ってたよ
9
万国アノニマスさん
このボタンは俺がセブンイレブンで働いていた1987年から存在する

このボタンは俺がセブンイレブンで働いていた1987年から存在する
↑
万国アノニマスさん

バブル時代に何でセブンイレブンなんかで働いていたのか
11
万国アノニマスさん
こういった機械を仕事で研究してたから知ってた

こういった機械を仕事で研究してたから知ってた
顧客情報をメーカーに売るらしいね
12
万国アノニマスさん
疑問だけど、何故この機能は他の場所では用いられないの?

疑問だけど、何故この機能は他の場所では用いられないの?
↑
万国アノニマスさん

アメリカだと会員カードで購入記録を追跡している
レジ係がやるよりもさらに顧客像が特定できるからな
13
万国アノニマスさん
これはコンビニだけの話じゃない

これはコンビニだけの話じゃない
日本のPOSシステムが導入されている端末には同じボタンがついてる
ちょうどスマホにiOSやAndroidが導入されているようにね
SuicaやEdy、ポイントカードなどで情報が取られてたとしても驚かない
↑
万国アノニマスさん

無記名のSuicaやPASMOに個人情報は入ってないけどな・・・
14
万国アノニマスさん
このスレを読んでから今日2つのコンビニに行ってきた

このスレを読んでから今日2つのコンビニに行ってきた
最初の店では30代、次の店では40~50代と入力されたよ
実年齢は27歳なのに
15
万国アノニマスさん

日本でこれは合法なの?
購入記録を追跡できる会員カードとは全然違うように感じるんだが・・・
完全に見た目だけで客を手動で判断するというのは何か奇妙だ
ボタンを押すだけでも何か葛藤がありそう
↑
万国アノニマスさん

何が誰に人気なのかという市場動向を掴むには良い手段に思える
少なくとも非論理的な要素は見当たらないし素晴らしい機能だよ
17
万国アノニマスさん
不気味な感じはするけど害は全く無いね

不気味な感じはするけど害は全く無いね
18
万国アノニマスさん

かなり納得いった
9年間日本のコンビニを利用していて何か余計に入力しているなとは感じてたんだ
何なんだろと思ってたけど、やっとこのボタンの存在に気がついたよ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
年齢層のボタンは(レジ開く)確定ボタンみたいなもので
年齢層ボタンのないレジと比べて何か余計に入力してる訳ではないわな
コンビニみたいなPOSシステムのないレジの方がむしろ操作方法は複雑だよ
データが溜まれば天気予報とカレンダーで弁当の数などを調整する
スラーピーなんてどこの711にもあったけどな、売れない店は撤去されたんだろうね
年齢層+性別で対応できるだろ、やっぱ外人はバカなのかな
なお、押すボタンは適当な模様
俺もだわ、指に一番近いとこ押してたww
>漢字の知識はあまりないけど、ガイジンというボタンは無いんだね?
ガイジンは自分がガイジン扱いされることにビビりすぎww
スーパーのほうが安いのに
学生は制服や見た目で分かるけど、大人は見た目で年齢が判断しにくかった。たまに男女間違えて勝手にオカマにしてしまうこともしばしば。
或いは抹茶味枠とかな
バイト時代はふざけて子供を50代ボタン押したりしたけどな
面倒な時や忙しい時は完全シカトが基本
しかし今は自分がコンビニで買う時にどの世代を押すか気になるので見ると意外な程正確に世代を見極められてるのに驚く
バブル時代に何でセブンイレブンなんかで働いていたのか
むしろバブル時代だからこそガイジンでもコンビニバイトなら簡単にできた。
当時はコンビニバイトなんて高校生でもホイホイ雇ったし、日本人なら履歴書無しでも即採用するくらいバイトの敷居が低かった。
指紋は採取されてるから。
>9年間日本のコンビニを利用していて何か余計に入力しているなとは感じてたんだ
マジかよたった一つボタンを押すのに余分に押してるのかがわかるのかすげえな
ポイントカードで情報収集してるからねぇ
ヤングアダ、ルトシニアみたいに
もちろん正確に入力されていることが前提だけど
日本人が幼く見えるのと逆に外国人は老けて見えるから、10歳ぐらい多く見られるのはしょうがない
といって外国人ボタンなんて作ろうものなら異国顔やハーフで問題
観光地なんかは検討されるかもしれない
ちなデイリーヤマザキ。
発行されるクーポンと購買傾向が連動出来ると聞いた事があるけど
今度から覆面していかないと。
俺は無難で当たり障りのない30.40代男性を良く押してたわ
たまに女性とか混ぜてさ
中韓人は別だが見た目じゃ分からん
本屋にもあるぞ
トーハンのシステムつかってたわ
客層ってボタンがあったんだよPOSでないやつでもね
ソースはレジ売ってた自分
リサーチのおかげで米軍基地の近くにある店舗でアメリカ人は欲しいものが手に入るわけだ。
直ぐに人種差別につなげようとしてる外人異常すぎる…
コイツら日本人はレイシストって言いたいだけだろ?
30.40ボタン押してる
それでもお前らの国のカード決済の方が、
日本のコンビニ店員の手入力よりも正確なんだぜ。
自分がコンビニバイトしてから注意深く見るようになったけど、女性の時だろうと小学生の時だろうと決まったボタンしか押さない人が多い
右側にあるから、その時の薬指or小指の最短距離にあるキーを打ってた。
こんなん性別すら意識したことないわ。
30代に見える人の消費動向でも
結果として30代に見える人が買ってくれるなら
商売として問題はないものな
あってもなくても変わらんレベルになるからなあ。
規格としてはともかく現実には役に立たない機能の一つだね。
逆に50とかで打つ奴見ると適当な奴だなって思う
客もけっこう見てる
>漢字の知識はあまりないけど、ガイジンというボタンは無いんだね?
本当に残念だったね、いつもみたいにニホンジンは自分達を差別してるって喚き散らせなくて
外国人は常に日本人から被害を受けてるってアピールする為だけにあらゆる日本関係のトピックチェックしてるほど日本人嫌いなんだね
英語とか短縮した言い方ってのが蔑称になる国の感じ方から来てるのだろうか。
まったくもって不思議だ。そんなつもりで使ってる訳ではないのに。
お陰でほっとしました…高校生の時40才台のボタン押されて未だに同級生がネタにしてるから…。
いまじゃ、ポイントカードなんかと連動させて
個人特定までしてるだろ。
マイナンバーや防犯カメラの顔認証と連動するのも時間の問題だな、
犯罪者には厳しい時代がやってくるぞ。w
※52
(外人じゃなく)「害 人」が差別用語だと思ってる人がいるんだよ。
その、とばっちりで外人まで差別用語あつかいさ。w
自分の無知具合に絶望した!
実際は、そこを通る車の客もいるし定番は決まってるんだが、たとえば年寄りが多い地域だったら、年寄りが買うものを置いとくとか学校の近くなら学生が好むフードを下校時にしっかり準備しておくみたいな感じだね。
会員カードがあるスーパーやドラッグストアのほうが、しっかりデータとれるけど、バイヤーサイドでどんだけデータ活かしてるかは別問題かなあw
コメントする