Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/43682668
スレッド「日本人が作る外国料理はなぜオリジナルを超えてしまうの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人が作る外国料理はなぜオリジナルを超えてしまうのか?
トンカツ>シュニッツェル(ドイツ・オーストリアのカツレツ料理)
2
万国アノニマスさん

神戸牛はなかなか美味いけど、ラーメンと中華の麺料理はどうだろう?
3
万国アノニマスさん

それはスレ主が日本好きで、つまり日本風の食べ物も好きってだけでは?
つまり日本かぶれなんだよ
4
万国アノニマスさん

日本に好意的な意見だと日本かぶれ・・・
この風潮ネタはいつになったら廃れるの?
↑
万国アノニマスさん

シュニッツェルよりトンカツが好きって奴は明らかに好みがおかしい
日本文化に染まってるよ
↑
万国アノニマスさん

俺は正直シュニッツェルもトンカツも好きだ
どちらが上かって考えは出身地によるし、美味しいトンカツに問題点は一切ない
7
万国アノニマスさん
日本の菓子類>オリジナル

>
他にも50例以上は挙げられる
じゃあ挙げてみてくれ
↑
万国アノニマスさん

スレ主じゃないけど挙げてみる
しゃぶしゃぶ>火鍋(中華料理)
多様な天ぷら>フライドチキンやその他揚げ物
餃子>中国のワンタン
抹茶味のキットカット>ノーマルキットカット
9
万国アノニマスさん
アジア料理ランキング

アジア料理ランキング
1位:タイ料理
2位:中華料理
3位:インド料理
4位:バングラデシュ料理
――
――
――
――
――
5位:韓国料理
6位:インドネシア料理
――
――
――
――
――
9000位:日本オタク向けの料理
↑
万国アノニマスさん

インド料理やバングラデシュ料理が韓国より上とか笑わせてくれる
↑
万国アノニマスさん

ベトナム料理を挙げ忘れてるな
あれはタイ料理とフランス料理が混ざり合って出来ているから1位にすべき
11
万国アノニマスさん
日本が嫌いという奴には言わせておけばいい、真実に辿りつけない悲しい人達なんだから

オリジナルを超える理由は常に日本はベストを尽くしているから
12
万国アノニマスさん
日本料理のことはよく知らないけど

日本料理のことはよく知らないけど
日本人は俺達のケーキを改良してくれていた、カステラ最高

13
万国アノニマスさん
日本のカレーよりはインドや欧米のカレーのほうが美味しいと思うんだがなぁ

日本のカレーよりはインドや欧米のカレーのほうが美味しいと思うんだがなぁ
14
万国アノニマスさん
日本の文化は完璧主義であり、シンプルで自然なままの形を重要視するのは事実

日本の文化は完璧主義であり、シンプルで自然なままの形を重要視するのは事実
こういった先天的な能力が素晴らしい料理を生み出すことにも繋がっているんだよ
関連記事

日本人の口に合うようにしてるだけなのでどっちが上とかいう話じゃない気もします…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
細かいとこにこだわりがあって極めようとするよねなんでも
ラーメンは昇華し過ぎて、種類も多いし、オリジナルを超えて、
そこから更に細分化していくイメージ。
アメリカなんてステーキとファストフードしか食うもんないだろ
日本は国内の農業面積が比較的狭かったために差別化のため美食&高級路線に行かざる得なかったこととか、
元々外食産業が江戸時代から強かったため必然的に外食産業中心の食文化が栄えたとか
そんな感じ
広めた馬鹿誰よ・・・製造方法が違うだろうが。
油に低温ソテーと高温でヂュップが同じに見えるんなら
1度病院に行けアホが
お前らのために作ってんじゃねぇ、ただ日本人の好みにしてるだけ
それを食べるのは勝手だが、お前らに評価なんて求めてない
道徳観が根底にあるような気がする
レストランで様々なもの食える西洋式とはまた違うんよ
形に整えられてエゴが落ちれば自然に様になる
本格的に味覚がダメなんだと思う。
旨味を感じられないんだろうな。
それは日本人の誰しも認める所だろう
まぁ別モンだよな基本的に
起源同じく進化は別
なじみのない調味料は「何じゃこれー」と思う
インド人は日本のカレーをカレーと認めてないじゃん
日本のカレーはうまいけど、カレーではないって言ってるぞ
それよりも食材を他所にごっそり持っていかれるのがたまらん
マグロはここ20年でどれだけ値上がりしたんだろうなorz
個人的に日本料理は他国の料理と比較し、特にテクスチャーに拘ってると想う。
テクスチャー、ここでは食感をさすが、これは味覚を補完若しくは強調(協調)するものだ。
同じ材料でもテクスチャーが異なると違ったものに感じるからだ。
まぁ一応つながりは有るけどさ
ウナギやマグロみたいにあいつらに食の資源を取られちまうよ。
ただ日本人の食に対する情熱と努力はトップクラス。日本人全員、生活レベルに差があっても、なるべく旨いメシを食おうとする。まずさになんか我慢できない。贅沢じゃない、基本的日本人権だ。
それだけ。
そのため、日本人が食べても何か物足りない感じがする(ダシの入っていない味噌汁みたいな)
実際、日本旅行に来てから新鮮な日本料理を食べた事が有る人だけが日本料理の美味しさを知っている。
良い物しか生き残れない。
イニシアチブが消費者にある事は日本にとってはとても重要。
外国の味を日本人の口に合うようにしても、それでも本場の味への尊敬や憧れを忘れていない。
越えられない対象として本場の味があるから、そこに近づこうと切磋琢磨する。
高い目標を設定しているから結果がついてくる、そういうことだよ。
挙げられてる物はどっちもおいしいと思うしね。
とんかつ1つとっても日本ですら各地域で独自発展して全く違うものになってることはケンミンショーとかでも紹介されてるでしょ。
料理の順位を付けるならちゃんとした世界中の料理を食べた人がつけてほしいよね。食べたことないのに順位つけるとか意味わからないし。日本料理も日本で評価の高い所を食べるとか現地のなんちゃって日本料理の創作と言い訳した日本では食べないものを食べてわかった気にはならないでほしい。
おい待てブラジルw
いや書いてるのはブラジル国旗のポルトガル人なのか
自分を中心に決めつけるな。バカじゃねえのー?
好みは人それぞれなんだよ。
とりたてて海外に対して誇る事でもない
外国人「どっちが美味いと思う?」「日本だろjk」「日本かぶれすぎ」
怒る日本人「どっちが上とかじゃないだろ(うまけりゃなんでもいい)」
語りたい日本人「日本人は食に対してのこだわりが(うまけりゃなんでもいい)」
大体の日本人「うまけりゃなんでもいい」
反日国家は日本と国交断絶して良いんだよ!
全部人への労いであり思いやりであり、愛情なんだよね。
お母さん毎日の愛情ありがとうw
なにJKって?
女子高生関係ねえだろ
オタク用語使ってもわかんねえからな
社会に出て学んでこい
キムチ(漬物)、焼肉、これ料理?あと、中華モドキっぽいのならあるか・・
日本のカレーとはやっぱり別物だと思う
食べてる人が納得するなら何でもいいと思う
日本アレンジ品だって本場の方が美味しいものもあるし、逆に本場がいいとは限らない
まあ、本場の人が日本アレンジ品は美味いと言ってくれるなら、それはありがたく受け取る
押し付けちゃ駄目だ
長崎の福砂屋のカステラの見た目と比較して見なよ
中国人の作る中華はホントに美味しいんだけど、ラーメンは最初の一口で不味いとわかる。
なんでラーメンだけこんなに不味いの?って感じ
専門店が作ったのと菓子パンメーカーが作ったのとでは天と地ほど美味さが違う
簡単に言うと最優秀民族だから。
舌に合うかどうかで上下を決めるなんて意味がないと思うけどね。
いいんだよ、食べて美味しけりゃそれで。
ただ自分たちの口に合うようにアレンジして、個々に美味しさを突き詰めただけ
ラーメンは、取合えず手に入る材料で作ってみた→人気になったけどいろいろニーズがあるから改良してみよう→さらに差別化のためにイロイロやってみよう→以下繰り返し で現在に至ってる
大概の西洋料理は、フランスかイギリス経由で入ってるからな。
各国それぞれからダイレクトに入ってきたのは戦後からだし。
ネット右翼の方ですか?
カレーに関しては本場の方がいいと、昼休みにインド人がやってるカレー屋に通い始めて思ったw
ドロドロよりスープ状の方がうまい
漁獲量少なくなるらしいけど皆は原因知ってるかい?^^
それはオタク用語じゃなく、一昔前のネット用語
ネット上の米欄だからネット用語使っても問題ないでしょ
意味が分からなければ、ネット環境あるんだから自分で調べれば?ggrksってやつだね
それくらいふいんき(なぜか変換できない)でわからないかな?
味オンチのシナザルなんかに不評でもいいじゃん。
今の欧米先進国では、日本式の焼き餃子こそが主流になって人気が出てる。
逆にいえばシナザルはあれだけ世界各国に中華レストランを出しながら、餃子も麺料理も話題にさえならないレベルの物しか作れなかったわけだ。
日本だけのことじゃないよ。
そこには勿論、オリジナルへのリスペクトがあって。
「なにこれ!!すげーうめー!」から
「こここうしたらまた良いんじゃね?」が
楽しくて止まらない状態。
そばとうどんみたいな別物なんだけど
アホらしいわ
遺伝子レベルで劣る劣等民族に生まれて悔しい?w
家庭の主婦でもあれだけ料理を作れて、どの店でもそれ以上のプロ水準を要求されるわけだから。
そんな国は日本だけ。
たまに美味しいカステラを食べると、そうそうこの味が好きだったわということを思い出す
そしてイギリス人に日本食なんて嫌いと言われても全然悲しくないw
はあ?君、頭大丈夫?すぐ病院に行ったほうがいいよ。重症だよ
ここまで信ぴょう性のないものがかつてこの世に存在しただろうか
遺伝子レベルで劣る劣等民族に生まれてそんなに悔しい?w
おそらく思考を停止して生きてる
はあ?君、頭大丈夫?すぐ病院に行ったほうがいいよ。重症だよ
拉麺は厳密には手伸ばし細麺のことで、麺の種類であって料理ではない
日本のラーメンは中華では湯麺にあたる
中華で庶民の常食していた湯麺は、湯(出汁)は出汁なんてほとんど取らずほぼ塩味のみ、
上にかけるそぼろ肉なんかで味を補正していた
日本では、闇市の蕎麦屋が蕎麦粉が手に入らず、米軍支給の小麦粉の横流し品から作ったのが始まり
魚のアラで出汁をとり、醤油で味付けした中華そばが人気となった
この時点で具の味で麺を食べさせるのと、スープの味で麺を食べるというコンセプトに差が出た
景観、容姿、音楽、映画、演劇、文学、美術、建築すべてがボロ負けだけど
さすがに食だけは勝ってるわ
遺伝子レベルで劣る脳と顔が狂った劣等民族に生まれてそんなに悔しい?w
別に外人がどう思おうが知らん
英国料理を悪くいうやつで実際に英国行ったことがある奴ってどんだけいるのかね
劣等民族韓国猿はト~ンスルとうんちだけ。
お前さ、もっとましなこと書けないの能無し、バカすぎるよ。
つまらない野郎。
焼きたてナンに合うのは断然インドカレーだと思うけど
ライスには日本のカレーのほうが合うと思う
先日、インドカレー屋でライスを頼んだらなんだか物足りなかったわ
日本のカレーと言っても昭和のオカンが作る野菜ゴロゴロ、ルーはドロドロカレーは
あんまり好きじゃないから、結局自分が好きなのは日本の欧風カレーだけどw
うちと娘は日本のカレーよりインドのカレーが好きなんやけど。
タイカレーも好きやし。
高級中華でも使ってるからね。俺はアンチ化学調味料派ではないんで別に
構わないし、油、化学調味料が多く使われてる大雑把な味は飯をがつがつ
食いたい時のオカズにはいいんで嫌いではないけど、繊細さはないね
オリジナルを越えているかどうかは知らん
日本では家庭で食べる日本のカレーは勿論、インドカレーもタイカレーも欧風カレーも手軽に食べられてどれも美味しいときた
洋スイーツも和菓子もパスタもピッツァも何でも手に入る
これが当たり前なんだからこんな幸せは無いと思うよ
どこの国がイギリスに憧れてんの?
遺伝子レベルで劣る脳と顔が狂った劣等民族トゥンスラーに生まれてそんなに悔しい?w
さて、ラーメンとスパゲティどっちがオリジナル?みたいなw アホらしいわ
78. 万国あのにますさん 2015年08月27日 14:02
>77
遺伝子レベルで劣る劣等民族に生まれて悔しい?w
↑このやり取りの意味が理解出来ないのだが、誰か説明してくれ。
油っこい食べ物のがとにかくダメ
油っこいの料理ばっかの外国じゃなく和食がある日本に生まれて本当に良かった
昔住んでたよ、
いまだにイギリスの建築や文化に憧れがあるけど
イギリス料理は…ねえ…
一週間程度の旅行に行った時にはそんなに感じなかったよ、メシマズ
だって旅行だから評判の良い所だけ選んで行けるし、
たとえ微妙な味に当たってもその微妙さが異国を感じられて新鮮だったし
それが何ヶ月、何年も続いたらって考えてみてよ、精神的に病むわ
「遺伝子レベルで劣る脳と顔が狂った劣等民族ザイニチ」じゃなくて食べ物の話をしましょうよ
おいおい、最優秀民族・日本人様の足の裏にもなれない劣等民族チォンパンジーが寝言を言ってはいけない。
そもそも、海外で「あっさりした料理」だけで食っていくのは難しい。ほとんどの国ではそういうのはサイドメニューにしかない。昼飯を食いに行って、ざるそば並にあっさりした料理をメインで食える国ってどこよ?
日本のカレーなんて足元にも及ばない別の食べ物
外国の為に作ってんじゃねぇからw
う~ん…確かにイギリスは凄い文化持ってるけど,日本が劣っているとは思わないね。
日本とイギリスはほぼ違うものの見方・考え方があるから比べるのは難しいかな…
英・日はそれぞれ文化の違いと素晴らしさを認めお互いに刺激しあって芸術や産業を発展させていった時代があるんだよ、調べてみるといいよ。
知ったか言うな馬鹿。
北インドの現地のカレーなんて、スパイスも少なくて、食えたもんじゃないぞ。
そういう「文化相対主義」みたいなトンデモに洗脳されてアホなことを言ってはいけない。
中国本土や韓国の料理人に、どんなに良い素材を与えてもゴミしか作れない。
別の食べ物だと言いながら、両者を比較して優劣を語る馬鹿
わざわざ片方を貶さないと評価できない、自分の程度の低さを自覚しておけよ
しかも4chに入り浸っているようなデブオタクどもの味覚なんて信用できるか
結局は美味いマズイなんてのは食ったやつの好き嫌いでしかないんだから
各国から来た旅行者も、「もしこの村にマクドナルドか、日本のコンビニが一軒でもあれば全てのレストランが潰れる」と嘆くほど、味覚や料理の水準が低い。
どのぐらい低いかというと、オムライスを頼むとある日はまあまあ食える塩加減なのに、翌日は食えないほど塩辛かったりする。唾液は不浄という観念があるから、味見するという知識もないのだ。ミルクティーを頼むと、肝心の牛乳が腐っていたりする(さすがにそれはイギリス人旅行者がキレて交換させてた)
アジア料理は9000種類もあるんだね、知らなかったよ
詳しくは知らないが音楽は間違いなくぶっちぎりの世界一だろうな
ビートルズいなかったら桑田佳祐も矢沢永吉も小田和正も誕生してなかった
その理屈なら、中国人は明日にでも世界中で中華ラーメンの店を出して商売できるなw
しかし、現実には日本人の作る物にはぜったいに勝てない。
しかし攻撃的だなぁ
ぶっちぎりの世界一はアメリカだ。
白人主体の素朴な流行歌と黒人音楽が融合して、それに1950年代終わりから模倣して乗っかってきたのがイギリス。
イギリスには尖った物は多いが、バリエーションの広がりも質もアメリカは圧倒的。
香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方。
インド人が、日本のカレーライスをカレーではないという理由はこのへんにありそうね。
自分達の知っているカリーではないという意味で。
日本料理を食うのは、富裕層やインテリだろ。
インドカレーはナンやあっちの米で食べるととてもおいしい
タイカレーもタイ米だとおいしい
比べられませんわ
???
いや別に商売したけりゃすりゃいいんじゃないの?
その商売した土地で美味いと思う奴が多ければ美味いものとして認識されるし、不味いと思う奴が多ければ不味いものとして認識される。それだけのことだろ
誰がつくるかってのは関係ないよ
あとは競争が激しいのと接待などで比較的高額でも客が来るからかな
大味なものが好きならそれでいい、罵倒してくる意味が分からん
アメリカかぶれとか、フランスかぶれとか言わないのかな?
「かぶれ」がネガティブな表現ぽくなっているけど、そんなにネガティブな言葉なのかな?
ふんいき、ですね?
それこそ雰囲気で覚えてたりするから、日本語って難しいですね。
自分が食べておいしければ良いと思います。
皆様、綺麗な言葉を使いましょうよ。
と思ってしまうのは私だけでしょうか?不躾で申し訳ありません。
だから、「日本のラーメン」や「日本式焼き餃子」ほど中国人のつくるラーメンや餃子はうまくないってこと。うまかったら、とっくに世界中でブームになってるよw 中華のほうが世界進出は早かったんだから。
そういう「文化相対主義」みたいなトンデモに洗脳されてアホなことを言ってはいけない。
中国本土や韓国の料理人に、どんなに良い素材を与えてもゴミしか作れない
それ以降でもポリスとかスミスとかストーンローゼスとかオアシスとかレディへとかコープレとかいくらでもいる
衛生面で問題があり過ぎる国の料理をあえて食べようとは思わない
おっさん乙wwwwwww
一応名目上資源保護が理由になってる
実際には震災の影響(放射能による品質問題や風評被害)で元々メインだった輸出が大きく減少
それにアベノミクスによる円安で輸出の利益が減少するダブルパンチ
そんな日本をしり目に台湾がさんまの漁獲に力を入れているから、近い将来国産のさんまはほとんど見かけなくかも・・
まぁ台湾産なら別にいいかなって思うけど、やっぱり国産にこだわりたいよね
アメリカにおける日本食ブーム?のきっかけは映画俳優とか業界人とかが発端らしい
特に俳優なんかは体型を維持しなくてはいけないが、かといってセレブとしてそれなりに満足のいくものかつ一般人があまり食べないもので 、値段的にもステータスをくすぐるもの
ということで日本食を好んで食べたとか、それが一般市民にも広がって大きな広がりを見せたとかナントカ
日本食=ヘルシーというイメージもその当時からの名残だとかナントカ
本当かどうかは分からんけど、アメリカに住んでいたときに向こうの奴から聞いた話
とりあえずイギリスは引っ込んでいてもらおうか。
あと、火鍋としゃぶしゃぶの関連性は全然無いと思う。
俺も、LAに住んでた時期があるけど、その方向っぽい。
そもそも、「おい、日本って想像と違って先進的だぞ」「街も清潔で食い物もうまい」と知られ始めたのが、ハリウッドスターや芸能関係者からみたいだしな。料理以外にも日本のスタジオの器材やスタッフの水準に圧倒されたそうだ。
大概のエスニック料理は、移民から底辺に広がるんだが、日本料理は上から広まった珍しい例。
25だけど?
洋楽好きなら誰でも通る定番中の定番だが?
馬鹿なのお前?
「ヒィィィィーッ、ろ、ロックは~ロックだけはアメリカより上~」と泣き叫ぶから、どんな最近の凄いイギリス・ロックを知ってるのかと思いきや、加齢臭漂う陳腐なセレクトwwww
馬鹿丸出し。
基本薄味で微妙な味付けの和食で育ってるからじゃね
どの料理人も
自国で料理研究はしないけど、色んな国の料理食べるだけ食べてきたから偉そうな評論家気取りになるんだろうね
一般人が理解できないの多いし
横だが、往生際が悪すぎだろ
卑怯が顔ににじみ出ててキモいぞ?
最初は70年代までって言ってたのに、最近に変えてるし
しかも、イギリス・ロック?なんだそれ?w
まぁ神戸牛なんて高価な物を食べた事がないから比較できんけど。
こんにゃくもだけど、フグの卵巣の糠漬けなんかそこまでして食べれる様にするって凄い・・・その製法に辿り着くまで何人亡くなったんだろう。
だよな、外人に評価してもらいたくて作ってる訳じゃないし。
むしろお前ら外人は食わなくていい
俺たちの取り分が減るだろが
善良な市民が釣れてしまった
ふいんき(なぜか変換できない)
↑これも一昔前に流行ったネタなんだ
ごめんよ
旬な物が好きからきてるんだろう
自国のマズい魚パイでも食ってろ、
日本人に合わせてるから海外の好みは関係ない。自分達が美味しく食べれば良いんだよ!!!
水温か周期的な問題じゃないの?
変わりに鰯が大量に捕れるので鰯は安い
10年程前は今とは逆に鰯が取れなくて秋刀魚が豊漁の年が続いていた
小麦文化国のおかずや主食を
ご飯に合うように改造してるだけで別に超えてなどいないよ
ラーメンだって白ご飯をかやく御飯と言う一品料理にしてる様なもんだし
・土産用半生うどんの開発、
・うどん玉卸から製麺所直接販売で打ちたて茹でたてうどんへ
・冷凍うどんによる一般家庭へのうどん玉新規需要開拓、
などの技術革新を武器に贈答用銘品うどんを押しのけてうどん県の名をほしいままにしているうどん県民というのがおってだなあ。伝統料理の名にあぐらをかいたままじゃうどん県の冷凍パスタにパスタの座すらうばわれかねんぞ
「オリジナルは白人が作った。」
「日本の料理は美味しいけど起源は白人!」
白い人も何処かの国のチンパンジーと変わらないのか?
でも外人の反応は気になるからこんなトコ来ちゃうんですよね~?w
わかりますw
伝統料理なんだから洗練されてんじゃないの
日本のは濃い味のソースがアメリカンに受けただけかと
残念な感じになるとかなんとか
たしかにガキの頃、貧乏で滅多に食えなかったから、いま食っても美味いと思わないね。
サッポロ一番はいまでも好きで、よく食べるよ。
先入観だけのコメントは全然参考にならない。
例えゴム肉食ってる白人に理解されなくても
日本にとって必要な食材が確保しずらくならずにすむ。
マグロがいい例だ。
日本食が9000位と言ったイギリス人は一生フィッシュ&チップスでも食って喜んでいればいい。
俺が思うにイギリス人やアメリカ人はランキングと他国を比較する事で自分たちの
階級社会を維持したいんじゃないかと思う つまり何事にも順位をつける事で
世の中には上が居る事を誇示し、資本主義のピラミッド社会を賛美しているんだ
あんな辛いだけで床で食べるキムチ料理を5位にする時点で白人のイギリス人じゃないだろw
おそらく韓国系か最近多い反日パキスタン系のイギリス人だな
てか美味けりゃなんでもいいよね。
どこの国だって自分達に合う様にアレンジなんてしてんだからさ、むしろ改悪とか一切アレンジ出来ないことの方がヤバイと思われ。
カレーもラーメンもトンカツも日本食かと聞かれるとなんかしっくり来ないこの不思議
やはりそういう物を生んだ味覚への探求心があるからだと思う
本場料理のコピーだって本場並や超えてくるものもあるからね
味覚自体はそんなに変わらんと思うよ
美味しいと感じるのは味覚なわけだから
これって根は反/日プロパガンダに邪魔なこと
日本を理解して、日本を好きになる人達が世界的に増えてしまうと、極めて都合が良くない
日本は戦/犯/国だっけ?
半島の方々が頑張ってくださるからなお更浮き彫りになるなw
思想やメンツに拘る国はそういうのが足かせになって
新しいものを取り入れたり発展させたりができない
日本人はいい意味で無節操なんだと思う
結局は個人の好みなんだから
そうじゃないと売り物にならんし。海外からの旅行客の多いから日本人向けの味付けと合う外国人が多くなるのも当然である。
本場の料理と言っても日本のように衛生的ではないから食べたいとか思わないし。
>ふいんき(何故か変換できない)
うっかり釣られそうになったじゃないか!
JKは兎も角、(日本人にとって)うまけりゃなんでもいいに禿同!
日本人好みに魔改造してんだから、ガイジンの味覚に合うか合わないかなんかどうでもいいよ。
そこから肉や野菜にシフトして行ったけど暫くはルーと具材は別個だったって。
欧米は食べたことないからコメントできん。
日本に好意的な意見だと日本かぶれ・・・
この風潮ネタはいつになったら廃れるの?
日本はまだ、「誰にでも認めてもらえる国ってわけではないんだろうよ。。。」
大体がなんちゃって日本食でしょ
日本は食の激戦区だから、大抵の国の高品質な料理を食べられるけど
毎日うまい物食ってるのは明らかに日本人なんだから
お子様はさぞ美味しい日本食に驚いたでしょう、というインタビューに応えた。
「我々夫婦は日本食が懐かしく美味しかったが、子供達には合わなかったようだ」
味覚は環境によって変わる、つまり食べ慣れた物は美味しいと感じるだけ
欧米人は毎食パンでも飽きない
日本人はは毎食御飯でも飽きない
9000位 日本
9000も国なんてないからと思ったらやっぱりイギリスだった(笑)
9000ってのはドラゴンボールからの鉄板ネタだから
人として失うものは気にもせず、だから愛国心は怖い
アメリカ人は分からんのかも知れんが、餃子と雲吞は別物だぞ
ついでに日本の雲吞は皮に比べて具が少ないけど香港のは具がぎっしり詰まってる
あぁ、蝦雲吞麺が食いたい…
外国人がラーメンをスープ料理と認識している事と
中国の拉麺が本当に美味しかったら先に海外に進出している
中華料理店の中国人の造る拉麺が世界を席巻して日本のラーメンの参入出来る
余地はなかったのではなかろうかと?
イギリス料理は産革あたりでほぼ廃れたから、メシマズって聞いた気がする。
海外だと日式拉麺?とか呼ばれてるみたいだけど、日本では、中華そばしなそばラーメン(拉麺?)…呼び名多すぎるけど、何か違いあるのかな?
外人が何を言おうが日本人はこれからも自分らの口にあった料理を作り続けるし生み出し続けるよ!
たいていの事は我慢できる日本人がこと食に関してはいい加減は許さないからなぁ・・食にこだわってこその日本人なんだよww
外人の舌に合う、日本食だけ好きになればいいだろ
なんで外国料理と比較されて文句言われなきゃならんの
外人様向けに造ってないのに最初から
改良の原則は対象の構造を正確に理解していることが大前提。
自分が何を如何したいかを理解していないと目標すら立てられない。
願望や妄想によって現実を錯視する某.特.定.ア.ジ.アの愚劣とは違うのだよ。
素材の良さってのは流通インフラを含めた総合的な国力が反映されるからね。
正直、日本ではどんな国の料理でも最高品質で作れるけど、
海外で日本料理作ろうとしても、まず良い素材が手に入らない。
日本国内の料理はマジに美味しいんだろうな。
3カ国しか行ったことなくて、世界を飛び回っているわけでないので、俺は評価はできないけど。
中国本土同様、粗悪な油や材料を使い、いわゆる味の素も使い方も知らず通常の何百倍も入れるから過剰摂取が問題になり、味の素そのものが危険視されるようになったし、中華料理は不健康というイメージが定着した。
シュヴァイン・シュニッツェルとトンカツなら、味はどっちも五分五分。だが日本のトンカツは分量が足りない。2倍はデカくして欲しい。
シベリアが好きなんだがカステラと羊羹、両方美味い店じゃないと駄目なんで
そういう店がほとんど無くて悲しいよ
それに、和食と日本料理は、別だしね。
そういうチォンパンジーみたいな幼稚な嘘つくなよ。
1800年代の最初の日本のカレーでも、魚なんか使わないぞ。
バングラはインド料理のくくりじゃないかな。
天ぷらが他の揚げ物に勝ってるとか言われても、日本人は色んなフライを食うし、つくねもミートボールもどちらが優れてるなんて考えた事ないよな
但し質の良し悪しは別だ
オリジナルを超えようとかいう気はさらさらない
別物になっても怒らないでねってだけ
どっちも中国のままじゃん!
オリジナルを超える理由は常に日本はベストを尽くしているから
日本が嫌いという奴には言わせておけばいい、真実に辿りつけない悲しい人達なんだから
ウヨは自分では日本を擁護してると思ってるから恥ずかしい
厚顔無恥なネガキャンにしかなってないのに
「ヒィィィィーッ、遺伝子異常の奇形顔劣等民族・半島チォンパンジーに生まれて悔しい二ダァァァーッ!」まで読んだw
あと、戦後の日本では手に入らない中国野菜が多かったから、違う素材を使ったアレンジ中華が流行ったんだよな。
陳建民が四川料理を広めたのが大きい。
単に味の好みだけではないと思う。
おいしいだろ、と強要するものでもないしさ、上手けりゃ食うし不味けりゃ食べないだけ
自称イギリス人たちは比べてはいけないものを比べようとしているのではないか?
移入されたものは、いじりやすい。変えていくことへの縛りが緩いから。
それは、各国でかなり自由な形で寿司のバリエーションが作られていったのと同じ。
しかし、では海外での寿司や和食の発展系が、日本のオリジナルを超えているかと言うと、それは微妙なんだよな。
海外でのアレンジとか見て、いったんタガが外れると、無節操なまでにさらに変化加えたりするし。日本て。
回転寿司系や居酒屋メニューなんかから、高級旅館、割烹、料亭料理まで、いろいろチャレンジャーなことし始める。
アレンジが大好きな民族性としか言いようがないってとこかなあ。
愛着が調味料になっている人もいるんじゃないの
それでおいしいと感じられるのなら、それがその人の一番うまいものなんだろうよ
食わず嫌いして文句言ってる人を、誰も羨ましいなんて思わないから好きに言わせておけばいいよ
黄色い肌の人種は人間ではなくむしろ猿に近い
白い肌のアングロサクソンには絶対に勝てないし勝とうなどと思ってもいけない
勤勉で凝り性が多く料理人がより美味しい物を追求した
海に囲まれ古くから新鮮な魚を刺身で食べたり、四季折々の旬な食材を活かした食文化があり、美味い物に行列作っても食べたがる国民性が料理大国を生んだ
寿司だって外に出たら日本人が「?」ってなるくらいの変貌遂げてるわけですしお寿司
それに自分の口に合わないからってなんでも否定するのはナンセンスだよ
自分のとこと違うけど、相手が満足してるからいっかぐらいの
下朝ww鮮ww人
ぼけつほってくれたなw
なぜか変な抽出でおもわず母国をいれたらマジレスくらう頭の悪さw
どこで韓国料理が世界で日本よりみとめられてるんだ?w
「おい日本人、とんかつは日本料理じゃねーんだからな?」
4ちゃんは国籍偽ってコメントするkzばっか
「ヒィィィィーッ、遺伝子異常の奇形顔劣等民族・韓国猿に生まれて悔しい二ダァァァーッ!」まで読んだw
こう言っては何だけど、醤油を使えば日本風味になるし。
ただ中国は水が悪いので高級店以外は泥臭くなってたわ
確かにカレーは日本のほやけた味ののよりも
イギリスとかの方が種類も多くて旨い。
アメリカさらには世界中で、チャイナ料理の認識がちがっていたのだろうか?
これだけは何がどうあっても看過できない
東南アジア・南アジアの料理に、食文化後進国の韓国なんかが敵うわけがない
食の歴史が違いすぎる
インドや欧米??具体的には?…と、聞き返したくなるな。インドのカレーは腐り易い物をスパイスで保存食にしたもので、家庭によってその味は異なる、欧米といっしょくたにして良いのか分からないが、欧風カレーと呼ばれるものは、シチューをカレー味にしたバージョン。どこのカレーが日本のカレーよりも美味しいのかは、皮肉ではなく純粋に好奇心から聞きたいな…。
日本のは魔改造。
ほかの国にも口に合う人がいるようだ、ってだけでしょう
もとの料理法があってこそなので、オリジナルを超えるっていうのは不遜な意見だな。
起源なんて言ったらイタリアのピザも中央アジア辺りから伝わった料理だろ。
ヨーロッパの伝統食のピエルクやペリメニやピエ/ロギやヴァレーヌィクなど全て中国の餃子が伝わった物だ。
欧米人に向かってオマエらの料理はコピーだといって見ろ。激怒されるぞ。
>確かにカレーは日本のほやけた味ののよりも
>イギリスとかの方が種類も多くて旨い。
ああ、申し訳ありません看過していました。そうですか、世界で一番料理がまずいとアメリカのジョークにも出てくるイギリスのカレーが美味しいのですか?なるほどなー
↑ このコメント通りだな
育ってきた環境にもよるし人の好みは千差万別
一方的に優れている食べ物なんて存在しないよ
だがパっと見で汚い食い物はイヤだ
「日本は文化の終着点なので必然的により質を高めるしか無いと昔の人は気付いていた」
とか何とか。
ラーメンは中国のを食ったことないので知らん。
米を主食にしなかった国だから飯と一緒に食う発想すら無くカツ丼やカツカレー
も発明出来なかった。それが日本とドイツの差だ。
日本カレーのほうが旨い。そもそもカレーパンやカツカレー
すら発明出来なかった未開なインドじゃ話にならん。牛と豚を食わず嫌いしてるから
ポークカレーとビーフカレーを発明出来なかったしな。
インドに麺料理は存在しないので考えもしなかった。
インドは色んな意味で未開なのだ。
アメリカのシリアルなんて家畜とどこが違うんだって
話ですよw
ゴチャゴチャ言うなよ低能
> 5位:韓国料理
お察しw
これが真実であり、真理。
コレが理解できない段階で脳に欠陥がある。欠損がある。精神異常である。異論は認めない。
欧州の価値観で決めたモノ。
日本料理なんて欧米人が知り始めたのは
せいぜいここ20年位の事。
日本人はイギリスのことどーとも思ってないけど
イギリスとオランダは植民地を失ったのは日本のせいだと思っているからな
いくら安くても不味い料理を金を払って食う人はいない(恐らく無料でも食わない)から不味い店は自然に淘汰される
日本では安い料理にでさえ一定水準以上の美味しさが求められてる
韓国系アメリカ人が、キムチ派優れた食材だとかで、機内食にしようとしたけど、反対多数で否決されたとか言う話を聞いたような…。クサい料理か、マズい料理として認知されているのでは?
私の為に争わないで
もうこれ以上
何をやるにしても探究心は半端ないと思う。
インドのカレーは辛すぎwとか言ってた
素直に日本かぶれを歓迎しとけばいい
そうだね。
俺は自分が美味しく感じられればそれが全てだよ。
外人レベル低過ぎ~
イギリスの料理とか、一から十までクソ不味いぞ。
こんなの個人の好みで変わるものだしそもそも食べ方も違う
。お寿司は多分越えられないだろうけど。
てかイギリスwアメリカ人にすら不味いと言われてるくせにwwえらそうにwww
オリジナル生み出した国が余り変えないのは、日本でも蕎麦やお寿司の食べ方作り方を今まで通りに拘って保守思考になるのと同じで、自分等の料理だからだろう。
外国でもロール寿司にとびこや刺身巻いてカラフルに具だくさんにする工夫してるし、天ぷらを具にしたのはいいアイデアと感心したし、ラーメンを自国風に変えてみたのお洒落で垢抜けた感じもあって進化を感じたし、創意工夫はしてるだろ。
ウクライナとかはチーズ入りの自国の方が日本のより美味しいと言ってるし、やはり好き好きなんじゃない?
アメリカのピザチェーンもイタリアのより色んな具や生地の展開してるの、努力を感じるけどな。別に日本人だけの特技って訳ではないでしょ。
写真の盛りつけも貴族的で洗練されて綺麗なのに、日本のはきちゃなw
何でも日本が上ってマジで思ってんの~w
様々なバリエーションに変えなかったのは保守的なので変えたくなかったって事でしょう。優劣の差じゃないと思うよ。
あらゆる農産物と畜産物を品種改良し、海産物は肥育する
この環境で調達した食材で料理作ってマズイ物ができる訳がない
ココ10年ほどで発達したアメリカの遺伝子組み換え製品の遥か前から品種改良を行ってきた歴史の強みがここにはある
前にオムライスの動画でこんな食べ物があったのか!みたいな反応を見て気づいた。
まぁ、外国で作る寿司もなんか違うしお互い様。
カリフォルニアロールは逆輸入されてきた寿司だし。
日本食が嫌いな人は無理して食べなくても良いと思うし、日本食が好きな人は食べれば良いと思う
実際にカレーライス1つとっても日本国内には様々な味があるし、家庭毎に味は違うよ♪
特にラーメンはしょっぱい
うなぎゼリーは、どっちかというと罰ゲームで食べさせる料理だと答えていた。
は半端じゃあないね。
知ったか外人には呆れるよ。
隠し味は感じられる人しか必要ないでしょうね
カリーのスパイスは体にいいよね。
そこに海外からいろんな料理が入ってきて、じゃちょっと作ってみっか、つって出来たのが日本式外国料理。
あくまで日本料理の中の海外部門ってだけ
もともとの料理センスがあってこそうまいリメイク料理が作れるの
あたりまえだけど、客商売なんだから客の好みに合わせないと売れない。だから、すべての物は客に合わせて改変される。
それは日本だろうが米国だろうが中国だろうが、どこの国でも同じこと。
そのまま、素の状態の物が受け入れられるなんてのは滅多にないぞ。
日本に入ってきて改良されるのではなく、日本人の口にはなじみがないから、日本人が好む方向に改変されるだけ。それを改良ととるか、改悪ととるかは、それぞれの主観だ。
バターチキン最高
うまいマズイの問題じゃない
でも、自覚しちゃうと食べる物に困っちゃいそうだから、自覚しないままがいいのかな?
これが遠因で男は女々しく女は奥ゆかしいと言われる。
日本のインドカレーって呼ばれるものはネパールとかその辺のものを日本人の口に合うように少し改良したものらしいよ。
インド人はナンを普段食べないらしいし。らしいばっかですまんけど
食に対する情熱や向上心が無い。食わず嫌いの多さも食文化発展の
妨げである。
は発明出来なかった。勿論米を食わない民族なのでカツカレーやカツ丼も
発明出来なかった。故に日本を越えるには至らなかった。
それだけ何だけどなぁ。後発で不味いのは淘汰されるわけで
庶民層でもあれだけのスパイス類を駆使できた国なんだぞ。
どこかのただ茹でると焼くしかできなかった半島とは違うんだからw
なんせ宮廷の宗主国様の使者へのおもてなし料理でさえもただ茹でるか焼いて積み上げるしかなかった某半島の国w
宗主国様の文献に「あの国行きたくねぇ食べられるものがない」と記録されているwwwww
日本は米に粘り気があるので逆に汁気あるとばらばらになるからドロッとさせたほうがいんだよ
常に研究開発をしているからだろ。
世界でもかなり上位にランクできるレベル
書いた奴にも寄るんだわ、それ。
琉球王国に行った清の使節でも「食えるものが無い」と悪口言った人も居れば「泡盛最高。豚肉美味い」と喜んだ人も居るんで。
あそこ分かれてるのは宗教上の理由で文化はインド文化圏だよ
ちょっおまっ
琉球王国と某半島と比べるなよw
琉球王国に無礼千万すぐるw
琉球王国のは口に合う合わないという派遣された個々人の嗜好の差であって
実際なにもなかった某半島とは意味が違うからwwwww
日本の舌に良く合うように改良されてて凄いと思う。
別料理として美味しい。外国の料理はそこの国の人にとっては美味しいんだろうし
味が劣ってようが勝った!とか言い出しちゃうのが少し可愛そう。
よく在\日コリアンが、「ラーメンの起源は中国だぁぁぁ!」
と騒ぎ立てるが、実はシナのラーメンでさえ隣国から入ってきた
外来文化なんだよなぁ・・・。
【ラーメンの起源はシナではない。シナさえ隣国から入ってきた文化】
世界は馬鹿だった。
>イギリスのカレーは日本と変わらなかったぞ
どこの店で、「牛肉とニンジンとジャガイモとタマネギ」メインのカレー
を出してたのか教えてくれ。問い合わせるから。
米を主食にした事、水道水が飲める事、醤油や味噌等を発明した事、出汁や旨味の概念がある事、スパイスや唐辛子に頼らない事、味覚が破壊されてない事、イスラムのよーな食わず嫌いが無い事、世界で唯一生魚や生卵を食べていた事、箸を使って食事する事。料理漫画が沢山ある事、その他諸々。
つまり何が言いたいのかと言うと食わず嫌いは食文化発展の妨げである。
のほうが良質なので日本カレー
のほうが旨いと証明されちょる。
インドでカレー食うと下痢する。
お多福ソースを発明出来なかったし
米を食わず嫌いしてるから
カツカレーやカツ丼を発明
出来なかった。日本に負けたのは
当然である。食わず嫌いは妨げである。
だけはムリだわ。あの吐き出すほどの
強烈な不味さはトラウマだ。
ハーブがイカんのだろうな。
スパイスに頼らなきゃ何も作れない
からな。味に自信が無い証明。
何でも辛くするのは誤魔化しでしかない。食材の持ち味を活かすなんて
概念は無い。出汁や旨味の概念すら無い。食わず嫌いのせいで発展しないし。
だとすると、日本のカレーブームが起きる前に「イギリスカレーブーム」が起きてるはずなんだよ。
はて?どこが違うんだろうねー?君には違いが分からなかったんだろ?
知らなかった。
どう見ても皮肉だろ…
コートレットのルーツがシュニッツェルなのでしょう
そもそも米食わないし。パンは食うがカレーパンは発明出来なかった。
カレーイギリスにカレーのイメージは全く無い。
インドからイギリス経由して日本に入ったのはガゼじゃないのか?
ぶどうの畑の位置でワインのランクが違うってのはどうかと思う(道挟んだ向こうの畑は格下って感じで)。
インド人 インドカレー > 日本カレー
その他の国の人 好みによる
料理なんてその国々にあった味でええんやで
数年に1回くらいしか海外いかんけどその国の魔改造日本料理食べるのもおもしろいしな。
ただほんの十数年前まで生で魚食うとか野蛮人どもが、とか
うまみ?出汁?そんなもんないわJAPが とか言われてたことはわすれへんで。
未開なインドが唯一誇れる自慢のカレーですら日本に負けたのだ。
食わず嫌いのせいで。
故に食わず嫌いは食文化発展の妨げだと何度も言っている。寿司だってそう、生魚を食わず嫌いしていたから発明出来なかった。
日本が凄いのではなく、他国が食わず嫌いで発展を拒んでるのだ。
クルマでも単車でも何でもかんでも「こうした方がいいんじゃないか。」
「俺ならこうするな。」
って細かな改良を加えたがるのが日本人。
つまりはオタク気質なんだよ。
ごくフツーのユーザーがスクーターイジッてて改良するぐらいやってる。
オーディオでも情報集めて、より「いい音」をとことん追及する。
これがエンジンだったら。。
今の低燃費と走りを両立させたクルマが出来上がるわけよ。
カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生まれ、日本で発展した料理。
イギリスでは カリーアンドライス、もしくはカリードライスと呼ばれる。
イギリスの植民地だったインドの南部では、カレーと米を食べる。
そこからカリーアンドライスが生まれた。
なおカレー粉はイギリスが発明している。
しかしイギリスの食文化は世界最低である。スパイスを駆使した料理は無い。カレーも食わない。米も食わない。
日本でも、この田んぼよりも隣の田んぼで取れた米の方が旨いとか普通にあるけどな
なんとなくで作っても、そこから“美味い”までにする執念は異常。
海外は「こう作るのがベストで他の手法、産地は格下!!」って考えが強すぎ。
文化を貶すことはそのその個人だけでなく全体を貶すことで敵を増やすことになる。またそれはあなた方個人でなく日本に対しての敵愾心を持たれることになる。
改良好きなんだよ。ただ、自分たち用ね。
ただそれだけだけ。
もののない時代に創意工夫して日本の食を築いてきた先人は凄いよな。
日本では上位の職人は芸術家扱いされているが
欧米では、あくまでもクラフトはクラフト、アートはアート
職人は芸術家にはなれない
中韓の儒教社会では、料理人は底辺職だから、人気になるとすぐに店を売って、アパート経営して暮らす
なもんで評判になってから行くと、別人がやっててクソ不味いというのが普通にある
インド料理は何食べてもおいしくなくてつらすぎた
日本人だと、残すのはもったいないと思って食べちゃうけど、それは、店の被害者増やすだけだから。
口だししないでくれたまえ。
何を言われても鼻で笑うしかないな
イタリアとメキシコは何を根拠に
世界一だと自慢しているのかね
あんなのトマトやニンニクだらけで
毎日食うにはキツいわ
だからイギリスから出たことないイモが日本料理はまずいとおもってても仕方ない部分はある
イギリスがインドから持ち帰ってイギリスで改良してイギリス海軍経由で日本へ来た料理であって本場インドから直接来た料理ではない、インドとかバングラデシュとかスリランカとかと違って当たり前なんだよ馬鹿共
イギリスと貿易したり植民地だった国はイギリス式カレーだし、フランスと貿易したり植民地だった国だとフランス式カレーが基本になってるし今じゃ中国だとイギリス式を改良した日本式が主流になってる、本場のカレーを基本にしてる国のほうが実は珍しい
日本のカレーはカレーじゃないと騒ぐ日本人も馬鹿だかインド人が騒いでると自国の植民地時代の歴史の勉強をしてないのかと思ってしまう
イギリスに植民地にされて香辛料取られて料理を改良されて勝手にこれがカレーだと改良された料理を海外輸出されたからこうなってるんだよ
だからイギリスから日本のカレーはイギリス式カレーじゃないと言われるなら筋が通るがインドから文句を言われる筋合いは全く無い、インドが文句を言うべき相手は日本では無く勝手に改良したカレーを広めたイギリスだ
そこを分かってないと溝が埋まらない
日本に限らずいろんな国がいろんな国の料理を自国民の好みにアレンジしてきただろうが、それを勝手に上だ下だと優劣付けたがるその考えが差別を増長させてんだよ気付け馬鹿外人共
タイとかのシャバシャバしたカレー大好き
所詮は日本式洋食と日本式中華だから
お前らはただの植民地だろうがw
申し訳ないが平気でブリ飯食ってる君らイギリス人の料理評価はまったく参考にならないw
評価したいなら、せめてまともな料理が作れる国になってからにしてくれ。
コメントする