引用:https://boards.4chan.org/int/thread/46763581/brits-what-is-it-going-to-be-like-when-she-dies
スレッド「イギリス人の聞きたいんだけど…」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

イギリス人の聞きたいんだけど…
エリザベス女王が崩御したら国民はどういう行動を取るの?
女王陛下の死だけに注目することになるの?
2
万国アノニマスさん

俺は多少動揺するとは思う
王室に関してはどうでもいいと思ってるけど、女王陛下はイギリスの象徴だからね
それに63年間も王位に就いているから世界的に見ても女王=エリザベス2世みたいになってるだろ
3
万国アノニマスさん

カナダにとっても本当に悲しい日になりそう
もちろん世界中にとっても、な
4
万国アノニマスさん

ジョークすら言えない気分になりそう

5
万国アノニマスさん

エリザベス女王は永遠に死なないぞ
6
万国アノニマスさん
4chanは盛り上がって面白いことになる、これだけは間違いねえ

4chanは盛り上がって面白いことになる、これだけは間違いねえ
↑
万国アノニマスさん

老婦人が死にかけている時に笑っていられるとか人生を見直したほうがいい
↑
万国アノニマスさん

イギリス人は女王が死んだ時にこそ自分たちの国を見直したほうがいい
7
万国アノニマスさん

実際、崩御しても別に何かするというわけでもない
何か修羅場になる可能性も低いわけだし
8
万国アノニマスさん
イギリス人は女王陛下に思い入れがあるのか

イギリス人は女王陛下に思い入れがあるのか
どうでもいいと思ってるのか、本当はどっちなの?
↑
万国アノニマスさん

スウェーデンにもいるだろ、世界と関わり合いのない国王が
10
万国アノニマスさん

あらゆる反応が見られると思うけど崩御関連のジョークにはついていけない気がする
俺はただ陛下に敬意を表するだけだ
11
万国アノニマスさん
女王陛下にお会いしたことがあるから崩御してしまったら多分泣く

女王陛下にお会いしたことがあるから崩御してしまったら多分泣く
12
万国アノニマスさん
正直めちゃくちゃ悲しくなるよ

正直めちゃくちゃ悲しくなるよ
13
万国アノニマスさん
ロンドンのアスコット競馬場で女王陛下を拝見したことがあるけど

ロンドンのアスコット競馬場で女王陛下を拝見したことがあるけど
彼女は輝く模範のような人物だった、死んでしまったら寂しくなるな
14
万国アノニマスさん

実際女王が崩御したら、何人の先鋭的な左翼が祝うんだろうか
↑
万国アノニマスさん

スコットランドの底辺層は死を祝う可能性が高い
15
万国アノニマスさん
あと22日でヴィクトリア女王を超えて

あと22日でヴィクトリア女王を超えて
イギリスの君主としては最長の在位になるという事実は言っておきたい
16
万国アノニマスさん
チャールズ皇太子が死んでから崩御しそう

チャールズ皇太子が死んでから崩御しそう
王位はウィリアム王子に直接渡る可能性があるよ
17
万国アノニマスさん
女王陛下が死んでしまったら悲しいなぁ

女王陛下が死んでしまったら悲しいなぁ
ずっと女王に君臨していてほしいけど、いつかは君主がイギリス国王に戻るんだよな
18
万国アノニマスさん
イギリス女王の死は一つの時代の終わりになりそうだ

イギリス女王の死は一つの時代の終わりになりそうだ
関連記事

イギリス=女王というイメージがあるので崩御してしまったら悲しいですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あと22日か…いけるやろ…
昭和天皇崩御の際には韓国人が喜んだらしいけどね
そいう雰囲気は今は感じられなくなっちゃったからね
今はやっぱりあけるのかな
いまだと、陰湿なザイニチォンパンジーが狂ったように不謹慎なゴミスレ乱立するだろう。
この世の終わりの気持ちになる。間違いなく。半旗を掲げるよ・・・
即位したらもう一般参賀は行かない
のサイクルだからな。
何故かインド系や中東系、黒人の移民どもがデモ起こしそう
今日明日の二日だけはイタズラも何も悪い事すんな静かに過ごせ、って
ジッと神妙に言うもんだから子供ながら大変な事が起こったんだと怖かったな
よく知らず韓国を擁護してた俺も 奴らが震災で喜んだときには本気で嫌韓にジョブチェンジしたわ
寄付がどの小国よりもすくねーくせに一番出したように振舞うし 翌年は竹島上陸するし
マジで 「知れば嫌韓」 な
「日本の場合」 なんて考えたくもねぇ
チャーミングなご婦人には長生きしていただきたい
そういうネト◎ヨも、向こうの不幸には大喜びしてるわけでな。
傍から見りゃ「どっちもどっち」だわ。
どうしようもないクズ同士の低レベルな争いでしかない。
大半の人達にとってはどうでもいい空気のような存在だな
あの当時と違って今はレンタルビデオ屋が混むということもないだろう
CSの加入者は増えるかもしれんがw
英女王陛下が崩御されたら、身近ではないものの、やっぱり一つの時代が終ったと思うだろうな。
女子サッカーで日本が優勝した時アメリカ人も
震災やパールハーバーで煽ってた奴らいたが
もちろん反米になったよな?
自民党とアメリカは何やらかしても見苦しいくらい必死に擁護、都合悪いと何でも中韓の工作・ナリスマシ認定して矛先逸らしするのがバカウヨ共の大きな特徴。
思い入れどうなの?って他国人に聞かれても、イギリス人も困るんじゃないの?。
日本の皇室とは全く何もかも違うんだから。
でも、イギリスの顔と言ったら女王陛下なんだし、その意味じゃ国にさかい無くみんな悲しむだろう。
歳を取った今じゃ、なんか男顔になっちゃったけど、大戦中の大変な時はかなり美人でさ。
イギリス女王の歴史を考えても、イギリス人にはちょっとした誇りに感じているんじゃないのかな?って程度しか察しがつかんよ。
今の女王が崩御したあと男が王になったら歌詞はキングに変わるのか?
震災や戦争事で煽られるのはまだマシさ、韓国人マジに日本の文化財盗んだり焼いたり、その上殺しに来てるじゃんかよ
更に傍から見るとネト◎ヨなんて言葉を嬉々として使ってるおめーもどうしようもないクズだ、よかったな
今年の5月頃に佳子様脅迫する書き込みして逮捕された「トシヲ君」(43歳無職w)も普段は安倍と在特会の熱烈な支持者だったみたいだけど、あれみたいなモンか?
まぁ、製作は米国だからなとも思ったけど、あんな扱いで良いの?って正直思ったわ。日本じゃ考えられん。
他の国は、首脳級がきてた記憶があるけど。
もし、今の陛下が崩御した時。
いまの情勢だと、クネは来ないだろうなあ。来るといってもK国民が許さないだろうw
世襲だから、権力闘争が起きるわけでもなし
やっぱり悲しんで悼む、喪が明けたら次の王と共に歩み始める
このへんは為政者イコール国の顔という国とは違う
それがいいとか悪いとかは言わんが、少なくとも他国の顔を否定する人は許されない
そうそう、そんな感じ。
今も空間やら異次元やら、何か狂気を感じる奴から手のひら返す。
同じ人間として尊重しても、神様のように崇拝するのは違う。
韓国は首相が来た、ちなみに中国は外務大臣
今上天皇がお隠れになった場合も、基本どちらも前例を踏襲すると思う
ちなみにアメリカは大統領、イギリスは女王の婿、国連は事務総長、ソ連もNo.2
大喪の礼が世界レベルのトップ外交の場になったのは有名な話
向こうと同じ面に堕ちたくないから喜びはしないけど、セオル号沈没の時は議員が体育館で暢気にラーメン食べたり、酸素と間違えてガス注入したり、証言者が嘘つきなんだから笑っちゃったよ。
あー見てらんない。
それは大変だなぁ。
和菓子屋さんが仕込んでいたお赤飯の販売ができなくなって
捨てるのもアレだからって、安く販売したら
右翼団体にお店を攻撃された
というニュースがあったと記憶してるわ。
大半の、という部分は明らかに間違ってるぞ。調べてみろ。
君は何故日本が世界で最高クラスに平和か考えたことないだろ。
不敬だな。すまん。
そんな人間はお前の脳内にしか存在しないから安心しろよ既知害
お前の個人的な思いはどうでもいいが、敬称はつけろ。
「天皇陛下が崩御したら」っていう言葉だけくっつけた中途半端な表現をみても、
そもそも皇統に何の敬意も無いんだろうが。
俺もガキだったから事態がよくわかってなかった。
何だか大変な事が起きたらしいとしかわからなかった。
こういう事を思い出し、考えると、生まれながらに日本人「である」というより
この社会で生きていく事で日本人に「なる」のかもしれない。
そもそも女王になったときの経緯から身奇麗な人じゃ全然ねーしな。
植民地とっては他所の人感はんぱねーだろうな。
※65
それ共感強いわ。青年団で詰まらん利権は破壊した(公民館の管理職が仕事しないで年間維持費として大金貰ってた上に恨まれてたからボランティアに変更)けど結局今は拒否感あった地域の暗黙のルールや祭とかの仕組みを変えようとは思わんところとかな。
どーでもいいとか嬉しいとか言ってるやつは人として終わってるから。
日本の皇室とエリザベス女王は交流長いし。
王様のときは歌詞もキングになるはず
現天皇って...。
今上天皇とか今上陛下という言葉を知らんのかい。
即位しても王室がイメージダウン化してあまりいいニュースを聞かなくなりそうな予感。
オランダ王室も、女王が生存中に現国王に王位を譲って退位しているし。
スウェーデン王室は、ちょっと他の国の貴族とは毛色の違う貴族なんだよなあ・・・。
昭和天皇をこき下ろしたから、逆にイギリスは女王の死をあっさり描きそう
女王が死んで喜ぶのは居るだろうね 確かロンドンのPR動画で黒人の女の子が
「私はイギリス生まれの黒人だけど、イギリスも近い将来大統領制にするべきだと
思う。そうすればオバマ大統領の様に人種に捕らわれない良い国になると思うわ」と
言っていたし、移民やイスラム教徒は王室を無くしたいんだなと分かった
あとやっぱアメリカ以外の移民って愛国心薄いなぁと思った
>>イギリスのアフリカ系移民達はイギリス王室のことをどう思ってるんだろうね?
調べたけど、一概には言えないが今の10代から30代のアフリカおよび中東の移民、
またその二世や三世は王室を嫌っているね 特に黒人のイギリス人からすれば、
自分たちを奴隷として連れてきた元凶として思っているし、イスラム教徒のイギリス人は
「あいつらを消さないとイギリスはアラーを崇める国にならない」と思って居ているらしい
やはり同化しない移民や有色人種はイギリスにとってマイナス要因なんだと思う
崩御された当日は、お店は開いてた気がする。
店が休みになるからって、両親がスーパーとかに買い出しに行ってたよ。
欧州内結構複雑で、スペイン・ポルトガルのように広軌の国もあれば、北欧のように狭軌の国もある。
北欧の車輌はやや大型(日本の在来線くらいはある)
標準軌+小ぶりな車輌は主に大陸欧州の独仏+周辺国。
だから独仏に相互乗り入れする車輌と軌道は独仏に合わせて専用ラインになっている。
スペインのタルゴは、西仏国境で車台幅変換装置持つ。
結構車輌幅は国によりバラバラ
欧州内結構複雑で、スペイン・ポルトガルのように広軌の国もあれば、北欧のように狭軌の国もある。
北欧の車輌はやや大型(日本の在来線くらいはある)
標準軌+小ぶりな車輌は主に大陸欧州の独仏+周辺国。
だから独仏に相互乗り入れする車輌と軌道は独仏に合わせて専用ラインになっている。
スペインのタルゴは、西仏国境で車台幅変換装置持つ。
結構車輌幅は国によりバラバラ
今の天皇陛下がお亡くなりにならずとも、神武帝から現在に至るすべての天皇陛下のお誕生日を休日にしたら休日出勤し放題になるぜえ
お前みたいなネト◎ヨは「傍」とは言わないんだよアホ。
何だかんだと行って、在位63年って事は、今63歳の人が生まれた時から、女王陛下は女王陛下だったわけで、居て当たり前の存在が居なくなるってのは、やっぱり動揺すると思うし
バカウヨの目には都合の悪いものは映らないというのが良く分かるレス
まあ皇帝ではフランツ・ヨーゼフ1世、昭和天皇の順位は変わらんが、国王以上なら、このまま行けば彼女が一番になるか?
ただし国王となると、子供時代からずっと長く王位にあった者、アジア、アフリカのどこかの歴史に存在しないか?
あと、レオナルド・デュカプリオとか、忘れたが、イケメンハリウッド俳優も英国王国と関係があるって、本当?
だから最初からノルウェー系フランス人が王室。
ずっとフランス系が続き、更にスコットランド王だったスチュワート家が革命で追い出されてから、つまり17世紀からはオランダ系、そして現王室のドイツ系と続く。
初期のフランス系は別として、17世紀以後のオランダ、ドイツ系については、貴族らが外国出身の王の方が、英語が苦手などの理由で、議会を仕切りやすかったのも理由だろう? 勿論、ヨーロッパの王室同士の相続の複雑な絡み合いも重要だが~
92. 万国あのにますさん です。
詳細ありがとう。驚愕の複雑さ。
今の英国王室って、ドイツ系だったんですね。
自分がされて嫌だなと思うのとやり返すのとは全然意味合いが違わない?
誘導するように日本人に文句言おうとしても無駄だよ
嫌うことと差別の行動に移すことは別物だから
あれだけユーモアのある女王はいないからw
いまだと、陰湿な遺伝子病畸形顔民族ザイニチォンパンジーが狂ったように不謹慎なゴミスレ乱立するだろう。
イングランド人とスコットランドやウェールズ人とでも温度差があるだろうし、
イングランドだけの中でも格差は激しい上に、移民も多い…。
ちょっと想像つかないな…
どんなに王室嫌いな人でも、かつてのpistolsやcrashが歌ってたような単純な問題じゃ済まない気がする。
フランス革命の時みたいに、国王だったチャールズ1世が処刑されているんよ。
今のスウェーデン王族は、欧州内の王侯貴族としてはかなり変わり種だよ。
スウェーデンのホルシュタイン=ゴットルプ王朝のカール13世(ドイツ・デンマーク系)には世継ぎが生まれなかったため、スウェーデン国民議会は、当時ヨーロッパの覇権を握っていたナポレオン・ボナパルト配下の将軍ジャン=バティスト・ベルナドットを王位後継者に推戴した。ベルナドットは南フランスのベアルン州ポー出身で兵卒として軍に入り士官へと昇進し、さらにフランス革命後の動乱の中でフランス元帥、ポンテコルヴォ公爵にまで出世していた。ポンテコルヴォ王朝の名はこの時期の称号に由来する。
>つまり17世紀からはオランダ系、そして現王室のドイツ系と続く。
まあ、そのオランダ系もオラニエ・ナッサウ家で、ドイツのライン地方発祥の貴族で、結局ドイツ系だけどなw
ちなみに、オラニエは仏オランジュのオランダ語読みで、昔のブルグント王国(ゲルマン系ブルグント族)内プロヴァンス地方にあったオランジュ公国が由来。 初期の頃の神聖ローマ帝国構成国だったけど、後に西フランク王国・フランスに併合された。
ロシア革命で処刑されたのは、このドイツ系のロシア皇帝。
もう欧州中、ほとんど独系か仏系の王侯貴族ばっかw
元をたどれば、ゲルマン民族の国家、フランク王国系貴族w
みなさん、蓄積知識をありがとう。
これは、エリザベス女王がEUから離脱はダメです。
って発言が簡単に出ますね。。。。
ロシアと欧州はひとくぐりと思っていいんですね。
ロシアって、モンゴル帝国のイメージがあるけど、古代ローマに変わってるって事なんかな?。。
でも、日本や中国の天皇皇帝係属には白人とか外国人、(中国は自国内外国人かもしれないが)白人や黒人は混ざってないという事ですよね。
逆に、欧州で各国王政にまったく無関係な国って、調べたくなる。
東フランク王国王位だったカロリング家断絶後、王位に就いたザクセン朝東フランク王国のザクセン王家の分家ザクセン・ヴェッティン家の、更に分家のザクセン・コーブルク・ゴータ家(厳密には更に傍流でザクセン家はいろいろ分かれるがw)が今のイングランド王家のウィンザー家w
現ベルギー王家、旧ポルトガル王家やブルガリア王家もこのザクセン・コーブルク・ゴータ家から。
バチカンw
サンマリノも
部分的にはマルタ(カトリック系修道士騎士会・マルタ騎士団由来)も
スイスは貴族領主追い出して、ハプスブルク支配から各地が同盟組んで作った連合国家(ハプスブルク家はスイス内の小領地発祥の貴族)
日本の戦国大名の国盗り合戦同様の、欧州内の領地・領国を巡っての欧州貴族による国盗り合戦。
その時の確執が、国民主権になった現代の国家になぜか引き継がれているw (過去の歴史のほとんどが、そのまま今のような国民国家がやったかのように責任すり替えられているしw)
信長が各地に対し何をしていたとしても、尾張・愛知、愛知県人にはなんの恨みもない。
織田家の最大領地範囲がどうだったかとか現代には関係ないw
言うから絶食したわ。
古代ローマとどの程度関連性があるかは疑問だが。
(西)ローマ帝国と教皇にとっては、今の西欧の中心になっているゲルマンは帝国を滅ぼした蛮族だからw
まあ、その後東ローマ帝国とイスラム勢力に対抗するために、西欧中を支配下に置いた蛮族ゲルマン諸国の雄フランク王国利用するために、カロリング朝カール王と和解し、ローマ帝国の継承たる皇帝位を授け、 カールもローマカトリック教を受け入れ、教皇保護者となって、フランク帝国、カール大帝が誕生した。
(神の名においてヨーロッパを支配統治、蛮族討伐、平定やってもいいというお墨付きもらったわけだ)
カール大帝の息子の代に帝国が兄弟で3分裂になったがねw (本家本流は長兄シャルル王が統治した西フランク王国のフランス)
イギリスも王制打倒の清教徒革命の後にできたのが共和制クロムウェルの恐怖独裁だったし。 (過激な方向に走りやすい)
どれから話そうか
そう、まずロシア。ロシアの一般人にはかなりモンゴル系の血が混ざってる。また支配者もソ連以降はユダヤ&タタール系(レーニン)、ユダヤ系(トロツキー)、グルジア系(ジガシヴィリ即ちスターリン)と続き、エリツィンやプーチンも先祖は大衆だろうから、現ロシアはローマよりモンゴルで正解!
15世紀のモンゴルからの独立で、特に帝政ロシアの王家ロマノフ朝が問題ね。初代ミハエルはドイツ系とか噂あるが、よく分からん。だが18世紀のピョートル3世は北ドイツ系だし、后のエカテリーナはドイツ人。このエカテリーナが夫を廃位して、女帝になるが、これ以後、ロシア帝室は実質ドイツ系だ。
ロシアとローマの結びつきだが、1453年に東ローマ帝国がオスマントルコに滅ぼされ、真のローマ帝国が消えた後、東ローマ帝室の子孫の女が、当時のモスクワ大公の后になった。だからモスクワ大公国→ロシア帝国は、これをもって自分らがローマ帝国の後継者だと主張したワケ。
だが現ロシアと、地理的なローマ(ヴァチカン)は仲が悪い。ロシアの正教会は、昔ローマ・カトリックに奪われた教会の問題めぐって、ヴァチカンと対立している。
2点だけ異議がある。
まずフランク族はかなり前(6世紀頃)からローマ・カトリックに改宗してた。他のゲルマン諸族が異端のアレイオス派だったのと違い、これがフランク族が伸びて大国になった一因かと思う。
次。イングランド人から見れば、ピューリタン(清教徒)革命は革命と思われてないから。あれはピューリタンの反乱みたいな解釈。真の革命は、後にジェームス2世を追放し、オラニエ(オランダ貴族)のウィルヘルムを国王に迎えた無血(名誉)革命だけって解釈
そこが昭和と平成の最大の違い
その時に昭和まではなんだかんだ礼節って物があったと気付かされるだろう
自分が長年、イギリスを観察してきた感想だけど、もしも、イギリスが崩壊するとしたら、原因は、王室よりも、政治のほうに原因あるのでは?
サッチャー氏亡き後の衰退ぶりが激しすぎる。
ジョン・ライドンの最近の発言「インターネットのせいで若者が馬鹿になった」も気になる。
王統=男系って思考で「今のイギリス王家はドイツ系~、歴史も浅い~♪」なんて言っちゃうけど
実際はイギリス王家は女系も含めて遡れば1066ノルマン・コンクエストのギョームはもちろん
彼も当時の英王から嫁を貰ってるから血縁的には繋がり、もっと古くアングロ=サクソンの7王国やそれ以前にまで王統は続いてる
女系も認めればな
皇紀2600年が当時の中国に張り合った大ウソで実質1600年くらいの歴史の天皇家よりも古いんじゃね?英王家のほうが
あっちはそんな「男系が~万世一系が~最古が~」、なんて下らないことに拘らないし
これ以上は右翼に刺されそうだからあんま言わんけどw
まあ、ネットで簡単に調べられて知った気になるのはわかる。実際に経験するのや苦労して自分なりに調べたり工夫したりするのとは違い過ぎるからねえ
ただ祈るだけ。
献杯をしてUKの安寧を祈るのが限界。
すまんな。
こことか、他も思い当たるが、たまに、ハイレベルの知識人が、突然、現れたりする。
ロシア帝室の婚姻関係は、わりとヘッセン家との関わり合いが深い。
それでもって英ヴィクトリア女王の血筋も入って、出ちゃったんだなあ、ロシア帝室にも、血友病因子が。(ヴィクトリア女王の子女を通じて、欧州中の貴族に因子が拡散された可能性が大きい)
最後の皇帝だったニコライ二世にではなく、隔世で皇太子のアレクセイに。 (一家もろとも2人も革命で殺害されたが。 1989年と2007年に遺骨が発見されたらしい)
単にイングランド自体が王領で、その王領の王位を巡り支配貴族がコロコロ変わったというだけ。
イングランド王家なんていう特定の王家はいない。
どこの誰だろうとイングランドを領有し、王位継承できれば、領有統治している間だけイングランド王家。
今現在はウィンザー家(ハノーファー、ザクセン・コーブルク・ゴーダ家の独ザクセン系貴族がイングランドの王家)
王領としての歴史はそれなりに長い。(一度王制廃止で共和制に移行したことはあるが)
イギリスの保守派でも王室じゃなくて女王陛下に忠誠を誓ってるんだ!って人は多そう
そうだよ今の女王の前はキングだったから歌詞もキングだった
紙幣や硬貨の絵も変わるはずだ
若くして即位したからその頃の硬貨今も流通してるけどシルエットも若くて美しいよ
エリザベスⅡがなくなったらこれから少なくとも3代キングの時代が続くんだ
他国の女王とはいえの女王の時代を体験できたことにちょっとラッキーだなと思わないか
皇紀2600年は中国と張り合ったのですか。国が暦を西暦にしたから記紀の天皇の在位年数と代を考えたら2600年になったのでしょう。中国は3000年4000年5000年8000年でしたっけ。
男系はそれが望ましい、万世一系もそれが望ましい、世界最古は誇らしい、これらは下らないものではない。貴方がそう感じているだけです。中国人ですものこちらもああ面白くないんだなと慮るぐらいです。男尊女卑かどうか知りませんが日本とイギリスは違うのですからイギリスを日本の尺度で測るのもなんですよ。別々で良いではありませんか。それにしても女系を認めればということはイギリスも男尊女卑なのですか。
>もっと古くアングロ=サクソンの7王国やそれ以前にまで王統は続いてる
それまで含めていいのなら、スペインも西ゴート王国やアラゴン、カステーリヤ、レオン王国時代まで遡ってもいいわけだw (イングランド共和国という短い期間の非君主制があったのと同様に、スペインも2度ほど短期間共和制時代もあったし)
他には、王国の次に格式の高い大公国ではあるが、ルクセンブルクの歴史も長いぞw
母系社会ではなく、父系社会となって婿入りさせた家の権力増大になるからw
本来、男尊女卑とは逆だよw
64や72みたいなモラルファシストが居るから、みんな「自分の国の王さまを敬おう」という素直な気持ちになれないんだろうね。
かつて右翼が「君は天皇陛下の為に特攻玉砕したいと思わないのか!」と言い、今は左翼が「君は世界平和の為に天皇制や自衛隊を廃止したいと思わないのか!」と言う。両方とも朝日新聞社だがw、右も左もない、モラルをカサに着たファシズム。
その時が来たら黙りこくって涙を流しそう。
なんだかんだ言って多くの英国人が認めてるし大好きなんだと思うよ。
私が産まれた時からずっと、英国の王はエリザベス陛下だったんだよ
ご冥福をお祈りします
コメントする