引用:https://redd.it/118syg https://redd.it/2xuvy8


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):スペインの町コリア・デル・リオには17世紀に滞在していた武士、支倉常長の子孫が700人が住んでいる」より。

1280px-Arco_Torii_y_estatua_de_Hasekura_Tsunenaga

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
スペインコリア・デル・リオには
17世紀滞在していた武士(仙台藩の支倉常長)子孫700人住んでいる
彼ら名字はJapon(ハポンスペイン語日本)であり、
元々ハセクラハポン」だった姓が短縮したものだという


2 Unknown万国アノニマスさん
今週読んできたなかで一番興味深い話だ


3 Unknown万国アノニマスさん 
これは素晴らしい
私は日本人とラオス人のハーフで彼女はスペイン人なんだ
この町に異人種間のカップルがどれくらい多くいるのか知らないけど
日本とスペインのハーフコミュニティがあると知れてなんか嬉しくなった
Ads by Google

コリア・デル・リオ:スペインアンダルシア州セビリア県の自治体。1614年、仙台藩の伊達政宗の家臣支倉常長が率いる慶長遣欧使節が滞在したことで知られる。コリア・デル・リオにはJapon(ハポン、日本)の姓を持つ人が約700人おり、使節団の一員として来訪したまま現地に留まったキリスト教徒日本人、使節の現地人水夫、及びその支援者の子孫達と考えられている。一行は、スペインを離れる前に、スペイン王から伊達政宗宛ての親書を待ち、この地に約9か月間滞在した。2003年には、ハポン姓の人が集まる「日本週間」が開催された。(https://ja.wikipedia.org/wiki/コリア・デル・リオ)


4 Unknown万国アノニマスさん 
この近くに住んでるスペイン人だけど実際スペイン系ばかり住んでいる場所だよ
でも日本道路未だに結構残ってる


5 Unknown万国アノニマスさん 
寿司はタパス(スペインの小皿料理の総称)の源流なのかもしれない


 Unknown万国アノニマスさん 
元々ファストフードだったという点は同じだよ


6 Unknown万国アノニマスさん 
同じ時代、スペインは徳川幕府の武士を駐在員として雇い
南米で産出した銀の出荷先を確保していた


 Unknown万国アノニマスさん 
その時代設定だけで名作映画が完成しそうだな


7Unknown万国アノニマスさん 
支倉常長率いる慶長遣欧使節日本からスペイン向かうのに相当長旅をしているようだ
地図があるからチェックしてみるといい
Hasekura_Travels

 Unknown万国アノニマスさん 
いつ見ても当時の人達が何年もかけて旅行していた事実に関心してしまう
これを見ると狭い飛行機の席に文句も言えなくなる


Unknown万国アノニマスさん 
当時は陸路より海路のほうが速く移動できたから
実際はそこまで時間のかかるルートではないはず


9 Unknown万国アノニマスさん 
支倉氏が使っていた鉤十字のブラゾン(紋章)も最高だ
ヒトラーがこのシンボルをダメにしたのが恨めしい
HasekuraBlason


10 Unknown万国アノニマスさん 
彼らも蒙古斑で苦しんでるんだろうか


11 万国アノニマスさん 
グレナダ(スペイン)と日本のハーフだけど
蒙古斑が出来たときこれは何だと母親に聞いたことがあるよ


12 Unknown万国アノニマスさん 
今日知ったこと:蒙古斑


13 Unknown万国アノニマスさん 
で、この武士の子孫はどんな見た目なの?


 Unknown万国アノニマスさん 
ツイッターで探したら発見した
Japon



14 Unknown万国アノニマスさん 
日本の子孫といえでもスペイン人にかなり近いよ
nn20031211b4a


 Unknown万国アノニマスさん 
日本人の遺伝子はほとんど消えてるな
この地方の平均的なスペインと比べるとかろうじて見た目が違うという程度だ


15 Unknown万国アノニマスさん 
クールな人達だと思ってたけど日本人らしさは消えててちょっと残念



16 Unknown万国アノニマスさん 
日本の子孫だけど見た目は普通のスペイン人だよ
400年前の話で、世代的には16代も前の話だから日本人要素は0.001%くらいしか残ってない


17 Unknown万国アノニマスさん 
パエリアを寿司ロール風にした食べ物が食べたくなってきた


18 Unknown万国アノニマスさん 
支倉常長は相当な女たらしだったに違いない