引用:https://redd.it/3iajoi https://redd.it/3i99cq
スレッド「日本の国立大学26校が人文系の学部を廃止することを検討」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の国立大学26校が人文系の学部を廃止することを検討中らしい…
2
万国アノニマスさん

うーん、社会学を勉強することが間違ってるってこと?
今まで聞いてきたなかでも最も非常識すぎる話だ
3
万国アノニマスさん

社会学を勉強すること自体は間違いじゃない
ただ学生から見ると、数百万の学費と4年間の時間をかけて学位を取得しても
良い仕事に就けるだろうか?って話
おそらくその辺から見ると間違いだと思われてるんだろう
↑
万国アノニマスさん

残念ながらこれが日本では真理だからなぁ・・・
国立大に文系再編の波、26校が学部の改廃計画
文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00050098-yom-soci
4
万国アノニマスさん

なんか説明不足に感じる
国立大学の大半は理系分野だけを教えるってことなのか?
すなわち国立大学の半分は日本語や日本史を学べない…ってことなのか?
(外国人にとっては)理解に苦しむ話だ
5
万国アノニマスさん

志願者の少ない学部や基準に満たない人文系の学部を廃止しますよって話だと思う
6
万国アノニマスさん
これは悲しい出来事というだけでなく大きな間違いだ

これは悲しい出来事というだけでなく大きな間違いだ
7
万国アノニマスさん

法律学も人文系の一部だということは忘れないいでほしい
商学部、教育学部、映画やゲーム学科も人文系だけどさ
STEM(科学・技術・工学・数学)が素晴らしいのは分かるけど
理系が全てというわけでもないし、理系学部がどれも「有用」な学部というわけじゃないのに
8
万国アノニマスさん
アメリカは弁護士が多すぎだから法律専攻の学生は減らしてもいいな

アメリカは弁護士が多すぎだから法律専攻の学生は減らしてもいいな
9
万国アノニマスさん
日本人は広い知識や見識を持った人間より

日本人は広い知識や見識を持った人間より
狭い分野の技術だけに特化した人間味のない人材を育てたいんだろ
↑
万国アノニマスさん

人間らしい心は大学に行かなくても学べる人は学べるけどな
10
万国アノニマスさん
日本はReddit民の考えを支持していたのか

日本はReddit民の考えを支持していたのか
↑
万国アノニマスさん

まぁそうだな、理系学部は至高の学部だから!
11
万国アノニマスさん

いずれにせよ日本人は歴史を学ぶ必要がないと思ってるわけか
12
万国アノニマスさん
日本ではたった26大学でしかこれをやらないんだね

日本ではたった26大学でしかこれをやらないんだね
アメリカの大学は逆に専門学部が多様すぎる気がする
もっと効率的に工学や一般教養を学べるようにしたほうがいいよ
13
万国アノニマスさん
俺の哲学科が廃止にならなければどうでもいい・・・

俺の哲学科が廃止にならなければどうでもいい・・・
↑
万国アノニマスさん

Redditでは哲学科なんて良いと思われてないから注意しといたほうがいい
14
万国アノニマスさん
戦争の銅鑼の音が聞こえてくるようだ

戦争の銅鑼の音が聞こえてくるようだ
15
万国アノニマスさん
日本的には、将来のエンジニアに経済成長問題を解決して欲しいと願ってるんだと思う

日本的には、将来のエンジニアに経済成長問題を解決して欲しいと願ってるんだと思う
16
万国アノニマスさん
文系学部の廃止は良いことでしょ

文系学部の廃止は良いことでしょ
これ以上ゴミみたいな人材を増やす工場がなくなるし
馬鹿なフェミニストな活動家も増えなくなるんじゃないかな
17
万国アノニマスさん
科学はいついかなる時でも何より重要な要素

科学はいついかなる時でも何より重要な要素
バカみたいなことをやってる学部は廃止しないとね
18
万国アノニマスさん

一部の大学にとってはグッドアイディアだな
ほとんどの社会科学や人文科学系の学部は価値がないのに
現代の学費が高くてそれを政府や国民が税金を払うことになっても
文系学部が必要だという人が結構いるのは事実
19
万国アノニマスさん
大学にとってはいい話

大学にとってはいい話
おそらく文系学部には頭がいいのに就職できない人がたくさんいるだろうから
20
万国アノニマスさん
価値の無い専門分野があるってことは理解できるけど

価値の無い専門分野があるってことは理解できるけど
ほとんどの分野はそれでも残しておくべきだと思うんだよなぁ
関連記事

この計画が良いか悪いかは分かりませんが受験生は振り回されてちょっと可哀想…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
書いている途中なのか?
以前、京都府がやろうとしてた
「京都府内の大学を卒業した留学生は日本の永住権をプレゼントします!」
に通ずる気持ち悪さを感じる。
なんか日本の行政や大学って外国人ばかり優遇してないか?
講義の質を上げたら?
日本人は広い知識や見識を持った人間より
狭い分野の技術だけに特化した人間味のない人材を育てたいんだろ
コイツこそ狭い視野でしか物事を考えてなさそうだけどな
理系Net民は支持するよ!支持率アップだね
まぁ、芸術や文学なんてのは金に不自由しないアッパー層が趣味を深める為にあるようなもんだから、平等の名のもとに余裕ある人生を送れない人がそんなの研究する余裕が無いってのもあるだろうけど・・・文学作品を研究しても文学作品が作れるようになる訳じゃ無いwww
今よりちょっと狭き門になるだけだし当然と言えば当然だろ
理系と文系の勉強量も(人によるのは確かだが)一般的に差が大きすぎるし、本当にただ遊んでるだけのやつも多い
あと留学生が遊び呆けに来てるだけの事実な
理系の留学生は必死なのが伝わってくるけど、文系にいる留学生なんて友達ごっこしてるだけ
それが如何にも文系的発想だよ。
カリキュラムをもっと充実させてくれならまだ分かる。
論文検索やらの実習とか、研究室入って研究〜論文発表とかな。
大学生は学生であって、生徒じゃない。
中高生だって教師になるための教育受けた人じゃなく専門の教育受けた人に教わりたいでしょ
教員養成系とか日教組と共産の巣窟だし、教育論なんて単位で充分でしょ
文系の大学出ても、それよりどれだけ深い知識を持ってるかと言えば、さほどじゃない。
一般に出回ってる文化レベルが高すぎるんだよ。
そんな奴らに日本語教わった奴(笑)
ただ国公立大の場合、文系の学生の学費はお金のかかる理系の学部の運営にまわす
資金源だと思うのだけど、そこらへん大丈夫なのだろうか。
法人化されてるし運営費はどうするのか気になる。
憲法学やマルクス経済学を廃止しますよ、サヨク教師も養成しませんよって、それだけの事ではないのか?
文系で実戦向けなのは英語習得ぐらいでしょ
時期を一つにしてるんだから、そんな勉強する必要なしだよ。
>文系学部は英会話の授業必須にして英語話せる人間どんどん作るべきだろ
ご冗談をwww
英会話が必要なのは理系の学生だろう。
文系の学生こそ判りやすい日本語を話せるように成ってもらいたいな。
旧帝でさえ、まともに勉強せずに卒業する。
勉強してるのは公務員試験やら資格試験、語学やらダブルスクールで予備校に通ってる連中であって、そいつらも大学の教育によって伸びてるわけじゃない。
文系大学院なんて完全に崩壊してるから、文系で大学院なんて行ったら生涯年収で負け組になる。
教師から学んだ日本語なんて日常生活や漢字ドリルから学んだ比率に比べれば誤差程度だよ。
英語を6年学んでも使い物にならないことからも明らかだよ。
大学の学科や成績が就職活動の成否に直結してる以上、それは仕方ない
定員も予算も限られてる国立なら尚更のこと
私立は勝手にやればいい
国民をバカにしてやりたい放題アメリカに売国したいだけだろ?
TPPで反対された → 農協本部潰し
集団的自衛権で反対 → 文系潰し
あのきちがいげり野郎は、自分の意見に反対する勢力を公権力を乱用して潰しまくってるじゃんかよw
農協とか文系とか税金食いつぶしの無駄飯食いを潰してるだけじゃねえか
日頃利権ガーだのうるさく言ってるくせに、こういう時は庇うのなw
研究者や士業その他を目指す人の枠だけ確保して後は職業訓練校に置き換えでいいよ
語学、ビジネスマナー、実務レベルの法経済知識を教える学校を国営で作ればいい
まあこれについてはFラン理系についても同じことが言えるけど
>>17
その漢字ドリルとやらを作ってるのも文系だと思うんだけど
>>30は>>17じゃなくて>>25ね
私立に行くお金がなければ、興味があっても才能があっても人文系に進めなくなるって国としてどうなの?
卒業するのが一番楽だから
全廃するわけじゃないんだから才能あれば学べるでしょ
興味があって才能がないやつは新書でも読んでろ
学生のレベルが低いし、教授の質も低いのだから底辺層を切るのは悪くない。
そこから漏れた学生は専門校にいって学べばいい。
外国人は日本の現状を知らないから、単に減るということに過剰反応してるだけ
なくしてほしい。ベトナムやモンゴルのようにアルファベット表記
(ローマ字かキリル文字)にすれば、文系なんて必要ないはず。
そりゃ、国内の実社会的にも、国際的な学問的にも何の影響力もない超マイナー論点を生涯かけて研究してる姿を見せて、己の存在価値を訴えるのは無理だろうけど。
自分の研究にも価値がなく、文系大学が教育の場としても機能してないとしたら、そりゃいらないわ。
大体、文系を潰したら歴史だとかを捏造されたときに
誰が反論するんだ? 専門家を育てないつもりなのか?
え?
今でこそ文系学科あるけど、防大はほとんど理系だぞ?
前線って、鉄砲持って走り回るとこだけじゃねぇ。
飛行機乗るのも船動かすのもそうだけど、陸の器材にしたって理系の方が適性高いだろ。
整備員にも適性はあるけど、養成するのに時間掛かるから文理は然程関係ないし、
開発なんかは余程専門性持ってなきゃ使えない。
最低でも修士要るよ。
同意
50%も大学に進む現状はおかしい 30%でいい
大学受験資格から「高卒」を除いて、「センター試験で平均点以上」とすべき
Fランは廃止して職業訓練校にすべき
無駄に大学に進むことが、晩婚化・少子高齢化に繋がっている
国家神道だけ教えればよくね?現人神の天皇陛下を奉ることさえ
覚えれば。
※32は二次大戦時の学徒動員にひっかけて茶化してるだけで
防大とか全く関係ないと思うぞ
就職に直接役立たなきゃいらんってか。
とことん詰め込みのゴミ教育だな。学ぶ自由をよこせや。
しかも日本人は語学が弱いのにこれからオリンピックもあるんですが。
別に自由は奪ってないでしょ
国費ですんなってこと
逆だろ。文系学ぶ自由を奪ってるんじゃなくて、ろくな勉強していない学部を潰してるだけだろ。
文系が全て役に立たないとか極論を言うつもりはないけど、身内だけで評価されて周りに何も影響力を与えない研究とか、遊び呆けて勉強しない学生とか多すぎるんだよ。
つまり、今までの積み重ねによる自業自得。
悪い面を見れば日本の歴史や文化を日本人から忘れさせようとする工作が働いている・・・ように見える。
はっきりいって、あんな大学作るものだから、本当に価値のある人文学系の大学までレベルが下がったんだと思う。
>>51
ほぼ同意、日本は資源のない技術立国、開発者や職人が虎の子となる。
いまだに技術情報漏洩や保護に認識の薄い企業には驚かされる
日本の人文学は日本でしか学べないから価値は逆だと思うな
そりゃノーベル賞は穫れないけどさ
↓↓↓↓
理系の学生に理系科目だけでなく文系科目みっちりやらせる。
いらねーよ、ガワだけ大学なんて
偏差値50未満は全部潰せ!
同意
寧ろ文系は国立だけでいいくらい
必要ならそう思う人々が残すだろうし。
>戦争の銅鑼の音が聞こえてくるようだ
そうだな 東京オリンピック開催前に功を焦った中国共産党が
電撃作戦を仕掛けてくるかもしれない その時にサイバー攻撃と
電子戦に対抗できるエキスパートを今から育てないとダメだな
日本はハッキングに弱いから通信網を遮断されて、自衛隊を混乱に
陥れられたら中国軍に蹂躙される危険性がある
移民を入れない選択肢をとるならば工業ロボットがやれるものを作る単純労働者ではなく、工業ロボットの管理や修理などの専門事業者が必要になる
そういった人材にはどう考えて文系より理系が向いている
少子化で生産量が落ちるのを防ぐ方法が大別して選択肢が2つあるとすると
①文系歴史学に力を入れて日本に来る移民たちに日本語や文化をうまく教えて移民が同化できるよう頑張る
②理系機械工学に力を入れて移民入れずに単純作業は工業ロボットにまかせ日本人は専門的な機械管理業につく
俺は②の方向を目指すべきであると思う。①はどう頑張ろうが移民は結局馴染まないと思う
戦中にとある一族の末裔が、古代に天皇に敵対した理由で上司に殴られてる。
こういうバカは歴史上何度も天皇を落とした一族には、皇族と同等にひれ伏す。
日本史という科目が存在してても、上のバカ上司と同じ様な者が今の大衆。
結局誰も天皇に興味ない、感情移入出来ないアホばっかりが、天皇を崇めてる。
英語に訳されてる日本史は、大方の日本人が知らない事まで書いてある。
現状でも無知ばかり。更に加速し、詳しいのは外国人だけになるかもなw
資金回してもスズメの涙だよ。
でも廃止するのはいいけど大卒じゃなければまともな仕事にありつけない状況を改善するのが先じゃないか?
八百万の神々の国日本では、万物に神が宿るとされている。
理系脳は、少なくとも自動車やケータイ(スマホ)の中に、その神様を発見し
科学的に証明すべき。それが不可能なら、文系含めて、この国には
必要ない。神社の権禰宜として、切に願うものである。
統廃合の影で汚いことしてる奴ら多いんだろうなってのはわかる。
袖の下がすごいことなってそう。
とりあえずその辺、みたいな学生も多いしな
研究したきゃ廃止されない国立または私学に行けばいいだけで。
哲学科なんて自然と変人となっていく人間を輩出しているばかりだもんな。
社会不適格者の変人が増えても困るわな。
実家が金持ちなら、適当に古本屋でもやっていればいい。
英語に訳されてる日本史は、大方の日本人が知らない事まで書いてある。
↑
こんなん当たり前やんw
日本語に訳されてる米国史だって大方のアメリカ人が知らない事まで書いてあるわw
歴代天皇を大方の日本人は知らないが英文の日本史には書いとるがな
大方のアメリカ人が知らない歴代大統領を日本語の米国史で学べるようにな
安倍晋三と内閣参与、自民党支持者ををまるっと北朝鮮に送ったほうがよほど日本のためだわ
高校が進学校だったから難関大行った知り合いもたくさんいるけど漏れなくそんな感じ
大学が学びの場ではなく遊びの場と化している現状は見過ごしたらまずいのでは?
まともな大学が国立大しかない地方の人間が、文系の学問をするためには都会に必ず出なきゃいけないなんて間違ってる。
寧ろ都会の国立こそ撤廃するべき。私立文系なんていくらでもあるし、ダメージは少ない。
ちなみに欧米の大学は文系でも課題地獄だからな
日本はやり方がおかしいだけで、文系自体を廃止するのは頓珍漢だよ
だったら定員大幅減でいいだろ
狭き門にして競争率を上げればいいだけ
廃止する理由にはならない
多すぎなんだよ、ゴミみたいな大学が
研究する気のない奴らは大学くんなよ
教養身につけたいってのなら放送大にでも行ってろ
日本の大学なんて実質就職予備校だろ
国際的地位を失っているのも指導者がいないせい
アメリカに敵意を向ける日本人を無くして、中国と戦争させるアメリカ様の策略だよ
>>28. 万国あのにますさん の言ってる事が真理
なんでこんな極論に走るのか。
文系だからダメなんじゃなくて、楽だと思って文系に流れた学生の質が問題なんだろうに。
「特に教員養成系、人文社会科学系学部は将来の少子化や大学に求められている社会的な役割を見据えて、廃止を含めた組織転換を図る」というようなことが書いてある。
これをもって「文系学部は廃止すべし」という意図だと解釈するか否かは人それぞれだが、今回の件はいささか拡大解釈したマスコミや大学関係者が、過剰に大騒ぎしているという側面が強い。Fラン大学のわけのわからん文系学部が理系学部に比して過剰に乱立している現状にあっては、この文系学部の組織体制の転換を促す方向性は正しいと思うよ。
地方から東京や大阪の馬鹿文系大学に入る為に上京した若者が東京や大阪に就職して東京に居着くんだよ
都会への人口一極集中やめろや
田舎の事も考えろ
一言で言うとフィルターのかかった曲解にのっとった垂れ流し。ここまで来るともうお国柄とするしかないのかもね。
つまり、文学部などは残るけど、それは教員資格を取らなければいけないもので
そうでない場合、理系しか残ってないということらしい。
エリート除けば今の文系大学の学生で真面目に勉強してる人間がどれだけいるのかって話
完全にディプロマミルになってるから本来は大きく減らすべきだけどなんとか再編成しようという無駄な足掻き
楽な道だけ選んで来た肩書学士のF欄文系の使い道の無さは異常
確かに文系で遊んでるやつは叩けばいいけど、
結局社会システムの調整、つまり国家の運営にはきちんとした文系教育が必要不可欠なんだよ?
理系偏重は国を潰すよ
労働市場において文系需要に対して供給が多すぎるってことなんだろう
私立がどの学部潰そうが何しようがいいんだよ。乱立してる忌々しいクズ大学だってそのうち淘汰される。
国立がなぜ各県にあるのか。どこでも能力があれば学べるように。ひいては国の財産を見逃さないため。
大体今でも国立の学部の偏りは残念だし、授業料も高い。地元で学べないと本当に高くつくからねぇ。
何の問題もないだろ?外国の学生とは違うんだからさw
それに全廃って訳でもないんだし、少子高齢化社会に向けて合理的な処置
とどのつまり、日本人は、「人間と社会を理解するのに、抽象的思考は不要」と固く信じているんだと思う。具体的な行動さえできれば、全く問題ないと思ってる。社会を抽象的に理解しようとすること自体を馬鹿にする。そしてこれに、なぜか文系出身者が荷担する。コミュ力だの人間性だの言って。
でもなぜか、自然は数学で出来てると思ってる。数学が得意かどうかに関わらず、みんなそう思っている。そして、人類の文化として、数学以外の抽象ツールの意義を一切認めない。
俺は中央の法学部なんだが最悪だな
慶応いきたかった…
文科省の通知では別に文系を軽視してもいない
ただ少子化や産業の変化など時代の変化、地域性に対応した大学のあり方を提示しただけ
文系理系に括る時代はそろそろ終わりなのでは?
英語はオーストラリアの大学を卒業した先生に塾で習ったからできるようになった
文系廃止したほうが馬鹿な教師に習わなくてよくなるので、英語力も上がっていくぞ
ここのサイト禁止ワード多過ぎ
まあ、そっちの方が生産性は確実に上がるわ
地方の国立大学は、「社会学」を廃止して「社会科学」にした方がいい
交通網がこれだけ発達した現代では、※100 のような意見は通用しない。
再編成による拠点重点化が必要だろう。
いや、文系にも必要じゃないか?
英単語をそのままカタカナにしてプレゼンする馬鹿なコンサルを無くすためにもさ。
私立大「キラキラ学部増やさないと」
高校生「MARCH以上ならまだしも国立大にない学部とか就職不利だし行っても意味なくね」
結果、良い意味で大学の淘汰
文系学部も理系のように専門的なことを学ぶものだし、廃止してそれ専門の人間を育てられなくなったらそれこそ一大事じゃないか?
これですわ
日本の将来を先進技術に賭けるという意志だよ
少子高齢化でリソースが減るから優秀な人材をより多く先進技術分野に向くよう制度を変えるってこと。
人文系やりたいなら国の方針に関係ない私立に行けば良い話
確かに過去を学ばなくても良いというのは異常な話だよな…
日韓外交で韓国の主張を否定する人材が日本から消えるからな。
ぜひともこの政策は推進・実現しなければ、という決意なんだろ。
無駄な学校や専攻が多すぎる
あと実験専門の教官ももっと作るべきだろう
ブラック研究室も多いから監督する組織も必要
人文系や法律経済系も今の半分以下でいい
コメントする