引用:https://boards.4chan.org/a/thread/130484147/itt-wheres-my-anime-about
スレッド「日本がまだアニメ化していない題材を挙げてみよう」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本がまだアニメ化していない題材を挙げてみよう
そしてアニメ化されてたらみんなが突っ込んでくれ
例:鉄道アニメはまだアニメ化されてない→おいおい既にレールウォーズがあるだろ?
2
万国アノニマスさん

バードウォッチングアニメはまだ無いな
3
万国アノニマスさん
クトゥルフ神話のアニメかな

クトゥルフ神話のアニメかな
這いよれニャル子さんはノーカンで
4
万国アノニマスさん

インディー・ジョーンズとかトゥームレイダーとかアンチャーテッドみたいな古代遺跡探索アニメ
古代宗教による呪いで災難に遭うようなやつ
5
万国アノニマスさん

主人公が黒人のハーレムアニメ
6
万国アノニマスさん

半分実写・半分アニメの作品
↑
万国アノニマスさん

基本的にシャフト作品には実写が出てくる

↑
万国アノニマスさん

リアルの人間が出てくるアニメはまだ無いと言いたかった
7
万国アノニマスさん

登場する女の子全員に手を出すハーレムアニメ
↑
万国アノニマスさん

グリザイアの果実を見ようか
8
万国アノニマスさん
かわいい研究者がかわいく研究する萌えアニメって無くない?

かわいい研究者がかわいく研究する萌えアニメって無くない?
↑
万国アノニマスさん

もやしもんがあるじゃない

9
万国アノニマスさん
サラリーマンの日常アニメ

サラリーマンの日常アニメ
サーバント×サービスは職場を舞台にしただけのコメディなのでノーカンで
10
万国アノニマスさん
ドラッグを扱ったアニメってある?

ドラッグを扱ったアニメってある?
↑
万国アノニマスさん

NHKにようこそには出てきてた
11
万国アノニマスさん
スケボーの萌えアニメ

スケボーの萌えアニメ

↑
万国アノニマスさん

俺もこれを言いに来た
12
万国アノニマスさん
女子バレーボールや女子競泳

女子バレーボールや女子競泳
登場人物は女の子だけどスラムダンクやハイキューくらいの水準のスポーツ作品は見たい
確実にアニメオブザイヤーになれる
↑
万国アノニマスさん

女子バレーボールはアタックNo.1、女子競泳はウミショーがあるぞ
13
万国アノニマスさん

ショッピングモールの警備員アニメ
14
万国アノニマスさん
アメリカのアフリカ奴隷貿易アニメ

アメリカのアフリカ奴隷貿易アニメ
15
万国アノニマスさん
日本人がアメリカに行ってアメリカの習慣や比喩を不思議に思うアニメ

日本人がアメリカに行ってアメリカの習慣や比喩を不思議に思うアニメ
例えば映画館で最後に拍手をする文化とか
16
万国アノニマスさん
主人公が西洋かぶれのアニメってある?

主人公が西洋かぶれのアニメってある?
↑
万国アノニマスさん

きんいろモザイク

17
万国アノニマスさん
アメリカ人の主人公が留学先の日本の学校でハーレムを築くアニメ

アメリカ人の主人公が留学先の日本の学校でハーレムを築くアニメ
18
万国アノニマスさん
ユダヤ人アニメはまだ無いだろ

ユダヤ人アニメはまだ無いだろ
19
万国アノニマスさん
テクノ音楽アニメ

テクノ音楽アニメ
20
万国アノニマスさん
萌えスキューバダイビングアニメ

萌えスキューバダイビングアニメ
22
万国アノニマスさん

チェスアニメとアイスホッケーアニメって無いよな
↑
万国アノニマスさん

久米田康治がアイスホッケーの漫画は描いてた
23
万国アノニマスさん
ベルサイユの薔薇以外だと世界史アニメって無いよな

ベルサイユの薔薇以外だと世界史アニメって無いよな
↑
万国アノニマスさん

三国志モノならいくらでもあるぞ
24
万国アノニマスさん
第一次世界大戦、第二次世界大戦、ロシア革命(+その後の内戦)アニメ

第一次世界大戦、第二次世界大戦、ロシア革命(+その後の内戦)アニメ
27
万国アノニマスさん
バドミントンアニメはまだ無いだろうな

バドミントンアニメはまだ無いだろうな
関連記事

まだまだアニメ化されてない題材は多いのか、それとも少ないのかよく分かりませんね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
下ネタ漫画なら覚えてるけど
いや、むしろ知らないからアイスホッケーの漫画だと思ってるのか?
イタリア人ならチェーザレとか喜びそう
Fを知らんのか…
地球防衛家族ってのがあった気がする
あと違う漫画が載ってる本なら買った事あるけど
あれは小学館の誤編集だろう、きっと
ハーレムは主人公に感情移入して楽しむものなのに外人が主人公って何も感情移入出来なくて駄作になるだけ。
海外だと流行るかもね。
ゴーカートからF1に主人公の成長と共に変わるアニメ。
>>アメリカのアフリカ奴隷貿易アニメ
ゴールはどこなの
逆に気になるから外国で作ればww
この頃は萌えを除いたハートフルなのがない気もしますな
甘々と稲妻とか高杉さん家のおべんとうとか恋は雨上がりのようにとかアニメ化しそうな予感
出版社の商品展開と海外人気からすると虚構推理が怪しいが
ワロタww
30分無言で終わりなw
F1っぽいので調べたらアローエンブレム グランプリの鷹とかあるけど知らねぇ・・・
「バーチャル三部作」だろ?
あれはマジで実写パート全アニメ化+現在の最新知識導入したリメイク作って欲しい。
高杉さんはない。あれアニメ化したら中盤以降は炎上しかしねぇぞ
ムハンマドが主人公で、いかにしてイスラム教を広めたかや、9才の妻とのラブストーリーとか…
金田正太郎は?
ていうか半実写はディズニーが完璧に近いラブコメをもう作ってるよね
半分っていうか8割実写だけど
チェスが無いのはその分将棋漫画が強いから仕方ないけど意外と無いのはダーツだね
現状エンバンメイズしかないし
つってもユダヤ人という、題材でアニメ作れってのが意味不明だけどね
イスラエルのアニメって事でも、ないだろうねえ・・・
マンガも含めれば、かなりの題材をカバーしてると思うんだがなあ
サラリーマンものもバドミントンものもあるし、果ては鉄工所ものとかファンタジーグルメものとか以下略
水戸黄門のアニメはもうあるぞ
「まんが水戸黄門」というタイトルだった
ジョンっていう南郡から逃げてきた黒人奴隷を主人公一家が匿うエピソードがあったような。
ほぼ名前だけだけど、宇宙海賊ミトの大冒険なんてのもある
日本の天気予報みろよ。
キャラクターはアニメ、恐竜や巨大ヒーローの場面は実写の「恐竜探険隊ボーンフリー」「恐竜大戦争アイゼンボーグ」、1970年代後半に作られている
シートン動物記でカバーできそうな。
これ、珍しい鳥の生態とか、絶滅種や、絶滅危惧種の保護とか、飼ってる鳥の病気や飼い方とか、そういうのにも同時に視点あてれば面白くなると思う。個人的には日本の朱鷺や、ドードー鳥や始祖鳥なんかにもスポットをあててくれると嬉しい。誰かやってくれないかな。
なんだろう・・・アメリカ人のアニメファンなら普通に考えそうな話なのに凄く気持ち悪く感じる・・・
革命で日本に亡命してくるとかだったな
水谷豊が狼に変身するところと変身後だけアニメだけど
実写ドラマだからアウトか
日本人がアメリカに行ってアメリカの習慣や比喩を不思議に思うアニメ
例えば映画館で最後に拍手をする文化とか
これを共感できるのはアメリカ人なのだからアメリカで作るべきだと思う。
それこそけいおんみたいに学校でアニメサークルを作る作品なんかは
外国人オタクあるあるで作れそうだけどな。
日本の神話にちなんだ神様の日常。
リアルの人間が出てくるアニメはまだ無いと言いたかった
ハリウッド辺りに任せとけよ。映画の領分だろw
想像力がないと→※27
想像力があると→※58
アクロバンチは?
人物は実写で妖怪がアニメのやつ
一旦は東ドイツのようにアメリカに占領された沖縄は返還された、
竹島や北方四島も奪還する事を目指すってストーリー。
全く売れそうにないなw
そりゃアニメ化せんわw
スーパーヒロインを登場させて風と共に去りぬのような感じで作ってほしい
老人Z
かみちゅ?
1968年『バンパイヤ』がそうだった。主演は水谷豊、そう「相棒」で活躍しているあの人です
むしろそのまま外人スマッシュとかアニメにしてほしい
築地でマグロなめて売れなくしたり
俺と悪魔のブルースで主人公が売られたら成立したんだけどな、アニメにならないだろうけど
そんなに世界は狭くないし、時代設定も視点の置き方も無限に近い
面白いかどうかは別問題だけど
観たいなら自国で作れよ
世界は日本食ブームだしね
それなりにおもしろかったし
漫画ならマジックマスターとか和妻師一蝶とか結構あるような
魔法のスターマジカルエミはどうだ
微かな記憶しかないや
すぐポリティカル何ちゃらになったり、過激派にクレーム出されたり出来れば触れたくない分野
アニオタが国際化してもいいけど、アニメの内容自体が国際化して良いことは何もない
鉄子の旅は外国人がみるとどうなのか
登場させるだけでも作者の身に危険が及ぶ
日本に全部頼るんじゃない。
漫画なら既に・・・
そんなことないぞ。『純潔のマリア』で英仏百年戦争を扱い
キリスト教をかなり批判的に描いていたけど、海外の反応などで
当のキリスト教徒からも受け入れられていたし、やり方次第。
もし出版停止されたらちょせんことわざカルタをアニメ化したらどうだろう
アタッカーYOUがまるでなかったかのような扱い
盆栽の漫画アニメはあるのかな
よし、「ウッド・ノート」をアニメ化しようか!(おっさんの発想)
ボウリングシーンが出てくるだけのじゃなく、ボウリング自体がメイン競技の奴
人種についてばっかり
カバディ・ラクロス・スカッシュ等々は、アニメにはなかったと思う
あとはウィンタースポーツ系も全然なさげ
詐欺師が主人公のアニメはないだろ
漫画ならとりぱんが近いと言えるがアニメ化はないな
クロサギはドラマしかなかったっけか
漫画含めればほぼ全てあるという
らきすたか
ジパングの登場人物は自衛官ではないのか
今やってるゲートとか
「浜村渚の計算ノート」がアニメ化されたらちょっと見てみたい
お前らが見たいだけで日本人が興味ないものを作れとかアホか
自分達で作って見とけよ
微妙な終わり方したから、そこら辺は改変してさ
外国人が言ってるやつは全部ある
相撲
大相撲ではなく相撲部つまり学生相撲
まじっく快斗はどうだろう?
プロマジシャンではないのだが
ARIAが結構受けてたからあり得ない話じゃない
一杯有るじゃん、殆どが悪党役だけど
ワンピースの天竜人とドフラ
ガンダムSEEDのロゴス、ブルーコスモス
ヨルムンガンドではヒロインがアレ、ユダヤだし※珍しいタイプ
言及されてないけど、行動パターンと組織の本質からユダヤとモロ判り
まんがはじめて物語シリーズが真っ先に思いついた
https://ja.wikipedia.org/wiki/F_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29
アルスラーン戦記があるじゃん
FはアニメではF3止まり
ハンマーセッションってアニメ化されて無かったっけ?
少なくともマンガはある
サンライズと円谷プロのタンサー5
地球には3794の謎があると言われている
ベクターケースファイル:害虫駆除
サイカチ:闘虫
マドンナはガラスケースの中:爬虫類性愛
ドラゴン桜:受験
出るとこ出ましょ:女子高生弁護士補佐
ルサンチマン:主人公がキモオタデブハゲのVRMMOゲーム
他にも主人公が中年のスポーツ漫画とかは山ほどあるよね
クロサギ
ラストイニング
※134
バードウォッチングのって何?
読みたいので教えてほしい
主人公が白人のハーレムアニメも一つもないよ?
異世界感を出すためにヨーロパ風な世界観を借りてるだけで、我々日本人はアニメキャラは全てアニメキャラで見てるから。
たとえば人種とかでくくったりするのって、それが海外では大問題だからなのだろう。
外国でなく海外って言葉がしっくりくるのは日本だからだろうか。
もう大概出尽くしてるんじゃね?
自分が知ってるのはとりぱんとか今市子の文鳥の漫画とか。
そーいうのじゃなくて、※58みたいにらもっとうんちくやウォッチング中の人々の様子描いたのが見たいってなると、知らないけどねー
※13
テコンダー朴をアニメ化すれば解決だな!
予想以上に網羅してんだな。
富野が関わったラ・セーヌの星はフランス革命を題材にしてるけど、フランスでは革命自体の是非についてえらくもめてたし
アメリカの南北戦争とかも、メインにすると少なからず論争が起こるのは確実
なので、そういうネタが見たかったら自国でやってもらえ、無関係な日本がやったらとばっちりを食う
島耕作とか絶対見ないくせに
サラリーマンはサラリーマン金太郎あたりか
全員に手を出すハーレムなら、エ ロアニメにゴロゴロあるわな
>トラック運転手や土木作業員のガテン系アニメ
解体屋ゲンをアニメ化だな。
>整形に失敗した人生転落アニメ etc.
累はマジでアニメ化しそうだけど。
猫目小僧は実写じゃ無くて、
絵を描いた紙の後ろに棒を貼り付けて手動で動かすみたいなアニメだったはず
シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜
とかもあるよ
牧場の少女カトリは、第一次大戦のフィンランドやドイツが舞台になる
>スーパーパワーを持った一家が戦うアニメとか?
ネタだとは思うけど、それアメリカでやってるから
Mr.インクレディブル
ボーンフリー
コセイドン
アイゼンボーグ の円谷三部作がある
新暗行御史と言うのが有ってだね…。
サザエさんがあるじゃまいか
ジャングルDEいこう、ジャングルはいつもハレのちグゥ、フォトン
インド人か日焼け程度だけどね
ゲートボールアニメ
株為替アニメ
カラオケアニメやれよ
>・F1アニメ
>・自動車レースアニメ
アローエンブレム、グランプリの鷹なんてモロF1アニメだし、サイバーフォーミュラとかマシンハヤブサなんて自動車レースばっかりやってたゾ。
つーかグランプリの鷹知ってるヤツ居ないんか。
アニメの題材だけを取り上げどうこういうのは中途半端に感じるな
ジーンダイバー、ナノセイバー、恐竜惑星
好きだったわ懐かしい
ルーツをアニメ化するwww
まんがはじめて物語とか
アイゼンボーグなんか違うか?
かりあげくん
♪俺は高田ー(タカー)
「湧きまくる」とか人聞きの悪い言い方すんなよ
> バードウォッチング
小山田いく「ウッド・ノート」
コメ欄でも複数回挙がってるだろ、まあかなり古い作品だけどな
なぜよりによってこのシーズンにわざわざそんな回りくどい例を!?
※173
真面目ならSK8R’S(スケボ)、SNOWDROP(スノボ)、AARII BIKES(BMX)
あとかもめチャンスでロードのチームメンバーの一人がストリートピスト畑の出身
SFならエアギア
ごきチャ(主人公がゴキブリ)
ホイホイさん(人型汎用害虫駆除兵器が一般化した世界)
ちなみに
カバディ、セパタクロー、クリケット、カーリング、スポーツチャンバラ、ラクロス、陸上短・中・長・障害・駅伝
は普通にある
ペタンクとスカッシュは恐らく無い
白人がどうとかじゃなくて、
ただの 黒人 と ハーレム の洒落だと思うぞ
テレビとかじゃなくてスポーツ振興企画の短編とか?
一応アニメの話してるから、漫画の場合は注釈入れようか
一作品ワンシーズンで。
漫画家の先輩としても敬愛する小池桂一先生の作品をどうかアニメ化してもらいたい
素晴らしい作品になることは間違いない
美味しんぼ
ル、ルーベンカイザー(震)
『暁のヨナ』って無かったことになってるの?
自分は、台湾が舞台のアニメとか観たいけどねえ。
ヤマノススメ・バードウォッチングver.
みたいなのが観たいということだな、つまり。
賛否両論ではあったが
ほら萌えアニメ作るとこういう気持ち悪い人種が日本に来たがるんだよ
フェンシングのアニメはありませんね。
雪国が舞台で毎回温泉テコ入れ回やってくれてもいいのよ
萌えアニメ作ったのは他でもない日本人だよ
その責任を追及しようとはしないの?
これをゴールデンで流してこそ日本は真のアニメ大国と言えるよね。
1968年に放映された手塚治虫の「バンパイヤ」主演が若かりしころの水谷豊
主人公が狼に変身する時にアニメになる変身シーンはリアル描写なのに
狼に変身したあとは漫画チックになるw
デモンベインはクトゥルフ物には入らないというのか… 何故だ…
イクサー1のは敵の組織名に使われただけだけど…
濡れ場のシーンだけ実写になるという親切な設計
オーバードライブに恨みでもあんのか?
たいていの作品はアニメじゃなくて特撮としてジャンル分けされるからアニメしか見てない外人は知らないんじゃないのか?
コミケでは、漫画はどんなジャンルでもある
【これは売れる!】と思う作品を作ると、大体自分よりもうまい人が既に作っていて売れない。
【これは誰も作ってない!】って作品を作ると、必ず物珍しさから、そこそこ売れて儲けが出る。
なので 漫画は売れる作品より、誰も作ってない作品の方が売れる。
ついでに言うと 【ホモォ】ジャンルもなんでもあるw
これは無いだろ流石に・・って作品は大体存在するw
レースなら「マッハGO!GO!」 F1でも「グランプリの鷹」
年寄に聞けば大抵あるぞw マンガならもーーーーーーと膨大にあるし
魔法にかけられては違うか?あれはディズニーだけども。
アニメのマスコットと会話するのならNHKあたりでありそうだけど。
shirobakoもサラリーマンだよな
働きマンってのもある
実写の人間が月を見て変身するところから変身後の狼がアニメで表現されてた。
軽井沢シンドロームというOVAがあったぞ。
181読め
※219
38読め
これからコメする人はコメ欄全部みてみ
今書こうとしてたもの、絶対もう出てるよ
角川映画のカムイの剣にこういうテイスト無かったかな?
歴史物や伝記物、スポ根系なんて昔のほうがおおかったぐらいだよな。
工場だろうが、サラリーマンだろうが、株だろうと経済妥当と数学だろうと
医学だろうと既に漫画にないジャンルは存在しないのでは言われている。
うけるかどうかは置いといてネタとしてはすぐアニメ化出来る状態。
余談だが、最近では「ダンジョン飯」に軽く衝撃を受けたw
部分的にだが、ダッシュ勝平にフェンシングがある。
あと、デジモンアドベンチャーにクトゥルフ要素が少々。
スピード感出すために背景動かしまくらないといけない
それだけで凄い作業量になる
>リアルの人間が出てくるアニメはまだ無いと言いたかった
惡の華があるだろ あれで日本人が自分たちの顔を美化していたことを自覚し、
アニメキャラは白人だと勝手に思い込んでいた欧米人を絶望にさせた
ああいうアニメがもっと増えた方が良いと思う 最近では日本人は中国人や
韓国人と同じ顔の癖に「アジア人じゃない。日本人を釣り目に書くな」と
自惚れているからな そういう連中は自分の顔を鏡で見てこいと思う
ただ※228の親が韓国人であることを本人に隠している可能性があるので可哀そう
これはアメリカが作ってくれよ~
日米共作でもいいから。興味あるわ。
>なんの超能力も持たない一家が日常生活するだけのアニメとか
>2015年09月07日 01:11
この人はサザエさんを知らんのか。あれこそタダの日常生活アニメだ。ほかにもちびまる子ちゃんとかヤマダくんとか日常生活を題材にしたアニメはそこそこ有る。
スプリガンがあるだろ。一応劇場アニメ化されてっぞ
チキチキマシン猛レースみたいな自動車モノ作れるんだからいけるって
みたいな伝書鳩ものやれるんだから、アメリカが作れ
19C~20c初頭のアメリカを描いている点でも貴重なアニメだが
さらにアメリカの動物の生態を詳しく教えてくれる
ISISに対抗して、一時期ネットで話題になったアイシスちゃんを主人公にした、日常系で緩いイスラム教アニメとか作ったら、原作者はきっと暗殺されると思う。匿名のネット空間で色んな人がイラスト描いてるだけだから、今んとこ大丈夫なんだろうし。
婆羅門の家族を知らんのか!
アメフトのアニメが有るんだから可能性は将来的には結構高いんじゃ?
そりゃ漫画雑誌も印刷や輸送のコストはあるけど看板人気作とリスク分担できるからな
アニメも制作委員会やスタジオで分散するけど、やっぱり数千万円×12話なんていうとある程度売れそうなのしか作らないよ
ジーンダイバーってインターネットが登場するかしないかの頃のアニメで、知名度もそんなもんだろう。
アニヲタだって、同時刻のアニメだったら、大体はNHKの少年向け教育番組内のアニメよりテレ東アニメの方を視聴しがちだっただろうし(自分は地方民だったからテレ東見れないんでジーンダイバー見てたけど)。
まして、恐竜惑星とかは全然知られてないかもなぁ。救命戦士ナノセイバーはもうちょい知られてもいい気はするけれど。
NHKの番組内アニメと言えば、最近ならマリー&ガリーがこの系譜かな?
つーか、番組内アニメって海外での知名度があんまり広がらない気がする。
NHKじゃないけど、「アームズラリー」とかはもっと知られてもいいと思うんだ。
>主人公が黒人のハーレムアニメ
神撃のバハムートのファバロさんは見た目が大人な幼女と見た目が幼女なアンデッドの二名のハーレムが・・少ないからダメ?
ファバロさん黒人じゃない説もちょいちょい見かけるしな・・。
ブラックアフリカが舞台のサイバーパンクラノベとかはアニメ化目指して書いてみたいけど、文才が無いもんで、資料集めて設定だけ作ってそれ以降進まないんだぜorz
>アメリカ人の主人公が留学先の日本の学校でハーレムを築くアニメ
主人公は4chanやredditに入り浸るナードの高校生。ワタモテの智子と魔人探偵脳噛ネウロのデイビッド・ライスを足して二でかけた様な男。
とにかくネット知識で日本の事を知っており、「奇妙」「GAIJIN嫌い」「白人に憧れている」「アニメキャラは白人」「ショクシュが」系の、日本で翻訳記事にされると確実に荒れる系の話題を心の底から信じて疑わない。
そんな彼が親の都合で来日し、アニメみたいにモテモテなハーレム生活が送れると信じ、実際に女子の多い高校に入学し、美少女に囲まれての学園生活を送る事になるが、女子は大体男子高校生の日常に出て来る様な奴ばっかり。彼自身の性格もあって邪険に扱われ、日本の常識を知る気も無く周囲に迷惑をかけまくって嫌われる為、「GAIJIN嫌い」との認識を強めていく事になるが、少しずつ、日本のアレコレを知り、成長し、大人になって行き、女の子たちとも打ち解けた頃・・別れが訪れる。
・・みたいなアニメなら見てみたい気はする。
>自分は、台湾が舞台のアニメとか観たいけどねえ。
かわぐちかいじ「太陽の黙示録」は、台湾編までアニメ化された様子。
不気味の谷は深い深い。
※228
>そういう連中は自分の顔を鏡で見てこいと思う
鏡なんて毎朝見てるけど、俺は別に釣り目じゃない訳で。ついでに二重。整形もしてないw
別に中国韓国人だけ釣り目に描け、とは思わないが(つーかそもそも中国人はともかく韓国人なんてどう描いても文句言うんだからアニメに登場させない方がいいだろう)、モンゴロイド全部を、西洋人の持つステレオタイプに従って細い釣り目に描く必要もない。
そもそも黒人の唇なんかを分厚く描いたりしたら抗議されるご時世に、日本人だけ釣り目に描けとか言ってる手合いはいかがなものかとは思う。
>スリが主人公のアニメはないな
アップフェルラント物語がLDアニメになっとる。
アレは主人公の少年がスリじゃなかったっけ。
漫画やアニメはデフォルメが当たり前で、目が大きいのも
感情表現をしやすいようにするための手法。桜が散るシーンだって
実際より派手に散らすし、人間が3等身のミニサイズに変化したりもする。
そういうアニメルールが理解出来ない奴は実写だけを見ていればいい。
アステカイザーとかアイゼンボーグとか・・・
のらくろ映画であったような?
アフロサムライ
ダメおやじ
政治思想的立場から離れた暴力と対立の視点で捉え
人間の持つ狂気と残虐を余すことなく描き出す
劇画タッチの漫画が読みたい。
ショッピングモールの警備員アニメ
14 Unknown万国アノニマスさん
アメリカのアフリカ奴隷貿易アニメ
www
押井守が作りたがるなwww。 スポンサーが付けばノリノリでやると思う。
モンタナ・ジョーンズ。元ネタがインディなので・・・
あと『未来少年コナンII タイガアドベンチャー』っていうアニメがあってだな。。。
カウボーイビバップの『マッシュルーム・サンバ』
違法茸の話
サムライチャンプルーの『魑魅魍魎』
大麻畑を野焼き
残念ながらチャングムがアニメ化してもーてん
最も、ろくに駐車場所も無い様な撮影スポットが聖地になって、アニメファンが押しかけると言うのも問題だからなぁ。
手塚治虫の3つ目が通る
イスラム教なら 実写 白黒
アラーの使者 主演千葉真一
谷豊はムスリム
育毛アニメなら銀魂の星海坊主回でやった
元アイスホッケー部の俺はちょっと悲しい…
実際にあった戦争アニメはアウトだろ
7月からあまんちゅやります。
韓国人が主役のアニメなら「アニメ・チャングムの夢」がある。
韓国産のアニメの主人公はほとんど韓国人だしな。
※278
「アニメンタリー決断」ってのがありますがな。
でも白人宣教師が黒人奴隷連れまわしてるシーンなんて受け入れられるかなあ?
初期の頃のバンパイヤがあったな。少年時代の水谷豊がでてる。
2008年「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」
スプリガンはトレジャーハンターのアニメでいいのかな?
ただアニメ化するには問題があるだけだろうな
でもスケボー題材って無さそう(キャラの持ち物としてはあるけど)
コメントする