引用:https://boards.4chan.org/int/thread/47087125 http://imgur.com/gallery/1lkydZG
スレッド「なぜ欧米の成人男性はこのロクでもないファッションに美学を持っているのか?」「女の子はみんな同じ服を着せたがる」より。半袖のシャツとハーフパンツ(+リュックサック)という没個性なファッションが欧米で目立つというスレが話題となっていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
なぜ欧米の成人男性はこのロクでもないファッションに美学を持っているのか?
2 万国アノニマスさん
アメリカ南部の大学を歩きまわった時、この奇妙な感覚を覚えたなそういえば
3 万国アノニマスさん
じゃあ夏は半袖とハーフパンツ以外に何を着ろって言うんだい?
4 万国アノニマスさん
夏だから股間が蒸れやすいんだよ
あと同調圧力もあるしな…
5 万国アノニマスさん
このファッションスタイルって何て呼ばれてるの?
↑ 万国アノニマスさん
THE・普通のクールな白人男性
↑ 万国アノニマスさん
弁護士の息子さんスタイル
↑ 万国アノニマスさん
ニューイングランドでは「Preppy」と呼ばれている
白人しかこの格好をしないし、民度はレッドネック(農村部の貧困白人層)よりも低い
7 万国アノニマスさん
この格好が快適じゃないと思うのならそれは決め付け
シンプルだし清潔だし、なぜそんなに気に食わないの?
8 万国アノニマスさん
下着のようなハーフパンツよりはこういう半ズボンがいいと思うんだけど
下着のようなハーフパンツよりはこういう半ズボンがいいと思うんだけど
何故みんなマジで同じ格好をするんだろうな
9 万国アノニマスさん
ハーフパンツを履かないのは俺だけ?
ハーフパンツを履かないのは俺だけ?
夏でも普通のズボンを履いてるよ
10 万国アノニマスさん
写真に写ってる白人全員が女々しいな
スウェーデンで撮影されたのかな?
12 万国アノニマスさん
文字通り俺の服装だった
文字通り俺の服装だった
安いスニーカーを履かずに靴下+サンダルという快適重視だからそこは違うけど
13 万国アノニマスさん
「Being yourself(自分らしくあれ)」の意味が奇抜な服装をしろって意味だと思った?
「Being yourself(自分らしくあれ)」の意味が奇抜な服装をしろって意味だと思った?
そういうのが浅はかな考えなんだよ
15 万国アノニマスさん
アイスランドでこんな格好してる奴は誰一人としていない
アイスランドでこんな格好してる奴は誰一人としていない
シャツもパンツもこんなんじゃない
気候的に夏でもこんな格好を許してくれない
16
万国アノニマスさん
・持ってるシャツの9割が黒系
・持ってるシャツの9割が黒系
・持ってるズボンの7割が青のジーンズ
・冬になれば毎日同じ格好(上着は黒無地のパーカー)
・残りは夏用の服(カーゴパンツor黒じゃないシャツ)
職場に着ていく”まともな服”となると選択肢が限られるんだよね
↑ 万国アノニマスさん
カナダではどうか分からないけど
君は学校に着ていく服がワンパターンで怖かったタイプだろうな
↑ 万国アノニマスさん
工業系の学校だったから気まずい思いをしたことはないよ
それでもダサかったし友達もいなかったけど
17 万国アノニマスさん
流行りだしたあたりで俺はこの格好を避けてた
流行りだしたあたりで俺はこの格好を避けてた
女の子も女の子でこの格好が魅力的だと言うんだよね
やっぱり多数派にいれば問題ないし、大人で同調圧力に屈しない個性ある奴は無敵だと思う
18 万国アノニマスさん
女の子がこういうファッションをさせてくるんだよ
女の子がこういうファッションをさせてくるんだよ
男に似合うまともな服装もこれ以外に無いし
20 万国アノニマスさん
学校にいる同級生の女の子が凄く男らしいと思う格好なんだからこれでいいんだよ
学校にいる同級生の女の子が凄く男らしいと思う格好なんだからこれでいいんだよ
21 万国アノニマスさん
全員黒いバックパックを背負ってるのも面白い
全員黒いバックパックを背負ってるのも面白い
22 万国アノニマスさん
今まさにこれと同じ服装で書き込んでるよ…
今まさにこれと同じ服装で書き込んでるよ…
関連記事
快適性は抜群なのでしょうが服装がここまで被ってると一体感がありそうですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
半ズボンにTシャツのだらしない部屋着みたいなので外出すんの
欧州人からもアメリカ人のファッションは壊滅的にテキトー言われてる
何で部屋着で街歩いてんの?って
俺も半袖ハーパンとか普通だぞ
着るの楽だし脱ぎやすい
暑いしこれ別によくね?
同性同士で出かけるならむしろお洒落で行く意味がわからない
行かねば、と思って現地に着いたら、教授がこんな格好でズッコケた。
だけどお前のこと俺らはいつも笑ってるよ?
アメリカも自由の国とか言いつつ服への同調圧力強いし
まあ日本も都会はともかく、田舎だと同調圧力あるしな
でもオタクっぽい奴らがみんなチェックのネルシャツだと笑うんだろ?
90年代に日本人が日本人/日本社会を攻撃する材料が今ではことごとく海外でも多かれ少なかれ同じように存在する問題ってのが知られたから。
何が日本人は流行り物が好きでみんなブランド物を来たがる海外では~だよ。日本人の方がよっぽどファッションが多様で自由じゃないか。
宗教に縛られない、街中で見知らぬ人間に冷やかされることもない。
そういう事言う奴いるねwww
多様といえばそうなんだけど、どっかで見た格好ABC+奇矯な格好程度じゃん
「ボクを殴ったらパパが訴えるぞ」スターターキット
ふぁーーーーーっwwwwwww
それはお前が単純にイケてないからイケてない仲間が集まってくるだけだろ
ナチュラルに規律正しいドイツでこんな格好のやつ居ない
欧州各国からファッションがテキトー過ぎるって言われるのが
アメリカ人だからな?この記事欧米って一括りなのおかしい
ユニクロは出店したのがニューヨークだから売れたって言われる
お前がクールでイカしてるってことだろ、言わせんな恥ずかしい。
いーんじゃねぇの?お前がそれでいいなら。
外に出て人にある可能性がある時点である程度は真っ当な格好で出かけようとする俺の価値観とは
真逆だけどな。
そんなに楽さを追求するのに出かける事はするんだな。
そこに矛盾を感じるけどね。俺ならめんどくせぇからずっと家にいるよ。
小物でピンクとか取り入れたら、ホモとか言われるよねw
欧州は同調圧力スゴいから驚きはないね。
狂気の同調圧力、魔女狩りやってた奴等だしw
当然、シャツはインでな。
歴史の浅い国はおしゃれしない印象が有るね
ただしデザインやカラーで差別化出来てないのは謎だな
↓
「白人様がやってるからまだマシ」
苦しい言い訳だねえwアホサヨと半島猿はw
まったく同じだw
あれはラフスタイルだ!「ちょっとコンビニ行ってくる~」的な
日本のプレッピースタイルは今風優等生だからね!
夏でも靴下履いてるし...
他人の服を気にする人間が理解できない。
洗濯してあればジャージでもヨレヨレでも気にならないな。
重要なのは服じゃなく顔とか体型。
日本人や韓国人はみんな同じ服装で個性が無くて
それに較べて欧米人はファッションにおいて個性を重視するとか
神話だったんだな。
でもまあ白人の大学生集団がこれやると
マイノリティーはたしかに居心地悪いよなあ。
そういうのいるわ
ヨレヨレはないわ、
職場の同僚が脂たっぷりのピザでヨレた服着てんだけど、ただでさえ本人がそれなのに服まで、ってなると近づきたくないよ。
服自体はお母さんがちゃんと洗ってくれてるみたいだけどね、
逆に、オッサンは膝を出すなよ。
ハッ!そうだ!石田純一のトレンディ()スタイルだあれ
日本人はごちゃごちゃしすぎだよ。特に髪型
ある意味日本より遥かに同調圧力が強く、出る杭は打たれる欧米社会。
ジャージ素材のポロシャツは機能性もいいけど
なんせ肌触りがいいから止められない
もう肌着も全部ポリエステル製100%だわ
綿とかもう無理。シルクならいいけど高いし
友達ならまだしも、特に迷惑もかけてない他人のファッションについてどーこー言うのって、めちゃくちゃ馬鹿げてるぞ。
まるでライオンがトラの柄について厳しく評価してるみたいだ。
着れればなんでもいいからもう何年も服買ってない。
幸いなことに身長が185あるから可笑しくはないけど、なんか小さいような気がする。
最近気づいた。
でもなんでサンダルじゃないのに靴下履かないんだろう。
ムレて足臭そう。いや絶対臭い。
ところで夏はサンダルに靴下が至高。
めんどくさw
しかも自分主体で学ぶ大学へ行くだけなのに。恋愛するために大学へ行ってるなら一理あるかもね
アメリカの低予算映画「ダイナソー・ファイター」の男性キャストが片っ端からソレwww
それはそうと、最近私服で出掛けた時のことだけれど公共のトイレで掃除婦と勘違いされて挨拶されてしまった悲しい
だが暑いんだ…
あっポケットに保冷財入れれば多少は冷えるんじゃ!
と思ったが水滴で濡れるか…けどどっちみち汗でも濡れるか
ちょっと待ってください!中身も追加してください!!
まあ、おしゃれしない奴はおしゃれする奴をゲイだと思ってるって言うやつも頭どうにかしてるとおもうけどね。全くおしゃれしない奴はおしゃれな人のことはわあ、綺麗かどうでもいいとしか思ってないのが大半だろ
大人になるとバカじゃねーの、になる
清潔感あればいいよ
wwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたら日本のおっさんと同じ格好ばかりだった
これが現実
みんなが同じく黒いの背負ってるって何か虫っぽく見えてきてどうしても笑える
味噌汁吹いた 優勝
サンダルでいいだろ・・・
おまけにサンダル履きだし。
「海外ではー」「欧米ではー」「アメリカではー」が最早通じないwww
夏は服なんて適当でいいんだよ
どうせ半日もしないでベトベトになる
お前のようなクソダサい感性の奴が出歩いてること自体が迷惑。
他人の格好に興味ない人間が自分の格好を客観的に評価出来るわけがない。
ただ、アメリカでは年頃の男は積極的にダサい格好or仕事着で武装する
なぜか?
同性愛者が迫害されているからだよ…
最近はオープンになって来たとはいえ、北米では一部地域を除き、NGなんだよ
ヤバいワロタw
海外ってなんでこんなに笑いのセンスが良いんだw
靴下とハンカチは鞄に入れておくけどね。
※104だけどナポリの人は罵声じゃなくて大声でカモになるから気おつけろと注意を促してくれてた事にきずきました。ありがとう
アメリカ人って変なところが妙に古臭いよね・・・
乾燥機を使わないのは貧乏人の証!とか言って晴れの日にも乾燥機使って無駄に電気使っちゃったりとかさ・・・
ライオンに襲われて命からがら逃げてきたような恰好だ。
たしか白人は一般に代謝がよかった気がするし、ワークアウトの習慣がある人が多いからね、暑いならしようがないだろ
人を見た目で判断するな
みたいな自己中なことを言わなければ、どんな服装でもいいんじゃね?
まぁ、周りがなんと言おうとも、好きな服来たらいいのさ
>アメリカ人って変なところが妙に古臭いよね・・・
それだけホモに見られたくないって話です
上流階級だとマシだけど、労働者階級で保守的な州に居たりすると、排斥デモで身の危険を感じるんでしょう
カリフォルニア&NY最高って友人が…
実際は便利なものだから
履くは靴。
日本:女がかっこわるいというから半パン
女様に調教され過ぎ
だな
実際かなり評判悪いらしいし
北米の学校って 意外に公立でも プチ制服がありますよ~
命の危険を感じるほど同性愛者を排斥する人たちは、自分や家族や親しい人たちが襲われると思ってんのか?
それとも同性愛者ってマジで襲いまくってんのか?
ソッチ系はよく分からんが、誰も彼も襲い襲われまくりでもないと思うんだが…(ーー;
昨年出張で滞在した時に、ドキュメンタリー映像で見たんだが、両親に「もううちの子とは思わない」って言われて家を追い出され、妹に「お兄ちゃんは、お兄ちゃんだよ!私は気持ち悪いとか思わない」って言われて号泣していた
でも、欧州出身の英語ベラベラの同僚は「どこでその軽そうなダウンジャケット買ったんだ?色が良いね。ユニクロ?ウニクロかと思ってた。あのカラーが沢山有るクールな店だろ?」と、ファッションに前向きな考えだった
米の保守圏が駄目駄目なんだと思う
冷やかしなんか殆どない。
過度な露出や、装飾に危険がない限り何着たっていい。
電車乗ってるだけで、色々な人達がいて目を楽しませてくれる。
戦後、個性的な欧米(というマスコミからの洗脳)に追い付け追い越せして試行錯誤していたら、いつの間にか他人に迷惑をかけなければ、考えも姿格好も自由が当たり前な国になってたんだな。
元々、宗教観が柔軟でしがらみもないから、さらに自由を謳歌できる国になったってわけだ。
TVや新聞だけだったら、未だに日本人は個性がないと思っていたかもね。
>米の保守が駄目駄目…
なるほど、特に五月蝿い頭ン中が硬直している人たちがいるんだね。
応えてくれてありがとうございます。
何故なら俺がこの格好が好きだから
でも1人だけ半ズボンの時に恥ずかしいんだよ!
確かにアメリカ人ってjこんな格好でよくうろついてるけど
あれって旅行中だからだと思ってたよ
あと女子に求めれてあのファッションするのは本当どうかと思うわ、日本だと地方は分からないけど都心部は女子から求められたファッションより個性や好きなファッション貫く男子のほうが大多数だぞ
コメントする